住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス神宮北参道[旧:シティハウス北参道]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 千駄ヶ谷
  6. 4丁目
  7. シティハウス神宮北参道[旧:シティハウス北参道]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-12-27 21:07:12
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kitasando/
売主:住友不動産株式会社
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目9-6(地番)
交通:東京メトロ副都心線「北参道」駅徒歩3分
   JR山手線「代々木」駅から徒歩8分
   JR中央・総武線「千駄ヶ谷」駅から徒歩8分
総戸数:86戸
専有面積:55.15m2~91.48m2
販売スケジュール:平成26年11月下旬販売開始予定
完成年月:平成28年2月上旬予定
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上5 階建
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.12.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-25 07:22:27

現在の物件
シティハウス神宮北参道
シティハウス神宮北参道
 
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目9番6(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「北参道」駅 徒歩3分
総戸数: 86戸

シティハウス神宮北参道[旧:シティハウス北参道]

507: 匿名さん 
[2016-02-18 16:45:04]
そういうのも手だと思いますし、地元の不動産屋さんに行ってみて、
どこか月極でマンション近くでないかを探すのも良いかもしれないです。
この辺りの月極どれくらいなんだろう。
敷地内の料金と比べてみて判断していく形になるのではないでしょうか。
…でもぱっとみ、この辺りって月極は多くはないのかなぁ。
気がつかないだけかもしれませんので、やはり不動産屋で聞いてみるのが一番かも。
508: 匿名さん 
[2016-02-18 18:33:28]
月4万円くらいです。
509: 契約済みさん 
[2016-02-22 10:35:23]
それほど売れてなかったら駐車場なども希望通り取れるのではないかと。
510: 匿名さん 
[2016-03-13 14:42:20]
南側、西側は隣のビルが迫っていて、囲まれ感が強いですね。しかも隣のビルの方が背が高く、日照は期待できません。静かなのは良いと思います。
511: 匿名さん 
[2016-03-14 16:40:29]
実にそうかも。
環境を買う、という感じになるのだと思います。
駅に近い割には穏やかで静かな地域なので、そこがメリット。
日照や眺望などはあまり優先順位に置いていない方向けなのかもしれません。
512: 匿名さん 
[2016-03-15 13:35:07]
スミフ値付けで他の部屋よりも割高になりますが日照、眺望がまあまあ良い部屋もありましたよ
513: 匿名さん 
[2016-03-15 23:05:28]
それは東側ですね。眺望と言っても住宅ばかりが見えます。この界隈のマンションの宣伝文句によくあるパークビューではありません。
514: 契約済みさん 
[2016-03-16 16:55:29]
現在住んでいる家の日照条件が大変良く、日焼け、紫外線に悩まされていたので逆に好都合でした。
515: 匿名さん 
[2016-03-16 19:52:08]
隣のビルが迫っていると、人の目が気になって、バルコニーでのんびりとか、窓を開けてくつろぐとか、開放的な生活はしにくいでしょうね。
516: 匿名さん 
[2016-03-16 22:00:12]
開放的に住みたいなら、郊外か地方に住むしかないのでは・・・?
何を優先して何を見限るか、人によって違う以上、デメリットや欠点のないマンションは存在しません。
517: 匿名さん 
[2016-03-16 22:27:27]
都心で低層で開放的なマンションは、周りも低層で、建物と建物との間隔が広いか、目の前が公園ということなので、限られてきます。
518: 匿名さん 
[2016-03-17 22:50:57]
この辺りだと難しい条件になってくるでしょうね>低層で開放的
郊外でも相当限られてくるような気がします。

バルコニーでのんびりくつろげたら本当に素敵なんですが、
でも地域的には難しいし、仕方がないでしょう。

その代わり、家の中が圧迫感もなく、
広々と過ごせるほうが重要になってくるんじゃないかしらと感じました。
519: 契約済みさん 
[2016-03-18 22:40:35]
マンションの買い時って有って無いようなもので、もしかしてココって…?って思ったら動かないといけないんですよね。自分の感覚を信じるしかないんです。

今でも色いろ新しいマンションの計画を目にするんですが、ロケーションや価格などで折り合いがつくのは今でもココだけだったので、本当に良かったです。結果論ですけどね。

眺望や開放感を望まれる方はタワーの方が良いと思いますが、地歴・神宮や外苑のロケーション・文教地区・最寄駅などを含めると、なかなか良いとこだと思いますよ。

JRを含む複数路線が使える文教地区は、山手線内だと目白とココ以外は殆ど無いなので、そこが強みかもしれません。
520: 匿名さん 
[2016-03-20 06:08:44]
周囲のマンションの多くは建築制限が厳しくない時代のものです。南側のバーム千駄ヶ谷も北側のメゾンドール北参道も、同規模では建て直せません。
521: 匿名さん 
[2016-03-20 06:30:41]
今思うとパームス新宿御苑やリビオは安かったな。低層だし、北側とはいえ御苑隣接
ほかだとシャリエも前面が国立競技場という稀有な立地だった。
522: 匿名さん 
[2016-03-20 09:58:52]
建築の基準が変わったからといって建物の規模を小さくすると今の住民が困るので、敢えて建て替えないのです。
523: 匿名さん 
[2016-03-21 13:57:18]
マンション前は何が建つのでしょう?公園にならないかな(笑)
524: 匿名さん 
[2016-03-22 00:21:17]
現行の基準を満たす新築マンションそのものが、この辺りでは貴重ということは分かった。
525: 物件比較中さん 
[2016-03-22 13:54:34]
7980万円の部屋ってどこでしょう?
526: 匿名さん 
[2016-03-22 16:42:45]
55平米?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる