住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-19 19:11:43
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
管理会社:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

【タイトルを訂正しました。2014.10.6 管理担当】
【タイトルを訂正しました。2014.10.7 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-04 19:42:01

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その19

402: 匿名さん 
[2014-10-06 11:00:22]
>>396
販売時期は確かにズレこんでますね。
これは近隣マンションの販売方針に関係あるのでしょうか?KTTも同様に2期の時期が遅れてますね!
因みに、価格ですが、以前スレの中で沖さん?が開いているサイト内に、新築マンションの販売価格が掲載されてましたよ!調べてみたら如何ですか?!
ただ、個人情報の登録が必要ですので、真剣な
方は登録して情報とられたら良いかと。
私も登録して入手しましたが、スレ見てたらリークしても
ネガにヤジられそうで止めてます。
403: 匿名さん 
[2014-10-06 11:00:54]
>>401
不思議じゃない。嘘なんだから。
404: 匿名さん 
[2014-10-06 11:05:04]
ベイズが良いとは言ってないだろう。事実を記載したまでのこと。
品のない方だ。
407: 契約済みさん 
[2014-10-06 11:13:15]
もう既に500売れてて
角部屋の上層階なんて売れる部屋なんて有るはずが無い。
408: 匿名さん 
[2014-10-06 11:18:26]
なんだか一部のたネガの人ってなんでこんなに張り付いてまで敏感に反応するんだろ。
もっと建設的で前向きな生き方すればいいのに。

値上げしたことによっぽど怨念あって、否定したいの?
409: 豊洲くん 
[2014-10-06 11:21:34]
おはようございます。平日オンリーの豊洲くんです。週末は雨の中鈴鹿に行ってました。

さて、値上げの話が出てますが、今の段階では事実確認はできていませんよね?増税前のように値上げされるという噂がたつと売れたりもしますのでそういった狙いがあるのか!?値上げされたら上層階より下層階の方が高くなったりするわけなので考えにくいですけど、どなたか確実な情報を得たら教えてください。
それと、売れてる売れてないという話、先週別のMRに行ったらなぜか私に売りつけようとしている所に花が付いてました。あえてツッコミませんでしたが、不動産屋なんてそんなもんです。どんな不景気でもMRに行ったら売れてるように見えますし、売れてると営業は言います。

フェラーリ、いい車ですよ。少なくてもベンツより運転して10倍楽しい車です。きっと、DTにも10台近くは駐車場にとまることでしょう。そこで、駐車場のサイズを知りたいのですが、大きい車が止められるかどうか、例えばSベンツとか、フェラーリだと、458、FF、F12とか。カイエンとかレンジローバーとか。少し前の湾岸タワマンが機械式だと結構制限あるので。契約者の方で知っている方、教えてください。
410: 匿名さん 
[2014-10-06 11:21:45]
スミフの値下げについての考え方は、
こちらをどうぞ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140210/259539/?ST=sma...
411: 匿名さん 
[2014-10-06 11:26:59]
>> あと専有部分が最低とかいってっけど、言うほど変わんないし。。エアコンや食洗機なんて個人の自由だろ、数十万円の話だし。

天カセでもないのにリビング天井最高250だよ??これはいくらお金出しても直せないし、天カセ(天井めっちゃ低くなるけどね),食洗器,玄関天然大理石など直しただけでも最低百数十万かかるはずですが...何言ってんだか。この条件だけでも十分湾岸タワマン最低ランクの専有部といって間違いないと思いますが...
412: 契約済みさん 
[2014-10-06 11:33:03]
湾岸とひとくくりにするな!
中央区だぞ
天井高やスラブ厚なんて関係無いし、狭いバルコニーに室外機が有ろうが、そんなの小さい小さい

ここの将来性が想像出来ないかな〜

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
413: 契約済みさん 
[2014-10-06 11:33:35]
>>豊洲くん
一応一番大きいものだけ教えておきます。

大型ハイルーフ 71台
車長 5,300mm以下
車幅 2,050mm以下
車高 2,000mm以下
車重 2,500Kg以下
最低地上高 110mm
使用料 34,000円/月
ハマーは無理だと思うが豊洲くんが乗りたがりそうなカイエンとか
レンジローバーも余裕でしょう。
414: 匿名さん 
[2014-10-06 11:36:19]
>410

残酷な話ですね。スミフは資本主義に反してます。

自動車も売れ残れば、東南アジア行きです。
家電も破棄か投売りです。
食べ物も破棄です。

売れ残る=無価値の烙印 

販売を一から学ぶべきでしょう。
416: 匿名さん 
[2014-10-06 11:46:42]
410

結局、膨大なコストを消費者が払うシステム。

こんな夢の島の横で、坪350で販売、利益は
確保します。値引きはしません。って、いかれてる。

417: 匿名さん 
[2014-10-06 11:49:50]
大阪では、安値販売。

大阪の会社だから東京が嫌いで仕方ない。

発言でよく分かるね。
418: 豊洲くん 
[2014-10-06 11:59:04]
>>413さん
情報ありがとうございます。

この外にタイヤ幅というのがなかったでしょうか?
実はこのタイヤ幅がネックで私のタワマンも大型ハイルーフ同サイズですが、タイヤ幅でNGな車種が多いです。実際は高級車に乗ってる多くの方が法人持ちなので車庫証明は問題なくフェラーリも大型SUVもとめてしまってますが、契約時にリストを配られたのですが、そこには先程の車種はNGとありました。
419: 契約済みさん 
[2014-10-06 12:10:18]
>>豊洲くん
あータイヤ幅ですね。
ワダチの部分で引っかかるのかな?
それは書いてなかったですね。
確かに豊洲くんが話している車種だと太とそうですね?
MRで聞けば調べてくれると思いますが2,500Kgまで置けるのと
ここにマンションなら業者側で想定済みということを願いたいですね。
420: 匿名さん 
[2014-10-06 12:13:34]
行くしかないでしょ
421: 豊洲くん 
[2014-10-06 13:10:19]
>>419さん
タイヤ幅とは、左右のタイヤの外側と外側の距離(トレッド+タイヤ幅)の事です。車幅以外にもタイヤ幅にも制限があり、車幅とタイヤ幅があまり変わらないスポーツタイプの車は気を付けた方がいいかもしれません。駐車場の抽選時期に近づかないとこの辺の詳しい情報は得られないかもしれませんね。

私の所ではアメ車のナビゲーター?みたいな車をタイヤをキュルキュル言わせながら強引にとめてる人もいます。この間はゴーストも見ました。そういう意味ではどんな車でも入れることはできますが、個人購入で車庫証明を取る場合、管理組合からの保管場所使用承諾書が降りないなんてこともあるかもしれません。どうでもいい話すみません。。。
422: 匿名さん 
[2014-10-06 13:55:33]
いつのまにかスレタイがその20に変っている。
423: 匿名さん 
[2014-10-06 13:59:25]
>>422
ほんとだね。。

二期値上げ話になって、また加速してきた。
424: 匿名さん 
[2014-10-06 14:47:18]
例えばここの新築マンション買って何年も使わずに、
そのまま放置しておいたらどうなりますか?
痛むの早くなりますか?
最低限のメンテ方法を教えてください。
425: 匿名さん 
[2014-10-06 14:55:48]
日光さえ遮っておけば専有部の劣化はあまり進まないかと。。。
426: 匿名さん 
[2014-10-06 15:12:26]
422、423
それは19スレが数個もコメントで閉鎖されてるから。勢いでもなんでもない。
427: 匿名さん 
[2014-10-06 19:01:48]
客が「頼むから売ってくれ!」状態とはいえ、値上げしすぎじゃね?
428: 匿名さん 
[2014-10-06 19:26:30]
微妙に値下げしてるとこもあるんだね。。

のらえもんのブログ見る限り。
429: 契約済みさん 
[2014-10-06 19:29:59]
>>豊洲くんさん
契約者です。458スパイダーは入ると言われました。
ランクル200のZXはダメと言われました。
430: 匿名さん 
[2014-10-06 19:40:54]
客のニーズとはあまり関係なく、建設コスト上昇をそのまま転嫁したのではないですかね。
頼むから売ってくれ状態なら抽選即日完売で、ホームページでアピールするのではないでしょうか。
売れ残っても竣工後も販売するつもりなら値上げして売れ残っても構わないという考えではないかな。
431: 豊洲くん 
[2014-10-06 19:59:55]
>>429さん
458スパ入りますか!ただ同じような機会式だったとしたら真ん中部分が凸になってて、フェラーリだと車高を下げてたり、マフラーを変えてたりすると下擦ったりするので注意してください。

ところで契約住みとの事ですが、429さんは多少損しても全然OKとお考えでしょうか。それとも下がらないとのお考えでしょうか。
432: 匿名さん 
[2014-10-06 20:11:40]
購入してそのまま何年も使わずに放置するんだったらその期間賃貸に出してはどうでしょう。
数年後に自分が新築で入りたいというのなら別ですが。
そのまままったく使っていなくても新築ではなく築xx年の中古になってしまいますし。
劣化については、水栓などのゴムパッキング類や換気扇などの機械部品はあまり使わないのもよくないと思いますよ。
433: 匿名さん 
[2014-10-06 20:25:32]
>>428
もしかして半白抜き表示のところかな?
あれ変だよ。50なんて半端な数字はなかったから。何のつもりで書いているんだろう。
434: 匿名さん 
[2014-10-06 20:30:36]
なんで20になってるの?19が正しいのに。
435: 匿名さん 
[2014-10-06 20:32:32]
19がボツになって紛らわしいからかな?
最新スレを押すと19が反映されたりする。
439: 匿名さん 
[2014-10-06 23:58:07]
今月は二期始まりますかね?
457: 匿名さん 
[2014-10-07 11:16:29]
スパのお湯って掘ったのかな?ただの水道水だと水道代馬鹿にならなくなるけど
458: 匿名さん 
[2014-10-07 11:29:01]
循環させれば安くできるよ
459: 匿名さん 
[2014-10-07 11:32:46]
循環じゃ汚いじゃんよ
460: 匿名さん 
[2014-10-07 11:34:06]
かけ流し以外は循環が基本じゃないの?
461: 匿名さん 
[2014-10-07 11:39:13]
普通はかけ流しでしょ。循環じゃ不衛生ですからね。いくら塩素を大量投入してるとはいえ。
462: 物件比較中さん 
[2014-10-07 11:53:31]
循環はレジオネラ菌とか不安だけど、例えば普通の銭湯やプールって循環じゃないの?
それと同じなんじゃない?
463: 匿名さん 
[2014-10-07 12:37:07]
掛け流しのわけないよ。笑える。そこらの銭湯と同じでしよ
464: 匿名さん 
[2014-10-07 12:53:44]
普通は循環ですよ。
465: 匿名さん 
[2014-10-07 14:25:11]
風呂掃除大変だろうな…
466: 匿名さん 
[2014-10-07 14:33:39]
そこらの銭湯やプールよりかは不特定多数の人が入るわけではないので、銭湯やプールよりは安心なのかな?
467: 匿名さん 
[2014-10-07 14:36:30]
子供が泳げて喜ぶからありだね!
468: 匿名さん 
[2014-10-07 16:26:22]
>>466
そんなわけない。このマンションだけで、2000~3000人の居住者なわけだから、特定多数だからといって安心なんかできないよ。昔書きこんでた連れ込み君グループなんて性病とか持ってそうだし。
469: 匿名さん 
[2014-10-07 16:55:37]
なんとか菌が心配だとか性病うつるとか言ってるやつは、
友達と温泉旅行にもいったことないやつなんだろう。

素人が容易に思いつくようなリスクなんて、
幾多も運用事例あるデベはリスク対応済み。

君らは、自宅のユニットバスに入ってなさい。
470: 匿名さん 
[2014-10-07 17:07:17]
多数の人が裸足で出入りする大浴場やプールには、残念ながら100%白癬菌が存在します。
気を付けるにこした事はないですね。
471: 物件比較中さん 
[2014-10-07 17:16:21]
ここの一番の売りの大浴場に入らないんだったら、そもそもここを選ぶメリットはあまりないですね。
マンション名にCanal&Spa(運河温泉)とつけているくらいですから。
バブル期にいっぱい出来た温泉つきリゾートマンションで実績があるので管理ノウハウはあるんじゃないかな。
日々の清掃やメンテナンス、修繕など維持管理にも結構お金がかかるらしいので使わないのはもったいないですね。
472: 豊洲くん 
[2014-10-07 17:56:21]
ここ温泉じゃないですよ。温泉ならポジ寄りだったかも。笑
大浴場はスーパー銭湯と思えばいいと思います。
子供は大浴場の中でオシッコしますが、菌とか病気は大丈夫でしょう。
どちらにしろ銭湯も行けない潔癖症の人は厳しいかもですね。
友達購入済みなので1度はお邪魔すると思います。
473: 匿名さん 
[2014-10-07 18:03:47]
オシッコ我慢できないやつは買うな
474: 匿名さん 
[2014-10-07 18:42:31]
ただただケチつけたい面倒な種類の人間は、
これに限らず世の中にはいるんだよ。
適当にあしらってスルーしましょう。
475: 匿名さん 
[2014-10-07 18:55:29]
>>164
123です。
お互いに勇気あるいい判断でしたね。
ご検討者の皆さんも、契約する決断、契約しない決断、どちらにしても勇気を持って決断する事が最も重要な事だと思います。
判断する勇気を失う事が最大のリスクだと思います。

関係ありませんが、少し見ない間にだいぶ投稿が進んでいる事に驚きました。
476: 匿名さん 
[2014-10-07 19:06:22]
日本景気、腰折れ間じかだから。。。
477: 契約済みさん 
[2014-10-07 19:15:30]
>>豊洲くんさん
429です。
足回りはノーマルなので、おそらく大丈夫です。バッテリーのことを考えると機械式に入れることはめったにないと思いますが。

地方のマンションしか買ったことがないので、都心の「買った時よりも値上がりするかも」という感覚自体持っていませんでした。建物って減価償却されて、いつかは価値のなくなるものだと思います。値が下がらなければラッキーかと。そんな感じで割り切っています。
ちなみに、セカンドハウス利用、選手村が高層にならなければレインボーブリッジがみえるはずの方角です。
478: 匿名 
[2014-10-07 19:47:45]
475さん
164です。

時には迷うこと大事だけど…ここは即断して良かったです。
更に盛り上がるといいですね!
479: 匿名さん 
[2014-10-07 20:14:26]
風呂が循環とか言ってるのは昔の人だな。
いまは掛け流しが主流だよ。
480: 匿名さん 
[2014-10-07 20:22:37]
風呂は循環に決まってるじゃん。
追い炊きするんでしょ?
482: 匿名さん 
[2014-10-07 20:33:07]
今日晴海通り通った時に見えたけど、
もう32階までいってるんですねー。

年内に40階ぐらいまでいくのかな。。
483: 匿名さん 
[2014-10-07 21:06:32]
温泉のようにこんこんとお湯が出続けているわけではなくて、銭湯と同じ状態ですよね?必要に応じて再加熱。

かけ流しというと温泉地のお湯がこんこんと流れ続けているイメージです。
循環式というと、お湯をろ過浄化して何日もお湯を入れ換えないイメージがあります。
そのどちらでもなくて銭湯方式なのではないかな。
484: 物件比較中さん 
[2014-10-07 21:06:58]
>>481
モテるんですねぇ
どこのお部屋買われたんですか?
1LDK?2LDK?それともまさかの角部屋だったらビビりますw
486: 購入検討中さん 
[2014-10-07 21:29:27]
ここ選手村が超高層マンションになっても大丈夫かな〜、、、?
487: 匿名さん 
[2014-10-07 21:32:08]
>>486
大丈夫ですよ。かなり離れるだろうし。ご心配ありがとう。
488: 匿名さん 
[2014-10-07 21:32:10]
まあ眺望はもう諦めましょう。

その代わりに大浴場あるじゃん!
489: 匿名さん 
[2014-10-07 21:41:39]
選手村なんて距離あるし、眺望にほとんど影響ないねー。
490: 匿名さん 
[2014-10-07 21:42:03]
スパはでかいよ。普段も使えるけど有事の際も威力発揮する。水が断水するとトイレが困るけどスパの湯で少しは何とか持つし非常用給水が来たらここにもためておける。
水が問題なければ風呂として使えば不安な気持ちも少しは軽減もされるし。
492: 匿名 
[2014-10-07 21:46:28]
そっか、何かの為の非常用水としても使えるんですね。すごいこのマンション。
493: 匿名さん 
[2014-10-07 21:54:22]
実際東日本大震災でも風呂は喜ばれたみたいだし液状化で断水した浦安なんかは飲料水よりもトイレで困ってたからね。ここも大震災では液状化して断水するかもしれないから水はかなり役立つはずだよ。
496: 匿名さん 
[2014-10-07 23:34:49]
災害とかの非常時の話ってさ、確かに3.11みたいな本当の大災害規模となると
正直滅多に無いし、だからこそみんな人生一度か二度あるかないかのことよりも
普段のことを重要視する人が多いしそれ自体は合理的で正しいと思うんだよね。

たださ、自分も過去に大災害にあってそのときの物件がそれに対してよい耐性を
持ってくれたおかげで凄い愛着がわいてなんかかなり好きになった記憶がある。
実際に大災害なんて起きてほしくないしこの物件がそのときにどう耐えるかぶっちゃけ
わからないけど、もしここの超免震技術と耐ダンパーが想定通り機能して鉛筆一つ
倒れなかったとしたらきっとここの住民の命だけをまもったわけじゃなくて、
近隣含めて批判所等の機能も兼ねる事も出来て文字通り天空城になると思うんだよ。
エントランスにそびえる剣がいつか天空の剣と呼ばれる日がくる事を祈るよ
497: 匿名さん 
[2014-10-08 00:03:24]
風呂清掃中は水を抜くんですよね?
498: 匿名さん 
[2014-10-08 00:13:09]
>>493
液状化のリスクが無い所に住んだ方が良くない?
499: 匿名さん 
[2014-10-08 00:34:38]
3.11の時も液状化してないし、
それ以上の地震にも対応できる液状化対策もなされてるよ。
500: 匿名さん 
[2014-10-08 02:29:47]
液状化はないでしょ。対策もバッチリされてるし。
ただ、風呂の水が有事の際に、ってコメントは意味不明。

飲めないし、風呂にも入れないし。
唯一、トイレを流すのに使うくらいは考えられるかもしれないが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる