野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ蒲田ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 蒲田
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ蒲田ってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-09-21 00:44:05
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ蒲田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区蒲田4丁目100番(地番)
交通:京急本線 「京急蒲田」駅 徒歩1分
京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩9分
間取:1DK~4LDK
面積:38.25平米~101.50平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:住友商事
復代理:野村不動産アーバンネット



[スムログ 関連記事]
【糀谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/1511

[スレ作成日時]2014-09-07 01:59:28

現在の物件
プラウドシティ蒲田
プラウドシティ蒲田
 
所在地:東京都大田区蒲田4丁目100番(地番)
交通:京急本線 京急蒲田駅 徒歩1分
総戸数: 320戸

プラウドシティ蒲田ってどうですか? その2

51: 匿名さん 
[2014-09-11 00:46:55]
>>47
そりゃ思い込みでしょ。
駅直結だからって2割増って見たことない。
52: 匿名さん 
[2014-09-11 03:48:35]
2割増しで坪320か、蒲田が大田区の六本木で無いことが分かったよ(笑)
53: ご近所さん 
[2014-09-11 05:44:57]
JR蒲田直結ならわかるけど、京急蒲田なんだよなあ。
羽田空港に通うわけじゃ無いし、
蒲蒲線できる頃は定年退職してるかもしれない。
蒲蒲線できたらJR蒲田蒲田方向にのびるアーケード街は廃れそう。
羽田空港へのアクセスは良いね。

54: 匿名さん 
[2014-09-11 14:24:24]
京急蒲田駅直結で坪300
たまプラ駅徒歩8分で坪300
戸塚駅徒歩3分で坪300

この3つの中でだったらここを買うわ。
55: 匿名さん 
[2014-09-11 15:01:50]
>蒲蒲線できたらJR蒲田蒲田方向にのびるアーケード街は廃れそう。

蒲蒲線の影響がもっともうけるのは「西口」ですよ。「東口」はホテルやマンションの需要が今後非常に高いそうです。

洗練されてきてる東口では日本食、アジアン、イタリアンの軽食が揃っており回遊性が高まってるからです。
57: 匿名さん 
[2014-09-11 16:22:00]
http://www.keikyu-ensen.com/train/avr.jsp
京急かまた 乗降客人数9位
58: 匿名さん 
[2014-09-11 17:08:47]
子育て世代ならたまプラもいいけどね。戸塚は遠すぎて論外。
59: 匿名さん 
[2014-09-11 22:39:48]
>>57
京急のみで9位で、横須賀中央とか金沢八景より下。
JRでは100位近くで、武蔵浦和とか稲毛とかと同じくらい。
まあ、JR蒲田と分け合ってる分、単純に比較はできないが、少なくともJR蒲田に完全に負けてるのは確か。
60: 匿名さん 
[2014-09-12 00:06:15]
本線と空港線の乗換人員も含めたら更に相当数増えるだろうけどね。ま、そんなこと言ったらキリがないか。
京急蒲田は乗降人員は少なく乗換人員が多いので、イメージとしては東神奈川駅と似てる。
61: 匿名さん 
[2014-09-12 00:39:39]
>>54
ここを坪300って、安い部屋の話?
62: 匿名 
[2014-09-12 06:30:28]
>>61
マンションマニアの活動日記ってサイトで見たけど坪単価300以下のお買得な部屋もあるって書いてあった。
思ってたより安いじゃん!
全体的には坪単価300以上なんだろうけど。
63: 匿名さん 
[2014-09-12 08:10:56]
>43

すみふが価格吊り上げてるだけ。また、長期売れ残りでしょ。

他のデベは来場者の反応や要望書の集まり具合で価格を調整するんだけど、すみふの場合は売る側の言い値。参考にならないよ。
64: 匿名さん 
[2014-09-12 08:13:35]
小杉といえば、プラウドタワーで施工トラブルあったね。しかも不具合を説明せずに販売して、あとから説明。そういうことする会社。
65: 匿名さん 
[2014-09-12 10:09:07]
三井は新川崎の件があったし
三菱地所は南青山の件があったし
住友は横浜の件があったし

と、他の大手のことも書かなきゃね。
66: 匿名さん 
[2014-09-12 13:25:04]
京急蒲田も同じ京急線の上大岡くらい大変貌したら面白かったのにな~。
67: 匿名さん 
[2014-09-12 14:02:28]
今後のスケジュール

一次で121戸即完売(既に要望書受付済)
二次で残り39戸即完売

野村はすごいわ。
営業力もブランド力も一級品。
こんな楽な仕事ないよ(笑)

68: 購入検討中さん 
[2014-09-12 15:36:14]
年内完売は間違いないね(^^)

業界の友人が言ってたけど、野村の営業マンは勉強してるよ。質問しても的確な回答を得られるから安心できる。
野村のプラウド担当の営業マンは別格らしい。

他社の営業はろくに勉強もしないて、売れないと値段が高いや、商品が悪いや、広告が悪いとか言い訳ばかりらしい。
69: 匿名さん 
[2014-09-12 22:51:20]
>野村のプラウド担当の営業マンは別格らしい。

ホントですか??
ローン試算させてみたら今どきボーナス払いのプランなんて持ってくるという
時代錯誤なことしてきたのに?

さらに偶然当たっただけかもしれませんが、
宅建のついてない名刺を持った販売員のレベルでもですか?

最低限の条件は満たしているでしょうけど、
それ位のレベルの営業マンさんで別格とは何なんでしょうね。
70: 匿名さん 
[2014-09-12 23:36:33]
>>69
思ったより高かったの??
71: 匿名さん 
[2014-09-13 07:00:26]
価格は想定内でしたけど、
そこまでボーナス払いの比率を増やすのも
時代錯誤だな…と。
72: ご近所さん 
[2014-09-13 10:20:07]
頭金や期間から、月々支払いが高額になりそうだと判断したのでは?
73: 購入検討中さん 
[2014-09-13 11:38:59]
マニアさんのブログ見たけどたしかに坪単価300以下の部屋なら庶民でも手が届く価格帯ですね。
庶民は北西を買わせて、高給取りは高い部屋を買わすという野村さんらしいうまいやり方なのかな。
こりゃ売れるわ。
74: 匿名さん 
[2014-09-15 09:03:22]
9/13 撮影
京急蒲田駅構内より
9/13 撮影京急蒲田駅構内より
75: 周辺住民さん 
[2014-09-15 15:20:04]
申込み登録完了 上のほう 広さ中程度 @323
76: 匿名さん 
[2014-09-15 21:47:12]
>>75
抽選当たるといいですね!
倍率つきそうです。
77: 匿名さん 
[2014-09-16 19:42:11]
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/mycom-20140916-20140...
8月の「首都圏マンション発売戸数」、リーマン以来の下げ幅--前年比49.1%減

ここは元気でなにより
78: ご近所さん 
[2014-09-16 22:16:09]
これを見ると不安になりますが、
良い物件には人が集まることは確かです。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410757024/
79: 匿名さん 
[2014-09-16 22:38:25]
バラ全部についたみたいですね。
80: 申込予定さん 
[2014-09-17 08:34:21]
即完ですね。希望申込みしましたが抽選倍率厳しそうです。2期でためなら、中古待つかな
81: 匿名さん 
[2014-09-17 08:51:55]
>>80
地権者の未入居物件が売りに出そうですね。仕様は落ちるみたいですけど。
82: 匿名さん 
[2014-09-17 16:36:16]
地権者の賃貸物件はいつから募集ですかね?内装とかはどんな感じか気になります
83: 匿名さん 
[2014-09-18 09:47:23]
MR混んでるねー。予約取るのも一苦労。
84: 匿名 
[2014-09-18 13:25:02]
行けたとしても担当は付かずに、勝手にモデルルームを見学する始末。
すでにどこも倍率着いてますし、かなりの人気ですね。
もうちょっと販売戸数が多ければ…
85: 匿名さん 
[2014-09-20 00:46:30]
イマイチ盛り上がりに欠ける気がするのは気のせい?
86: 匿名さん 
[2014-09-20 04:03:54]
他のスレでは、あまりここの物件の話題が出ませんね。
87: ご近所さん 
[2014-09-20 10:05:53]
営業の書き込みが多いですね~
京急蒲田で@300万以上は高値掴みになりますのでご注意。
買えない方も諦めないで!数年後に中古で買えますよ!!
88: 匿名さん 
[2014-09-20 10:46:30]
>>87
誰??えらい上目線だけど。
低所得者が高所得に助言するな(笑)
89: 匿名さん 
[2014-09-20 11:17:16]
>>88
上から目線はあなたもでしょう~(笑)
90: 匿名さん 
[2014-09-20 17:06:00]
>>87
中古になると、地権者の住戸も加わるので
物件が出てきやすくなりそうですね。
91: 匿名さん 
[2014-09-20 17:13:39]
何と無くですが、
新築から五年位までプレミア価格の賃貸に出して
その後相場次第で中古が出てくると予想。
92: ご近所さん 
[2014-09-20 17:16:52]
ここは半分が地権者なので、
売りたがっている人が多いような気がするのが心配要素ですね。
値崩れが起きそうで、売り時が難しい物件です。
93: 買いたいけど買えない人 
[2014-09-20 17:18:14]
営業マンが、実需が多いって言ってたけど、ほんとかな?
本当の高所得層や子育て層は、パチ屋入るこんなところに住まないし。
意外と住み替えとかローン通らない層で苦戦しそうな層の実需で苦労すると思うけどな。
相続税対策層の購入なら、わかるけど、、
94: 匿名さん 
[2014-09-20 17:18:43]
>>91
それをやると、中古を出すのが五輪頃とぶつかりますよね。
五輪頃は湾岸中心に中古が大量に出るんじゃないかと予想されていますよ。
95: 買いたいけど買えない人 
[2014-09-20 17:26:06]
>>92
売りたがっている地権者は少ないですよ。
高齢者が多いので、修繕前まで住んで、相続時に手放すんじゃないでしょうか?
96: 匿名さん 
[2014-09-20 17:29:38]
中国人にものすごい人気だそうですよ。転売とかありえそうですね
97: 匿名さん 
[2014-09-20 20:12:40]
外国人でも金持ちが自分の住まいとして購入するならまだ良いのですが…
98: 匿名さん 
[2014-09-21 02:12:56]
>>96
転売なら良いですが、マナーの悪い人が多数住み着くようなら、資産価値がすぐに落ちるリスクもありますね。
99: 匿名さん 
[2014-09-21 11:29:50]
今日が登録締め切り日でしたっけ?
100: 匿名さん 
[2014-09-21 11:49:31]
>>99
ここで聞くよりモデルルームに電話して聞いた方が早くないですか?
なにが目的のカキコなのかしら?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる