管理組合・管理会社・理事会「マンションにAEDは必要ですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンションにAEDは必要ですか? パート2
 

広告を掲載

名ばかり管理士(管理寺) [更新日時] 2020-08-10 09:28:48
 削除依頼 投稿する

1000を超えているので!
関係者、専門者の方々意見をどうぞ。

【スレッド名を修正致しました。2014年10月2日管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-27 17:42:12

 
注文住宅のオンライン相談

マンションにAEDは必要ですか? パート2

21: 匿名さん 
[2014-09-29 16:57:10]
心停止したら即座に意識を失う、と誤解している人がいるようですねw
22: 匿名さん 
[2014-09-29 19:53:54]
↑誰が使って助けてくれるのぉ~~~ 
23: 匿名さん 
[2014-09-29 19:58:26]
w使うようなのは放置しときな ここはガキの来るとこじゃないわ
24: 匿名さん 
[2014-09-29 23:16:13]
一人でなく一家に1台ですよ。
27: 匿名さん 
[2014-10-01 12:20:58]
マンションエントランスにAEDはいらない。

設置するならエレベータ前にして
呼吸停止は意識ある場合あり
心停止は意識ない。
心臓停止で死亡とされるから、脳死問題が出来ました。
臓器提供しない場合は、脳死は人の死とは認められてません。

心臓を正しい動きに戻す機械でしょ!
AEDは、心停止では作動しません。
AEDは、痙攣している心臓に電気ショックを与え、
心臓の動きをリセットする機械。

心停止3分以内にAEDを使用することで生き返る。
エントランス設置では使えませんよね。
エレベータ前にしましょう

28: 匿名さん 
[2014-10-01 14:36:29]
このスレも生きているんだね。
29: 名ばかり管理士(管理寺) 
[2014-10-01 18:01:47]
生きてたみたいね!いつの間にか1000を超えていたから。新スレを立てた訳。 マンションにAEDは必要ですか?とスレ立てした主として。
また、マンション管理士はなぜ羨望の...も上がってくるのかな?

30: 匿名さん 
[2014-10-01 22:37:00]
前スレ閉鎖しないとね
31: 匿名さん 
[2014-10-02 20:53:03]
スレ主さん、成り済ましスレの方に引き継がれてるよ。
今からでも、あっちを閉鎖して貰ってはいかがでしょうか?
32: 匿名さん 
[2014-10-02 23:59:37]
ここは、マンションでのAEDが必要かどうかですね!
公共の場では全く変わってきますね。
33: 匿名さん 
[2014-10-03 00:12:16]
マンションを公共と考えるかどうかの議論もありますよ
街路灯や廊下の照明を街の安全のために役立っていると考える人もいますし
電気代の無駄と考える人もいます

マンションが地域社会を安全にしている ということで
住みやすさを提供していくというのも良いことだとは思いますよ

何もしたくなければ
共用の電気なんて自分が帰ってくる時までついていれば良くて
帰った後も安全性図りたいなら自分の家の前だけ照明つけておけばいいですから
線引がむづかしい問題ですよ
34: 匿名 
[2014-10-04 12:51:16]
マンションのどこが公共性なんだか 意味解らんわ 一般住宅だぞ  

やはりこのスレ過疎ってるな つまらん
35: 匿名さん 
[2014-10-04 19:54:37]
住宅オンリーのマンションは、公共性は皆無だと思います。

タワーマンションの商業フロアーは公共性があるでしょうね。
36: 匿名 
[2014-10-04 23:38:01]
>商業フロアー

それマンションじゃないし 駅ビルマンションの商業施設と同じだよ
それと田舎の(湾岸や都心から離れた)タワーの公共性は…?
37: 匿名さん 
[2014-10-06 09:24:44]
住宅オンリーのタワーマンションに公共性はない。
エントランスに1つ設置されても意味ない。
38: 匿名さん 
[2014-10-06 09:36:52]
公共性はあるでしょう 
タワマンは住居数は多く町みたいなものです
39: 匿名さん 
[2014-10-06 10:12:59]
不特定多数の人間が集まる所には病弱な者も含まれるのでAEDの必要があろう。
一方、自分の住居であるマンションにAEDを備えることは他人の金を流用する魂胆に等しい。
持病持ちなら自費でAEDを購入すべきだね。
40: 匿名さん 
[2014-10-06 10:44:34]
>タワマンは住居数は多く町みたいなものです
今時のタワマンなら言われなくても設置されてる。
でも公共性があるからとかじゃなくて付加価値をたくさんつけたいから。
41: 匿名さん 
[2014-10-06 12:34:26]
タワマンでも住宅には公共性はないよ。
タワマンないの設備ならあるけどね。
集会所やスポーツセンター
42: 匿名さん 
[2014-10-06 12:53:16]
>今時のタワマンなら言われなくても設置されてる。 でも公共性があるからとかじゃなくて付加価値をたくさんつけたいから。

タワマンは地震起こればエレベーター不能となる。
五階以上はライフラインは勿論、生活の場の機能が失われ、天空の孤島となる。
だから少なくとも五階毎にAED1台ないとね。
10階以上のタワマンは人間の住む所ではない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる