鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-22 09:20:39
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525410/
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-08-31 19:56:20

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15

301: 匿名さん 
[2014-09-05 20:37:12]
話の腰を折るようだけど「オリンピックが開催された町」という意味では、開閉会式が行われる代々木がレガシーになるんじゃないの?湾岸はただ選手村といくつかの競技場があった、というだけで。
302: 匿名さん 
[2014-09-05 20:45:05]
オリンピック前後は、数百、数千の中古売り物で、
掲示板が盛り上がりそう。。。だいたい想像がつく(笑)
303: 匿名さん 
[2014-09-05 20:45:59]
>>298
庶民でも買える値段だからね。
304: 匿名さん 
[2014-09-05 20:46:51]
結局、オリンピックもカジノも全部内陸に持っていかれてるw
305: 匿名さん 
[2014-09-05 20:50:39]
>>301
マラソンコースも内陸だけの予定だしね。
開閉会式は代々木ではないけど。
307: 匿名さん 
[2014-09-05 20:59:23]
>>305さん失礼しました。開閉会式が行われる新国立競技場は、明治神宮外苑にできるようですね。そういえば、今までパッとしなかった「北参道」駅周辺にマンション建設ラッシュがはじまるのではないかという話も聞きました。オリンピックレガシーの町と言えばこのあたりになるのかも。
308: 匿名さん 
[2014-09-05 21:02:20]
1回落選したのもあって、湾岸は15年以上
オリンピックネタで、50万戸ぐらい売ってきた。

今、中古で売る人もいるだろうが、素人は
オリンピック終わってから、投げてくると思う。
309: 匿名さん 
[2014-09-05 21:03:52]
第一、マンション販売する人が今が買い時と言い始めたら、もう終わってる。
310: 匿名さん 
[2014-09-05 21:04:07]
実際は、湾岸にオリンピックなど無いことが判明。
311: 匿名さん 
[2014-09-05 21:07:16]
上の階が値段を下げて、下の階が値下げする。
ライバルタワーの部屋が下げて、こっちも価格を下げる。

この年収倍率20倍の超異常価格からのフリーフォール。

滝のような下落が心配だ。
312: 匿名さん 
[2014-09-05 21:11:25]
>>310
湾岸ではなく勝どきにないということ。
晴海には恩恵があると思います。
313: 契約済みさん 
[2014-09-05 21:16:44]
買えない外野がうるさいね。妬みがすごい。。これも人気のバロメーター。妬まれるほど優越感感じちゃう。
314: 匿名さん 
[2014-09-05 21:20:57]
晴海と勝どきと豊洲だと駅力はどんな感じなんだろ?
例えば新宿や渋谷を100としたら40 80 75
ぐらいかな?感覚的に
315: 匿名さん 
[2014-09-05 21:21:40]
駅力って何??そこの定義がないと答えにくい。
316: 匿名さん 
[2014-09-05 21:29:28]
クロノレジデンス、雨漏りのため修繕工事。
317: 匿名さん 
[2014-09-05 21:30:15]
ごめん、街力です
318: 匿名さん 
[2014-09-05 21:32:05]
新宿渋谷が100だったら、どう考えても3つとも10以下でしょう。
319: 匿名さん 
[2014-09-05 21:34:47]
うん、だから100以下で順に40 80 75に設定してみたのだが。
320: 匿名さん 
[2014-09-05 21:36:18]
100以下じゃなくて10以下ね。だから4, 8, 7.5というところか。
321: 匿名さん 
[2014-09-05 21:42:45]
そこまで低くはない。50はる
322: 匿名さん 
[2014-09-05 21:47:30]
住みたい街ランキング http://suumo.jp/edit/sumi_machi/
この中で湾岸関連は、、、

総合 27位豊洲
沿線 20位有楽町線 27位大江戸線
行政 11位中央区 21位江東区
323: 匿名さん 
[2014-09-05 21:48:59]
前回の東京オリンピックでは、今の代々木公園が選手村でした。晴海も東京の歴史に残る場所になるのは間違い無い。
324: 匿名さん 
[2014-09-05 21:58:29]
豊洲が上位なのか‥。かなり意外。
勝どきの方が上だとばっかり。
325: 匿名さん 
[2014-09-05 22:00:17]
どういうのが街力が高いっていうのかわからないと、答えようもないかと。
326: 匿名さん 
[2014-09-05 22:13:38]
新宿も渋谷もついこの前まで田んぼだよ。しかも今住んでる人たちも3代前まで遡ると殆ど地方出身。変わらないよ。勝どきと。渋谷も新宿も、特に新宿は湾岸に追いつかれるよ。
327: 匿名さん 
[2014-09-05 22:13:49]
利便性と環境だよ
328: 匿名さん 
[2014-09-05 22:16:24]
夢を見るのはいいことだけど、湾岸エリアはそうやってもう何十年も夢を見続けて来たんだよね・・・
329: 匿名さん 
[2014-09-05 22:35:22]
新宿、渋谷辺りはアキラの世界で出てくるような旧市街地になっちゃったりして。

品川新駅が新東京(neo Tokyo)になったら、案外あり得たりして。
330: 匿名さん 
[2014-09-05 22:36:20]
数年後の湾岸だと、100点超えてしまうんじゃない?
331: 購入検討中さん 
[2014-09-05 22:36:43]
橋情報入手
橋情報入手
332: 匿名さん 
[2014-09-05 22:38:51]
>>329

あのマンガ2020年のネオトキオでオリンピック開催される設定なんだよな。確か。

作者は預言者だったりして。
333: 匿名さん 
[2014-09-05 22:39:57]
ネオ東京。。。かっこいいな。Gガンダムみたいだ。
まぁ、新横、新大阪、新神戸、新名古屋とあって新東京だけがないのだから
ここで作る事は大いにあり得るね。ちなみに新駅はたぶん物理的に
品川駅と直結させちゃうと思う。で、品川駅をリネームして新東京駅。
たぶん可能性は30%ぐらい。
334: 匿名さん 
[2014-09-05 22:46:11]
今日は金曜日であれだから、あえて「第三新東京駅」を押してみる。
335: 匿名さん 
[2014-09-05 22:51:23]
>>332

気になったんでググってみた。
かなり預言者に近い

1巻
2019年。東京湾上には、超高層ビルが林立する新首都「ネオ東京」が建設されており、その繁栄は爛熟の極に達していたが、反政府デモ隊と警察が衝突し、反政府ゲリラと軍部が暗闘を繰り広げる騒然とした状態が続いていた。いまだ再建されていない「旧市街」でも2020年の東京オリンピック開催[2]を機に再開発工事が進められようとしていた。主人公である訓練校生・金田正太郎率いる暴走族の少年たちは、ネオ東京の外の旧市街へと続く遺棄されたハイウェイに入り込んで疾走していたが、「爆心地」付近で謎の白髪の少年と遭遇する。彼は軍(アーミー)の超能力研究機関から、反政府ゲリラによって連れ出された超能力者タカシ(26号)であった。
336: 匿名さん 
[2014-09-05 23:11:43]
>>335

人間模様はさておき、東京に落とされた核兵器=福島の原発(不謹慎かもしれないが)と考えると6割方当たってるね。。
ちっょっと鳥肌立った。
337: 匿名さん 
[2014-09-05 23:30:11]
戦争、海面上昇、地震、、東京全体が旧市街になるのでは?

これは、待っていても必ず起こること。

なので、新しい東京は、東京に作らないはず。
338: 匿名さん 
[2014-09-05 23:38:58]
>>337

何でこのレス見てるの?
早く長野の山奥に帰った方が精神的に良いと思うよ。
339: 匿名さん 
[2014-09-05 23:55:19]
ネガの住んでる場所なんていいとこ神奈川や埼玉の山奥でしょw
340: 匿名さん 
[2014-09-06 00:29:30]
まー、ネガポジどちらに扱ってもらっても構わないけど、
当たり前のことを書いただけ(笑)

東京内で、新東京とかないからw
とっくに東京だからw 
341: 匿名さん 
[2014-09-06 00:31:55]
江戸、って駅かもよ。大江戸駅。
342: 匿名さん 
[2014-09-06 00:35:41]
>>340

言ってる意味がわからん。
新横浜、新大阪、新神戸、全部同じ市府なんだけど。
東京以外に新東京なんて作る訳ないでしょ。
343: 匿名さん 
[2014-09-06 00:39:58]
のらえもんさんのブログによるとBRTは

>2016年開始はなくなり、2019年開始に後ろ倒しになった模様です。

だそうな。あくまでのらえもんさんの予想だけど。普通に考えればこうなるよな

中央区が東京都とは別に先行開通させるというのこのスレの情報は本当だろうか
さすがに結論が出てもいいころなはずだが続報がないので気になる
344: 匿名さん 
[2014-09-06 00:44:06]
>336

核兵器が東京に落とされるなら、
東京に新東京作らないからw 

ここもスラムだからw 都合よすぎ。
345: 匿名さん 
[2014-09-06 00:48:40]
>>344

マンガの設定に都合良すぎっていわれてもね。。
山奥の生活は朝が早いんだから、クソして早く寝なさい。
おやすみ。
346: 匿名さん 
[2014-09-06 00:54:46]
マンガの設定ごと軽く論破できたw 

こんな、いちいち杭を海底まで打たないと、家が傾く
エリアに重要拠点な街なんてできないよ。

ウケるw
348: 購入検討中さん 
[2014-09-06 01:01:18]
BRTどうなるんですかね。
上期末だし、9月中にはもう少し具体的な情報出てくるんじゃないですかね。
349: 匿名さん 
[2014-09-06 01:04:12]
BRTの検討スレみてるとどうも実現性は低いらしいですよ。OLPの間に臨時バスが
出るぐらいかと。実際非現実的なんですよ、日本でBRTは。ぶっちゃけ交通渋滞を
引き起こすだけだし、鉄道網はもう十分整備されてますし。
350: 匿名さん 
[2014-09-06 01:07:19]
BRTで、勝どき駅の緩和を期待してるんでしょ。
じゃないと、既にもうパンパンで乗れないでしょw

電車の本数は増やせないんだから。
ラッシュ時間にあと2万人増えるんだからw ウケるw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる