管理組合・管理会社・理事会「マンションにAEDは必要ですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンションにAEDは必要ですか? パート2
 

広告を掲載

名ばかり管理士(管理寺) [更新日時] 2020-08-10 09:28:48
 削除依頼 投稿する

1000を超えているので!
関係者、専門者の方々意見をどうぞ。

【スレッド名を修正致しました。2014年10月2日管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-27 17:42:12

 
注文住宅のオンライン相談

マンションにAEDは必要ですか? パート2

43: 匿名さん 
[2014-10-06 13:06:19]
AEDよりパラシュートが必需品なんだよ しらないのか
44: 匿名 
[2014-11-24 23:53:01]
費用が高いのでマンションによっては
買えない、メンテナンスができない、使えない
なんて場合があるのでしょう
45: 匿名さん 
[2014-11-25 00:14:02]
町内会が地域貢献の為にマンションでAEDを購入しろと要望?強要?してきたよ!

しかも設置場所まで指定。町内会の皆さんが利用しやすいようにオートロックの外のどこどこだとさ。

マンション住人の組合費で購入したのに片道1分じゃ取りにいけないところーーー!

場所だけ提供かと思ったら費用も全部だってさ。

これって当たり前なこと?
46: 匿名さん 
[2014-11-25 01:30:42]
跳ね返していいと思いますよ
自治体に言ってもらって自治体が金払うなら場所は無償で貸しても問題ないと個人的には考えている(総会での決議は当然必要といってずっとはぐらかしても良い)
程度で帰ってもらったほうが良いです


でも金払われてもそこは無いと思う
エントランスの外なんて誰からも遠くて無駄
47: 匿名 
[2014-11-25 01:33:05]
お金がないなら仕方ない
高価だから無償とかありえないよ 笑
48: 匿名さん 
[2014-11-25 21:17:31]
あると便利ですよね
助かる命が多いことを否定する人は
どんな人なんでしょうね
49: 匿名さん 
[2014-11-25 22:06:38]
>No.45
あたりまえじゃないけどそんな話があっても驚かないよ。
そのうち屋上をヘリポートにしろなんてことも言ってくるかも。
ホバーリングするやつなら後からでも出来るだろー!
ってね。
AEDとドクターヘリ、どっちが便利かな。
50: 匿名さん 
[2014-11-25 23:15:17]
マンションにAEDは必要ですね。

使えない、費用が、という物件では

諦めてください。
51: 匿名さん 
[2014-11-25 23:28:20]
数百戸のマンションに一個のAED。取りに行くのに片道一分以上かかる部屋ばかり。
それでもAEDを置く意味があるのか○○○に問い合わせたら

連携プレーです!!!

とおっしゃいました。AED連携プレー訓練しないとな。
52: 匿名さん 
[2014-11-25 23:48:00]
そんな物件に住むから・・・
高齢になる自分を想像してなかったの?
53: 匿名さん 
[2014-11-25 23:55:36]
違うのよう。
理事会が町内会の期待に応えてチャッチャと導入しちゃったのよう。
総会決議とかなかったよう。5年間のリース契約よう。
マンションの皆さま気をつけて。マンションにAEDをって動きが公から出始めているわよ。
54: 匿名さん 
[2014-11-26 00:02:45]
命が助かる確率が上がるのに
なぜ故「よう」って嘆いてんのよう??
55: 匿名さん 
[2014-11-26 00:32:12]
AEDが置いてあるエントランス、うちから遠いの。間に合わないよ。
マンション隣の戸建ての方がAEDに近いから命が助かる確率うちより高いわよ。
組合費払ってこれだからがっくしくるわ。
56: 匿名さん 
[2014-11-26 00:37:50]
じゃあ、引っ越ししたらどうかなぁ
買い替えも新鮮だよん
57: 匿名さん 
[2014-11-26 01:14:09]
近くに小さなシュッピングセンターができた。
イオンモールみないな豪華なのじゃなくて小さなスーパーとパン屋と洋服屋と全部合わせても
本当に小さいのが30店舗くらいあるだけ。
先日行って見たらそんなところにもAEDが設置してあった。
どうせ倒れるなら人がめった通らないマンションよりそっちがいい。
58: 匿名さん 
[2014-11-26 18:56:02]
高齢者ですが。

何でもかんでも助ければよいというものでもないでしょう。

私などは、心臓で倒れたら、そのまま自然に旅立たせてくださいと思ってます。
59: 匿名さん 
[2014-11-26 20:14:55]
AEDは必要だけど
生きていたいけど
費用不足や気難しい性格が邪魔して
命を落とすことだけは
避けたいものです
60: 匿名さん 
[2014-11-26 20:37:43]
自分でいうのもなんですが私もけっこうな年寄りです。
夫の父親も心筋梗塞で亡くなり夫自身も超高血圧で通院中。
もちろん近くにAEDがあればいざという時に助かるかも知れませんが、30代や40代の人が
主流のマンションにAEDを設置だなんて。
何でも人に頼ってばかりではなく自分のことは自分で何とかしないと。
他人のお金に頼るくらいならホームに入ればいいんです。
61: 匿名 
[2014-11-26 20:51:41]
昔、姨捨山のドラマがあったね
62: 匿名さん 
[2014-11-26 21:58:40]
他人に頼るのは悪いことではないが、AEDをエントランスに設置しても3分以内に使って貰うことは不可能だから、助からないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる