鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-22 09:20:39
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525410/
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-08-31 19:56:20

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15

251: 匿名さん 
[2014-09-04 21:39:14]
つーか、部屋の中に貯湯槽タンクある時点で高級グレードなの?w
老人ホームもあるし、グレードならティアロの方が断然いいよ。
252: 匿名さん 
[2014-09-04 21:42:47]
エネファームあるマンションってなかなかないけど。電気代も浮いて最高だと思うけど
253: 購入検討中さん 
[2014-09-04 21:46:55]
エネファームじゃなくて、エコキュート。
254: 匿名さん 
[2014-09-04 22:06:16]
え?エコカラツト?
255: 匿名さん 
[2014-09-04 22:25:07]
安くなきゃ勝どきには住まないでしょ
257: 匿名さん 
[2014-09-04 22:44:35]
マジ、ここの契約者
大丈夫かぁ?
258: 購入検討中さん 
[2014-09-04 22:48:47]
TTTも平均だと1300万円ぐらいとのこと。1500万円ぐらいは普通。単身だったら800万円でも大丈夫だろうね。
259: 物件比較中さん 
[2014-09-04 22:53:16]
>257
どうゆうこと?
260: 匿名さん 
[2014-09-04 23:10:26]
>>253
ごめん、まちがえた。エコキュートですね。
いずれにしても震災時でも一時的にもUPSのように非常電源としても
できるわけですし便利だとおもいますけどね。
261: 匿名さん 
[2014-09-04 23:11:56]
>>259
カチドキーゼだからじゃない?
262: 匿名さん 
[2014-09-04 23:47:45]
>>247
3Lですか
263: 匿名さん 
[2014-09-05 00:36:58]
エコキュートも老人ホームも大した問題じゃないけど、
個人的に致命的な欠点は、
湾岸タワーマンションなのに、
周囲を囲まれ開放感のない内地に立ってること。

期待して見に行ったのに、そこだけが残念でした。。
264: 匿名 
[2014-09-05 00:41:58]
でもなんといっても中央区アドレスの、駅近物件ですから、売れて当たり前でしょ
265: 匿名さん 
[2014-09-05 00:45:42]
敷地周りに余裕が無いのは確か。
安いから。
266: 匿名さん 
[2014-09-05 00:47:39]
中央区アドレスってすごいとおもうけどね。俺も3年後そうなるとおもうとワクワクするわ。
だって、自分の会社の住所ですら港区なのに自宅が中央区ですもん。これはすごいよ。
正直、都心3区に住んでいない人には分からないのかもしれないけど、都心に近いって
ほんと価値観かわるよ。
だって、郊外に住んでる人って例えば休日の夕方とかにちょっと買い物へ、っていって
わざわざ都心なんかにこないでしょ?それがさ、ここだったら銀座も渋谷、六本木も
築地も庭みたいなもんだからさすぐ行けちゃう。きょうは寿司大いきたいなっておもったら
いけちゃうわけよ。
267: 匿名さん 
[2014-09-05 00:50:55]
実際に売れているからね。
完全な理想とはいかないけど、いま売り出し中の物件のなかで買い物件であることは間違いなかろう。
268: 匿名さん 
[2014-09-05 00:51:08]
補足しとくけど、寿司大って誤植じゃなくて築地場内にある寿司屋のお店の名前ね。
郊外にすんでるとそんなところにいくにはそれなりの計画をもってして行くと思うけど
ここだとそれが簡単に出来ちゃうって話です。それこそコンビニにいくぐらいの敷居の低さでね。
行けるか行けないかって言えば郊外だろうが県外からでもいけるから。また寿司大は一例で
別にそこが大事なわけではありません。そういう事を言いたい訳ではないので念のため補足させていただきました。
269: 匿名 
[2014-09-05 00:52:30]
価値観の共有は大事だよね。


価値観の共有から、価値観の強要に始まるのも人間のSAGA
270: 匿名 
[2014-09-05 00:55:36]
こうして、カチドキーゼが産まれては、弾かれ、産まれては弾かれ。

それで
いいんじゃね。
271: 匿名さん 
[2014-09-05 02:04:45]
>>266

GFTを買えば自宅の住所が港区だし、会社まで歩いて行けるかもよ。
そっちの方が良くない?
272: 匿名さん 
[2014-09-05 07:06:54]
会社が足立区だから電車座れるのでラッキーです
273: 匿名さん 
[2014-09-05 08:14:07]
>>271
GFTもいいね!でも自分はこのKTTの総合力にひかれたので。
かちどきの周辺も結構遊べるところが多いですしね
274: 物件比較中さん 
[2014-09-05 13:22:16]
はっきり言って中古で売るとき、他物件と比べて劣ると感じてやめました。知り合いも検討していましたが、ここの弱さを指摘したらモデルルームの予約も取り消していました。実際の部屋の狭さ、今時トランクルームすら無く何処にスーツケース、ゴルフバッグなどを収納しておくのでしょう。ただでさえ狭い部屋になってしまっているのに物に溢れ更に狭くなってしまいそうで…。
出来上がりをみてみないとなんとも言えませんが玄関扉が
共用廊下にハミ出すマンションは割安でも考えてしまいます。敷地が狭いですが飛び地の2箇所の建物敷地面積も含めての固定資産税になるので案外割高になるのでは…。
本来あの面積にはトライスターのいっぱいいっぱいの建物は建てられない筈です。
よく営業の方に聞いた方がいいですよ。
276: 匿名さん 
[2014-09-05 13:51:27]
はみ出すって何が?
277: 匿名さん 
[2014-09-05 14:13:48]
玄関のドアでしょ。ポーチが無いから、ホテルみたいな感じ。
278: 匿名さん 
[2014-09-05 14:20:43]
ポーチが無いってどういうこと?
玄関開けっ放しにしたら通路を妨げる?
279: 匿名さん 
[2014-09-05 14:32:49]
>>278
図面からすると半分のドアははみ出ます。
280: 匿名さん 
[2014-09-05 14:35:36]
ここは出来上がってから売るのは苦戦しそうですね
281: 匿名さん 
[2014-09-05 14:35:54]
それはいいすぎ。笑
282: 匿名さん 
[2014-09-05 14:42:03]
>>281
すみません
283: 匿名さん 
[2014-09-05 15:07:46]
出来上がる前に売るのも苦戦しそうだけどね
Century21
http://www.century21.jp/bukken/115401-963/
athome
http://www.athome.co.jp/ks_12/dtl_1005900810/
284: 匿名さん 
[2014-09-05 15:42:43]
急に玄関扉が開いでぶつかるってこともあるよ。トイレみたいに。
285: 匿名さん 
[2014-09-05 16:03:10]
ちょっと横だけどそれで事故った場合どちらに過失があるんだろうか?
開けたら人がいることも予見できるのに開けた住民側?それとも普通に歩いてたらドアがいつ開くのか予見できるのにドア側を歩いてた人?
それともそういう可能性があるのに廊下にそれの注意を警告しない管理組合?それともそんな設計をした売主?
286: 周辺住民さん 
[2014-09-05 16:03:48]
274さんは何処と比較してんの?
希望してる感じをみるとこの辺の物件は買えないね。
もっと都心から離れるか、新豊洲、有明が適地かと。
287: 匿名さん 
[2014-09-05 16:07:16]
>>283
ネガがうだうだ文句たれてる間に、売り出した640戸が1ヶ月で完売だそうですよ。
288: 契約済みさん 
[2014-09-05 16:25:28]
>>287
本当?どこ情報?
289: 匿名さん 
[2014-09-05 16:27:34]
2ヶ月売れないのは問題。

ここでは契約者が投稿してるから、世間のみんながマンションを
検討しているように見えるけど、実際リアル世界では、
まったく購入者がいないのかな。
290: 匿名さん 
[2014-09-05 16:30:02]
ドリフのコントができる内廊下ですな。
291: 契約済みさん 
[2014-09-05 16:35:25]
>>288
SUUMO最新版にも出てますよ。第一期売り出した640戸が1.5ヶ月で完売!
292: 契約済みさん 
[2014-09-05 16:37:32]
>>289
売り切れましたよー(笑)
293: 匿名さん 
[2014-09-05 16:39:04]
湾岸花火も中止になり、オリンピックも終わり。
開発も終わる。

オリンピック前後は、もっと酷いよ。。

勝どき、晴美、豊洲、有明で
2000戸から3000戸ぐらい、中古で出てくると思う。
294: 匿名さん 
[2014-09-05 17:12:06]
>>293

オリンピックが終わってからが開発の本番ですよ。
過去レスとかよく見て情報収集されては?
295: 匿名さん 
[2014-09-05 17:32:03]
ないない 笑
296: 契約済みさん 
[2014-09-05 17:34:26]
>>294
ただの買えない貧乏人の嫌がらせなんだから、真剣に答える必要無いですよ。
297: 匿名さん 
[2014-09-05 17:49:26]
>>296

確かに。ご忠告ありがとうございます。
298: 匿名さん 
[2014-09-05 20:23:11]
>>297
そうですよ。
スレの1から読めばデメリットとメリットがちゃんとわかります。当初の評判とは打って変わってこの売れ行き凄いです。
299: 匿名さん 
[2014-09-05 20:30:41]
>>285
全部ドアを開けないで半分くらいの状態で出れば平気ですよ。慣れの問題です。
300: 匿名さん 
[2014-09-05 20:31:32]
東ロンドンはオリンピック後、不動産値上がりしてますよ。永遠にオリンピックが開催された町としてレガシーになりますから。オリンピックレガシーの町、湾岸。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる