野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ蒲田ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 蒲田
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ蒲田ってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-09-21 00:44:05
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ蒲田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区蒲田4丁目100番(地番)
交通:京急本線 「京急蒲田」駅 徒歩1分
京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩9分
間取:1DK~4LDK
面積:38.25平米~101.50平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:住友商事
復代理:野村不動産アーバンネット



[スムログ 関連記事]
【糀谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/1511

[スレ作成日時]2014-09-07 01:59:28

現在の物件
プラウドシティ蒲田
プラウドシティ蒲田
 
所在地:東京都大田区蒲田4丁目100番(地番)
交通:京急本線 京急蒲田駅 徒歩1分
総戸数: 320戸

プラウドシティ蒲田ってどうですか? その2

394: 匿名さん 
[2015-08-04 01:45:22]
入居予定者の中に、しっかりとご挨拶できる方がいらっしゃって誠に心強く嬉しい限りです。
ご近所にこのような方々が多く住まわれると暮らしやすいコミュニティを形成できるでしょうね。
395: 匿名 
[2015-08-16 04:47:19]
>>386

>あすと入り口周辺はパチンコなど娯楽施設、中華系、韓国系飲食店が多いのでアジア系の住民や客層でいつも賑わってます


店だけでなく、最近はさらに韓国・中華系の人が増えましたよね?。
久々に来たらここは中華街か?と思ってしまった^^;
 
在日が賑わっているのでしょうかね。

396: 匿名さん 
[2015-08-16 22:30:27]
アジアの繁栄と活力を取り入れるんだから、この際、中韓も台印もみんな大歓迎だよ。爆買いでも、爆食いでもいいから、どんどんお金落としていってw
397: 周辺住民さん 
[2015-08-29 01:45:59]
日高屋が近所にオープンするそうですよ
398: 周辺住民さん 
[2015-09-09 01:17:09]
そろそろ入居テナント情報が欲しいですね

399: 周辺住民さん 
[2015-09-22 21:54:54]
養老の滝の看板が付きましたね! 呑兵衛にとっては羨ましいです
400: 周辺住民さん 
[2015-09-27 21:40:38]
12月11日オープン 
1月27日グランドオープン
401: 匿名さん 
[2015-09-29 18:51:09]
大田区終わってるな。

このマンション外国人だらけになりそう…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000563-san-l13
東京五輪開催で、外国人観光客の増加が見込まれるなか、大田区の松原忠義区長は29日、マンションの空き部屋などを宿泊施設として活用する「民泊」を、一定の条件で認める条例を年内に制定する方針を表明した。
402: 周辺住民さん 
[2015-09-29 19:16:49]
>>401
組合の方々がしっかりとした規約を作ってくれることを願うばかりです。。。
403: 契約済みさん 
[2015-09-29 20:00:07]
羽田空港(国際線ターミナル)からのアクセスの良さ、駅直結、階下の商業施設(食糧&飲食)、品川駅(新幹線)もすぐだし、東京都心と横浜の中間地点でもある... もともと外人観光客には絶好のロケーションと思っていた。Airbnb物件として見ても強力な価値がでてきそう。402の方が言ってる通り、要は、区の条例にきっちり従って、「民泊」をしっかり運用できる管理組合の体制が重要。湾岸の方で問題になってるようにヤミ民泊が横行すりょりよっぽどマシ。最初のマンション内の規約づくり何より大切ということですね。尤もここくらい条件が揃うと宿泊価格もそれなりの高さに設定されるだろうから、ルールがしっかり運用される限りちゃんとした外国人しか入ってこれないだろうけどね。

それにしても、大田区長、やるなぁ~。これは、すでに決まってる大井ふ頭公園(ホッケー)に加えて、大田スタジアムをオリンピックの野球の会場にという強い意思の現れだね。そしたら、期間中の羽田~品川間の宿泊需要は沸騰するね。
404: 匿名さん 
[2015-09-30 08:04:34]
大田区は全国の先陣を切るだけあって、モデル(規範)になるような条例やマンション規約を作って欲しいですね。
----------------------------------------------------
◼︎「民泊」まず東京・大田区で 政府方針、外国人対象 (日経 9/28より)

-  政府は28日、一般の家を宿泊施設として活用する「民泊」について、全国で初めて東京都大田区で実現させる方針を固めた。旅館業法は多くの人からお金をもらって繰り返し泊める場合、必要な設備を整えることを求めているが、大田区ではマンションなどの個人住宅で外国人を泊める事業が来年中に可能となる見通しだ。

 大田区は政府が地域限定で規制を緩和する国家戦略特区の対象地域。政府は来月に開く国家戦略特区諮問会議で大田区の民泊の計画を承認する。大田区は年内にも条例を制定する。

 大田区は羽田空港が立地しており、2020年の東京五輪に向けて外国人観光客の宿泊施設の確保が課題となっていた。条例案では7日以上滞在する外国人を対象に民泊を認める方向。トラブル防止のため、区が立ち入り検査できる規定も設ける。

 特区での民泊事業は大阪府も条例の制定を目指している。政府は大田区での事業が円滑に進めば、他地域への拡大も進むと期待している。
405: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-02 01:52:44]
民泊なんて論外。
監視カメラやオートロックなどのセキュリティが無意味になって、資産価値の毀損どころか安全な生活すら脅かされる。
406: 匿名さん 
[2015-10-03 18:27:21]
黒船=Airbnbがどんどん入ってくるのは世界的な潮流。無駄な抵抗して、結果、行政の対応が後手後手にまわるより、浸透が加速化する前にいち早くちゃんと手を打った大田区の英断に拍手を送る。
407: 匿名さん 
[2015-10-03 19:26:35]
>>405
全く同感。分譲マンションの価値がそこなわれる。やりたいなら一棟買ってやって欲しい。
408: 匿名さん 
[2015-10-03 19:58:21]
これは世の趨勢。政府も後押し。特区にある利便性の優れたマンションはねぇ。需要逼迫。
ここを買ったのは先見の明か?それとも不明⁇
--------------------------------------------------
◼︎「民泊」一般住宅でも、農漁村対象に 地方創生へ規制緩和 (日経10/3)

- 政府は旅行者が訪問先で個人宅に泊まる「民泊」の規制を農村や漁村を対象に緩和する。現在も農漁業体験などで訪れた旅行者が対象なら、宿泊施設の規定を満たさない農家や漁師の住宅でも民宿として営業できる。今後はこれに加え、一般民家も使えるよう厚生労働省の省令を2016年度にも改正する。宿泊施設が少ない地域で民家を活用し地方創生を促す。
409: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-04 10:22:18]
民泊なんて使ってるのはまともなホテル、旅館に泊まる金のない人間でしょ?特区は経済政策でしょ?金を落とさない旅行者なんて受け入れるためのものではないよ。
民泊自体が旅館業法違反なんだし、一部のズルい人間の小遣い稼ぎのために、平穏な生活を脅かされたくない。
410: 周辺住民さん 
[2015-10-04 23:07:02]
地権者とか新規住民が民泊申請するような心配ってあるんですか?
411: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-10-05 14:12:35]
412: 匿名さん 
[2015-10-05 15:20:44]
訪日外国人旅行者の観光拠点と書いてありますね。
413: 匿名 
[2015-10-05 15:43:17]
素晴らしい計画です。
民泊制度是非実現したいですね。
414: 匿名さん 
[2015-10-05 17:30:19]
いちいちここでやるなよ
415: 契約済みさん 
[2015-10-05 19:57:33]
Good news!
Foods&restaurants, カジュアル衣類から散髪まで、日常のニーズはデッキで繋がれた1分圏内にすべて揃いますね。
416: 匿名さん 
[2015-10-05 22:52:48]
GUとQBかよ…
417: 匿名さん 
[2015-10-06 01:59:44]
京急蒲田のテナントだから、周辺住民の生活水準を考えるとこの程度なんでしょうね。
高級路線の店が全く入らないのは予想通りとはいえ、ここまでとはw
418: 匿名さん 
[2015-10-06 02:07:46]
ここも外廊下の庶民的なマンションでしたからね。
419: 契約済みさん 
[2015-10-06 07:57:36]
京蒲という土地柄、庶民派で大いに結構!(笑)
この駅チカのWingKitchen, 住民にとっても、通行人や滞在者にとっても生活便利なことこの上なし。きっと繁盛するね。(smile)
420: 周辺住民さん 
[2015-10-06 15:02:18]
デッキがあすと商店街アーケードの入口とつながってないんだよね。雨にぬれちゃうじゃないの。
なんとかしてほしい
421: 匿名さん 
[2015-10-06 16:41:19]
>>420
数メートルの話でしょ。
速攻で蒲田ダッシュすればいい(w)

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3650290&media_id=177
422: 周辺住民さん 
[2015-10-06 22:14:14]
以前近所にあった中華料理店とイタリアンが別業態で入居すると聞いたんですが
新しい情報ありませんか?
423: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-10-08 19:40:41]
プラウドって高級ブランドのはずですが‥。私の知り合いの職人さんがこの建築現場で働いてますが、中古物件のような仕上がりで、購入者が気の毒って言ってました。
決して悪意があるわけではありません。知らないことが気の毒で‥。
424: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-10-08 21:00:36]
ペデストリアンデッキ(京急蒲田駅との接続部分)
ペデストリアンデッキ(京急蒲田駅との接続...
425: 周辺住民さん 
[2015-10-10 23:12:20]
あすとデッキ
http://otakushoren.com/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/astodeck.jp...

居住者以外は傘さして買い物袋もってダッシュ!
426: 契約済みさん 
[2015-10-14 22:42:06]
アストに入るテナント、なかなか出てこないですね。
以前あったイタリアンのお店と養老の瀧の看板は見えましたが、それ以外は全然でした。
あまり期待はしていませんが、早く知りたいです。
427: 周辺住民さん 
[2015-10-15 03:38:54]
現在の情報では既存店舗が主流で

理髪店 ドラッグストア クリーニング 医院 銀行ATM 不動産仲介 パチスロ 地下駐車場

スーパー 割烹 イタリアン 中華料理店 焼き鳥 居酒屋 スナック

な感じですよ
428: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-15 09:16:24]
京急パワーでもwingのGUとデパ地のお惣菜ぐらいですか。。。。
あすとは誘致する力が無いにせよここは何をターゲットにしてるかわからないですね
入居者的に既存店舗なんていらないと思います。
100均やドンキーでもいいので入って欲しいです。
429: 契約済みさん 
[2015-10-15 17:44:50]
情報、ありがとうございます。
既存店舗の方々の生活もあるとはいえ、残念な感じですね。

スーパーとドラッグストア、ATM、クリーニングは利用すると思いますが、
それ以外の飲食店等を利用することはあまり無さそうです。
430: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-15 18:03:42]
あすとにしろ京急にしろ、売上が芳しくないテナントはいずれ撤退し、
数年かけて、入れ替わりが進むと思う。
今は、駅前の再開発が順調に行われることを願うばかり。
431: 契約済みさん 
[2015-10-15 22:24:37]
そうですね。再開発でできた街(区画)が落ち着いて、しっくりくるようになるのに、3年、4年、5年くらいかかるかも。それまでテナントの入れ替えやいろんな新陳代謝が起こりますね。
432: 匿名 
[2015-10-25 04:18:39]
>423さん

>職人さんがこの建築現場で働いてますが、中古物件のような仕上がりで、購入者が気の毒って言ってました。

それ、本当なんですよね。
うちも他の大田区の六郷地区の新築物件も現場の業者の方と繋がりがあるので内密ではありますが、話に聞いて知っています。(ちなみに大田区だけではなく都内は大体)

中身が中身なら、儲け主義に走らずそれなりのものにすればいいのに。
今そういうの多いようですね。10年前のがまだ良いもの作っていたとか。

この辺り、ばんばん建てられているけど、中身は残念…なモノが増えていきそうで、ちょっと悲しいかな。
 
旭化成建材の一件が、マンション業界にある色んな闇を>一気にさらけ出してさっぱり仕切り直して生まれ変わらせてくれれば、さらに良くなると思っております。

433: 周辺住民さん 
[2015-11-04 01:54:20]
あすとウイズのテナント情報がでてこないですね~あと一か月なのに
434: 匿名さん 
[2015-11-14 16:21:06]
>424
>425
ダッシュですね!雨の日は苦労しますよね。わかります。

100均、あれば使います。小型でもいいので入ってくれないかなと思っています。
ダイソー、セリア、キャンドゥ・・・。
セリアは子供用のディズニーグッズも売っていて、100円で買えてラッキーと思える商品がたくさん見つかります。

ちょこちょこ買いで使いたいので、100均があればいいですよね。
435: 匿名 
[2015-11-16 00:59:44]
100円ショップは不動産価値的にどうなのかなあ? 
436: 周辺住民さん 
[2015-11-23 00:15:10]
http://keikama-saikaihatsu.com/00news/iten.html
ようやく移転していたお店が戻ってきますね
437: 匿名さん 
[2015-11-24 03:02:56]
といってもあんまり使わないとこばっかりだよね。
食べ物屋や床屋はともかく、不動産屋とか
438: 周辺住民さん 
[2015-11-24 12:59:26]
不動産屋さんが3件も入ってても、あんまり意味がないなあ・・と思いますね。
1件に集約して、その分空いた店舗を他に貸してくれればいいんでしょうが。
439: 匿名さん 
[2015-11-28 21:12:21]
大田区ニュース「ウィングキッチン京急蒲田」12月11日グランドオープン➕あすとウィズ

http://s.ameblo.jp/tirol0802/entry-12084193394.html

440: 周辺住民さん 
[2015-11-28 23:28:19]
京急蒲田駅西口にオープンする施設「あすとウィズ」地下1階
に、24時間利用可能な公共自転車駐車場を開
設します。●開設日時 12月11日㈮、午前9時
●一時利用 24時間につき100円(電磁ロック・スライド式ラック)
●収容台数 332台
441: 周辺住民さん 
[2015-11-29 19:55:02]
https://www.decn.co.jp/?p=53601
京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業 完成
442: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-11-29 23:51:26]
地権者以外のテナントは一体何が入るのでしょうね。
Coming soonと言われましても、心配です。
443: 匿名さん 
[2015-11-30 00:55:35]
3階(M'sの上)は、和食の「利休」が入る

http://r.gnavi.co.jp/gd4h200/

もう看板でている(見える)よ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる