東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

1101: 匿名さん 
[2018-07-21 18:32:00]
はいはいランキング知っててすごいですねー
1102: 匿名さん 
[2018-07-21 19:02:19]
インターネットの掲示板でランキングごっこをするのは悪くないけど、それならせめてデータか数字ださなくっちゃ。

収入ランキングだけですね、データつきのものは
1103: 名無しさん 
[2018-07-21 20:38:53]
世界で最高のスーパーカーは?


アホくさ
1104: 匿名さん 
[2018-07-21 21:02:36]
>AAA 番町、元麻布・神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、田園調布三丁目

大田区が入ってるのは違和感ですね、いくら田園調布3とはいえ。
確かに砂土原町、若宮町などは新宿区ですが、格式、また1000坪を超えるような邸宅も存在し、いわゆる豪邸街ですから、田園調布より下というのは理解できません。田園調布はA、もしくはそれ以下でもいいかも。なにせ所詮は新興の郊外住宅街ですからね。
1105: 匿名さん 
[2018-07-21 21:04:49]
やはり元麻布は南麻布より上位ですしね。行って見れば分かりますよね。
以下の通りが妥当かと。

都内高級住宅地ランキング一覧:

S   番町、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
    
AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)

A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
    西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
    目白台、洗足、等々力、山王、成城、田園調布、上野毛、常盤台、石神井町、
1106: 匿名さん 
[2018-07-21 21:18:36]

文京区。

好きなんやな。
1107: 通りがかりさん 
[2018-07-21 21:29:53]
北青山、神宮前と常盤台、石神井町が同じAランクって 笑 この分類は荒すぎるだろ。
そもそも、高級住宅街を語るならAAランクまでかな。都心以外、特に外周区は論外。
1108: 匿名さん 
[2018-07-21 21:31:02]
確かに不自然に文京区が多いなあ。笑
1109: マンション検討中さん 
[2018-07-21 21:32:54]
南麻布のマンションは軒並み広尾って名前ついてるものね
1105は高級住宅街のランキングとしては大きく外れてないかな
洗足や上野毛みたいなAの郊外は正直今もこれからも厳しいけど、由緒はあるからね
1110: 匿名さん 
[2018-07-21 21:32:54]
上場企業の社長会長が住む街
 
上場企業の社長会長が住む街 
1111: 匿名さん 
[2018-07-21 21:36:08]
東京で最高の住宅地に、東京で最高の地位の人は住むでしょう。

東京で最高の地位=東京都知事の公邸は松濤にあります。
公的に最高の立地と認定されているのは松濤ということ。
また日本国で最高の地位にある天皇陛下の御住居はで千代田区。
第二位の皇太子の御住居は港区赤坂の赤坂御所です。
また各国を代表して赴任してくる、特命全権大使のお住まいも港区が過半数です。

以上の客観的事実からも、東京で最高の住宅地は千代田区、港区と言えるでしょう。
1112: 匿名さん 
[2018-07-21 21:37:08]
>>1110 匿名さん

一見世田谷が多そうだけど、世田谷の人口は港区のざっと4倍。
人口割で見ると港区が圧倒的ですね。
1113: 匿名さん 
[2018-07-21 21:38:21]
>東京で最高の地位=東京都知事の公邸は松濤にあります。
>公的に最高の立地と認定されているのは松濤ということ。

なら渋谷区ってこと?
1114: 匿名さん 
[2018-07-21 21:43:40]
>南麻布のマンションは軒並み広尾って名前ついてるものね

最寄駅が広尾ですからね。
ただし、広尾と言っても商店街のある駅近の5丁目と、
歩いて10分以上の2・3丁目では雰囲気も全く違います。
1115: 匿名さん 
[2018-07-21 21:52:29]
>そもそも、高級住宅街を語るならAAランクまでかな。都心以外、特に外周区は論外。

ですね。では以下の通りでいかがでしょう?
田園調布以下、文京区なども一切消滅しますが・・
さて、この中から「最高の住宅地」はどこになりますかね?

都内高級住宅地ランキング一覧:

S   番町、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
    
AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)
1116: 匿名さん 
[2018-07-21 22:04:13]
>>1115 匿名さん

地元が消えたよ〜
1117: 匿名さん 
[2018-07-21 22:06:15]
番町は歴史や格式では抜群。でも住宅地として日々の生活がしやすかといえばノー。
たいしたスーパーすら無い。食事も大したレストランも無い。
そういう意味では、麻布十番に隣接した元麻布や麻布長坂町は利便性も高い。
松濤は都知事公邸のあり土地柄だし、池田山は美智子皇后の実家と有するロイヤルプレイス。
その辺りが都内最高峰か。一ヶ所に絞るのは難しいな。
人によって思い入れや親しみもあるだろうし。
1118: eマンションさん 
[2018-07-21 22:09:52]
>>1115 匿名さん

風俗街を評価するとかw
1119: 評判気になるさん 
[2018-07-21 22:11:01]
>>1117 匿名さん
池田山とか五反田だろ
風俗でも行くのかな
1120: 匿名さん 
[2018-07-21 22:11:08]
個人宅として、都内最大規模、かつ価値も高いのは白金三光坂の服部邸だろう。
添付画像の右半分の広大な敷地がそう。

白金という港区でも最高の高台立地に、1万2千坪の広大な敷地と素晴らしい西洋館は他に類を見ない。
渋谷区のユニクロ御殿が小さく見える規模だ。
歴史的に見ても白金四丁目は江戸時代から武家屋敷として栄えてきた。唯一無二の格式だと思う。
個人宅として、都内最大規模、かつ価値も高...
1121: 匿名さん 
[2018-07-21 22:11:21]
あらゆるランキングはすべてポジショントークとそのコピペです。
ただし非操作性数値(面積、高さなど)を除く。
1122: 匿名さん 
[2018-07-21 22:16:03]
>>1120 匿名さん
つつか千代田区〜港区高台の大半が元武家屋敷だから唯一無二でも何でもない
1123: 匿名さん 
[2018-07-21 22:16:19]
> 1万2千坪の広大な敷地と素晴らしい西洋館は他に類を見ない。

土地代だけでも800億とか言われてますよね。しかも白金。凄い!
もはや田園調布なんか話題にも出ないですね。所詮ショボい郊外ですからw
1124: 匿名さん 
[2018-07-21 22:19:23]
>>1120 匿名さん
そこ、すでに外資企業の所有物になってるね。
緑も消えてマンションになるという噂。
あと、そこのシェラトンの前辺りは水害多発地域だよ。
1125: 匿名さん 
[2018-07-21 22:20:20]
>>1120 匿名さん 

その服部邸もそうですが、都心には五千坪、一万坪といった旧財閥家などの本宅があり、
現在は大使館や企業の迎賓館などに姿を変えていますが、そういう規模の建築物、
郊外にはありませんからね。田園調布とか新興ですから仕方ないですが、比べるまでも無いですね。

画像は品川の開東閣です。品川駅まで徒歩圏の都心立地でこの規模。やはり凄いですね。
その服部邸もそうですが、都心には五千坪、...
1126: 匿名さん 
[2018-07-21 22:22:18]
>現在は大使館や企業の迎賓館などに姿を変えていますが、そういう規模の建築物、 郊外にはありませんからね。

江戸時代から、皇居を中心として東京は発展してきた。
その都心部があらゆる意味で最高なのは周知の事実。
江戸の大名屋敷の半数は港区にあって、それらは明治以降旧華族・皇族を中心とした
政財界の大邸宅に変わってきた。今も昔も港区は格が違う。その一例。

歴代総理
伊藤博文_____港区高輪
松方正義_____港区三田
桂太郎______港区三田
黒田清隆_____港区三田
山本権兵衛____港区高輪
原敬_______港区芝大門
吉田茂______港区六本木
東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪
西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
高橋是清_____港区赤坂
東條英機_____港区南青山
田中義一_____港区南青山
米内光政_____港区白金
芦田均______港区白金
加藤友三郎____港区南青山
橋本龍太郎____港区南麻布
森喜朗______港区六本木
石橋湛山_____港区高輪 芝 

皇族
北白川宮邸____港区高輪
竹田宮邸_____港区高輪
東久邇宮邸____港区六本木→高輪
高松宮邸_____港区高輪
朝香宮______港区白金台
華頂宮邸_____港区三田
梨本宮邸_____港区六本木
有栖川宮_____港区南麻布
久邇宮邸_____港区六本木

財界
三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
三井家迎賓館___港区三田綱町 
岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
住友友純_____港区六本木 住友財閥
久原房之助____港区白金 日立財閥
浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥
1127: 匿名さん 
[2018-07-21 22:26:58]
>そもそも、高級住宅街を語るならAAランクまでかな。都心以外、特に外周区は論外。

話しを戻しましょう。
さて、この中から「最高の住宅地」はどこになりますかね?

都内高級住宅地ランキング一覧:

S   番町、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
    
AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)
1128: 匿名さん 
[2018-07-21 22:28:33]
今は高輪は港区のへき地ですよ
1129: 匿名さん 
[2018-07-21 22:30:35]
>>1127 匿名さん

つまんねえから、地名じゃなく個人の邸宅でランキングしろよ。旧服部邸とか。
1130: 匿名さん 
[2018-07-21 22:32:41]
>>1128
じゃ、東五反田(池田山、島津山)、青葉台、代官山&南平台、上大崎(長者丸、花房山)、本駒込(大和郷)は都心3区外のド僻地田舎町だね。
1131: 匿名さん 
[2018-07-21 22:33:42]
>今は高輪は港区のへき地ですよ

その僻地が>>1110のリストによると社長・会長さんには人気のようですが・・・
「上場企業の社長、会長の多く住む街第1位、港区高輪」

更に、来年退位される天皇陛下は高輪の旧高松宮邸に移られます。
あなたのような庶民とは相容れない、崇高な立地のようですね高輪は。
1132: 匿名さん 
[2018-07-21 22:34:19]
>つまんねえから、地名じゃなく個人の邸宅でランキングしろよ。

スレチなんだよw てめー目障りだから消えろ。
1133: 匿名さん 
[2018-07-21 22:35:55]
基本的に皇族邸があった高輪が歴史的に1位だろう。天皇陛下も退位後は高輪に一時的に住まわれる。皇后陛下の実家は島津山。あの一帯は最も地位が高い。
1134: 匿名さん 
[2018-07-21 22:36:47]
>>1130 匿名さん 

それに広尾も渋谷区ですからど田舎でしょうか?
なんだか都内をご存じ無い無知さんが居られるようで困りますなあw
1135: 匿名さん 
[2018-07-21 22:36:52]
社長・会長さんって偉いの?
何でも鵜呑みにする思考力。
小学校から行きなおして。
1136: 匿名さん 
[2018-07-21 22:37:34]
>皇后陛下の実家は島津山。あの一帯は最も地位が高い。

島津山ではなく池田山です。誤解なきよう。
1137: 匿名さん 
[2018-07-21 22:37:49]
高輪から城南五山がトップだろ。プリンスホテルの名前の由来を知ってるやつは最近少ないのな。
1138: 匿名さん 
[2018-07-21 22:39:29]
>社長・会長さんって偉いの?

さあ?偉いとかどこに書いてあります?
勝手に間違った解釈してしまう読解力の低さは、幼稚園からやり直しが必要ですねw
1139: 匿名さん 
[2018-07-21 22:41:26]
簡単な読解力すらないようで
もう一度生まれ直しなさいな。
1140: 匿名さん 
[2018-07-21 22:42:55]
もはや田園調布の存在は跡形もなく消えたね。
知名度は高いが、所詮は庶民の憧れに過ぎない田園調布。
真の富裕層にとって東京で最高の住宅地は高輪、城南五山、白金、元麻布あたりが結論ですかね?
1141: 匿名さん 
[2018-07-21 22:43:27]
マンションの話は?
高級住宅地に隣接した良いマンションと言えばどれよ?
1142: 匿名さん 
[2018-07-21 22:44:30]
>>1138 匿名さん

それを詭弁というのよ。
覚えておいてね。
1143: 匿名さん 
[2018-07-21 22:48:23]
>高級住宅地に隣接した良いマンションと言えばどれよ?

メジャーどころだとホーマット、パークマンション、パークハウスグランあたりだけど、麻布や番町、赤坂の静かな裏通り沿いなどにひっそり建っている、全戸150㎡以上販売価格5億〜みたいな物件がいいマンションだね。
1144: 匿名さん 
[2018-07-21 22:50:19]
俺は現存する建物では、旧服部邸(白金)、旧岩崎別邸関東閣(御殿山)、旧三井邸綱街三井倶楽部(三田)、旧朝吹邸高輪館(高輪)、旧竹田宮邸高輪貴賓館(高輪)、旧島津公爵邸(島津山)なんかがすごいと思う。よってこの一帯が東京で1位の高級住宅地。
1145: 匿名さん 
[2018-07-21 22:50:22]
>マンションの話は?

こういう低層住宅街のマンションいいと思うな。
こういう低層住宅街のマンションいいと思う...
1146: 匿名さん 
[2018-07-21 22:51:40]
白金長者丸とか。
白金長者丸とか。
1147: 匿名さん 
[2018-07-21 22:52:30]
御殿山もいい。
御殿山もいい。
1148: 匿名さん 
[2018-07-21 22:53:50]
四番町のマンションゲート入り口。
四番町のマンションゲート入り口。
1149: 匿名さん 
[2018-07-21 22:54:55]
広尾ガーデンフォレストとか。
広尾ガーデンフォレストとか。
1150: 匿名さん 
[2018-07-21 22:55:15]
>>1147 匿名さん

どれもいいね。でも5億とかムリ。
1億ちょっとくらいで、ぼちぼち高級住宅地は狙えるのかな?
1151: 匿名さん 
[2018-07-21 22:56:37]
高輪旧皇族邸(旧高松宮邸)は昭和天皇も住まれたそうだ。
1152: 匿名さん 
[2018-07-21 22:59:53]
> 1億ちょっとくらいで、ぼちぼち高級住宅地は狙えるのかな?

高級住宅地は無理でしょ1億じゃあw
田舎の高級住宅地ならともかく都内では全く無理。
特にマンションは近年高額になってきていて、
おおよその目安は坪単価800万〜1500万程度なので、
130㎡=40坪とすると、約3.2億〜6億は最低限必要。
中古ならあるかもですよ。
1153: 匿名さん 
[2018-07-21 23:01:03]
>高輪旧皇族邸(旧高松宮邸)は昭和天皇も住まれたそうだ。

ここですね。来年から、上皇陛下がお住まいになられますね。
ここですね。来年から、上皇陛下がお住まい...
1154: 匿名さん 
[2018-07-21 23:05:26]
> 1億ちょっとくらいで、ぼちぼち高級住宅地は狙えるのかな?

田園調布とか郊外に行けばあるかも?最近は40坪とか狭小の土地もあるようだし。
1155: 匿名さん 
[2018-07-21 23:06:28]
>>1152 匿名さん

坪800から!今の住まいの倍の値段からスタート!全くムリだったw
教えてくれてありがとう。
1156: 匿名さん 
[2018-07-21 23:07:39]
こういう電柱がなくて、電線などの嫌悪設備が地下化された住宅地がいいですね。
街全体のスペース、抜け感も大事でしょ。
こういう電柱がなくて、電線などの嫌悪設備...
1157: 匿名さん 
[2018-07-21 23:12:32]
>>1155 匿名さん

いえいえ、参考になれば幸いです。
ちなみに、青山の約8億円の部屋のリビングはこんな感じです。
低層もいいですが、タワーも悪くないですよね。
いえいえ、参考になれば幸いです。ちなみに...
1158: 匿名さん 
[2018-07-21 23:13:14]
最上階のプールとジャグジーはこんな感じです。
最上階のプールとジャグジーはこんな感じで...
1159: 匿名さん 
[2018-07-21 23:14:44]
綺麗な写真をありがとうございます。
1160: 匿名さん 
[2018-07-21 23:16:54]
>>1154 匿名さん

それだと、高級住宅地の雰囲気をぶち壊しに乗り込んだ新参者になるから諦めた方が良いみたい…
1161: 匿名さん 
[2018-07-21 23:28:39]
もはや田園調布の存在は跡形もなく消えたねw
知名度は高いが、所詮は庶民の憧れに過ぎない田園調布ですからね。

真の富裕層にとって東京で最高の住宅地は高輪、城南五山、白金、元麻布あたりが結論でいいですかね。
1162: 匿名さん 
[2018-07-21 23:34:23]
>>1161 匿名さん

広尾は?
1163: 匿名さん 
[2018-07-21 23:39:52]
白金 → ×
白金台 → △

あと、城南五山も分けた方がいい。
1164: 匿名さん 
[2018-07-21 23:44:00]
>白金 → ×
>白金台 → △

白金は戸建て中心の住宅街。
白金台はマンション中心。

地格的には白金が上です。特に四丁目三光坂周辺。
1165: 匿名さん 
[2018-07-21 23:48:36]
>広尾は?

広いからね。駅近の5丁目は庶民的。戸建てはほとんど存在しない。
高級なのは日赤近くの2・3丁目。大使館も多く駅から離れる分とても静か。
ただ土地の広さや規模としては、麻布や城南五山などに比べ大したことは無い印象。
1166: 匿名さん 
[2018-07-21 23:55:38]
つまり白金のマンションはダメってことなんか。
1167: 匿名さん 
[2018-07-21 23:57:14]
個人的には、代官山の裏あたりから南平台、蔦屋の裏側あたりの邸宅街好きなんですけどね。
渋谷区はダメですかね?広尾と同じ渋谷区ですが・・・
1168: 匿名さん 
[2018-07-21 23:58:15]
>つまり白金のマンションはダメってことなんか。

とは限りませんね。パークマンションとかなら高グレードでしょうし。
白金にありますかパークマンション?
1169: 匿名さん 
[2018-07-22 00:02:29]
白金三光坂付近には、良さそうなマンションいくつもありますよ。
ただ目黒通り沿いはうるさいし、止めたほうがいい気がします。
最近だと、「ザ・パークハウス白金二丁目タワー」とか建設中ですけど、
確かにシェラトン目の前で便利そうですが…
1170: 匿名さん 
[2018-07-22 00:04:48]
白金、白金台はイメージ専攻で、イマイチですね。道路狭い、坂がきつい、ミニ戸建てだらけ、で街並みに高級感がないです。
首都高の向こう側、長者丸に行けば雰囲気が一変します。長者丸はあまり有名でないけと、なかなかの高級住宅街。
1171: 匿名さん 
[2018-07-22 00:14:08]
>長者丸はあまり有名でないけと、なかなかの高級住宅街。

そうなんですが、実際に住んでみると、首都高からの音が結構聞こえて来てうるさかったです。結局2年で引っ越しました。住んでみないと分からない事ってありますよね。
1172: 匿名さん 
[2018-07-22 00:16:46]
でも誤解無いように書きますが、目黒駅近いですし、
自然教育園やどんぐり公園なども近く、環境は良かったですよ。
ただ場所によるのか、音の反響というのか騒音が反響してくる感じでした。
1173: 匿名さん 
[2018-07-22 00:20:29]
確かに目黒通り沿いは白金と呼ぶにはおこがましい感じがしますね。
縦長の集合住宅だらけですし。
1174: 匿名さん 
[2018-07-22 00:32:04]
>縦長の集合住宅だらけですし。

それが白金台ですね。
大通りから一本入って南北に広がるエリア、聖心女子学院の周辺が白金です。
近くても印象はだいぶ違いますね。白金4は都心屈指の高級住宅地です。
1175: 匿名さん 
[2018-07-22 00:40:09]
>縦長の集合住宅だらけですし。

大雑把に言うと、縦長=高層のマンションが多いのが白金台。
横長=低層のマンションや一軒家が多いのが白金。
そういう理解でいいかと思います。
>>1163さんは誤解されているようでしたので一言まで。
1176: 匿名さん 
[2018-07-22 00:42:12]
>あと、城南五山も分けた方がいい。

こちらも正しますと、地格的には池田山>島津山≒御殿山という順ですかね。
特に異論ないかと思いますが。
1177: 匿名さん 
[2018-07-22 00:46:37]
ここのスレ説明、だいぶおかしいですねw

>東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。それとも成城か。

田園調布ごときが東京でトップ?一体どこ調べでしょうね?笑
もはや田園調布という名前すら出てこなくなったことからも、都内ではトップ10にも入りません。
スレ主さんは田舎住みの方なのでしょうね。少し気になったので一言まで。
1178: 匿名さん 
[2018-07-22 00:48:15]
>もはや田園調布という名前すら出てこなくなったことからも、都内ではトップ10にも入りません。

そうですね。話しをまとめておきましょう。
さて、この中から「最高の住宅地」はどこになりますかね?

都内高級住宅地ランキング一覧:

S   番町、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
    
AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)
1179: 匿名さん 
[2018-07-22 00:49:50]
知名度は高いが、所詮は庶民の憧れに過ぎない田園調布。

真の富裕層にとって東京で最高の住宅地は高輪、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布あたりが結論ですかね?
1180: 匿名さん 
[2018-07-22 00:50:51]
番町や松濤は陥落ですか??
1181: 匿名さん 
[2018-07-22 01:06:40]
実際行くと田園調布三丁目は圧巻だからな
雰囲気と高級感が全然違う
実際行くと田園調布三丁目は圧巻だからな雰...
1182: 通りがかりさん 
[2018-07-22 02:58:07]
マンション住みで坪単価自慢は恥ずかしい
それ不動産会社が買ってる土地だから
1183: 購入経験者さん 
[2018-07-22 08:29:00]
>実際行くと田園調布三丁目は圧巻だからな

三丁目は雰囲気いいですよね。サラリーマンでも頑張って買える現実的なアッパーレベル。ただ郊外なのが残念。車でいうメルセデスSクラス。

>真の富裕層にとって東京で最高の住宅地は高輪、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布あたりが結論ですかね?

それらは雲上エリアですね。崇高で孤高のエリア。サラリーマン社長レベルでは無理。車でいうロールス、ベントレーあたり。どちらが格上かといえば、やはりこれら都心住宅地。よって最高というとこのエリアになりますよね。一般庶民には無縁なので知名度はあまり高くないですが、最高のモノとはそういうものですから。

高輪、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布

=====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

田園調布
1184: 匿名さん 
[2018-07-22 08:36:02]
>>1181 匿名さん

郊外で土地が安い割に狭いですねw
都心にはもっと凄い住宅地はいくらでもあります。
例えば、添付画像は土地の高価な新宿区若宮町ですが、
1000坪超えの邸宅もありますよ。
その時点で田園調布はレベル低いですね。
ご参考まで。
郊外で土地が安い割に狭いですねw都心には...
1185: 匿名さん 
[2018-07-22 08:40:11]
あと郊外の住宅地だと、石神井町六丁目も素晴らしい住宅街ですよ。
規模でいうと一軒あたりの敷地は300坪ほど。
田園調布三丁目より一軒一軒が広くて豪華です。
春には、石神井公園の桜が目の前で見事ですよ。
あと郊外の住宅地だと、石神井町六丁目も素...
1186: 匿名さん 
[2018-07-22 08:44:27]
でも、石神井町も田園調布も、所詮は郊外住宅地なんですよねー。
やはり白金の服部金太郎邸が最高かと。
都心の白金の高台に1万2000坪、時価800億の敷地ですからね。
ため息が出るばかりです。
周囲の家も、左側に見える戸建てはマンションと同じぐらいの広さがあります。
でも、石神井町も田園調布も、所詮は郊外住...
1187: 周辺住民さん 
[2018-07-22 08:55:07]
こう言っちゃなんだが、田園調布は田舎のプレスリーなんだな。年代がバレるがw
雲上の都心高級住宅地とは、歴史も、価値も、規模も、住んでる住民層も、所詮レベルが違う。
それが歴史の違い。たかだか100年前に作られた新興地と、江戸時代から400年以上に亘って大名屋敷を中心として発展してきた都心住宅地とでは、雲泥の差が今でも存在する。知る人は知っているし、それらが手に入らない庶民連中は田園調布などの郊外に家を建てる、ただそれだけのこと。メルセデスぐらいに乗って最高だと勘違いしている、おめでたい民度が住むのがそういう郊外住宅地なのだろう。身の程を知れということだ。ただそれだけ。
1188: 匿名さん 
[2018-07-22 09:01:41]
「東京都港区に住む10人に1人が社長であることが、東京商工リサーチがまとめた「東京都23区 社長の住む区調査」で分かった。赤坂、六本木など高級住宅地を抱えるほか、交通の利便性や各国大使館が集中するなどの高いステータスが背景にあるという。」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170930-00000051-mai-soci
1189: 名無しさん 
[2018-07-22 09:28:28]
港区の平均世帯年収は、確か2000万すらないよね。

中央値は知らんけど、残念ながら多くの区民が意識高い系マス層

1190: マンション検討中さん 
[2018-07-22 10:17:29]
社長って上場企業のリーマン社長挙げられてもな
丁稚奉公の最期の数年でせいぜい1億もらってる程度で富裕層もクソもない
1191: 匿名さん 
[2018-07-22 10:31:09]
どーでもいいけど、田園調布はもう時代遅れでしょ
1192: 匿名さん 
[2018-07-22 10:35:19]
ですね。人口減少の中、都心回帰の動きは鮮明ですから。
田園調布のみならず、郊外エリアは今後価値が下がり、
しかもコンビニすら無いような低層住居専用エリアは人気がないですから。
1193: 匿名さん 
[2018-07-22 10:39:42]
2045年 東京都 の市町村将来推計人口ランキング
https://ecitizen.jp/Population/Ranking/13

千代田、中央、港区は軒並み30%以上の伸びとダントツですね。
逆に人口減の見込まれる市部は、八王子も、多摩も、青梅もヤバイね。
都心回帰が一目瞭然だ。

> 2040年市町村将来推計人口ランキング

例えば世田谷区などは2.1%減少予想だけど、

東京都中央区 14.4%増
東京都港区 5.2%増
東京都新宿区 1.6%増
1194: 匿名さん 
[2018-07-22 10:41:13]
「東京で人口が一番増えたのは港区、一番減ったのは足立区」
http://blogos.com/article/163331/
郊外に家を買ってはいけないということ。内容は以下。

「日本経済新聞が報じている、2015年の国勢調査速報によると、東京都の総人口は1351万3734人で5年前の調査より2.7%増えているそうです。62区市町村のうち42区市町村で人口が増加しており、増加数が多いのは港区、江東区、板橋区がベストスリーになっています。

人口増加は特に都心部で加速しており、千代田・港・中央の都心3区の増加率は2桁となっています。その特徴は子育て世代が多いことです。子どもの医療費無料化や保育所の拡充などで待機児童を減らすなどの政策が評価されているようです。
逆に、東京でも20の区や市町村では人口が減少しています。足立区の減少数が一番ですが、2位以降は立川市、八王子市、東村山市、国立市といった多摩地区の主要都市が続きます。23区と多摩地区の格差の拡大がここでも確認できます。」

やっぱり都心回帰の動きは明らかに加速してるね。都心3区への流入が止まらない。
郊外の世田谷区なども増えているが、23区外の千葉や埼玉からの流入が多いそうだ。
1195: マンション検討中さん 
[2018-07-22 10:42:46]
同感
佃島や明石町など高級住宅街をランクインさせるべき
浜町2や蛎殻町、久松町なんかもランクイン候補かな
1196: マンション比較中さん 
[2018-07-22 10:43:22]
不動産は立地です。自分は都心育ちなので、世田谷とか杉並とか練馬とか山手線の外側は勘弁。都心の地価は高いよ確かに。でも価値があるんだから仕方ない。いいものは高い。だから同じ広さの住居が欲しけりゃ何倍も予算が掛かる。でも収入も何倍もあるから問題ないけどね。

さて次に戸建てかマンションかだが、眺望の良さはもちろんの事、セキュリティの高さや耐火性、付帯設備の充実など考えると断然マンションの魅力が高い。都心は広いマンションも多いし、実際うちのマンションは全戸130㎡以上。更に戸建て街より好立地なので、どこに行くのも便利でショップもレストランも最高のものが揃ってる。高台立地だから空気もきれいで、ドーナツ現象で汚れた空気が充満している郊外エリアよりはるかに快適。汚れた空気は郊外に広がって蔓延してるそう。環七〜環八周辺とか最悪だから。
1197: 匿名さん 
[2018-07-22 10:47:00]
そこに住んでる有名人と話したことすらなく、ましてや一生買えない・住めないような地域を上から目線で馬鹿にしたり、自分の地元でもない土地をディスられると必死になって反論し、相手を罵倒する熱量が凄いと感心する。でも一方でこれらの土地に住んでたり、住人の社長とかと友達だったりするセレブが匿名掲示板に必死に反論しているとしたらそれはそれで・・・爆笑ものだな。
1198: 匿名さん 
[2018-07-22 10:47:18]
>佃島や明石町など高級住宅街をランクインさせるべき

ちょっと違うな。あの辺りはただ単価が高いマンションがあるだけ。
いわゆる「高級住宅地」とは違うね。
それなら六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズのレジデンスタワーなどのほうが高額だし。
1199: 匿名さん 
[2018-07-22 10:51:33]
>浜町2や蛎殻町、久松町なんかもランクイン候補かな

ランクインではなくて、都内で最高の一箇所を選ぶスレですよ。
すでに、候補は以下に絞られています。

>高輪、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布

中央区でそこ以上のは無いよね。
1200: 匿名さん 
[2018-07-22 10:54:16]
あれ?南麻布は消えたんですか?
有栖川公園の周りとか緑も多く、大使館などの広い敷地の建物も多くて、
一歩入るととても閑静で、個人的には気に入っているエリアなので候補だと思うのですが・・
あれ?南麻布は消えたんですか?有栖川公園...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる