住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス神宮北参道[旧:シティハウス北参道]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 千駄ヶ谷
  6. 4丁目
  7. シティハウス神宮北参道[旧:シティハウス北参道]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-12-27 21:07:12
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kitasando/
売主:住友不動産株式会社
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目9-6(地番)
交通:東京メトロ副都心線「北参道」駅徒歩3分
   JR山手線「代々木」駅から徒歩8分
   JR中央・総武線「千駄ヶ谷」駅から徒歩8分
総戸数:86戸
専有面積:55.15m2~91.48m2
販売スケジュール:平成26年11月下旬販売開始予定
完成年月:平成28年2月上旬予定
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上5 階建
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.12.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-25 07:22:27

現在の物件
シティハウス神宮北参道
シティハウス神宮北参道
 
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目9番6(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「北参道」駅 徒歩3分
総戸数: 86戸

シティハウス神宮北参道[旧:シティハウス北参道]

467: 匿名さん 
[2015-11-10 21:48:53]
販売価格がこの値段で86戸さばけるのでしょうか。
立地的に閑静でオシャレ感があるエリアのは分かりますけど。
管理費も高めですね。
このクラスのマンションを購入される人は、気にならない金額かもしれませんけど。
468: 匿名さん 
[2015-11-10 22:38:53]
管理費は1㎡あたり200円前後ですから、かなり安いと思いますけど。
469: 匿名 
[2015-11-11 04:36:42]
外廊下なので管理費が安いのは当然、住友なので第1期より高いのは当たり前。
住友ですよ?
嫌なら他にしろって考えです(笑)
当たり前のように第2期、第3期は値上げしすます、それが嫌なら他をかえって事ですよ。、
470: 匿名さん 
[2015-11-11 08:21:00]
>>469
TPP実施始まったら、日本の不動産取引の不透明さ、特に住友不動産のやり方は是正勧告の対象になるんでは。
住友の何もかもがいけないわけではないが、もう少し公正で明快な価格で売れないのかと。
471: 匿名さん 
[2015-11-11 13:17:51]
すみふの販売方法はいやらしいけど、需要と供給に沿ったやり方ですね。
このやり方が嫌なら買わなければいいのです。
私は買いません。
でも 相場が下がれば 値段も下がります。
待てる人は待ちましょう。
472: 匿名さん 
[2015-11-12 13:35:44]
値段が下がることはないんじゃないですかね。
だから、値下げ期待しないで、欲しい部屋があったら買ったほうが良いという話は聞いたことがあります。
デベロッパーによって随分対応がちがうんだなぁと思いました。
販売期が変わると若干下げてくる可能性があるのかな?
473: 匿名さん 
[2015-11-12 13:54:46]
下げないですよ。

ところで1億8千万の90㎡売れたのかな??
474: 匿名さん 
[2015-11-12 22:46:54]
HPに間取りのっているのでまだ残っているのでは?

今どのくらい売れたのかな?場所がいいから値下げはしないでしょうね
475: 匿名さん 
[2015-12-01 15:40:25]
未だあると思います。
プラス恐らく3期に出す分を今は公式サイトに掲載しているのではないのかしらと。
じゃないと参考にならないですから。

値下げは住友不動産はしないデベであるという話はよく耳にします。
値上げは状況によってはするようですが。
値下げを待つのは得策ではないかと。
476: 匿名さん 
[2015-12-02 14:59:59]
スミフの他のマンションで値下げした東京の物件を知ってます。
ここも売れなければ値下げしそうですが、売れ行きはどうなんでしょうね?
477: 匿名さん 
[2015-12-02 17:36:07]
>>476
その値下げマンションの具体名を書かないと意味ないでしょ。不動産なんて条件様々なんだし。
470でも根拠もなくTPPについて語る人がいたけど、同じ人なのかもね。
478: 匿名さん 
[2015-12-03 00:20:31]
>>477
条件もなにも「スミフ」は値下げしないと書いているから書いたんだけどな、、
ここと「同グレードの販売中のスミフマンション」ですよー
479: 匿名さん 
[2015-12-03 10:07:20]
3期の事前案内会が始まりました。
月末に正式販売するようです。

入居は来年の4月ですよね。
それまでに何割くらい売れるでしょうか。

こちらの場合はどれ位売れたのかっていうのは
客側から客観的に見ることが出来ないので(詳しく教えてもらえない?)
状況を見ながら判断するのは難しいように思います。
480: 買いたいけど買えない人 
[2015-12-11 15:24:12]
シティハウスって判を押したように設備・仕様が同じですよね。
他デベもそうなのでしょうか?(他からの購入経験がないので分かりません)

今は数年前に竣工した都内の某シティハウスに住んでますが、
近隣に遅れて売りだされた別のシティハウスの公式サイトでは
モデルルームの写真を流用してました。中身はほぼ同じだからでしょう。

ここも設備・仕様や間取りの感じが今住んでいる所とほぼ同じです。
諸々の規格を統一することで効率化が得られるのは分かりますが、
仮に住み替えたとしても少なくとも部屋の中の印象は今とほぼ変わらないでしょうし、
高額なローンを払っていくモチベーションが維持できなそうです。
もうちょっと変化をつけてほしいなぁ

481: 匿名さん 
[2015-12-21 19:05:06]
最近のスミフはミミッチィーですよ。
どこも、似たり寄ったりの狭小田の字のオンパレードで…
ここも平均100平米超えの富裕層向けにするべきだった。
482: 契約済みさん 
[2015-12-26 00:15:31]
ネガティブな御意見が多いようですので、契約した者の印象も書き込ませて頂きますね。
ここの外装はシティハウス世田谷代田が参考になると説明され、実際に見に行きました。確かに現在建築中の北参道に通じるものがあり、代田は優雅で北参道は堅実なイメージでしょうか。施工元は同じ淺沼組です。
さすがに部屋の中は見学できませんが、北参道の公式サイトでは小石川のインペリアルガーデンの内装を転載していますので、そちらも見に行きました。天気が良かったこともあり、意外にも外廊下が素敵だったのですが、モデルルームより内装が豪華に見えました。施工元は淺沼組ではない建築会社で、そこが少し気になりました。
かなり迷ったのですが場所が良く、地歴も安全で風紀も健全だったことと、デベロッパーが住友ということもあり、契約することとしました。

ここは土地の形状が横長ではないので、100m2クラスの部屋をメインにすると角部屋が多くなり、室内廊下に比べ居室が狭めになります。このような価格ではありますが、少しでも割高感を抑えることを念頭にそれなりに設計には注力したのではないでしょうか。
483: 契約済みさん 
[2015-12-26 10:56:31]
入居者説明会と内覧会案内きましたね。
そのような方がいらっしゃるのかドキドキしています。
484: 物件比較中さん 
[2015-12-26 12:02:34]
>>482
480です。立地、建物共に総じて良い物件とは思いますよ!
外廊下というのがちょっとイマイチとも思いますが
間取りは柱のアウトフレーム化もよく出来ているし
概ねソツ無く抑えるところは抑えてる感じがします。
契約できるだけの経済力があって羨ましいです。
広めの3L以上を探していたので、うちは総額的に無理でした。

>北参道の公式サイトでは小石川のインペリアルガーデンの内装を転載
ただ住友はこういうのがちょっとねぇ…。
ほぼ同一の仕様にするでこういう方法がコスト的にも
効率が良いのは分かりますが、2Lの間取り図なんかを
見ると今住んでる某シティハウスと完全にデジャヴなんですよ。
なんというか実利・効率重視で心躍るものが感じられないんですよね。
でも効率を求めたコスト削減が必ずしも価格に反映されてなさそうという…笑
485: 契約済みさん 
[2015-12-27 05:28:31]
482です。宜しくお願いします。

>>483
説明会には出席しますが、平日限定だったので驚きました。土日も対応して欲しかったですね。引き渡しスケジュールも概ね予定通りみたいで楽しみです。委任状可なので出席者全員が日本人でも、実際は外国人オーナーだらけなんて事態だけが不安です。

>>484
確かに仰る通りなんですが、個性的だったり斬新なマンションは賃貸では人気がありますが、自分で住むには不向きだったりもします。ブラックの内装とかは若い人の賃貸には良くても、万人には受けないかもしれませんよね。もう少し若かったら心躍る間取りやマンションにチャレンジできたかもしれませんが、年齢的に失敗できませんので、見慣れた間取りに安心感を覚えてしまいました。
486: 匿名さん 
[2015-12-29 17:20:47]
デザインに関しては485さんが書かれているとおりだと思います。
長くその場所に暮らそうと思っている場合、
年月によって印象が変わってしまうような個性的なデザインだと難しいのかなぁと。
20年前に最先端だったものが今では逆に古びて見えてしまうように、
この先のことを考えてみると無難なデザインであるというのは分譲のマンションの場合大切になってくるのではと思いました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる