リバー産業株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 浪速区
  6. なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】Part.2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-11-01 23:24:52
 

契約者専用のスレッドです。
周辺情報など有意義に情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-10-01 01:26:08

現在の物件
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
 
所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
総戸数: 553戸

なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】Part.2

701: マンション住民さん  
[2015-07-12 03:07:23]
C棟の階段ですが、もう手すりもついて完成間近ですね。

左右の階段の間の植栽ですが かなり背の高い木が植えられていてちょっと驚きました。
正面から入り口上にあるのマンション名が見えないのはどうかと思いました。
私は虫が苦手なので、木から虫が急に飛んできたりしたら階段から転げ落ちてしまいそうで心配です。
ゴキ◎リって都会の植栽に潜んでいることが多いので。
702: マンション住民さん 
[2015-07-12 15:53:13]
エントランスを自転車で堂々と通っているのをたまに見かけるのですが、本当に許せないですね。
どうにかならないのでしょうか。
今はまだごくごく一部の人間だけですが、このまま放置するとそういう輩がだんだんと増えてしまうと思います。
703: 入居前さん 
[2015-07-12 16:47:22]
気になったのですが、駅や地下道からのアクセス的に、C棟の方もA棟の正面入口利用することが多いと思いますが、A棟のエレベーター利用しても、C棟に各階で繋がっていますか?
704: マンション住民さん 
[2015-07-12 18:38:57]
A,B棟は各階でつながっていますからC,B棟がつながっているのならC棟とA棟も各階でつながっていることになりますね。
私はA棟ですがOCATの1Fやロータリーに行く時はC棟のエントランスから出入りしたいのでC棟に行ける方が便利です。
705: マンション住民さん 
[2015-07-13 00:04:17]
ABC棟は全て繋がってますよ。
でもあの階段じゃあC棟のエントランスから入る人は少ないでしょうねぇ。
そういえばC棟の内覧会はいつ頃から始まるのでしょうか?
早くエントランスが見たいですね。
A棟の方はカタログから受けるイメージよりもかなり天井が低い上に柱も多いので、開放感が乏しく正直期待を裏切られました。
まぁ特定の位置から見ると文句のつけようもない程パーフェクトにカタログ通りなんですけどね(笑)
C棟のエントランスは外から見るとカタログからは想像出来ない様なデザインに見えますが、どんな仕上がりになるのやら。
個人的には外観と内装は期待以上、エントランスは若干期待以下、エレベーターが開いた瞬間から自宅までは(−_−#)って感じです。
建物周りの雰囲気はとにかく最高です。
706: 住民ママさん 
[2015-07-13 10:18:32]
>>701さん、私も虫が苦手で同感です。傷害保険お勧めですよ。
茂みからゴキブリが飛び出して階段から落ちてケガなんてことにも対応していますし
他にも自転車のケガ、室内でのヤケドなど生活の細々したことにも適応しています。
我が家では家族で加入しています。
チューリッヒなんか掛け金もお安くお勧めです。別に営業さんではないですよ(笑)
お互いに不慮の事態に準備して安心のマンション生活を送りましょう。
707: 入居済みさん 
[2015-07-13 21:46:11]
A棟角部屋住人ですが、住んでみて半年あまり経過した時点での感想です。

個人的には建物全体に期待以上とか期待以下というのはなかったです。
一般的な板マンションというものをイメージしていたのでまずまずの出来というところでした。

ただ支払った購入代金の対価としては十分過ぎるものを得たなという感慨は持っています。
住居としての住み心地、生活拠点としての満足度は非常に高いです。
室内はある程度投資して整えましたが心理的な満足感が大きいかもしれません。

住民マナーに関しては期待以上でした。もちろん個々に指摘されている困った感はありますが。
もっとトラブルや見たくないことの頻発を予想していたので今のレベルなら許容範囲のOKです。
できるなら今のレベル前後を保っていただければ嬉しい。

C棟も早く竣工してほしいですね。
竣工まではどうしても工事にともなう影響、仕上がりのいろんな評価などつきまといますし
内覧会や引っ越し作業と何かとあわただしいものです。

マンション全体として完成してC棟の方々も入居して落ち着いて生活できればさらに満足です。
708: マンション住民さん 
[2015-07-13 22:11:26]
C棟の入居が始まればまた保護シートが復活してエントランスが拝めなくなりますね。
マナーの悪い人は確実に存在しますが、全体的に見れば確かに少ないですね。
他のマンションはエントランス前の自転車放置やバルコニーでの喫煙などの書き込みがかなり多いですもんね。
ここは浪速管理さんも積極的に動いてくれてて頼もしく思います。
でもマナー違反を放置しているとそれまで自制していた人も真似し出して荒れる原因になると思うので、絶対に許してはいけないと思います。
自転車を自宅まで持って上がるのもやめてもらいたいですけど、どうしても持って上がるというのであれば絶対に床に付けるべきでないと思います。
ただやはり駐輪場に余裕があるのですから当然駐輪場を利用すべきではないと思います。

709: マンション住民さん 
[2015-07-13 22:29:54]
最後の一文打ち間違えました。。。
駐輪場に余裕があるのですから、持って上がらず駐輪場を利用すべきです。
710: 入居済みさん 
[2015-07-14 22:40:17]
A棟角部屋です
救急車が湊町出口から出てきてうるさくて寝れない日がたくさんあります
ちょっと失敗
南側にしとけば良かったです
711: 住民ママさん 
[2015-07-15 00:12:25]
我が家は南東角部屋ですが。救急車の音はたまに聞こえますがサッシを閉めていれば遠くから届いてくる程度です。夜はあまり聞こえないですね。
今まで眠れなかったことは一度もありませんでした。今も静かです。
北東側の角部屋さんなら道路に面しているし病院にも近いので救急車が良く聞こえるのかな。
お部屋数も多いので寝室をバルコニーから遠くの部屋になさったらましだと思いますよ。
712: マンション住民さん  
[2015-07-17 16:21:29]
B棟は23階までしかありませんので

A棟の24,25階とC棟24,25階部分にお住まいの方は23階以下の階でないと
B棟を経由することはできませんよ
713: マンション住民さん 
[2015-07-17 20:32:01]
おっしゃるとおりです。A,C棟とB棟は階数が2こ違いますね。だからA,C棟の24階と25階の方はB棟経由で同階でつながってはいないですよね。

でも>>703さんのご質問の主旨がA,C棟の互いの正面入口の利用可能性にあるのなら
24階以上の方がA棟かC棟どちらのエントランスを利用して玄関を出る場合にも
エレベーターを使って1Fに降りるのだから23階以下の方と結局は同じことだと思います。

A棟の24階以上の方がC棟の24階以上の方を(同じく逆も)同階のフロアで直接訪ねることは出来ないですが。
714: マンション住民さん 
[2015-07-17 22:12:10]
B棟は22階までですね。
23〜25階はエレベーターが限られるのは盲点でした。

話は変わりますが、管理会社の方はもしかしてこのスレに目を通してくれてるんですかね?
ペットの事や自転車の持ち込みの貼り紙がタイムリーに貼られましたし。
他のスレを見ていると動きが遅くて消極的な管理会社がほとんどのようですが、ここは本当に対処が早くて関心してしまいます。
当初は浪速管理?何ソレ???って感じでしたが本当に頼もしい限りです。
715: マンション住民さん 
[2015-07-18 00:27:14]
正直な所、C棟の方もA棟の正面入口を利用されるのはいいですが、A棟のエレベーター利用されると今以上にエレベーターの混雑や待ち時間長くなりそうなのは困りますね。
それと、エレベーター前に住んでいる為今以上に夜間も含め通行が増えるのもどうかと思います。
716: マンション住民さん 
[2015-07-18 01:20:25]
匿名の掲示板なんでここを見て直接どうこうはないかも。

管理人さん達にはふだんから気になることがあればなるべく報告するようにしている。
きちんと耳を傾けて聞いてくれるからここの住民なら誰でも話しやすいのではないかな。
しばらく観察していて困った話の内容が本当なら適切に対処してくれることが多いです。
もちろんできることには限界があるので何でも対処できるわけではないようですが。

大手デベと提携していて管理費は高いのにまともに仕事をしない管理会社に比べたらよっほどいい。
浪速管理は当たりですよ。
717: マンション住民さん  
[2015-07-18 08:12:48]
>>715さん

お言葉を返すようで失礼致します。

他住民に迷惑をかけない事を前提としてですが、
皆、同じマンションの住民ですので どの棟のエレベーターをいつ使おうが自由だと思います。

自分の住んでいる棟以外のエレベーターを混む様な時間帯に利用するのはマナー違反だという
認識の方もいらっしゃるのでしょうか?
皆さんの意見を聞いてみたいです。私は自由派です。

エレベーターのお近くにお住まいだそうですが、こちらとしてしては、できるだけ静かにする配慮はするつもりです。
子供だっていますでしょうし、大人でもそこまで気が回らない方もいらっしゃいますでしょうし、
日頃注意していても、ついつい、大きな声、音が出てしまった、そんな時もあるとは思います。

しかし、そういう場所である事を納得してご契約されていると思います。そうでなければリサーチ不足かと思います。
だから「うるさくても我慢しろ」なんて言いませんが、多少の事は受け入れていただきたいと思います。

C棟の方もまだ未入居ですし、実際C棟の入居が始まってから、足音、話声などで本当に困る様な事が起こりましたら
注意を促すような書き込みをされるとか、管理人さんに言うなど、アクションを起こされてみられてはいかがでしょうか?
718: 契約済みさん 
[2015-07-18 10:09:24]
>>717さん、もちろん住人の誰がどのエレベーターを使おうと自由です。
でも自由派とか○○派とかあまり対立的に考えることもないでしょう。
>>715さんも自宅前のエレベーターが混むと困るなあという個人的な気持のレスで
マナー違反とまではおっしゃっていないですから。

それに>>715さんさんもあまり心配される必要もないと思います。
混雑する(時間がかかる)と予想されるA棟のエレベーターをわざわざ使うC棟の方も少ないのでは。
C棟のエントランスまで降りてA棟玄関から出ればその方が早いです。

逆にA棟の方がC棟玄関から出る場合もわざわざC棟のエレベーターを使う必要はなくて
近くのA棟のエレベーターで降りてC棟エントランスに行くのじゃないですか。

もちろん全体の居住者が増えるのですから多少の利用頻度は増えるでしょう。
ただ現在の使用状況から推察して多少増えてもそれほど混雑するとは思っていないですよ。
人間は慣れれば早い方を使いますからね。
719: マンション住民さん 
[2015-07-18 16:38:09]
今日リバー産業の河社長来られてましたね。
このところの雨でパーキング前に屋根が無い事の恐ろしいまでの不便さを再認識されられました。
本当に不便ですね。
でも駐車場は全世帯の6割程度で残りの4割には関係ないので、管理組合が出来て提案しても実現は厳しいでしょうねぇ。

河社長は何の為にここへ来ているのでしょうか?
今日C棟の階段を登って何を思ったのでしょうね。
そういうところに気付かないのであれば来ても意味がなく作業の邪魔でしかないので今後一切寄り付かないでもらいたいですね。

もう少し住む人間の身になって考えてくれたらなぁと思う事はいくつかありますが、とはいえ総合的には大満足しています。

リバー産業ありがとう!
でも駐輪場や駐車場の不便さに気付かない河社長はもう来なくて結構です。
720: マンション住民さん 
[2015-07-18 18:48:22]
老人の置物?増やしたりどうでもいい部分をわざわざ変更する前にパーキング前とか駐輪場の使い勝手を何とかしてほしいね。
自転車でエントランス通って駐輪場行く人間がいるのも一番悪いのは本人やけどその次に悪いのはリバーやと思う。
そらあの設計やったらそういう人間が出て来て当たり前。
せっかく良いマンションやのに惜しい。
721: 入居済みさん 
[2015-07-18 20:58:38]
>>719
リバー産業ありがとう!は同感です。
ちょこちょこ部分的に不備はあっても、ではこの立地でこの価格でこれだけの物件を手に入れることができるのかと考えると結論はそうなっちゃいますね。
確かに駐車場前の屋根は全世帯に関係しませんが、資産価値を考えれば設置していても損はないので、それに住民の6割賛成すれば実現も可能かもしれませんよ。
社長が来るのはセレモニーみたいなもんで、それで現場の職人さん達のモチベーションが上がるのならそれでいいと思います。実際は分からなくても社長が視察した現場で下手なことはできないでしょう。
それに駐車場前の屋根も含めて設計は社長がするものでもないので河さんに文句を言う気はありません。文句を言うなら設計担当にだけどコストを考えれば全体として及第点でしょう。
もちろん屋根あった方が良いしほしいですね。
722: 入居予定さん 
[2015-07-21 15:18:59]
フローリングのコーティングを施工された方、いらっしゃいますか?

C棟契約者ですが、カラーセレクトで白っぽい色のフローリングを選んでいます。
以前こちらの書き込みで白系のフローリングを選んだ方が、キッチン水回りなど水滴の跡で
フローリングが黒ずんだなどの書き込みを見かけましたので

コーティングにはUVコーティングや、ウレタンコーティングなどありますが
私はガラスコーティングを施工しようかと検討しています。
現在、数社に見積もり依頼を申請しているところです。

施工された方、これから施工ご予定のある方がいらっしゃいましたら
ご意見ご感想、どこの会社に依頼されたかなど情報交換できればと思いました。
よろしくお願い致します。
723: 入居済みさん 
[2015-07-21 18:35:35]
A棟角部屋に住んでいる者ですが、ポーチがついているのですが、
雨の日のポーチへの吹き込みが凄くて、その上を歩くので、
ドロドロになってしまい、雨のたびにモップがけしています。

角部屋の方、ポーチの掃除はどうしてますか?
ポーチにものを置いてる方もいらっしゃいますが、
ドロドロになりませんか?

ついたてを置くこともできないし、どうすることも出来ず、
そこだけが不満です。。
724: 入居済みさん 
[2015-07-21 21:15:13]
同じくA棟角部屋です。
雨の日は基本ポーチもバルコニーも吹き込みは強いです。
強風で豪雨の場合はさらに強いですがおっしゃるとおりポーチは土足で土汚れになります。
ポーチだけでなくそのまま玄関も汚れてしまうので掃除ですね。

モップも使ったことがありますが準備、後始末などは面倒なので今はぞうきん拭きです。
以前もどなたかがレスしていましたが百均の使い捨てぞうきん(3,4枚組)で拭います。
モップよりきれいになりますよ。ポーチは狭いのですぐに済みます。

今までポーチには何も置いていません。
アルコープに皆さん置かないことになっているのにポーチにものを置くのは気が引けるので。
置いてもドロドロになるのならこれからも置かないほうがいいかもと思いました。

もし置くならアルコープから視界に入らない風雨の吹き込みの弱いドアの近辺でしょうか。
観葉植物等を置いてもバルコニーのガーデニング同様に汚れるとは思います。
725: 契約済みさん 
[2015-07-24 12:35:02]
A棟の角部屋です。

やはり雨風の府吹き込みはかなり激しいです!
うちも1週間に一度くらいの頻度で雑巾拭きしてますよ。
床だけじやなく白い壁面もすごく汚れます!

ポーチ内は掃除してもらえないから自分でするしかないですね!
726: 契約済みさん 
[2015-07-25 00:08:41]
>>722さん
私はA棟の入居済みの者です。

うちも白のフローリングです。
うちはワンコが居るのでペット用の滑り防止のコーティグをリビングと廊下しました!

他の洋室3部屋はしなかったのですが
やっぱり白のフローリングは汚れが気になるのでコーティグはされた方がいいと思います!

コーティグしておけばサッと拭いただけで汚れは落ちます。

私はエコテックサービスという会社で20万ほどでした。
うちも何件か見積りした結果対応も良く値段もソコソコなのでここでお願いしました。

後、リビングの窓全面にUVフィルムをマンションの説明会時にオプションで申込みしたのですが後で調べたらもっと安い 所がたくさんありました!

ちなみにエコテックサービスでも一緒に頼めば割り引きがあってかなり安くしてくれたようですが
もうキャンセル出来ず後悔しました。

マンションのオプション説明会の時には何割引きです。格安です!って言われてつい申込みしましたが良く検討された方がいいと思います。
オプションは高いです!
727: 入居済みさん 
[2015-07-26 15:18:33]
このマンションから見れる花火ないですかねぇ
728: 722 
[2015-07-26 16:55:54]
>>726さん

会社名や金額なども詳しく教えていただきありがとうございました。
とても参考になりました。

当方も犬を飼っておりますのでコーティングは必要かと考えています。
ペット用の滑り防止に特化したコーティングがあるとは知りませんでした。

そちらは素材の分類としてはは何コーティングなのかお分かりでしょうか?
ツヤ感はどのような感じですか?(聞いてばかりでスミマセン)


ここ数日の間で当方も数社のサンプルを取り寄せ、色々とテストしてみました。
ウレタンコーティングやワックスは除光液やアルコールを含ませたコットンで拭うと塗膜が取れてしまいました。
一方、ツヤピカのUVコーティングと、セミマットな質感のガラスコーティングは塗膜が取れる事はありませんでした。


ジェルネイルの様にUVライトで硬化させるUVコーティングはサンプルで見ましたが本当にツヤピカでした。
キュッキュっとした触感だったので滑り止め効果は高そうでしたが
シャビーシックなインテリアに憧れていますのでツヤピカの白のフローリングって
ちょっと求めているイメージ違うなーと思い
セミマットな質感のガラスコーティングを検討しておりますが犬が滑りそうなので心配です。
(メーカーは滑りにくいと推していますがそうでもなさそうな感じです)


これから検討されている方の参考になればと思い長文ですが
色々と書き込ませていただきました。
729: マンション住民さん 
[2015-07-26 22:24:38]
A棟からPL棟が見えるので、8月1日のPLの花火が見れると思います!
730: 契約済みさん 
[2015-07-26 22:57:29]
729さん

高層階ですか?うらやましいです。是非見えたかどうかも教えてください!

うちはC棟高層階です。方角的に なにわ淀川花火大会の花火が見えるかもしれませんが
今年の日程は8月 8日(土)なので、残念ながらまだ入居可能日より前なので確認できないです。
来年を楽しみにしたいです。


731: マンション住民さん 
[2015-07-27 00:26:25]
家は、そんなに高層階じゃ無いですけど、天気の良い日はPLの白い塔が見えるので、花火の打ち上げならもっと見えるだろうと期待しながら楽しみにしてます^ ^
C棟側からは、淀川の花火が見れるんですね!!
淀川なら距離的にも近いから、ちゃんと花火が楽しめそうですね!
楽しみですね〜!!
お友達になれたら、花火の日に見に行かせてください(^◇^;)笑
732: 契約済みさん 
[2015-07-27 01:25:47]
どこも同じですね。
https://www.airbnb.jp/rooms/7150840?s=auiq
733: 契約済みさん 
[2015-07-27 07:11:15]
ホテル営業きたか。
734: A棟住民さん 
[2015-07-27 16:34:28]
C棟エントランスも完成に近づいたみたいですね。
以前エントランス前の階段が急ではないかという話題もありましたが、出来上がってみると思ったよりもゆるやかなようです。
左右に湾曲しているので真正面からだと急に見えたのかもしれません。
少なくともA棟前広場から地下通路へ降りる階段よりはるかにゆるやかだと思いました。

西側ペーブメントの造作も進んでいるようです。なかなかいい感じに仕上がりそうです。
735: 契約済みさん 
[2015-07-27 17:37:09]
>>728さん
コーティグの種類はUVコーティグですね。
光沢感はピカピカです!
出来上がりを見てちょっとびっくりしたくらいピカピカです。
マンションの3か月点検の時にも業者さんにピカピカですねーって言われました。
私は気に入ってますがマットな感じがお好みでしたらお奨めできないですねー(^_^;)

ワンコはコーティグしていない部屋は滑ってますがコーティグしたリビングでは全く滑らないです。
全部屋コーティグすればよかったと後悔しています。

メンテナンスは確か10年保証が付いてたと思います。
普段は水拭きだけで充分です。
アルコールがはいった物で拭くのは絶対NGですね!
736: 契約済みさん 
[2015-07-27 23:17:28]
735です。

保証は20年でした!

それぞれ長所短所があるのでどこを重視するかですよね。
色々調べられてるようなのでご存知かと思いますがそれぞれのコーティグの比較をしているサイトもあります。

うちはペットが最優先だったので。
737: 入居前さん [女性 30代] 
[2015-07-31 18:51:47]
C棟契約者です。
AB棟の方に質問なんですがインターネットの契約会社はNTTとDOCANUASと選べるようですが皆さんどちらを選択されたのでしょう?
DOCANUASは格安料金で凄く魅力を感じますが、速度など遅いのかなぁ〜と少し不安があります。
是非ご意見聞かせて下さい!
738: 入居済みさん  
[2015-08-01 00:30:38]
>>737さん
インターネットの契約は我が家はDOCANVASで使ってますよ。格安料金ですが速度について遅く感じたことは一度もありません。うちはwi-fiルーターを置いて無線で利用しておりますが動画もサクサク見れてますよ。立会いの工事も不要でしたし、フレッツは料金が結構高いので我が家はDOCANVASで十分でした。
739: 契約済みさん 
[2015-08-01 06:24:31]
駐輪場を2台契約している人に質問です、1台は平面、もう一台は
別の移動式で下の段ですが1台の契約となったのですが皆さんそうですか?
2台並べて止めれると思ったのですがダメでした、めんどくさくないですか?
740: 入居済みさん 
[2015-08-01 10:42:09]
平面と下の段はうらやましいです。
我が家は上の段と下の段です。上の段はけっこうめんどう(笑)
1台でも平面があれば楽ですね。
理想は2台とも平面なんだけど戸建てでもないので仕方がないかな。
741: 契約済みさん 
[2015-08-01 13:29:36]
うちも2台とも下段ですが置く場所はばらばらです。

不公平感を少なくするためでしょうね。
平面置きと2段の上なんかだとかなり置きやすさが違うのでいくら抽選でも並べて平面を取られるとやっぱり不満がでると思いますから。

うちはたまにしか自転車を使わないのでまだましですがスライド式っていうのもかなり置きづらいです。
住居人数が多いのでしかたないのでしょうが毎日の事となるととても不便だと思います。
742: 契約済みさん 
[2015-08-01 18:29:58]
駐輪場のくじですが、くじ引きを実施されていた係の人に聞きましたが
2枚とも平面になる確率はかなり低いと聞きましたから最初から諦めていました。

ちなみに私は平面とスライド移動式下段でしたが場所はバラバラでした。
743: 契約済みさん 
[2015-08-01 18:33:30]
732さん

リンク先を見てみたのですが、不動産屋に聞いたところ、今流行のビジネスだそうですね。
以前、ネイルサロンを開いているお部屋があるとの話題も上がっておりましたが、
どちらも違反行為だそうですね。

外国人旅行客が出入りされるとなるいろいろと心配です。

また気になったのですが、リンク先の『写真14枚を全て見る」のところに写っている
徒歩1分とされるセブンイレブンは何店?
外観からしてサンケイビルに入っている店舗やOCAT前の店舗ではなさそうですが……?
744: 契約済みさん 
[2015-08-01 21:08:01]
私も今732さんの見ました!
これは完全に違反ですよね!!!

ひと部屋にベット6つに12人まで宿泊OKなんて…

これは止めさせる事は出来ないのでしょうか?
どうにかならないのでしょうか?

ものすごく嫌です!
745: 入居前さん 
[2015-08-02 01:37:11]
どの部屋かわかれば、管理会社に注意してもらうこともできますし、誰が所有者かすぐ分かりますよ!
746: 入居前さん 
[2015-08-02 02:03:09]
外人いっぱいで来られたら本当に恐いです!
小さい子どもいるのに‼
ホテルにすんなよ!
747: 入居済みさん 
[2015-08-02 09:03:45]
PLの花火は見えましたか?
748: マンション住民さん 
[2015-08-02 10:26:29]
PL花火ばっちり見えました!ちなみにA棟高層階です。高層階でなくても見えたのではないかなと思います。
749: 契約済みさん 
[2015-08-02 11:50:26]
>>745
サイトを見た感じでは部屋番号は解らなかったのですが。
誰か部屋番号が特定出来る方いますか?
予約しないと解らないシステムになってるのでしょうか。

このままでは観光客が大人数で宿泊して大騒ぎするなんて事になるのではないでしょうか?
750: マンション住民さん 
[2015-08-02 13:21:01]
ホテル業を営むのは絶対に許せませんね。
宿泊客は自分のマンションでなければ大切に扱わないでしょうし。
間取りは分からないのでしょうか?
間取りが分かればある程度割り出せると思いますが。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる