三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス日本橋浜町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋浜町
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス日本橋浜町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-12-19 01:03:32
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 日本橋浜町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ザパークハウス日本橋浜町
所在地:東京都中央区日本橋浜町3丁目24番他(地番)
交通:都営新宿線 「浜町」駅 徒歩5分 (A2出口)
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩7分 (5番出口)
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩10分 (A1出口)
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩12分 (A3出口)
間取:2LDK・3LDK
面積:55.35平米~75.66平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-hamacho/?adid=2242001yhf
施工会社:岩田地崎建設株式会社東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-09-03 08:25:56

現在の物件
ザ・パークハウス 日本橋浜町
ザ・パークハウス 日本橋浜町  [最終期(第三期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区日本橋浜町3丁目24番(地番)
交通:都営新宿線 浜町駅 徒歩5分 (A2出口)
総戸数: 72戸

ザ・パークハウス日本橋浜町ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2014-12-09 22:00:11]
ここも強気ですからね。
人気無さそうだから安くしてくれないかな(笑)
123: いつか買いたいさん 
[2014-12-10 21:27:57]
浜町三井さん値下げしたみたいですね。帰宅したら第一期一次・二次・三次連続登録完売御礼が届いてました。値段も一万円単位の表示に細かく刻まれてて苦戦が伺われます。価格設定を間違っちゃったみたいですね。来月にはもっと日本橋に近い物件も出るし、売りたい値段ではなく、売れる値段を出して欲しいですね。

124: 物件比較中さん 
[2014-12-11 08:15:09]
>>123
下げましたか?下がったら買おうと思って狙ってるのですが下がらないので諦めかけていたところです。
125: いつか買いたいさん 
[2014-12-11 08:30:20]
三井さんに確認して下さい。考えたけど、URでもトルナーレの空きを待つことにしました。南西Fタワーとトルナーレが目障りだと思ってましたが、むしろ10年落ちのそっちの方が妥当な値段で買えるという結論です。失礼しました。
126: 匿名さん 
[2014-12-11 09:26:47]
トルナーレは一階にスーパーがあるので便利ですね!
127: 物件比較中さん 
[2014-12-11 15:54:24]
三井に聞きました。下げてないようです。残念…こちらの物件も手が届きそうにありません。日本橋は諦めざる得なさそうです。
128: いつか買いたいさん 
[2014-12-11 20:39:45]
>>127
ぬか喜びさせたようでごめんなさい。百万單位で表示してたのが、一万単位の価格表記に変わったので細かく下げて来たと思ってしまいました。でも、契約しちゃった人もいるし、下げたなんていったら大事ですよね。余程買う気を見せないと、電話で聞いた位では実は、、、という伝家の宝刀は抜かないでしょうね。
129: 購入検討中さん 
[2014-12-13 22:44:24]
なんじゃそりゃ。
131: 匿名さん 
[2014-12-18 23:55:49]
強気な価格設定は変えてないそうですね。周辺の賃貸相場から考えて資産価値以上の値段を出しているそうです。プレミスト以上の値段を提示する根拠はないので、買えないですね。
132: 購入検討中さん 
[2014-12-19 11:13:28]
建設資材の発注時期が違う。
133: 匿名さん 
[2014-12-21 19:23:26]
ディベロッパー企画の言い訳みたいなご意見ですね。今の売れないマーケットでは、注文住宅じゃあるまいし、仕入れがいくらで、利益率かけてこの値段では売れません。賃貸物件から見た期待収益率と比べれば、ミスプライスは明らか。買って値下りするのを喜ぶ人しか買えません。
134: 匿名さん 
[2014-12-21 19:34:06]
そりゃ、坪三百のところを四百で売ってるだから、資産価値なんて考えてたら買えません。住んで満足出来る人じゃなきゃ晴海や勝鬨の方が魅力的だわな^_^
135: 匿名さん 
[2014-12-21 19:53:45]
埋め立て地はね・・・・・・・・・
136: 匿名さん 
[2014-12-21 20:28:21]
あれ?ここだって江戸時代の埋立地でしょ(⌒▽⌒)
137: 物件比較中さん 
[2014-12-21 23:09:26]
徳川家康公の頃ですね。神田山を切り崩し、同じ埋立地でも年期は違いますけど。技術的にはどっちがしっかりしてるか知りたいですね。
138: 物件比較中さん 
[2014-12-21 23:43:11]
埋め立て技術なんかより、一流の建設会社が岩盤層まで杭打って建てたタワーマンションと、田舎の土建屋が埋め立てたとこにちょこんと杭打って建てたのとどっちが頑丈かと言えば分かる話でしょ。もっとも、晴海のタワーマンションも高すぎてまだ売れ残っているみたいですが。ごっそり関連会社に売ったことにして年内完売にするのかな?78平米でも一千万以上安いのに。
139: マンコミュファンさん 
[2014-12-22 00:05:44]
土地の買付け金額からすれば、決して高い値段ではないですよ。丸の内と違って土地勘もないのに高値で買ったので噂になってましたから。日本橋の三井さんの方がやっぱり相場は分かってます。どうやって処分するのか注目です。
140: 匿名さん 
[2014-12-22 00:09:16]
>>138さん
田舎の土建屋?

今のところ、三井さん、三菱さんどちらにするか迷っています。
141: 匿名さん 
[2014-12-22 00:37:06]
>>140
三井の営業に聞けば分かる話。北海道地場の解体業者が建ててるって詳しく教えてくれますよ。三井はその点西武だから。ま、いざとなれば三倍返しの三菱だから大丈夫かもだけど。細かい不具合あたりは覚悟がひつようかも。
142: 物件比較中さん 
[2014-12-23 08:25:56]
土地は入札で仕入れてるから高いのではって説明でしたよ。
施工会社は聞くまでもないですよね。
アフターサービスまで含めて覚悟は必要でしょうね。
私には怖くて買う勇気が出ません。
143: 匿名さん 
[2014-12-23 08:36:26]
今は、住所に「日本橋」と付けばマンションが飛ぶように売れる。
144: 匿名さん 
[2014-12-23 10:23:23]
岩田地崎建設は北海道では普通にマンションを建てていますね。
でも、また何でいきなり北海道の施工会社なんでしょうかね。コスト面?それとも請けてくれる施工会社がうまく見つからなかったのかしら。

三井さんの方も西武建設とマイナーな施工会社ですね。

145: 匿名さん 
[2014-12-23 15:58:55]
>>143
どの物件のことですか?軒並み売れ残ってますよね。営業のセールストークか金持ちの中国人の投資物件にしてるって話のことですかね。
146: 物件比較中さん 
[2014-12-23 17:01:23]
現地行って来ました。囲いに海抜1メーターって貼ってあったけど、川のすぐそばで大丈夫なんでしょうか。地震も怖いけど、津波とかも怖いです。
147: 匿名さん 
[2014-12-23 17:28:52]
こわいこわい・・・・・
148: 匿名さん 
[2014-12-23 21:08:31]
>>147
中国人、日本橋だけどどんなとこだかわからない。香港、上海、三菱地所売るから買うけど、儲からない売るあるね。
149: 不動産購入勉強中さん 
[2014-12-23 22:06:06]
この辺って、年初坪当たり280万ってスーモに出てたけど、周辺で大型の再開発計画でも発表されたんですか?八丁堀はあるみたいだけど。
150: 匿名さん 
[2014-12-23 22:50:17]
一昨年、近隣のマンションを購入しましたが、先日査定してもらったら、購入時より400万円高くなりました。
北東向き日当たり不良低層階1LDkですが、徒歩5分以内にメトロの駅が2つあるからでしょうか?
151: 匿名さん 
[2014-12-23 23:35:42]
>>142
あ、納得。検討違いの高値で買った土地のせいで価格が異常に高いのね。
152: 匿名さん 
[2014-12-23 23:44:43]
>>150
良かったですね。三年で買い替えですか?ここにも日当たりのない2LDKが沢山ありますから、ご検討下さい。て言うか、営業の手前味噌な査定の匂いが、、、どういうつもりの投稿ですか?
153: 匿名さん 
[2014-12-24 01:33:41]
ここ、不安だらけの物件ですね。
営業の自信の無さにも驚きましたが…。
たまたま担当がダメだったんでしょうか?
154: 匿名さん 
[2014-12-24 05:10:40]
2LDKで日当たりが無い部屋ばかりなんですか?
1LDKなら日当たり悪くても単身者や共働きの夫婦なら購入有り得るけど。
155: 匿名さん 
[2014-12-25 17:46:28]
日の入り方より、光の入り方が気になります。
一日中暗いとがっかりですが、どうなんでしょうか。
角部屋が多そうなので、明るい感じなのでしょうか。

アクセスや立地はいいので、色々検討するにはいいかもしれなですね。
156: 匿名さん 
[2014-12-25 18:10:03]
>>150
査定を高く言って客の確保をしたい仲介会社も、世の中にあるそうですから。
実際に買う客を見つけてくれなければ意味ないですよ。
157: 匿名さん 
[2014-12-26 13:49:03]
>>155
北向の2LDKは上の2フロア以外は5メータの細い道路を挟んだ向かいのマンションの壁の反射だけで洞窟みたいになるでしょう。
巨大な壁が西側にあるので。
158: 匿名さん 
[2014-12-26 16:12:59]
北向きの部屋って、多くは1LDKとかで、単身者や夫婦のみ向けが多いですよね?
昼間はほとんどの自宅に居ないという・・・・
駅まで雨風にさらされない距離なら仕方ないかなあと思いますが、こちらはしっかり雨風にさらされる距離ですね。
159: 匿名さん 
[2014-12-26 16:51:58]
Aタイプは閉塞感がありますね。
160: 匿名さん 
[2014-12-26 21:15:09]
>>159
Aタイプは、って、Bタイプもですよね。3LDKのCタイプも早朝の数時間だけ朝日があたるだけで大差はありません。日陰では広いベランダも意味がないですね。南側の3LDK、
DEFも駐車場になっている安田不動産の土地に高いビルが建つと陽当たりはないですね。周囲が細い通りなので陽当たりはないです。
161: 匿名さん 
[2014-12-26 21:20:20]
せめて駅近なら、日当たり悪くても目をつぶるんですが。都内日本橋エリアで5分は遠い。
162: 匿名さん 
[2014-12-26 21:24:00]
>>161
メトロじゃなくて、都営だし。
163: 匿名さん 
[2014-12-26 21:32:33]
そうそう。

都営じゃーねー┐(-。ー;)┌
164: 匿名さん 
[2014-12-26 21:35:03]
人気の日本橋地区で陽当たりや眺望、開放感を求めるなんて贅沢と言うものですよ。
165: 匿名さん 
[2014-12-26 21:41:16]
日本橋に住むなら、銀座や東京駅まで徒歩20分で歩けなきゃな。
166: 物件比較中さん 
[2014-12-26 21:47:58]
ここって高いって評判ですが、実勢価格は本当はどの位なんでしょうか?
167: 周辺住民さん 
[2014-12-26 22:10:49]
>>165
歩く人はいませんよ。みんなタクシーです。
168: 匿名さん 
[2014-12-26 22:16:15]
>>167
いやいや、チャリかけったくそわりー。
169: 匿名さん 
[2014-12-27 05:32:29]
>>167
高島屋あたりの日本橋からは普通に歩ける。日本橋アドレスでも、徒歩15分位なら歩く人もいるでしょうね。

こちらは歩けませんけど。
170: 匿名さん 
[2014-12-27 17:42:36]
皆さんのコメントからすると、
総合的に厳しい物件なんでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる