住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)ってどうですか?(その5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)ってどうですか?(その5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-07 12:46:51
 

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:山手線「池袋」駅 徒歩6分 、 西武池袋線「池袋」駅 徒歩4分、 山手線 「目白」駅 徒歩9分ほか
間取:1LDK・2LDK
面積:43.08平米~61.16平米
価格:5,480万円~7,380万円
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-09-07 23:32:43

現在の物件
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)
THE
 
所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:山手線 池袋駅 徒歩6分
総戸数: 410戸

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)ってどうですか?(その5)

687: 匿名さん 
[2014-11-27 13:35:41]
>>683
まあ、当時は今みたいに、都心のマンション供給量が多くなかったからね。
一軒家志向も強かった。
今すぐ買わないと、どんどん値上がりしてしまうという焦りもあったから、多少の条件難には目をつぶってたんだよ。
今はこの真逆だから、じっくり選ぶのが吉ですね。
688: 匿名さん 
[2014-11-27 14:57:48]
>>687
そうですね。
今は空き家も増えていて、足立区や世田谷区では空き家が3万件もあるそうです。
空き家対策の新しい法律が可決されて、企業が買い上げしやすくなるみたいなので、
意外と良い立地のマンションはこれからも建つかもしれないですね。
689: 匿名さん 
[2014-11-27 15:42:39]
>>688
世田谷の空き家、って敷地面積が広い場合が多くて
個人が簡単に買える金額じゃないし
だけど区内で、金持ちが買うようなブランドの場所でもなく。
結局、庶民も金持ちも買わずに放ったらかし。が多い。
691: 匿名さん 
[2014-11-28 15:29:41]
>>690
パークハウス60って東中野じゃないじゃん。
中野の30Fパークハウスも。

あんた、そこら中にいい加減なランキングばらまいて、いったい何が目的?
692: 匿名さん 
[2014-11-28 17:37:04]
>>690
予算、家族構成、何を重視して買うかくらい教えてくれないと、何もアドバイスできないよ。
なんで中野と新宿と池袋で検討してるのかもわからないし。
693: 匿名さん 
[2014-11-28 18:32:19]
>>690
中野駅にパークハウスなんて計画ある?
しかも区役所近くに空き地なんてないけど。
694: 匿名さん 
[2014-11-28 18:39:00]
>>690
パークハウス60は南北にタワマン計画があり、東は高層ビルが建ってるのに
眺望◎はないだろ
695: 匿名さん 
[2014-11-29 10:06:02]
価値は断然パークハウス新宿60だよね
696: 匿名さん 
[2014-11-29 10:35:13]
パークハウス新宿60とミレーニアは、同じ山手線エリアで開発がたくさんある場所で、
西新宿は北も南も再開発があって、南池袋は西武が駅直結ビルを建設中で、
これから街の様子がどんどん変わっていく楽しみがありますね。

でも、日々の生活の様子は、似て非なるものだと思います。
駅へのアクセス、普段の買い物、デパートの利用、共用施設、公園、などなど。
上下の比較は無意味で、家族構成や住み方次第だと思います。
転売目的や賃貸効率で比較するなら、西新宿の方が分があり、
転売益が期待できない南池袋は、ちゃんと住民が住む感じかな。
あと、南池袋は戸毎の価格幅が大きくないから、カーストになりにくい。
697: 匿名さん 
[2014-11-29 10:48:26]
それにしても、、、

盛り上がってないこのスレに来てまで、比較広告せにゃならないパークタワー60は苦戦してるってこと?
698: 匿名さん 
[2014-11-29 11:07:28]
と言うより、湾岸民が、内陸の潰し合いをさせているんじゃないかな。
新宿も池袋も、両方売れれば相乗効果。

湾岸は激安じゃないと売れなくなっているからね~
699: 匿名さん 
[2014-11-29 12:47:55]
西新宿、駅から離れてて戸数も多いのに転売益あるとは思わないな。
しかも大江戸線だし。
西新宿こそ永住向けと思われる。
700: 匿名さん 
[2014-11-29 13:10:53]
トミヒサもそうだけど、安いと外人が寄ってくるらしい
701: 匿名さん 
[2014-11-29 17:55:28]
便利ではあるが池袋って暮らすにはどうなんでしょう?

外人の方は多いのでしょうか?
702: 匿名さん 
[2014-11-29 19:52:00]
物価は安いし、子供連れで遊べるスポットもある。
南池袋には、音楽大学や、法律・美容・料理の専門学校がたくさんあって街が若い。
703: 匿名さん 
[2014-12-01 00:50:24]
GDP3期連続マイナスだったら
アベノミクス終了!!
マンションバブルがー
終わりの始まり…
そうなる前にかいさーん
って勘繰ってしまう今日このごろ
704: 匿名さん 
[2014-12-01 12:09:36]
でも建築費の高騰でマンションが安くなることはないという。
705: 匿名さん 
[2014-12-01 17:35:36]
買える人が少なくなれば下がるんだよ
706: 契約済みさん 
[2014-12-01 17:42:23]
705
その考えは庶民だね。年収400万のフルローン労働者発想だ。

ここ買えるのは富裕層。年収?ばか、無職で金融資産100万ドル以上だよ。
株価も本日年初来高値更新。こちらは労働所得でなく不労所得。
夏目漱石のそれからや三四郎に出てくる、働かない金持ちってやつだw
707: 契約済みさん 
[2014-12-01 17:46:26]
結局貧乏人は金持ちの世界を知らないので、
どういう考えか想像できない。

金持ちもその考えを貧乏人には絶対披露しないし自慢もしない。
だから、両者には目に見えない世界観の違いがあるのさ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる