鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-22 09:20:39
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525410/
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-08-31 19:56:20

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15

401: 匿名さん 
[2014-09-06 12:07:08]
この物件に限って言えば、駐車場が戸数よりも少ないので、最初から車を持てない人対象な気がします。
402: 匿名さん 
[2014-09-06 12:09:16]
公務員の話題の続きだとすると、公務員は地元民が多い=自宅通勤=安定した給与から貯金が可能=30代で2000万くらいは貯まる、と考えられなくもないですね。
403: 匿名さん 
[2014-09-06 12:10:09]
あと公務員宿舎暮らしが長い=貯金が貯まる、というのも。
404: 匿名さん 
[2014-09-06 12:10:42]
>>397

9000m万で3000万入れました。年収は2000万
405: 匿名さん 
[2014-09-06 12:11:45]
>>404 それ普通じゃないから。
406: 匿名さん 
[2014-09-06 12:12:41]
>>401
何言ってんのさ?今はどこも4割あればいいほうだよ
ここなんか駅5分だからまだマシだけど、
駅遠の晴海タワーズや豊洲ワンダフルも4割ちょいだからね
まあ時代に沿ったデベの試算なんだろうけどね
407: 購入検討中さん 
[2014-09-06 12:31:12]
頭金2000、3000万円は普通でしょ。
408: 匿名さん 
[2014-09-06 12:35:15]
普通は頭金をいれずに現金で運用する。頭金入れる奴はただの馬鹿
409: 匿名さん 
[2014-09-06 12:58:22]
その前に、過剰投資で吊り上がった価格のマンションを、
ファミリーが35年ローンで買ってしまうことが危険。
410: 匿名さん 
[2014-09-06 12:58:27]
>>408
そしたらここは馬鹿ばかりということになるが?
411: 匿名さん 
[2014-09-06 13:00:43]
408に同館。せっかくの低金利政策だから頭金は最小限で資産は運用した方が得策。ローンは9000万円。資産運用は1億。運用が下手なので月80万から100万円位の利益しかないけどね。。
412: 匿名さん 
[2014-09-06 13:05:25]
現金は、働かせないとね。
俺もソフトバンクの社債買って、月20万は入ってきてる。

ってか、投資に精通している人は、ここは買わない。
新宿、池袋より高い。割高すぎる。
413: 匿名さん 
[2014-09-06 13:06:08]
>>410
本当に頭金2000万とか3000万とか馬鹿みたいに入れてるんだったら馬鹿なんだろうな。
キャッシュフローの観点からも頭金など入れなくて良い。頭金入れるぐらいなら
おれは焼き肉にでも使う
414: 購入検討中さん 
[2014-09-06 13:09:11]
現金、7000万円あるから2、3000万円頭金いれて、6500万ぐらいの部屋を買うけどバカですかねえ?ちなみに30代後半ですが。
415: 購入検討中さん 
[2014-09-06 13:11:12]
つまり、頭金をある程度いれても現金が残れば良いのだよ。
416: 匿名さん 
[2014-09-06 13:13:56]
3000もやっぱりもったいない。
417: 購入検討中さん 
[2014-09-06 13:14:13]
金利が今より、2、3%上昇すること前提にした方が良い。必ず上がるから。低金利に慣れているから、実感がわかないだろうけどね。
418: 匿名さん 
[2014-09-06 13:16:44]
>>415
いや、ちがう。1円でも少なく入れるよ。俺派手持ち現金8000万円だが頭金は0円だ。
419: 購入検討中さん 
[2014-09-06 13:17:04]
結構、2、3000万円頭金入れて買っている人多いよ。TTTなんかはね。
420: 匿名さん 
[2014-09-06 13:18:15]
不動産もポートフォリオの一部と考えるんだったら止めはしないけど、
そうじゃなければ頭金と運用資金は別枠にするのは当然、頭金まで運用とか破滅願望でもあんのか?
投資に絶対的な自信がある人を除いてね・・・
そういう人は万一の際はドライに手付放棄してキャンセルできるスキルがあるから問題ないけど、
実需の所帯持ちだったりするとそういう訳にはいかないからね、家族まで失うことになる(笑)
421: 購入検討中さん 
[2014-09-06 13:18:41]
8000万すべて資産運用?えてして失敗するんだよね。
422: 匿名さん 
[2014-09-06 13:19:07]
>>417
金利の問題じゃない。キャッシュフローの問題だって。仮に金利が20%だろうが関係ないの。
総支払い総額とかくだらない事を考えている奴には一生分からないんだろう。借金=悪=早く返したい
っておもってる人なんじゃないのか。
423: 購入検討中さん 
[2014-09-06 13:22:04]
手元に現金がありすぎると感覚が麻痺して、FXで1000万負けちゃった。本当。だから、頭金と資産運用は分けて考えた方が良いだろうね。
424: 匿名さん 
[2014-09-06 13:22:38]
>>421
それはあなたの願望でしょw ホーラ、だから失敗した!いわんこっちゃないって自分を納得させるためにね。
儲かった人に対して嫉妬してるんでしょう。自分が怖くて踏み出せないのを寝たんで不幸を願うだけの人生は
楽しくないと思いますよ。
425: 購入検討中さん 
[2014-09-06 13:25:05]
借金悪ではなくバランスが重要。頭金入れておけば、セカンドハウス買う時も、収入に対する総返済比率をみるから、新規の融資も可能だしね。
426: 購入検討中さん 
[2014-09-06 13:26:41]
424さん願望ではなく、一般論で90%以上が失敗している。
427: 匿名さん 
[2014-09-06 13:27:57]
みんな、頭金2000万円、3000万円なんですか。庶民には買えないマンションだね。私なんか頭金あと10年ぐらい貯めないとスタートラインにたてない。
428: 匿名さん 
[2014-09-06 13:28:59]
>414
今、ローン控除の最大額って、いくらだっけ?
それに合わせれば、良いんじゃないの?
家も7500万のマンション買うのに4500万、頭金だしたよ。
ローン控除最大300万の時期だったから。
429: 購入検討中さん 
[2014-09-06 13:29:17]
キャッシュで買う人もいるしね。
430: 匿名さん 
[2014-09-06 13:42:30]
>>426
その数字のでどころも意味不明だけど、その平均での数字って意味あるの?
国民の総所得平均がこれぐらいです、貯蓄がこれくらいです、っていうのと
かわらんよね。大事な事は自分が所属するグループ群内での状況であって
それ以外の馬鹿グループも含めてどうだっていっても意味ないっしょ。
自分が大学受験のときさ、例えば偏差値65以下のグループの状況なんて
気にしてた?上しかみてないっしょ。そういうことだよ。
431: 購入検討中さん 
[2014-09-06 13:45:33]
あなた成功するだろうけど、真似をした大多数の人は失敗に終わるということ、あなたが凄いのはよく分かってます。
432: 購入検討中さん 
[2014-09-06 13:50:22]
http://www.jidoukan.ne.jp/seikou/mon11.html 90%以上が失敗する根拠。
433: 匿名さん 
[2014-09-06 13:50:55]
運用って言ったってハイリスクもいれつつポートフォリオをしっかりと組めば大丈夫だよ。上場REITとか社債などの分散も多用すればローン金利より運用金利の方が上回るし。いずれにしても経済や金融の勉強が日々いるけどね。
誰かさんが頭金入れるのをバカっていっちゃたからもめるんだよ。
434: 匿名さん 
[2014-09-06 13:56:07]
現金を銀行に預けっぱなしの人は数十年後にインフレを経て貨幣価値を失う。ただそれに気が付かない。それを知らないことも幸せ。銀行金利1%としても<インフレ率を仮に1.5%=実質金利マイナス0.5% これって損だよね。431さん、意味わかる?
435: 購入検討中さん 
[2014-09-06 14:06:56]
よく意味分かるよ。私は不動産沢山持っているので大丈夫です。
436: 匿名さん 
[2014-09-06 14:08:14]
なんだ、不動産投資してるんじゃん。そういうのも運用って言うよ。
437: 購入検討中さん 
[2014-09-06 14:10:45]
私は株のプロではありませんが、不動産のセミプロ、不動産では失敗なし。だけど、株と同様、素人が真似をすると失敗するということ。
438: 匿名さん 
[2014-09-06 14:13:20]
そうだね、勉強しないとね。
439: 匿名さん 
[2014-09-06 14:29:54]
>>437
素人の私は昔、欠陥マンションを掴んで失敗したことがある。
南青山と似たことが起きて。
その分、プチバブルで損を取り戻したが。月島のマンション築浅転売で儲けた。
今住んでるマンションはそれ以上の利益が出る見込み。もう直ぐ売りに出して利益確定させる。
440: 購入検討中さん 
[2014-09-06 14:35:42]
いくらぐらい儲かりそうなの?
441: 購入検討中さん 
[2014-09-06 14:38:56]
ちなみ3年住んで1000万円の利益だと年で333万だから普通かなあ。私は、賃貸収入と売却益を含め年700万を継続中。
442: 匿名さん 
[2014-09-06 14:39:57]
一応アドバイスしておいてあげるよ。君たちは簡単に「成功」、「失敗」と口にするけど何を持って
成功、失敗と定義してるのか?ってところがその答え。±の話じゃないんだよ。
ちゃんと自分で具体的な数字目標を立てる事から始める。すべてはそれからだよ。そしてその目標は
当然妥当で根拠がなくてはならない。そして期間も決めなければならない。それらをせずに
適当にいってるだけじゃだめなのよん。
443: 匿名さん 
[2014-09-06 14:59:52]
不動産で儲けるなら株と同じで買う時は誰もほしがらないような糞物件を安く買う訳よ。たとえば今建て替えがなされた桜上水みたいなオンボロ公団住宅とかね。建て替え係争中みたいな物件はまさにもってこいなわけ。
444: 匿名さん 
[2014-09-06 15:05:46]
もういいよ、他でやった方がいい。
445: 匿名さん 
[2014-09-06 15:31:46]
どうしたら良いの?
446: 匿名さん 
[2014-09-06 16:15:31]
>>434
デフレになったら、どうするの?
447: 購入検討中さん 
[2014-09-06 16:29:10]
日本はデフレが終わったよ。ヨーロッパはデフレに入ったけど。
448: 匿名さん 
[2014-09-06 16:36:50]
日本はまさかのスタグってます。このまま行くとかなりまずいですね。
これはでもしょうがないんですよね。アメリカさんもあれなので。
しばらくは局所的にはインフルにはなるけど大抵はデグスなのできちんと
管理しないとだめっす。
449: 購入検討中さん 
[2014-09-06 16:41:04]
インフレだよ。株価もオリンピックの頃には30000円ぐらいだろうね。庶民の給料は微増だから大変だろうけど、資産を持っている人はより潤う。格差社会だね。
450: 匿名さん 
[2014-09-06 16:43:51]
もういいよ、そういう妄想は。株価が3万になるわけがないでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる