鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-22 09:20:39
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525410/
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-08-31 19:56:20

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15

351: 匿名さん 
[2014-09-06 01:08:46]
2万人も増えないから大丈夫よん。おばかちゃん。
352: 匿名さん 
[2014-09-06 01:13:59]
なんで勝どき駅って、そんなに混んでるの?トリトンくらいしかないよね?よっぽど、豊洲駅の方が、混みそうな気がするけど。
353: 匿名さん 
[2014-09-06 01:16:38]
僕バカなのバレちゃった?
ウケるw
354: 匿名さん 
[2014-09-06 01:18:45]
豊洲もそうだね。あそこも終わるね。

買い煽りもいいけど、共働きに売るなんて、自殺行為。
そんな売り方をしてる国は日本だけ。

そして、朝のラッシュは共働きのせいで、倍に増えるよ。
355: 匿名さん 
[2014-09-06 01:20:22]
ここ買いたくてしょうがないんだけど、ビンボーだからひがんじゃった。ごめんねー。
ウケるw
356: 匿名さん 
[2014-09-06 01:23:02]
豊洲は2013年度1日平均乗降者数約17万5千。丸ノ内線の東京駅並み。でも、大して混んでる気しないけどね。しかも、増設したホームまだ使ってないし。勝どきは、約9万だから、豊洲の半分。ぜんぜん、余裕じゃない?
357: 匿名さん 
[2014-09-06 01:23:15]
はい、また逃げたw

意味不明な、買えないから、買えないからw 

駅が混むって話に。買えないからw 買えないからw 

ウケるw
358: 匿名さん 
[2014-09-06 01:25:09]
勝どき駅に、乗降するのは、朝の君たちだけだよw 
359: 匿名さん 
[2014-09-06 01:25:14]
僕みたいに買えなければ買えないって宣言すれば?

ウケるw
360: 購入検討中さん 
[2014-09-06 01:31:42]
だから早く寝なさいって。
おやすみ。
361: 購入検討中さん 
[2014-09-06 01:33:46]
>>360

住んでるところが僻地過ぎてやることないんだよw
ビンボー人の妄想に付き合ってくれてもいいだろw

ウケるw
362: 匿名さん 
[2014-09-06 01:34:53]
大江戸線の小さな小さな電車一つw

あれに対して、湾岸ネオ東京、大量のタワーマンション計画。
ムリムリ。大変すぎるw
364: 匿名さん 
[2014-09-06 01:36:27]
空き地は、まだまだある。どんどん建つよw
365: 匿名さん 
[2014-09-06 01:36:57]
中央区につとめる議員やら職員ってほんと使えない人ばかりでまぁ規制もあるから港区に馬鹿にされ続けて
今回ちょっとやるきになって出してきたのがBRTなんだよね。ただ、民主党と同じで打ち上げたのはいいものの、
やったことないから。そういうの。詳細に煮詰めてきたらあら大変。根回しもしてないもんだから採算性とか
云々の前にそもそもができない。
まぁここにいる奴らもあまりインフラ整備ってことについて知らないだろうけど、インフラ整備って金あればできる
もんじゃないんだよね。技術力もそうだけどその地域毎に進める上でのキーマンをしっかりと押さえておく、
ひとたび遣り出したら事が進むようにちゃんと根回しするっていうソフト的な面が非常に重要。まぁ一般的な
会社の案件でも同じだとはおもうけどね。横断プロジェクトってのは得てしてそういうものよ。
民主党が何も出来ないのはそれが必要な事すら知らなかった。中央区もきっと同じなんだろうね。
366: 匿名さん 
[2014-09-06 01:38:02]
>362
でも、実際、まだ、1日平均乗降者数9万だよ。
どの程度になると、予測してるの?
367: 匿名さん 
[2014-09-06 01:38:15]
>>363

僕の事?ちょっとメンタルやられてるかもw
無視してくれればいいよw


ウケるw
368: 匿名さん 
[2014-09-06 01:43:13]
平均乗降数じゃないんだよね。
このエリアは全員サラリーマンで、共働きも多く、
朝のラッシュが異常なまでに加熱してしまうわけ。
369: 匿名さん 
[2014-09-06 01:44:52]
ネットで見ればいいよ。勝どき駅の混雑状況は深刻だよ。
社会問題になってるし、さらに数万世帯増えるし。

利用するのはムリかとw
370: 匿名さん 
[2014-09-06 01:45:18]
>>368
それはど・こ・も だよ。 docomoじゃないからね、念のため
371: 匿名さん 
[2014-09-06 01:46:58]
まあ一意見だけどメンタルやられてるので、
妄言だと思ってくれればいいよw

ウケるw
372: 匿名さん 
[2014-09-06 01:47:32]
>369
豊洲の半分なのに、混んでるって、イメージできないんですよねえ。
373: 匿名さん 
[2014-09-06 01:53:08]
実際空いてるからね。ピーク時に200%になろうがそのピークって一瞬だからね。
374: 匿名さん 
[2014-09-06 01:59:21]
>>373

買えないけど諦め切れなくて平日朝わざわざ見に行ったんよ。この目で見たから確かw夢の中でねw

ウケるw






375: 匿名さん 
[2014-09-06 02:16:08]
だんだんおれもウケてきたw
376: 匿名さん 
[2014-09-06 02:21:19]
今日はいつもよりメンタル行っちゃってるw
377: 契約済みさん 
[2014-09-06 08:51:07]
>>365
お前さ、職員だってここに住むんだからそういう書き方するのやめろよ
378: 契約済みさん 
[2014-09-06 09:52:02]
おがっつねぇのがいるな。
379: 匿名さん 
[2014-09-06 09:59:38]
>>377
職員なんてすまねーだろうが。KTTだぞ、ここ。なんで中央区職員が住むんだよ。
380: 匿名さん 
[2014-09-06 10:28:46]
中央区職員はもっといいところに住んでるのかな。中央区でも陸側とか、あるいは港区とか。
381: 匿名さん 
[2014-09-06 10:30:11]
って書いて思ったのだけど、中央区が湾岸エリアをなんとかしたいなら、職員が率先してKTTとかに住むべきだよね。中央区のお役人にとって、結局は「川向こう」の話になっちゃってる感じ。
382: 匿名さん 
[2014-09-06 10:46:58]
>>381
そりゃ、政治でもなんでもおなじ。みんな自分たちのことじゃないから適当にできるのさ。
じゃなければあんな適当なBRT計画などでてきやしない。おれら仕事やってるぜ!っていう
感じだな。
383: 匿名さん 
[2014-09-06 10:52:10]
中央区職員って、給料いいの?ここ買えるの?
384: 匿名さん 
[2014-09-06 10:54:53]
最近は役人が結構タワーマンション買ってるぞ。
湾岸タワーマンションに財務官僚が大量に移ってきてる。
385: 匿名さん 
[2014-09-06 10:58:04]
公務員はローンがすごく通りやすいと聞きました。知り合いの公務員(某区の職員)はバンバンマンションを乗り換えてマンション転がしみたくなってますw
386: 匿名さん 
[2014-09-06 10:58:13]
それでドトールだから
387: 匿名さん 
[2014-09-06 11:00:02]
>中央区でも陸側
具体的に中央区でここより、良い所って、どこか教えてください。
そちらも、是非、検討したい。
388: 匿名さん 
[2014-09-06 11:02:00]
もちろん銀座に住んだほうがいいですよ。
389: 匿名さん 
[2014-09-06 11:05:19]
日本橋、八丁堀、銀座、茅場町あたりは勝どきより地価的にも立地的にも良い場所と言えるのでは?あと人形町、水天宮、浜町エリアも好きな人には良いと思いますが。
390: 契約済みさん 
[2014-09-06 11:08:03]
>>383
30弱の共働きで世帯年収900万くらいですからね。余裕で買えますよ。
中央区、というよりも23区の職員は給料同じだから気に入った人は練馬区職員だろうが買えるよ。
391: 匿名さん 
[2014-09-06 11:09:25]
そのあたりは交通量も多いし、道路は狭いし眺望もとれそうにないので、湾岸好きからは好まれないのでは?
独身には便利で良いと思うけどね。

まぁ、俺も若い時は日本橋浜町に住んでたけどね。
392: 匿名さん 
[2014-09-06 11:09:51]
銀座以外は、どうなのかなあって感じですね。
393: 匿名さん 
[2014-09-06 11:13:04]
ここも眺望ないけどね。
394: 匿名さん 
[2014-09-06 11:13:33]
銀座も交通量多いし、おそらく眺望も取れないしカーテン閉めっぱなしなんじゃない?
そんなところに住みたい???

交通は便利だから独身向けじゃない?
395: 匿名さん 
[2014-09-06 11:17:54]
>>390
共働きで900万円だったら、背伸びしすぎだね。一人で900万円でも、迷う年収だよ。
396: 匿名さん 
[2014-09-06 11:19:05]
>>385
私の友達は年収の13倍まではローン審査通ったって言ってましたからね。
優遇金利もほぼ最高クラスだし、購入時に現金がそれなりにあれば公務員は余裕もって買えるはずですよね。
397: 契約済みさん 
[2014-09-06 11:20:22]
>>395
6000万だとして、2000万頭金入れたら普通だと思うけど。
398: 匿名さん 
[2014-09-06 11:23:19]
>>395
一人で900万の年収があって、ここ買うの迷うんですか!どんだけ慎重?まあ会社がいつ無くなるかわからないと思えばそれくらい慎重になるかもしれないけど、公務員ですからね。。
399: 匿名さん 
[2014-09-06 11:55:35]
900くらいで無理して買っても車が持てないとか食費を削るなんて嫌だな。
400: 匿名さん 
[2014-09-06 12:06:20]
頭金2000万円は普通?感覚、頭金は1000万円ぐらいが普通だな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる