三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス上鷺宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 上鷺宮
  6. 3丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス上鷺宮
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-05 09:00:36
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都中野区上鷺宮3-308-1
交通:西武池袋線富士見台駅徒歩4分 西武池袋線「中村橋」駅(南口)より徒歩9分
総戸数:261戸
間取り:2LDK~4LDK、62.75~108m2
入居:2015年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業

【物件情報を追加しました 2014.9.9 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-07 11:03:24

現在の物件
ザ・パークハウス 上鷺宮
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番)
交通:西武池袋線 富士見台駅 徒歩4分
総戸数: 261戸

【契約者専用】ザ・パークハウス上鷺宮

513: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-06-17 00:26:17]
先日案内のあった共用施設の説明を見てて思ったのですが、本マンションは水圧補助ポンプを使わなくとも既存の水道管の水圧で3階まで通水するようです。ただ災害時は水圧も落ちる可能性がありますが。。。低層マンションの災害時の真の強みは防災性能ですね。
514: 入居済みさん 
[2015-06-17 00:50:45]
>>512
我が家は妻が妊娠中なのでご挨拶も兼ねて前半の頭だけ参加しようかと思っています。自己紹介どんなのだろ、下手したらそれだけで1時間くらいかかるんじゃないのかな(笑)
515: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-06-17 19:55:36]
先日ゲストルームを初利用しました。シンプルながらも調度品の品が良く宿泊した父母も大満足でした。大規模マンションなのに共用施設の予約もとりやすく使い勝手のよさに満足しています。
516: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-06-17 22:14:12]
ゲストルームはがっかりしました。

部屋の換気が悪いし、風呂場はカビ臭いし。
清掃はきちんとして貰わないと困ります!
517: 入居済みさん 
[2015-06-18 01:33:33]
>>516
え、あんた住民だろ?なのにゲストルームに泊まったの?ホントに住民?
ってかゲストルームに何求めてんの?練馬あたりにちゃんとホテルあるよ?
518: 入居済み住民さん 
[2015-06-18 04:23:57]
516っていつものネガキャンでしょ。無視がよろしいかと。
519: 匿名さん 
[2015-06-18 08:38:20]
皆さん、駅まではどの道を使ってますか?
千川通りを通って餃子屋の前を左に行く道を使ってる方が多いと思いますが、
千川通りから餃子屋まで歩道もないし少し危ない気がします。
左に曲がってからも自転車とかスピード出してたり。
千川通りの信号待ちも微妙に足止めされ軽くイライラ。
520: 入居済みさん 
[2015-06-18 08:51:27]
>>519
危ないですよねあの道。
細い上に路駐や塾の自転車がはみ出してるし。
行きは早いのでそのルートを通りますが、
帰りは駅前のマツキヨ脇道を真っ直ぐ行き、
郵便局の脇道へ抜け、
お花屋さんのある斜めの道を使って帰ります。
横断する道は増えますが多少は安全です。
521: 匿名さん 
[2015-06-19 07:50:15]
>>520
最近は旧郵便局ビルが解体中ですし、
上記の迂回路が安全です。所要時間も殆ど変わりません。千川通りから南側が歩道も整備されて静かな環境でギャップありすぎ。
522: 匿名さん 
[2015-06-19 23:42:28]
 私はエントランス前の道をそのまま真っ直ぐ進み、右左と進んで上鷺宮薬局の交差点を渡って、ほぼ直線で駅に進む道を選んでいます。
 千川通りを渡った道は車も通りますが、それほど交通量も無く、何より自転車で爆走する人が居ないので、そこそこ安全ですよ。
523: 入居済みさん 
[2015-06-20 00:07:13]
 1階(地下階)住民ですが、以前住んでいた1階(低層集合住宅)は雨が降ると半日は洗濯物が干せませんでしたが、こちらはテラスが2時間かからずカラッと乾きますし、台所の布巾もパリパリに乾きますので、要は”風通しの問題”なのかなと思っています。
 中庭、明り取り、ドライエリアと地下階の風通しにそれなりの工夫がされていますので、同じ建物の風通しの良い地上階と比べると湿度が高くなる可能性は否定できませんが、大通り沿いの密集したマンションや風の抜けの悪い立地の地上階(私の以前の住居)と比べると、十二分に快適だとは思います。

 リセールはその人なりの判断なのでしょうが、「イメージしているよりもかなりいいですよ。」というのが住んでみての乾燥です。
 (4階、ルーフバルコニーつきの方から、「天気がいいと、ウチからは富士山が見えますよ」と伺いましたが、さすがにこれは1階(地下階)では無理ですね。)

 ご参考まで。
524: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-06-20 10:18:45]
西武線沿線の駅前は、再開発も難しいのか、何処も似たり寄ったりですね。 練馬を除く沿線の駅前は通りも狭く、狭い商店街の中を人と自転車、バイクや車も通り抜けるため、雑多な感じで快適感はないですね。西武新宿線は、これに関東バスも加わるので、危険度は更にアップしますよね。富士見台は、通学で利用する高校生を除けばそんなに人も多いわけでなく、まだ歩きやすい方だと思いますね。
525: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-06-20 10:59:16]
多少空きがまだあるにせよ、戸数が250以上もある割には住居者の気配や生活音があまりしてこないので、本当にそんなに多くの人が住んでいるのかしら?と思ってしまいます。
男性の咳払いや駐車場の自動車のドアの開閉音が、窓を開けていると妙によく聞こえて来ることがありますが、テレビの音や人の談笑の声とかはほとんど聞こえてくることもなく、我が家の生活音がどの程度外へ聞こえているのかちょっと気になるところです。
526: 入居済みさん [ 30代] 
[2015-06-20 19:21:42]
フローリングが歩いた時にギィギィ音がするのって、皆さんの部屋にはありますか?3ヶ月点検で指摘しようと思うのですが。
527: 匿名さん 
[2015-06-21 01:55:17]
>>526
そんな音しません。
528: 入居済みさん 
[2015-06-21 05:10:12]
>>526
初期不良でしょうね。こういうのはどんどん指摘した方が良いです。
529: マンション住民さん 
[2015-06-21 17:52:16]
床は、季節の湿度により伸び伸縮するので、若干の床なりがすることもある旨、説明書に書いてありますよ。
なので、最初から、もしくは全体的に鳴るのでなければ、全く問題ないと思います。
530: 入居済みさん 
[2015-06-22 00:26:43]
うちも床鳴りします。今までもそうでしたが、きちんと対応してくださると思っています。
531: マンション住民さん 
[2015-06-22 20:50:58]
フローリングに穴あいてもよければ床鳴り直るけどね。
532: 匿名さん 
[2015-06-23 11:35:04]
うちも床なりの音がします。一度気になると、気になって仕方がないですよね。点検して直してもらう時には、床をはがすんでしょうかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる