野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中パサージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮西町
  6. 3丁目
  7. プラウド府中パサージュってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-06-12 11:18:22
 削除依頼 投稿する

プラウド府中パサージュについての情報を希望しています。
利便性は良さそうですね。周辺の環境はどうでしょうか?
間取りも狭くはなさそうですが、向きが少し気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市宮西町3丁目1番1他(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩5分
南武線 「府中本町」駅 徒歩9分
武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.85平米~91.69平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-passage/index.html
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-09-11 17:54:53

現在の物件
プラウド府中パサージュ
プラウド府中パサージュ
 
所在地:京都府中市宮西町3丁目1番1(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩5分
総戸数: 84戸

プラウド府中パサージュってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2015-02-17 14:54:54
No.99さん、同感です。私も新宿丸正好きでした。昔は西友もヨーカドーもあり、便利でしたねー。府中ではありませんが、国領はスーパー充実してますね。西友・ヨーカドー・OKストア・駅前はマルエツでしたっけ?物件に関係ない話ですみません。府中駅の京王ストアが聖蹟桜ヶ丘並みのスケールだと嬉しいですね。
No.102  
by ご近所さん 2015-02-17 17:13:27
府中は何でもそろってる感じがあるけど実は買い物に不便さがありますね。

昔スーパーが多い時は便利だったのにな。
No.103  
by 周辺住民さん 2015-02-17 21:54:57
101さん、丸正ファンがいて、嬉しいです!
駅前の再開発の店舗に期待するしかないですね。
くるるみたいだったら、ガッカリです。
国領には、OKがあるんですか!羨ましい。

パサージュの近くの交差点にあったコジマの跡地は、何になるんでしょうか?
あそこがスーパーになれば嬉しいですが。
No.104  
by 匿名さん 2015-02-17 22:03:39
少し離れますが西府駅前にOKストアーができるようですが出展に時間がかかってますけど。

No.105  
by 匿名さん 2015-02-17 22:46:48
グレードあげて二重サッシュとは、笑っちゃいますね。
うるさいから仕方なく採用しているだけでしょう。
野村の営業レベルがどんどん落ちてますね。プラウドですからって、連呼しすぎ。耳障りです。
No.106  
by 匿名さん 2015-02-17 23:58:36
マークスより良くなってます。
マークスは、なんだったの?
パサージュの次がどたら同じこと言うの?
No.107  
by 匿名さん 2015-02-18 16:14:14
くるる、いい店ありませんね。映画館は綺麗で混まなくて良いのですが。駅前再開発も、元の地権者を思い浮かべても、パッとしない店が多いです。使えそうなのは無印くらいでしょうか。他に良い店舗が入ってくれることを期待します!

ところで皆さんは西向き(西南西?)は気になりませんか?私は駅近なので電車の音は我慢しようと思っているのですが、どうも西向きというのが気になって決められません。
No.108  
by 物件比較中さん 2015-02-18 16:27:45
現在、南東南西角部屋に住んでますが西向きの部屋は夏場はものすごく暑いです。
フローリングが日焼けで木がはげて傷んでます。コーティングをお勧めします。

冬場は暖かく洗濯物も西側に干せば乾きやすい利点もありますが。
No.109  
by 匿名さん 2015-02-18 17:11:26
夏暑いのは知っていましたが、フローリングが傷むとは知りませんでした。コーティングの費用も予算に入れなければなりませんね、やはり悩みます。
No.110  
by 匿名さん 2015-02-18 22:13:16
府中の駅近くでは、昔の間口税の関係もあり、南に面している部分が少ない土地が多いです。
タワーマンションなどの土地を広く取得しているものは違いますが、府中の駅周辺のマンションは、西向きや東向きが多いと思います。

西向きですが、最近のマンションは、バルコニーが芯心で2メートルというのが主流なので、西日がガンガンとまではいかないと思いますが、夏に暑いのは確かです。
うちは、暑さに弱いので、クーラー必須なのですが、西日のせいでクーラーが効かないなんてことはないので、明るさ重視で、東向きより西向きが好きです。
No.111  
by 匿名さん 2015-02-18 22:19:48
ちなみに、この物件は、フローリングは、突き板ではなく、シートフローリングです。
最近のシートフローリングは、とてもよく出来ていて、
陽射しによる白焼けはありません。
ただ、重たいものを落とすと、傷がつきますが、それは突き板も同じですね。
シートフローリングは、基本的にコーティングは不要のため、野村からもオススメはされないんじゃないかと思います。
No.112  
by 匿名さん 2015-02-18 23:19:32
>>111
プラウドって、床がビニールなの?
No.113  
by 匿名さん 2015-02-19 09:44:13
ビニールとも、また違うんですよ。
シートフローリングといっても、種類は色々なので、モデルルームでもらった全体図面集の後ろの方のページを見てみてください。

最近は、突き板フローリングの物件は少なくなりました。
6〜7年前なら、割と突き板の物件もありましたがね。
野村だろうが、三井だろうが、長谷工だろうが、シートフローリングが主流ですよ。
赤坂やら高級都心物件は、どうだか知りませんが。
No.114  
by 匿名さん 2015-02-19 20:24:24
現地見に行ったけどちょっとがっかり・・。
北側は線路だし周囲を高層マンションやビルに囲まれている感じですね。非常に圧迫感があります。
緑全くない。うるおいがない。
府中駅や府中本町駅からはそれほど遠くないので利便性を追求する人にはいいのでしょうが。
No.115  
by 匿名さん 2015-02-19 23:07:03
>>113
オハナでも突板なのに?
プラウドはビニール?
No.116  
by 匿名さん 2015-02-20 00:27:57
オハナで、突板!
いいじゃないですか。
無理して、こんな高いマンション買うことないですから。
No.117  
by 匿名さん 2015-02-20 00:37:56
>>116
野村って、府中をバカにしてんのかな?
No.119  
by 購入検討中さん 2015-02-20 15:49:15
実際でもあまり人気がありそうに
見えないですよね?

そんな売行きがいいようにも見えなくて、、
購入となると買った後に人気がなくて値下げになったらとか
物件の割には値段も高い気がするし
とか不安になってしまいます。

最近 府中はアトラスもミオカステーロもリストも
みんな完売していないしさらに悩みます

皆さんはどうお考えですか?
No.120  
by 物件比較中さん 2015-02-20 23:26:57
今のご時世、金額は、府中に限らず、どこでも高額になってしまっていますよね。
一般的には、買い時ではないタイミング。
でも、それぞれの事情で、今のタイミングで欲しいという人が買うんだと思います。
別に買うのを急いでいないなら、見送った方がいいんじゃないかと思います。
事前案内会は、すごく混んでいました。でも、その後がそれ程混んでなさそうです。
多分、金額が高くて、検討をやめた方も多かったのでは?
利便性が良く、至って普通のマンションだから、
そういうところが気に入った方が、購入されるでしょう。
No.121  
by 匿名さん 2015-02-21 13:45:47
>>95
2.1mのハイサッシってところでしょう。15階建て、良くある手法かな。
No.122  
by 匿名さん 2015-02-21 23:30:29
直床なんだ。
No.123  
by 匿名さん 2015-02-22 00:53:44
二重床二重天井です。
気になるなら、モデルルームへ行こう!
No.124  
by 匿名 2015-02-22 20:04:04
京王線の騒音がネックですね。
No.125  
by 匿名さん 2015-02-22 23:29:33
価格教えてください
No.126  
by 匿名さん 2015-02-23 00:27:25
騒音に関しては、線路より府中街道の方がきになるかな。
電車音が特にうるさい分岐点は駅寄りだし、向かいのライオンズタワーが遮ってくれるだろうし、深夜は走らないし。

府中街道は甲州街道ほどではないけどトラックも走るし、24時間営業ですからね。
No.127  
by 購入検討中さん 2015-02-23 13:11:02
お隣のマークスより高く買って売る時はマークスより安くなるような気がします。
No.128  
by 購入検討中さん 2015-02-23 15:35:52
そうですか?
私は売る時に関しては、そこまで変わらないと思います。
住まいサーフィンを見ると時価も、儲かる確立もパサージュの方が高いですよ?
大規模には大規模のメリットやデメリットさがあります。
なので、一概にどちらが下がるというのは言えない様な気がします。
たとえば、西向きの7F以上で比較すれば、パサージュのリビング前は本当に静かだし廃棄ガス汚れの心配もない、また前の建物もいくら高くても5F以上は立たない等を考えれば、同じ条件のマークスよりいい様な気もします。
でも、実際に聞きにいって較してみましたが、線路側と一番離れた側では線路の音の大きさは全く違いました。
なので、パサージュは線路側はやはり売った際の価格が落ちやすそうだし、全体で比べてもマークスの南側と比べればやはり西向きなので価格はおちそう。でも南の価格よりはそもそも安いですよね?
それに価格もパサージュはマークスの西向きと同じで価格帯ですよね?
そしたら、共有施設や大規模に良さを感じる人なのか、リビング側の環境を大事にするのか人それぞれであって両方いい物件かなっと思います。
だからどっちが下がりそうかはどういう人が欲しがるか、そのタイミングでどっちが売りにでているか?ではないでしょうか
No.129  
by 物件比較中さん 2015-02-23 19:49:03
>>128
まったく同感です。
私は、バルコニーが府中街道側というのが嫌で、マースクは見送りました。
でも、駅からも信号無しだし、マースクもいい物件だとは思います。

現在、大規模マンションに住んでいますが、
共用施設の使い方などで、意見が分かれたりして、理事になったら本当にヘトヘトになりそうです。
なので、我々一家は、パサージュの方が希望に近いと思って検討中です。
No.130  
by 匿名 2015-02-23 23:52:40
高架の騒音って上に響くって聞いたけど?
No.131  
by 匿名さん 2015-02-24 15:41:50
>>130
仰る通り、音は、上に響きます。
音が気になるようでしたら、この物件は検討から外したらいいかと思いますよ。

アトラス府中エクシードの裏手に、イニシア府中ハウスというマンションができますのて、そちらが良いのでは?
府中街道からも少し離れますし。
No.132  
by 匿名さん 2015-02-25 08:48:45
それでしたらお金貯めて南口再開発の駅直結マンションにしますよ。
No.133  
by 匿名さん 2015-02-25 09:50:29
>>132
いやいや、電車の音が気になるならと思いましたので。

駅前再開発のマンションは、駅のアナウンスまで聞こえると思うので、静かに暮らしたいなら、少しは離れないと。

駅前再開発、買えるなら私も欲しいです。
でも、70平米以上だと、6500〜7000万円と噂なので。
府中のマンションに、そこまで投資できないのが、悲しいです。
No.134  
by 購入検討中さん 2015-02-25 13:15:21
駅前再開発は囲いの広告を見る限り、向きも東向きと西向きのようですね。それならこちらの西向きでも良いかもしれません。
No.135  
by 物件比較中さん 2015-02-26 09:54:20
パサージュは、総じて無難なマンションという感じです。
窓を開けて静かな生活がしたいというわけじゃなければ、いいかなと思います。

昔は南向きにこだわりがあったのですが、
一般的な間取りだと、寝室側か北向きになり、いつもとても暗くて、住んでみてイマイチでした。

逆に、南西向きなら、寝室側に朝日が少し入るし、
南東向きなら、寝室側に夕日が入る。
陽が少しでも差し込むだけで、だいぶ違います。
子供部屋がいつも暗いなんて、嫌だなと。

No.136  
by 匿名さん 2015-02-27 18:13:39
なかなか人気ありそうですね。まだ間に合うかしら?
No.137  
by 匿名さん 2015-03-01 08:21:32
すぐそばを電車が走っているのと府中街道が近いのが気になります。
住環境はイマイチですよね。
治安はどうなのでしょうか?
No.138  
by 購入検討中さん 2015-03-01 17:54:33
>>137
気になるなら、やめたほうがいいと思います。
立地は、変えられません。

週末にモデルルームに行きましたら、要望書がでている住戸に、赤い花がついてました。
第1期販売のところは、ほとんど花がついてました。
第2期も、70平米台の部屋は、たくさんあるので、まだ選べる部屋はありそうです。
No.139  
by 匿名さん 2015-03-03 10:31:01
マンション紹介を見ると府中市の住みやすさを推してるようです。
教育施設や病院、保育所の数が近隣より多いみたいですが
保育所の入りやすさなんかはどうでしょうか。
立地付近は住宅街なようで駅から程よい距離で落ち着いた生活が出来るなら
色々メリットは多そうな感じ。
レスを読んでると人気あるみたいですね。これから検討するなら二期狙いの方が良さそう?
No.140  
by 購入検討中さん 2015-03-03 17:04:34
府中に行けば分かる通り、子供はすごく多いので、保育園は、激戦なのではと思います。
それだけ住みやすいということですよね。

子育て世代だけではなくて、シニアにもいい街だと思います。
駅に行けば、買い物に不便はないし、
横浜のような心臓破りの坂もなく、
住宅街ばかりでないので、散歩も楽しくできます。
大国魂神社に参拝がてらの散歩もよさそう。
No.141  
by 匿名さん 2015-03-04 08:54:52
電車の音はどうしても気になってしまう立地でしょうね。
駅からは割合近そうですが。
周辺には小さい公園があるくらいで緑も少ないですね。
No.142  
by 匿名さん 2015-03-04 14:39:35
認可保育園は入り易いとは言えないですね。
知り合いで待機している人もいますし、入れても兄弟で別々の場所になってしまう人もいます。

周辺は府中街道と線路がありますし、府中街道を挟んで両側にマンションが乱立しているので、見た目にも落ち着いた住宅地といったイメージはないです。
ただ、駅に比較的近いですし、駅南口側に商業施設が多いので利便性が高い立地だと思います。



No.143  
by 物件比較中さん 2015-03-04 23:05:55
プラウドのタワーとかマークスとかパサージュってブランドのランクによって使い分けてるのかな?具体的に何が違うのか教えて。
No.144  
by 匿名さん 2015-03-05 21:59:34
>>133
平均価格?それとも最低価格帯ですか?
ならそんなしますかね?14階建てで、商業施設のおまけですよね?駅前なのにタワマンじゃないなんて…中途半端すぎますしどうなんでしょう。
ランドマークのくるるのマンションに、だいぶ見劣りしそうですしね。
No.145  
by 匿名さん 2015-03-06 19:22:50
立川で味占めてるから野村は最大限盛ってくるよ。
くるるのマンションとか中古と比較しても意味が無い。

駅直結に手が出ないという人は、買えるうちにここを買っておいた方が良いかも。
府中にまだまだプラウド建ててくと思うけどね~
No.146  
by 匿名さん 2015-03-09 10:19:09
複線が利用できるので便利でいいなと思います。
売れ行きなどがホームページではわからないのですが
更新はされないんでしょうか?
No.147  
by 物件比較中さん 2015-03-09 12:22:18
府中の保育園は激戦区ですよ(涙

土日に行ったんです、第一期は完売しそうな花の数でした。
やはり人気あるみたいで、これでも第二期分も少し第一期に回したみたいです。
少しでも気になるなら自分の目で見に行ってみると良いと思いますよ。
No.148  
by 匿名さん 2015-03-12 22:30:39
人気なんですね。
でも、第2期は、この勢いではいかないですよね。
狙い目は、2期かな〜。
No.149  
by 物件比較中さん 2015-03-13 00:20:18
>>148さん
2期が狙い目とはどういった理由からでしょうか?
教えて頂きたいです。
No.150  
by 匿名さん 2015-03-13 09:36:06
>>149
モデルルーム、行きましたか?
第1期の販売住戸には、ほぼ花がついてます。
要望が入ってるという事です。

このマンション自体が、変わった間取りがないので、正直、どの部屋でも、いいかなと思ってますし、
戦いじゃないんだから、わざわざ倍率つけるのもなぁ。と言う事で、2期の部屋に、早々に要望を出すのが賢明かと。
あとは、営業マンが、できるヤツかどうかにかかってきますが。
No.151  
by 匿名さん 2015-03-14 12:49:12
どのルームプランも、使いやすい間取りとなっていますね。
収納箇所も割とあるので、無駄な家具なども置かずに済みそうです。
2期も角部屋などは早くしないと完売しそうな感じですね。
No.152  
by 匿名さん 2015-03-17 00:39:13
第一期販売予定だった部屋で、要望書が入らなかった部屋があったつぽいんだけど、蓋を開けてみたら結果的に一期では売り出してなかったんだわ。そーゆーことってどこのデベもやってることなの?
これじゃ確かに第1期完売になると思うけど、そーゆーもん?これも販売戦略?
No.153  
by 匿名さん 2015-03-17 10:09:08
どこもやるよー。
130戸売れただけよー。
No.154  
by 153 2015-03-17 10:09:44
ごめんなさい。戸数を間違えた。
No.155  
by 匿名さん 2015-03-17 18:51:40
どうしても、第1期完売!!、にしたいだけですよね。
どこのマンションでもやってるみたいですが、、、
最初っから欲しい人は、第1期で申し込みしてると思うから、第2期が見ものだね。
これから、本当に人気物件か分かると思う。
No.156  
by ご近所さん 2015-03-17 21:52:11
価格表で数えたら、45戸が価格公開されてたのに、40戸販売だって。
でも、40も要望あったとは、意外。
線路と府中街道が交差してるようなところなのに。
No.157  
by 匿名さん 2015-03-17 22:35:41
場所的には人気ありそうとは思えないけどな・・
No.158  
by 申込予定さん 2015-03-17 23:29:46
説明では、要望書を頂いた方のローン審査が間に合わないから2期に回すと仰ってました。
尚、販売住戸を減らすという説明は申し込み者、全員にしているみたいでしたよ。
むしろ、私は希望の部屋が抽選になりますと言われて、わざわざ部屋をずらしたのに、なぜその部屋の方は優先され第二期に回して貰えるのに、最初に申し込みをしてる人は抽選になるのかがわかりません。

No.159  
by 匿名さん 2015-03-17 23:52:44
野村不動産のやり方は、よくわからん。
マークスの時や、他物件でも、トラブル多数だし。
野村不動産のマンション買うのは、全く安全じゃない。
No.160  
by 匿名さん 2015-03-18 17:40:15
>>158
それは、ヒドい!!
どういう風に優遇される人と、そうでない人がきまるんでしょうか?
先に要望出した人が、優先されるのが普通な気がしますけど。
そういうところが不透明で、嫌な感じですね。
高い買い物なのに、まったく購入者の事を考えていない。
No.161  
by 匿名さん 2015-03-18 20:17:21
>>158
ローン審査が間に合わないから2期に回す。

仮にこの人をAさんとするなら、その部屋はAさん以外要望が無かったから1期では販売しなかっただけではないのですかね?

そして、>>158さんの希望する部屋は単純に倍率がついたから抽選ということではないのですか?

ちなみに申込者でも販売住戸を減らすという説明は受けてない人もいますよ。( 私がそうです)私も第1期の販売住戸数に疑問をもっていた1人なので、懐疑的だったのが私だけではないと知り少し安心しています。
No.162  
by 匿名さん 2015-03-19 23:35:10
ここ興味があるんだけどそもそも、府中でこの値段設定ってのはどうなの?
皆さんはここの資産価値についてどうお考えですか?
No.164  
by 物件比較中さん 2015-03-20 13:23:45
強気だよね・・・10年後に売却したとして大損しないものかね。
No.165  
by 周辺住民さん 2015-03-20 14:35:00
府中ファンは多いからね。行政サービスがいいと言われているし、緑も多いし。でも、都心からは遠いし、朝の京王線の遅さはひどい。23区内に住んでる人から見たら、この値段はびっくりだろう。私はほんとは調布に住みたいが高過ぎて住めない。
No.166  
by 匿名さん 2015-03-20 16:26:45
朝日町にヨーカドーができるようです。府中駅前ではないのであまり関係ないかもしれませんが。
No.167  
by 物件比較中さん 2015-03-20 16:31:53
京王線沿いは、最近何処もこれくらいしますよね。
一般的に金額があがっている様に感じます。
資産価値については、府中の築35年の3LDKが15万台以上で賃貸されている事や、お向かいのライオンズの中古での販売状況(丁度10年超)、府中本町駅の中古マンションの販売価格(販売済)とかを考えるとある程度は保たれるかなと思いました。それと、府中駅はマンション下落率が低いのと、再開発によって府中駅の市場価格がさらに上がる事を期待します。
けれど、それを抜いて考えても凄く高いと思い、悩んでいます。しかし、駅直結は70平米以上を望むなら最低7千万くらいとセミナーで聞き、イニシア府中にも行ってみて金額を参考にしてから、住戸も増えたみたいですし第二期で検討しようと思います。
No.168  
by 匿名さん 2015-03-20 18:06:47
162です。
皆さんありがとうございます。
私もここ最近のマーケットかかなり上がっていることが気になっています。また、今後オリンピックの終了、日本全体の人口減少による物件価格の下落が懸念材料です。

もう少し待った方がいいのか(ただ金利のこともあるし)、生活ギリギリ気味なローンを組むのがいいのか、難しい判断ですね。
No.169  
by 匿名さん 2015-03-20 20:40:08
うちと全く同じ悩みです!
オリンピック終了後まで待つっていっても、何年も後だしって考えちゃいませんか?
その間の家賃っていくらよ〜
ローン終了時期も遅くなっちゃう〜
などなど悩みが尽きません。
それに今金利が安いからこそ値段が上がってきてる訳で、値段が下がったら金利もあがりそうですよね。
特に今年の12月から金利を上げるって政府も発表してたし。
営業さんにはごり押しされたけど、そんな理由で高くてこんなすぐ決断出来ないです(涙)
誰か背中を押して欲しいです。
No.170  
by 購入検討中さん 2015-03-20 21:08:57
稲城にもプラウドできますね。こことは1000万円以上金額の差があるようですが、やはり府中価格ということでしょうか。
No.171  
by 匿名さん 2015-03-20 22:10:14
稲城も考えましたが、それこそリセールなり資産価値を考えると尚更手が出せないと判断しました。

ちなみに12月金利上昇という政府の意見は本当ですか!?
No.172  
by 匿名さん 2015-03-20 22:20:17
稲城は稲城を駅許容できる人にはお得ですよね。
稲城で5300あれば90平米越えなので差はやはり1千万以上。
府中は高いと思いますが、稲城と府中ではそれぐらいの差は普通かと思います。むしろ稲城の値段を基準に考えればこんなもんなのかと思いました。
No.173  
by 匿名さん 2015-03-20 22:45:34
>>171
嘘です。そんな事実はないので踊らされないように。
No.174  
by 匿名さん 2015-03-20 22:51:58
>>167
7000あれば調布や桜上水の駅前マンションが買えますよ。
比較的利便性が良い割りに安いのが府中の売りなのに、この価格は異常。
No.175  
by 匿名さん 2015-03-20 23:08:09
>>169
金利が低いからマンション価格が上がって、マンション価格が下がったら金利が上がるっていうのはイマイチ理解できません。
住宅ローン金利は長期10年国債金利が元になって決まっているのであって、マンション価格の上下が直接的にローン金利を左右するなんて事はないはず。
No.176  
by 匿名さん 2015-03-20 23:08:13
すみません!
ついつい自分の中で完結してて、勘違いさせちゃってごめんなさい。
FRBの利上げの事を指してました!オリンピックの他にこれも影響するだろうなっと!
それによる影響もあるだろうし、いつが買い時かわからない〜誰か助けてって意図です。
普通に、住宅ローンを指してるように見えましたね。反省です。
No.177  
by 匿名 2015-03-20 23:13:43
府中は駅周辺になんでも在りで、生活の利便性が最高です。
2年前にマークスかアトラスを契約しておけば良かったです。
今後、更に価格高騰見込みなら、今契約すべきかな。
でも異常に高いタイミングなので、悩むところです。
No.178  
by 匿名さん 2015-03-20 23:22:15
これはマンションで受けた事がある説明なので本当かは自分でジャッジして欲しいんですが!
マンション作る会社はまず銀行からお金を借りてマンションを立てて売って始めて回収して、お金を返して残りが利益らしいです!
金利の話は今銀行からお金が借りやすく、普段より大くの会社で土地等入札になるから今価格があがっていると!
そのため、価格があがると売れにくくなり
てかまぁ私がここで説明しても意味ないですよねw
この続きが気になる方はマンションでそういう話をしてみてください
私も聞いた話を悩んでますって意味で書いてみただけなんで、むしろなんか私が軽く書いた悩みで皆さん雰囲気壊しちゃいそうなんでもうこの話はやめます。すみませんでした
No.179  
by 匿名さん 2015-03-21 07:40:43
元手を回収してなお且つ利益を出すとなると高い販売価格になるカラクリなんですよね。
ローンが大変になるわけだ、こりゃ。
いま「老後破産」が話題になっているけれども定年になっても住宅ローンが続くと生活が破綻しますよ。
定年までにローンを返せる物件にしましょう、老婆心ながら。
No.180  
by 物件比較中さん 2015-03-21 09:40:04
>>174さん
パサージュの所長が開催したマンション購入鉄則セミナーでは、その様に仰られれてました。
しかし、値段は想定でしかなく、販売されないとわからない物です。個人的にはプラウド立川マークスと立川タワーの坪単価の金額差を見ると、売れる売れないはさておき、野村さんならやりかねないとは思いました。それ程再開マンションというのはあり得ない金額で出してくる事が多いです。
しかしながら、私も直結が本当に7000を超えるのであれば購入出来ません。ですが、私の場合はどうしても府中駅前がいいという拘りがあるので、次の新築物件であるイニシア府中ハウスさんでお話を聞き、7000万代が本当の様であればこの物件にしようと思います。
私は一期に縛られず、じっくり自分で調査し判断する時間を得ることが必要だと感じます。
No.181  
by 匿名さん 2015-03-21 19:00:45
結局金利が低いから我々が沢山お金を借りれてしまう。
結果この高い値段でもマンション買えるじゃん!ってなる。

で、金利が高いと我々がお金を借りれない。だからマンション価格も下げざるを得ない、結果金利高いけどなんとか買えるじゃん!ってなる。

結論、払う総額はそんな差がない。
つまり、いつでもデベは我々の足元を見てる(マーケットを調査してる)ってことですかね・・・
あってる?
No.182  
by 匿名さん 2015-03-22 07:37:44
野村とは別のデベロッパーが、
府中町に土地を取得したとか聞きました。
三井や住友じゃなければ、ここより高いということはなさそうだし、府中町なら場所も落ち着いてそうだなと。
ただ、いつになるのか分からないのがなぁ、、、
でも、急いで買う必要がなければ、無理に府中街道✖️線路のマンションを買わなくてもいいかなと思うようになりました。
今は、マンション価格がバブル価格ですし、、、
No.183  
by 匿名さん 2015-03-22 08:21:45
>>181
「借りられる額」と「払える額」は違いますよ。
40代なんかで35年ローンにしてゆっくり返済していると定年後に悲惨な目に遭います。
退職金で一括返済できるならまだいいけど。
No.184  
by 匿名さん 2015-03-22 09:27:38
>>183
退職金で一括返済して尚且つまだ十分なお金が残ってれば、ですね。
退職金全てをローンの返済に充てざるを得ないのも悲惨。
No.185  
by 匿名さん 2015-03-22 12:43:16
金利が上がれば家の価格は下がるといったコラムもネットで掲載されています。
結局は色々な要素があって予測出来ないから悩むって事だったのでは?
まぁ、未来は予測できないし、損得はもう考えないで欲しい時に無理しない予算内で満足の行く物件があれば買い時なんでしょうね。金利や消費税とかだけに振り回されず。辞めるのも勇気ですね。
No.186  
by 匿名さん 2015-03-22 15:35:10
第1期は、今日までですよね。
無事に、40戸完売でしょうかねぇ?
No.187  
by 匿名さん 2015-03-23 00:33:11
府中町で三井とか野村じゃなくていいのであれば、ミオカステーロとかどうですか?
値下げ始まってるんじゃないですかね?

府中本町と府中駅が交差する位置にあり、三路線使用出来きる交通の便、大手デベロッパーであり、ディスポーザー付きである等に重要度を置かないのであれば微妙かと思います。
No.188  
by 匿名さん 2015-03-23 08:51:50
10年後まで購入をまてないのでどうせ今買うとなれば、資産価値としては三路線、駅前は魅力的。静かさを求める場合は駅徒歩5分圏内ではどの物件でも当てはまりづらいかな、と考えると、あらゆる窓を二重にしているこの物件は対策としてはプラス?何気に結露防止に役立つし。
駅前でも庭代わりに子供と散歩できる公園が真裏にあったり、バルコニー側に高い建物がたたない、というのも、いいかなーと。
ただ、国際通りは夜微妙ですね。
No.189  
by 匿名さん [女性] 2015-03-23 10:07:12
仰る通り。国際通りは夜は女性は通りたくない。特に何かされるということではないけど。

No.190  
by ご近所さん [女性] 2015-03-23 12:45:44
参考までに、私は会社が近いので良く国際通りの焼肉屋に行ったり、以前も国際通りのダンススクールに通ってましたが、11時過ぎでも特別なにか治安が悪いって思った事はないですよ。
また、一歩後ろ側(線路の向)を通れば皆様が懸念するお店はないですよ。
ただ、きっと変わらないでしょうし、気になる人は無理かもしれませんね。
No.191  
by 匿名さん 2015-03-23 19:10:11
また国際通りネタですか(笑)
今は、昔よりだいぶ落ち着いてますけどね。
あの程度で、あの道が嫌なら、宮西町のマンションは、
やめた方がいいでしょうね。
風紀の事より、ケヤキ並木の歩行者天国?の時、
車の抜け道が国際通りになるのが、危なっかしいです。
道幅は狭く、路駐もあるのに、ひっきりなしに車が通ります。
小学生が歩いたりチャリに乗ったりする場合は、気をつけないと。もしくは、線路下の道を使わせるように言わないと。
No.192  
by 匿名さん 2015-03-23 19:34:08
確かにそうですね!
実際夜通ってみたら、国際通りもコンビニあって帰り掛け便利だし、明るい道通って帰れるので帰って安心感ありました。
ますますいい物件な気がしてきました。
No.193  
by 購入検討中さん 2015-03-23 22:16:17
第一期完売しましたか?
No.194  
by 匿名さん 2015-03-24 19:52:58
府中街道を通るたびにマークスの西向きのお部屋の日当たりの悪さがかなり気になります。ここ同じ西向きですよね。MRで価格抑えてますって聞きましたが、マークス買った方はこの価格なら多分買わないのでは?
No.195  
by 匿名さん 2015-03-25 16:02:18
確かに、価格抑えてるなんて言ってるけど、どう考えても高すぎ。土地の仕入れが、安く済んだとかいう事らしいですが、全く手頃感ありません。街道と線路ですよ。
次に秋頃から販売を控えている駅前タワーを高値で出すために、徐々に価格を釣り上げてきているのは間違いない。
線路下のマンションの真横は、タクシーの車庫、
隣のナイスのマンションの横は、畳屋だと思ったら、ゴミ一時置場みたいな事が書いてあるし。
おちついた住宅街みたいな触れ込みがありますが、それとは、程遠い場所です。
No.196  
by 匿名さん 2015-03-25 16:42:28
府中に限らず、プラウドで手頃感のあるマンションはないのでは??
音の問題なら階層が高いところを選べばなんとか?まだ空いてるかな?
No.197  
by 匿名さん 2015-03-25 18:44:24
価格は周辺相場の上がり方比べて抑えてるという意味だと思いますよ。
実際に国分寺マンションも検討していたので、そちらにも聞きにいきましたが、この物件は想定より安く出てきたと言っておりました。しかも、逆にどんな懸念があって買わないのかという事を質問されて驚きました。
正直、今のマンション相場は安くなく、凄く上がってる時期だと思います。
なので、2年前やリーマンショック後のマンションの価格と比較しても参考にならず、現在同じ時期に売り出しているマンションと比べてどうかっていう所が判断材料になるんじゃないですか?
例えばプラウド同士で比較して、仙川だったり稲城だったり、今発売されているマンション価格と駅の関係で考えた方がいいかもしれませんね。
この時代はこの値段だから安くなるまで待つか、この高い時期で買える範囲で今買うかなんでしょうね。でも、結局今売っている他のマンションも価格を抑える為に、平米を下げたり設備グレード下げたりしていて、その土地のその物件の割高度で見た場合、やはり割高なんじゃないですかね。

話がかわりますが、横リビングと縦リビングどちらがいいか悩みます。
皆さんはどちら使いやすいと思いますか?
No.198  
by 購入検討中さん 2015-03-25 20:22:11
縦長、横長悩みますよね!
今は横長が、流行りのようですが、実はリビングに面する中央の部屋がエアコンが取り付けられないことが多く独立性が保てないため、子供が大きくなってからなど小部屋として使いづらい、ということもあるようです。
ただ、キッチンが明るく使えるので、お昼に奥様が御在宅な家庭にはオススメみたいです。
縦長は最近スライドドアをあけて広いリビングとして使えたり、家族構成の変化に柔軟に対応できるらしいです。
No.199  
by 匿名さん 2015-03-25 21:02:02
>>198
そうなんですね!凄く参考になります。
横リビングは窓がとても気に入りました。
ですが、縦はリビング広く使えるし、全部屋に窓があるっいうのもあり、捨て難いです。
横リビングは2期でも1列あるけど、縦リビングは一期で販売されちゃっているので予算内でいけるかも悩み所です。
No.200  
by 匿名さん 2015-03-25 21:48:46
1期は完売したの?
ほぼ倍率ついてないだろうけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる