住宅設備・建材・工法掲示板「温暖地での高気密高断熱住宅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 温暖地での高気密高断熱住宅
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-17 21:32:14
 

省エネ、低燃費住宅の視点から、寒冷地で普及しつつある高気密高断熱住宅を検討しています。
住んでいる地域が温暖地なので、この掲示板などを拝見すると色々と相反する意見があるようです。
冬季での効果は寒冷地で実証されていますが、温暖地での年間を通しての効果は世界を見渡しても見当たりません。
国内で対応している企業も多数見られますが、その効果について実証している企業が見当たりません。
実際に温暖地で高気密高断熱住宅を建てられた方で、年間冷暖房費を記録している方がいれば公表していただけないでしょうか?
大まかな地域、床面積、断熱気密性能、冷暖房設備概要等と一緒にお願いできればと思います。
どうかよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2014-08-30 08:51:55

 
注文住宅のオンライン相談

温暖地での高気密高断熱住宅

975: 匿名さん 
[2015-08-16 20:14:23]
>969
平均外気温が21.6℃の季節に平均室温がエアコン無しで25℃だと自慢している。
おれにはその自慢したい内容がいまいち理解できない。
976: 匿名さん 
[2015-08-16 20:28:30]
>974
つまり、デシカなしでは冷水による室内冷房は欠陥住宅ということですか?
977: 匿名さん 
[2015-08-16 20:40:48]
>967
デシカに限るわけではないですが、除湿装置なしでは欠陥住宅となるのは必然です。
除湿装置なしでは、ガラスコップに注いだ冷水から起きる現象と同じ現象が冷水パイプのまわりで発生します。
除湿装置と床冷水冷房はセットでなければ室内結露という弊害がおきます。
978: 匿名さん 
[2015-08-16 20:42:55]
>967>976に訂正。
979: 匿名さん 
[2015-08-16 20:45:38]
>普通にエアコン使えばいいのにと思うのは俺だけなのかな?
室温30℃湿度40%はエアコンでは出来ない。
980: 匿名さん 
[2015-08-16 20:50:46]
>972
>篭もり熱の上昇過程が一目瞭然に判明できるでしょうね。
籠り熱等は無い、単に熱伝達の時間遅れだけです。
981: 匿名さん 
[2015-08-16 20:53:40]
>979
それがどうかしたの?
982: 匿名さん 
[2015-08-16 21:03:48]
>981
無理に理解する事はないですw
983: 匿名さん 
[2015-08-16 21:11:09]
>熱伝達の時間遅れだけです。
その積み重ねが篭もり熱なんだよ。
高高は内部熱エネルギーを外部に放散させる性能には鈍いからね。
時間遅れの熱伝達が外部に熱放射してしまうまでに次の時間遅れの熱伝達が上乗せされ、その上乗せされた熱伝達が外部に熱放射する前に次の時間遅れの熱伝達が上乗せされ、積もる一方になるのが温暖地での高高の特徴。
この積もる一方の温暖地での高高ならではの室温現象を篭もり熱と言うんだよ。
あまり高高の性能が良すぎると寒冷地でもこの現象は起きるから注意が必要だ。
これだけ説明しても君には解らないだろうね。
夏場にクーラーの必要ない寒冷地でもクーラーが必要になってくる。
984: 匿名さん 
[2015-08-16 21:19:48]
>983
>説明しても君には解らないだろうね。
解らないのは君ですね。
>熱伝達が上乗せされ、積もる一方になる
そんな理屈は有りませんよw単純ですよw
985: 匿名さん 
[2015-08-16 21:36:35]
>>975
夏の快適さを決めている要素は、湿度ということに気がついてないので何も理解できないでしょう。

986: 入居済み住民さん 
[2015-08-16 23:01:10]
>>983
>高高は内部熱エネルギーを外部に放散させる性能には鈍いからね。
時間遅れの熱伝達が外部に熱放射してしまうまでに次の時間遅れの熱伝達が上乗せされ、その上乗せされた熱伝達が外部に熱放射する前に次の時間遅れの熱伝達が上乗せされ、積もる一方になるのが温暖地での高高の特徴。

上の議論は、室温>外気温を前提としている。
しかし、温暖地の夏では、室温<外気温を前提とすべき

たとえば、外気温35℃で、室温25℃(エアコンあり)とする。
ここで、エアコンを切れば、室温は上がっていく(熱は外から室内へ)
たとえば、3時間後、高高であれば、室温は27℃くらいまでしか上がらないが、
中中なら29℃まであがり、低低であれば31℃まであがることになる。
したがって、温暖地でも、高高のメリットは存在する。
建物の熱容量を2倍にすると、熱容量×温度変化量が移動した熱量、
移動した熱量が等しいとすると、高高では、26℃までしか上がらず、
中中では、27℃、低低では、28℃までしか上がらない。

湿度については、換気システムで追い出せばいいでしょう。
987: 入居済み住民さん 
[2015-08-16 23:04:09]
>>986
の修正

熱容量×温度変化量が移動した熱量、
移動した熱量が等しいとし、建物の熱容量を2倍にすると、
高高では、26℃までしか上がらず、
中中では、27℃、低低では、28℃までしか上がらない。
988: 匿名さん 
[2015-08-16 23:35:17]
26℃85%不快指数77.1 やや暑い
29℃30%不快指数74.1 暑くない
989: 匿名さん 
[2015-08-17 00:29:19]
>>973
理解できないならできないでいいんですよ。
内部発熱の量と、内部にある気体の量とのバランスです。衣服は内部発熱量が気体に比して多いので、内部温度が体温に強く依存します。
それに対し住宅は、内部発熱量が気体に比して少ないので、内部の気温が内部発熱量にはあまり依存しません。

よって衣服の場合、冬は厚着をして内部の温度を33℃程度に保つことが大事です。
夏は、外気温が30℃くらいなら、薄着をして、体表面の気温が33℃程度になるようにします。だから、空気を籠らせないようにします。厚着をすると、体表面の気温が37℃近くになるので熱中症の危険があります。更に気温が上がったときは、発汗し、風を通すことで体表面の温度を下げます。
ただし、日射が強いときは、長袖などで日射を防ぎ、体表面の温度を上げないようにするのも正しい方法です。アラブの民族衣装などですね。

室内は衣服内と違い、風を通せば内部発熱は無視できるほど小さいので、対処法が衣服の場合と違います。家屋には十分に風の通る空間があり、屋根や壁の断熱材は遮熱材としても働くので、アラブの民族衣装などと同じ働きをするわけです。日射による家屋内の温度上昇を緩和します。
ただし、酷暑の日などは、気温が既に体温近くになっているので、エアコンは必要です。
もちろん冬は窓を閉めることで、防寒着の役割を果たします。
990: 匿名さん 
[2015-08-17 00:46:32]
低低住宅の夏の暑さは半端ない。
屋根や壁が熱せられて、それによって2階の室内はオーブンのようです。昨日まで実家にいて実感しました。エアコン無しでは夜半過ぎまで35℃くらい。ありえん。

屋根断熱のしっかりしている家はかなり緩和されます。夏は低低の方がいいとはとても思えません。
991: 匿名さん 
[2015-08-17 01:28:07]
低低→エアコン必須
高高→エアコン必須
なのだから比較するならエアコン稼働に費やす電気代かな?
もちろん高高の方がエアコンの電気代は安くなるだろう
でもその電気代の差額は初期導入コストの差額を埋めるのに何年かかるのかな?
高高→ローン支払月額8万
低低→ローン支払月額6万
仮に上記の様なローン支払となるのであるなら施主にとって一番良いのはどっちなんだろな?
992: 匿名さん 
[2015-08-17 06:24:58]
>989
う~ん、説得力がないね。
長文なのにご苦労さん。
993: 匿名さん 
[2015-08-17 06:35:56]
>>992
いいえ、ご心配無く。
あなたに理解する能力が無いということは良くわかったので十分満足ですよ。
994: 匿名さん 
[2015-08-17 07:13:11]
例えが滑っているからだとは思わないの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる