住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-19 19:11:43
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
管理会社:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

【タイトルを訂正しました。2014.10.6 管理担当】
【タイトルを訂正しました。2014.10.7 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-04 19:42:01

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その19

764: 匿名さん 
[2014-10-11 01:59:24]
>760
もう良いよ。出てこないんでしょ。
765: 匿名さん 
[2014-10-11 01:59:59]
>>762
東北でもマンションの倒壊はなかったけどね。すべて津波被害であって。
766: 匿名さん 
[2014-10-11 02:00:33]
>>764
物理分からないんだもん、君。
767: 匿名さん 
[2014-10-11 02:02:09]
ここ、普通の免震だね。
768: 匿名さん 
[2014-10-11 02:03:20]
>>765
海辺だけど大丈夫?
769: 匿名さん 
[2014-10-11 02:09:14]
液状化をKTTとDTで比較すると、どちらも液状化の可能性が高いので引き分けではないかな。
770: 匿名さん 
[2014-10-11 02:11:03]
>738
この珍解説何?
永久保存版ですね。
771: 匿名さん 
[2014-10-11 02:13:59]
ここ、そもそも杭なの?
HP見てもわからないんだけど。
772: 匿名さん 
[2014-10-11 02:38:05]
結局ソースは出ずじまいなの?
773: 匿名さん 
[2014-10-11 09:28:29]
寝てる間に凄いことになってるな!ここは。
まだ液状化の話してたんだw
774: 匿名さん 
[2014-10-11 10:03:56]
HP見ても華やかなイメージ映像とか共用施設のイメージとかばかりで肝心の構造とか基礎のことがほとんど書いていないですね。湾岸埋め立てエリアのマンションなら誰しも一番知りたい事だと思うのだけど。
杭基礎なら杭を何メートルの深さに打っているかとか、何本とかとか。地盤の事とか。
なんで書かないのかな。

免震についてはティアロのホームページの説明がわかりやすいです。
http://www.mecsumai.com/tph-harumi/quality/index.html
775: 匿名さん 
[2014-10-11 10:17:09]
>>770
意外にあってるんだが。
776: 匿名さん 
[2014-10-11 10:28:47]
>>775
「積層ゴムはその保護」っていう所だけでも大きな間違いでは?
「超電磁誘導」っていう所も意味不明、Googleで検索してもアニメだかゲームだかの話しかHitせず。
しかもオイルダンパーは衝撃緩和のためのものではない
車のサスペンション考えるとわかります。バネで衝撃を吸収するけど、それだけだとボヨンボヨンするので振動を鎮めるためにダンパーがあります。振動による動きを熱に変える役目。積層ゴム免震の場合は芯に入っている鉛の棒がその役目をします。

777: 匿名さん 
[2014-10-11 10:29:44]
二期の話がなかなか出てこないですね。
どんな感じなんでしょうか?
778: 近隣住民 
[2014-10-11 10:47:56]
3.11の地震では トリトンスクエア周辺が酷かった
液状化は見なかったが 地面が波を打ったようにデコボコになった
今でも良く見れば 変に下がったような所や 少し上がったような所が有る
それに比べて勝どき周辺には その様な事は見られなかった
ただ 豊海埠頭の先端に有る駐車場の先が少し崩落していた
その日の夕方津波の影響で 隅田川と朝潮運河で川の水が逆流する光景がを今でも思い出されます。
779: 匿名さん 
[2014-10-11 11:18:02]
>今でも良く見れば 変に下がったような所や 少し上がったような所が有る

場所詳しく教えてください。
見てくる。
780: 匿名さん 
[2014-10-11 11:26:49]
776です。
誤解ないように追加します。
DTの場合は積層ゴムとオイルダンパーによる免震なのでオイルダンパーで振動を鎮めているものと思われます。
車のサスペンションと一緒ですね。
なので鉛棒の芯が入っているのかどうかは不明です。
オイルダンパーはオイルの抵抗で振動のエネルギーを熱に変えています。
781: 匿名さん 
[2014-10-11 11:34:03]
>>780
なんかわかっていないようだけど仕組みもわからないの?
782: 匿名さん 
[2014-10-11 11:59:38]
780です。
積層ゴムとオイルダンパーを用いた免震装置の原理はわかっていますよ。
DTで採用しているのは積層ゴムとオイルダンパーを用いた免震装置です。

超電磁誘導とか空想科学の類は全く興味ありません。
783: 匿名さん 
[2014-10-11 12:06:08]
>>782
だって説明がぜんぜんおかしいじゃないですか。
積層ゴムの説明もしていないし、オイルダンパーも仕組みを説明してもらえますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる