三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス上鷺宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 上鷺宮
  6. 3丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス上鷺宮
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-05 09:00:36
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都中野区上鷺宮3-308-1
交通:西武池袋線富士見台駅徒歩4分 西武池袋線「中村橋」駅(南口)より徒歩9分
総戸数:261戸
間取り:2LDK~4LDK、62.75~108m2
入居:2015年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業

【物件情報を追加しました 2014.9.9 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-07 11:03:24

現在の物件
ザ・パークハウス 上鷺宮
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番)
交通:西武池袋線 富士見台駅 徒歩4分
総戸数: 261戸

【契約者専用】ザ・パークハウス上鷺宮

493: 契約済みさん 
[2015-06-15 01:46:45]
>>489

486です。
私もあり得ないと思っていますが、
これからますます湿度が高くなるので心配している次第です。テラスまで出れば日当たりの良さと風を感じるんですけれどね。
建築基準法上、ここは地下一階住戸ですよ。
494: 入居済みさん 
[2015-06-15 08:04:37]
>>491
でも買っちゃったんだからしょうがない(笑
495: 入居済みさん 
[2015-06-15 09:24:01]
部屋によって意見が割れてるようなので、486さんはお気の毒としかいいようがない。大半の方は問題なさそうですね。まだ梅雨も台風も夏も冬もこれからなので、今議論してもしょうがないのでは? 心配なら直接三菱へ相談することをお勧めめします。何かが変わるとは思えないけど、ここで嘆いていても始まらない…
496: 契約済みさん 
[2015-06-15 16:17:01]
地下でなく一階と言い張る人は意識しすぎでは?
特にこのマンションは地下ならではの特性を活かした間取りなんだから、堂々としてればいいのに。
スーモ見てきなよ。
部屋一覧でテラス付きの部屋について思いっきり地下一階て書いてあるからさ。
497: 入居済みさん 
[2015-06-15 17:11:22]
>>496
489さんではないですが、
それって構造上の話でしょう。
同じマンション住人で話す時に、
3階が屋上なのかその階下なのかごちゃ混ぜになります。
だからこそ通常このような物件ではマンション規定の階数で話します。

また、以前悪意を持って
意図的に地下を強調していた方がいたと思います。
地下住戸に不満はないが、悪意を向けられて気持ち良い訳はないです。
恐らくその経緯があって489さんは反応したのでは?
498: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-06-15 17:28:56]
1階居住者兼住宅メーカー勤務者です。トランクルームに湿度計を置いていますが2階部分の廊下と湿度は全く変わらないどころか少し低めになっています。地下といっても通風が非常に良いのと湿気対策もデフォルト仕様で取られているので全く問題ないと思います。
499: 入居済みさん 
[2015-06-15 17:53:16]
>>498
トランクルームと廊下では測定時間によっては条件が大きく違いますね。
正午あたりでは専用庭は日照条件が良いですが、
廊下は逆に悪くなります。
ただし逆もまた然り。
地下住戸が突出して湿度が高い訳ではなさそうですね。
500: 地下人 
[2015-06-16 10:24:41]
地下1階住人ですが、戸建てを買うつもりで探してここにしたので、湿度対策については心して住み始めました。
北側の部屋の湿度が気になるので、湿度計を置いて見守っています。(場所は部屋の中で何度か移動させて湿度が高めに出た場所に置いてます)
梅雨前にがっつり部屋を乾燥させました(20%代の日もありました)ので、ここ数日見てる感じですと、60%前後をキープしてます。寝室は除湿器を使いながら、また、これからの季節はエアコンのドライで調節していけばカビ対策は大丈夫な気がして自信は持ててきたところです。部屋に大きな家具を置かないとか、収納に隙間を持たせるとか、部屋の対流を良くしておくとか良く言われている工夫はしていかなければと思ってます。
上の階と比べると自然の原理で当然湿度は高いはずです。
地下1階を買った後で不安を抱いても後の祭りで、カビない努力は必要です。
不安や不満がある人は買ってはダメですね。
501: 働くママさん 
[2015-06-16 11:08:24]
やっぱり大変そうですね。
検討版も湿度の話題が出ているし、気にする方は多いみたいですね。
けっこう地下住戸と上とで悩みましたが、働きながらの対策は色々と大変だと思い、上の階を買いましたが、やはり地下は買わなくて良かったです。
502: 匿名 
[2015-06-16 11:25:15]
言葉を選ぶべきだと思います。  そこに住まわれている方への sarcasm (嫌味 あてこすり)に聞こえます。


503: 入居済みさん 
[2015-06-16 11:31:39]
えーと、、、
湿度が上の階と比べどれだけ高いかが問題です。
湿度対策は地下でも地上でも戸建でも必要です。
地下住戸に限った話ではないのです。
Yahoo!の情報ですが、今朝の湿度は85%。
梅雨なんです、今は。
カビが嫌なら砂漠に住むしかないです。
504: 入居済みさん 
[2015-06-16 14:49:23]
気になる人は上下階に協力してもらってせーので測ってみたら良いんじゃない?
測定環境が違えば値も変わるし当てにならない。
晴れか雨か、部屋か廊下か庭か、高性能か100均か。
正直10メートルの建物で差が出る訳ないが。
505: 契約済みさん 
[2015-06-16 17:09:07]
物理的に下階の方が湿度高いのは仕方ない。その分価格差はあるし、価値観の問題。新築マンションのコンクリートは水分を放出すると聞いてますので、今夏の湿気対策は特に大切でしょうね。上階に住んでますけど、湿気対策は階を問わないと思います。
506: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-06-16 18:47:28]
地下だから湿度が高くなるというのは迷信で実際は空気が滞留することにより湿気が高まる絶対湿度注目すべきかと。本マンションの場合強制換気と機密性が高いため前居室空気の滞留は起きにくいと思っていますが、気圧の変化により通風を得難い部屋はより湿気リスクがあるかと思います。
507: 入居済みさん 
[2015-06-16 20:43:53]
>>506
その通りですね。
地下は湿度が高い!と無条件で思われている方が多いことに驚きでした。
508: 入居済みさん 
[2015-06-16 20:50:53]
何だか地下の話題が続いていますね。
当方、地下のお部屋ではありませんが、
やはり梅雨に入ったこともあって湿度は気になります。
この季節は納戸にはカビやすいものは入れない方が良さそうですね。
509: 入居済みさん 
[2015-06-16 20:58:26]
>>508
我が家はシンクに早速黒カビが発生してしまいました。。
この季節はいやですねー。
510: 住民さん 
[2015-06-16 21:46:08]
地下住戸の批判やご指摘のオンパレードですが、皆さん羨ましくてたまらないのではないでしょうか。

嫌でも目に入ってしまう地下住戸、
想像以上の出来上がりの専用庭の抜け感、日当たり、しかも上の階より低価格、その上落ち度がほとんど見当たらないため、唯一指摘できそうな湿度、カビという言葉を使い騒ぎ立てる笑。

指摘箇所が少ないからこそ、
湿度湿度、カビカビ言っていると、羨ましい羨ましいと言っているのと変わらない気がします。

頭を下げて、地下と交換してくださいとでもおっしゃられたらいいのに。
511: マンション住民さん 
[2015-06-16 22:41:57]
地下云々より新築マンションのコンクリは水分含んでいて、抜けるまでにそれなりの年月かかります。
どの階も風通りよくしないと、油断してクロスの内側にカビ、なんてことになりかねないですよ。
512: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-06-17 00:13:47]
ウェルカムパーティの案内がありましたね。皆様は参加されますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる