近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 1丁目
  7. 王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-03 00:07:51
 

王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンスPart2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373790/

王子飛鳥山ザファーストタワー&レジデンス
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 「王子」駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
東京メトロ南北線 「王子」駅 徒歩3分 (敷地入口)
山手線 「池袋」駅 バス18分 「王子駅前」バス停から 徒歩4分 (タワー棟入口まで・レジデンス棟入口は徒歩6分、王40系統、草64系統)
間取:1LDK~4LDK
面積:40.35平米~85.28平米
売主:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主:京阪電鉄不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュ二ティ

[スレ作成日時]2014-09-25 00:56:24

現在の物件
王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
王子飛鳥山ザ・ファースト
 
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
総戸数: 285戸

王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス Part2

651: 匿名さん 
[2015-03-09 22:43:43]
見に行った時に、私の収入だけでも行けるかもしれないけどちょっと厳しいかも、妻も働いているのでダブルローンが確実と言われました。
750万ぐらいならなんとかなんだ〜、という感触を受けました。もちろん部屋の価格帯によりますがね。
652: 購入検討中さん [ 50代] 
[2015-03-10 08:32:12]
タワー棟あと2戸で終わりかな、先着順で受付てますね、
653: 購入検討中さん 
[2015-03-10 12:12:50]
未入居でリセールしたら、儲かるかな?
654: 匿名さん 
[2015-03-10 13:16:49]
残り2戸はレジデンス棟ですよね?
655: 購入検討中さん 
[2015-03-10 19:03:35]
なんだかんだ、タワー、レジデンス、それぞれ残り二戸ですね。

未入居リセールってことは、
ローンの手数料や頭金を入れた約200万を上乗せして売るということなので、タワー棟の高層階しか儲けるのは無理でしょ。
656: 購入検討中さん 
[2015-03-10 19:06:07]
>>655
そんなことは無いって。
657: 契約済みさん 
[2015-03-10 21:09:05]
完売したらMRのあるプレハブ(?)はなくなるんですか。 それともタワーができるまであるの?
658: 契約済みさん [女性] 
[2015-03-10 22:38:01]
あの場所は賃借契約期限があるのでは? 販売状況で多少の延長は可能になっているかもしれませんけど販売会社にとってはコストですから目処が付いたら解体するでしょう。
659: 匿名さん 
[2015-03-10 22:55:15]
レジテンスはプランも二個だけ表示なので残り二戸でしょう。タワーは販売は二戸のようですがプランはまだまだあるので一部の販売なんでしょうねー
660: 匿名さん 
[2015-03-11 00:18:07]
タワー棟の販売も残り僅かなんですね。
662: 購入検討中さん 
[2015-03-11 08:22:31]
鉄道マニアには、たまらない物件、高層階が欲しかった残念 完成後の飛鳥山スカイツリー側の
リセール狙い?
また、都内のJRの駅前なのにガヤガヤ感がないのがいい、購入暫く待機。
663: 匿名さん 
[2015-03-11 08:26:35]
直床がお好きならどうぞそちらへ。
664: 購入検討中さん 
[2015-03-11 08:40:11]
>>663
坪単価で50万円以上違って、仕様はそんなに変わらないのに、何でここなのかな?
確かに駅徒歩1分は魅力ですけど。
665: 匿名さん 
[2015-03-11 08:46:56]
>>663
ここは二重天井で二重床ですよ
666: 匿名さん 
[2015-03-11 08:48:58]
>>662
駅前、結構ガヤガヤしてると思うのですが…
667: 購入検討中さん 
[2015-03-11 08:53:12]
>>666
しかも、玉子。
668: 匿名さん 
[2015-03-11 08:56:57]
>>667
そんな閑静な住宅街を探したら⁇
669: 匿名さん 
[2015-03-11 09:04:20]
直床が悪いというわけではありませんが
ふにゃふにゃ床は自分的には無理でした。
天井高を稼ぐために直床にしたとしか思えない仕様はどうかと思います。
ここは階高3m20cmあります。
フレシアでは聞いたけどスルーされましたので知りません。

東十条は好きですが、商店街が好きなので通って帰りたいです。そのため、
検討するなら日本製紙跡地のマンションが完成するまで待とうと思いました。
対して商店街は見劣りがする王子ですが、商店街がないなら駅近が重要でした。
楽しい帰り道がないなら最短が良いと思ったわけです。
親が足が悪いので駅近にしてくれと頼まれたのもあります。

子供がいたならフレシアを選んでいたかもしれません。DINKSなので
そんなに部屋の数はいらないので、間取り変更が可能な時期だったからです。

あとは資金の面ですが親が1000万余分に出すと言ってくれたので
あっさりとここに決めれました。
こんな感じで、ここに決めました。
当然、飛鳥山があったのも決め手です。
670: 匿名さん 
[2015-03-11 09:10:21]
まぁ電車の音は住んで見ないと分からないですからね。

昼間の音、夜間貨物の音、線路工事の音、特に気になるのは工事の音ですかね。

ただリセールの見学は昼間だと思うので、夜は静かですよー、と言っておけば良いだけかな。
音に対する感覚は人それぞれですから。

レジデンス棟はそろそろ入居ですよね。
残っているのは何階ですか?
671: 匿名さん 
[2015-03-11 09:18:30]
>>669
元々のターゲット金額がわかりませんが、1000万あったらもう少しグレードあげたマンションも買えそうですが。。。

でもDINKSの場合、商店街あっても夜はお店閉じてるから駅から近いほうがよいのですかね。

まぁでもパークハウスは三菱っていうのは大きいですよ。
ここも財閥系が長谷工使わずに建ててくれたらなと。
価格は今も高いからそんな変わらなかったでしょうし。
672: 匿名さん 
[2015-03-11 09:23:41]
>669

京浜東北線っていう縛りがあったのです。
2人の親が京浜東北線に住んでいるので、中間地点
という縛り。グローバルフロンティアタワーとかも
見に行きましたが間取り変更可能時期は過ぎていたので
検討から外れました。
673: 匿名さん 
[2015-03-11 09:48:34]
>>664
両サイトを見ましたが、
王子は、駅1分、駅のランドマークタワー、制震、内廊下、コンシェルジュ、バスターミナル、公園。。。
そりゃ単価はかなり違うと思います。ただ必要ない人もいると思いますが。十条はショッピングモールができそうですし。王子の周辺は直ぐには変わらないかと。
674: 匿名さん 
[2015-03-11 10:04:17]
673さん
>十条はショッピングモールができそうですし

それ、どこのことですか?
詳しく教えてください
675: 匿名さん 
[2015-03-11 10:17:49]
>>673
間違ってます。日本製紙物流の跡地はマンションメインの店舗は小規模ですです。
676: 匿名さん 
[2015-03-11 10:46:18]
>>673
結局は噂だけだったみたいですよ。

ちなみに十条じゃなくて、東十条です。。
677: 匿名さん 
[2015-03-11 11:28:50]
マンション底値は2009ぐらいと思ってて、2010に買った都心の物件が手数料があるので今売ってトントンプラスαです。
当時より2から3割相場として上がったでしょうか。
都心以外、今から2割も上がるとは思えない。
678: 購入検討中さん 
[2015-03-11 14:16:40]
>>677
だから、何?
679: 匿名さん 
[2015-03-11 15:55:27]
残念ながら北区アドレスなので、その分は安くしてくれている良い物件でしょう。
680: 購入検討中さん 
[2015-03-11 17:44:50]
早く買った人の勝ち!
681: 匿名さん 
[2015-03-11 17:54:29]
>>679
ランドマーク性の高いマンションは地域によらず高いですよ。
プラウド立川、中野しかり。
682: 匿名さん 
[2015-03-11 17:58:28]
ああ、駅前のタワーね。
そう。
みたいな?
683: 匿名さん 
[2015-03-11 18:39:49]
ここに限らずタワーのイメージ
共用施設が充実
土地の所有が希薄化
大規模でいろんな人種が多い
上層と下層で貧富の差が激しい
停電や地震の際、エレベーターが止まると地獄
眺望が良いが窓が開けられない
組合がまとまらない
資産価値がすぐに落ちるので存続税対策に良い
駐車の出し入れが大変
エレベーター待ちが長い

レジデンスと組合一緒だったら価値観がかみ合わない者同士。
684: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-03-11 20:07:22]
ここの共用部ってパーティルーム的なものありますよね。
ゲストが宿泊できるような部屋があっても便利かなーと思うんですが、結構コスト高なんですかね?管理費とか。
685: 匿名さん 
[2015-03-11 20:21:59]
300戸近いマンションで1戸程度のゲストルームがあっても
自分たちが客を招待できる日がどれだけあるでしょうか。
管理費も相応に高いと聞きますがいくらかは知りません。
1戸分の利益を戸数で割る感じですかね。
686: 匿名さん 
[2015-03-11 20:51:50]
私のマンションもゲストルームありますが
1回も利用無し。
意外と使わないよ。
管理費考えたら、必要な日にホテル利用が安い。
ステータスだけだね。
687: 匿名さん 
[2015-03-11 20:57:41]
でも王子駅近辺ってまともなホテルがなかったような…
688: 匿名さん 
[2015-03-11 21:07:13]
王子に無理に泊める必要もないと思います。
そのためのアクセスの良さです。
689: 匿名さん 
[2015-03-11 21:10:27]
>>688
同感。
690: 匿名さん 
[2015-03-11 21:13:07]
王子駅周辺にはまともなホテル、総合スーパー(GMS)、商店街がないのよね。
だから、ここのマンション裏手リーブルテック跡地の商業施設誘致話は注視しておかないと。
691: 匿名さん 
[2015-03-11 21:26:04]
ゲストルームじゃない共用部屋も同じようにあまり使えない、ある意味ない、みたいに結局全部同じ話ですね。笑
飛鳥山サロン?は一度に色々な人がはいれるっぽいですけど、結局はある意味ある?議論ですね。
それなら少しでも宿泊料とかとれそうなゲスト宿泊ルームがあっても決して損なことはないのかもね。
住む人、楽しんでください!
692: 匿名さん 
[2015-03-11 21:35:21]
飛鳥山サロンは、私は魅力です
コミュニティーは今後重要。
693: 匿名さん 
[2015-03-11 21:38:40]
飛鳥山ザ・ファーストクラブがあるから集う場が
必要なだけですが、理解してもらう必要もないので
似た価値観の人が入居してくれればと願うだけです
694: 購入検討中さん 
[2015-03-11 21:41:26]
1Lから4Lまであって、それぞれライフスタイルが違うから無理でしょう。
695: 匿名さん 
[2015-03-11 21:52:36]
>>693
同意です。
696: 匿名さん 
[2015-03-11 21:53:10]
HPにあるサクラステージって何ですか?見たところ、タワーの残ってる部屋かと思うのですが、タワー棟とは別扱いなんでしょうか?
ここの売り方はよくわからないことをしますね。
697: 匿名さん 
[2015-03-11 21:59:39]
飛鳥山サロンで焼き立てパンのサービスがあればいいですね。
サロンで公園を眺めて朝食をとり出勤できたら理想です。
698: 契約済みさん [女性] 
[2015-03-11 22:04:34]
ご近所さんで集う場所はあれば使うと思いますし、新たなコミュニティ形成を楽しみにしてます。確かに、コストに見合う施設かどうかは???ですが。
699: 購入検討中さん 
[2015-03-11 22:07:38]
結局、最初だけで後は管理費かかるだけ(T . T)。
700: 匿名さん 
[2015-03-11 22:09:29]
>>696
ただ桜の季節に募集して締め切る物件ってことだけでしょう!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる