名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?③」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?③
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-24 12:59:36
 

1000超えたので、新しいスレ立てました。
引き続き情報交換しましょう。

阿波座ライズタワーズフラッグ46
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩2分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:66.30平米~90.52平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
売主・事業主:ヤスダエンジニアリング
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:住友不動産販売

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/431120/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、名鉄不動産株式会社

[スレ作成日時]2014-08-29 16:48:59

現在の物件
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
阿波座ライズタワーズ
 
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3(地番)
交通:大阪市営中央線 阿波座駅 徒歩2分
総戸数: 565戸

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?③

No.1  
by 物件比較中さん 2014-08-29 18:15:00
このマンションかっこいい
きっと値上がりするでしょう
No.2  
by 契約済みさん 2014-08-29 19:28:50
値上がりするとは思えませんが、気に入ったので購入しました。
No.3  
by 周辺住民さん 2014-08-29 19:31:00
現状ではとても値上がりするとは思えませんが、これからの経済情勢で
変わってくると思います。
No.4  
by 契約済みさん 2014-08-29 23:04:59
私は買い値からの下げ幅は少ないと予測してます。

これからできる他のマンションはかなり高くなると思いますので。
No.5  
by 契約済みさん 2014-08-30 11:53:41
人気が出るといいですね。
売るにも貸すにもね!

期待しています
No.6  
by 匿名さん 2014-08-30 15:21:22
今後の建設予定・計画をみると、新築マンションの供給過剰というトレンドは明らかです。中古物件価格や賃貸物件の家賃も値引きが常態化してますから、建築資材の高騰にともなって今後の販売価格も上昇傾向が続くとは限りません。此方の物件は販売価格の設定が安めなのは良いのですが、住環境、オール電化や免震構造の風揺れ対策が無いなどデメリットも目立つのでその辺りを気にしなければ買いでしょう。
No.7  
by 匿名さん 2014-08-30 18:41:09
じゃあ買いですね!
No.8  
by 匿名さん 2014-08-30 20:46:21
ぶっちゃけ風揺れ対策の無い免震ってどうなんですか??目まいや偏頭痛とかになるって話もありますよね??
No.10  
by 周辺住民さん 2014-08-30 21:59:39
205戸は南堀江の物件?、こことは購買層が違うでしょう。
No.11  
by 物件比較中さん 2014-08-30 22:12:59
西区は若い世帯や働く世帯が多く検討する場所! サンクタスも既に賃貸情報に出てきました。
OMPもきっと利回りで賃貸が出てくると思います。
完成までに完売する物件だと思います。
No.12  
by 物件比較中さん 2014-08-30 23:18:54
風揺れ対策?
他の免震の対策はどのようになされているのでしょうか?
No.13  
by 匿名さん 2014-08-31 00:30:09
オイルダンパーと弾性すべり支承を組み合わせた免震装置がいわゆる風対策技術になり、パッシブロックダンパーやジャッキ&ロックダンパーなどが最新の技術です。どちらも地震動にはダンパーが減衰作用し、日常の強風に対してはロック機能が働く為、免震構造を拘束し不快な揺れや変形を抑制します。
No.14  
by 物件比較中さん 2014-08-31 07:41:15
>>13
無知なもんで、もう一つ質問があるのですが
こちらにもオイルダンパーが付いていようですが
なんの為なんでしょうか?
No.15  
by 契約済みさん 2014-08-31 09:54:25
ONPにもオイルダンパーが付いてるのですが、これは風対策では無いのでしょうか?
No.16  
by 契約済みさん 2014-08-31 09:54:52
失礼OMPでしたね。
No.17  
by 契約済みさん 2014-08-31 10:58:26
現在、高槻市の閑静な住宅街に15年前に新築を建て子供の環境を考えて住んでいますが、住宅街の近隣との付き合いやゴミ当番に、班長制度! それに毎月の管理費に会合! ウンザリしています!
一番の悩みは、郊外に引っ越したのは環境を考えての事だったのですが、周りの田畑の方達の野焼きや、生活ゴミを燃やしたりと苦情との戦いです!お年寄りは一向に話を聞かず毎日の様に燃やします!秋になれば窓を開けて空気を感じたいのですが、煙のせいで、空気清浄機や換気扇もススだらけです。
それから毎日、虫との戦いも避けれません!ゲジゲジやムカデ、蜘蛛に蟻にヤブ蚊!

毎日のストレスから解放と子供の進学が決まり市内のマンションに引っ越しを考えました!
しかし、戸建て住宅は売りにくいみたいで中々売れません。
マンションだと隣人の付き合いも少ないし、中古でも売れやすいと思います。
市内の環境も良くないと思いますが、郊外も色々有りますね。
早く、戸建てが売れてOMPに引っ越しが出来る日を楽しみにしてます!
No.18  
by 匿名さん 2014-08-31 16:38:03
随分環境の異なる場所に移るのですね。感心しました、180度方向転換?
高槻ではそういうことがあったのですか、同じ大阪でもね。
戸建て、良い価格で売却できれば良いですね。頑張ってください。
No.19  
by 匿名さん 2014-08-31 18:33:01
>>13
>>14
ロック機構の無いダンパーが付いてて安心できますね。
No.20  
by 匿名さん 2014-09-01 21:46:04
免震装置が付いているマンションなら安心でしょう。
チョットやチョットの揺れは感じないでしょうからね。
ダンパーが付いていると言うのは、XY軸の動きで揺れを吸収しているのですかね。
免震装置って本当に凄い物なんですね。
No.21  
by 物件比較中さん 2014-09-01 22:04:25
ここは修繕積立金が異常に安いですけど大丈夫なのでしょうか。
定期的に大きなお金を払うのでしょうか。
こんな修繕積立金でやっていける気がしません。
No.22  
by 契約済みさん 2014-09-02 01:18:27
総戸数が560戸ですからね。まぁ妥当なラインだと思いますよ。
東京のタワーみたいにプールやスパなど維持費がかかりそうな施設もありませんし。
No.23  
by 匿名さん 2014-09-02 01:46:15
平米いくらぐらいですか?
No.24  
by 匿名さん 2014-09-02 02:30:48
修繕費が安い物件は必ずと言っていいほど5年後ぐらいには値上げになってきます。
管理組合がしっかりした組織だとあまり値上げ幅も少なくて済みますが、500世帯
以上の物件だとまとまりが悪いのでまず無理ですね。
100世帯の物件、5年後には2倍に値上げの提案がありました。
No.25  
by 契約済みさん 2014-09-02 08:46:08
MRを訪問すれば、販売業者想定の管理費計画を部屋単位
で示してくれます。(どの部屋も閲覧可能で右肩上がり設定)

販売担当者は「管理費の将来計画を安めに見積もると後で
苦情となるので、少々厳しめにしています。」とのことで
したが、私には比較するものもなく、その信憑性を判断で
きませんでした。(ただし、信頼したのでOMP物件を購入)

もちろん入居開始1年後には管理組合が発足し、入居者の
総意で管理費の改定(変更)が可能です。購入者は一応これ
を見て契約されているわけですから、一つの基準となると
思われます

本気で検討される方は電話で問い合わせたら教えてくれる
と思いますので、ここでの金額オープンは控えます。
No.26  
by 匿名さん 2014-09-02 15:57:52
>>21
長谷コミュなんで、後々ガッツリ値上げされますよ。
No.27  
by 周辺住民さん 2014-09-02 16:46:12
長谷コミュはそんなにひどいですか? 南堀江の100戸程度の物件も長谷コミュですが
評判はそんなにも悪くなかったと思いましたが。長谷コミュの担当者によって異なるかも。
それよりも、管理組合の組織がしっかりしているかにかかっていると思いますけどね。
要するに、管理会社の言いなりにはなるなということです。
No.28  
by 購入経験者さん 2014-09-02 18:06:31
確かに管理会社は担当者によるところが大きいですよね。
今のマンションも担当者が変わって理事会もうまく回らなくなりました。
No.29  
by 契約済みさん 2014-09-02 20:03:13
長谷工コミュはそんなひどくないですよ。

言えばちゃんと真摯に対応してくれるイメージです。
No.30  
by 購入検討中さん 2014-09-02 20:32:46
隣に病院も完成すると、住居が800で病院に来る人を考えたら、近くにスーパーが欲しいですね!
来ないのかな?
No.31  
by 匿名さん 2014-09-02 20:35:03
スーパーライフが近くに来る話は進展ないのでしょうか?
No.32  
by 周辺住民さん 2014-09-02 22:28:28
そんな話聞いたことありませんが。
No.33  
by 周辺住民さん 2014-09-02 22:46:02
スーパーライフについては、南堀江4丁目の関西スーパー東側の倉庫の場所
に新店舗が出来るとか2年ほど前に聞きましたが、その後どうなっているの
か話が出てきません。デマだったのですかね。3丁目から東側の住人は期待
していたように聞いていましたけど。
No.34  
by 周辺住民さん 2014-09-03 06:54:04
ライフはこれと言って特徴のないスーパーとか聞きましたけど。まあ、近くにスーパー
がない場合はいいだろうけどね。 あ、そうか特徴のないのが特徴か?
No.35  
by 匿名さん 2014-09-04 09:11:58
>21さん
修繕積立金が初年度で6,300円~8,600円なので世帯規模を考えれば異様に安いとは思えませんが、タワーマンションにしては安い方なんですか?

タワーマンションの大規模修繕にかかるコストがどのくらいになるか想像できませんが、どなたか参考になる資料・情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
No.36  
by 匿名さん 2014-09-04 09:32:50
修繕費などは一律には言えないと思いますよ。管理会社、管理組合の運営で大きく変わります。
特に大きな要因となるのは管理会社です。 この規模でいえば一般的には修繕費だけで1万円
から1.5万円程度ではないですか。 設定価格ではすぐにパンクして値上げとなります。
管理組合がいかに運営していくかが問題ですね。
No.37  
by 21です。 2014-09-04 21:39:41

e-bigmansion.com/category/1296128.html

良ければ参考に。

タワマンはお金が余っている人が買うべきだと思います。

ギリギリ、カツカツの人は買わないほうがいいんじゃないでしょうか。


No.38  
by 買い換え検討中 2014-09-05 11:24:02
人生決められた時間で、タワマンに住みたいと思い何年住めるか? と考えたら修繕費や管理費をケチって賃貸や安いマンションに住むより、タワーマンションに住みたいと思うので資金計画を立てて神戸と大阪で検討中! 
ローンが組める年齢と年収を考えたらここ数年かなぁ~~と思います。
No.39  
by 周辺住民さん 2014-09-05 12:00:59
安いマンションがいやでしたら他のマンションにされたらいかがですか。この物件は格安物件と言われていますけどね。
No.40  
by 匿名さん 2014-09-05 13:58:43
タワマンに住んでみたいのはわかる
No.41  
by 買い換え検討中 2014-09-05 15:26:37
自分の収入に見合った物件を買うのが妥当、その中で、タワマンがあれば、買いでしょう。
No.42  
by 匿名さん 2014-09-05 22:45:25
http://dot.asahi.com/wa/2014082900057.html

地方都市に外国人投資家はやってこないでしょうが、他の条件はOMPも結構当てはまってないですか?

・不動産会社が売れ残りを恐れ、まだ抑えた価格で売っている

・再開発など街づくりとセットで建設されることが多く、周辺環境などを含めた『総合点』が高い

・一般のマンション以上に、法人からの需要が期待でき、より安定した運用が可能になるという。

・企業が社宅としてタワーマンションを借りることが多い

・「職住接近」を求める会社員が多い。駅に近く、会社まで一本の路線で通える都心部のタワーマンションはそうした企業のニーズに合う。

・都心までの交通アクセスに優れた物件

・敷地が狭かったり、細長かったりすると、今後、隣接地に別の高いマンションが建って眺望が妨げられる可能性がある。そうならないよう広くて正方形の敷地の物件
No.43  
by 入居済みさん 2014-09-05 22:50:42
ファミリーマートのあったビルと隣のビル、東側の今解体してるビルを全部商業施設になるとネットで調べたらのってました。やはりライフ移転するのかも。
No.44  
by 匿名さん 2014-09-05 23:06:24
やっぱりライフがやってくるんですか?
No.45  
by 匿名さん 2014-09-05 23:38:44
http://constnews.com/?p=6034 これでしょうか?
No.46  
by 21です。 2014-09-06 07:13:00
ここは安いので、大損する可能性は低いでしょうね。

ただ僕が言いたかったのは、タワマンの修繕積立金がこの先どうなるのかわからないという事なんです。

ご自身で住んでも、賃貸に出しても、修繕積立金が高くなる可能性がある事を頭の片隅に入れておいたほうがいいのでは無いでしょうか。
No.47  
by 周辺住民さん 2014-09-06 09:24:09
悪くすれば修繕積立金は4~5倍程度になるのは覚悟しておいた方がいいですよ。
いかに、管理組合が対応するかにかかっています。組合に無関心ではだめです。
No.48  
by 契約済みさん 2014-09-06 10:14:20
ライフかどうかは別として、商業施設ができるのは嬉しいですね。
No.49  
by 周辺住民さん 2014-09-06 12:08:14
あのヴィークタワー、コンシェルジュはやめる方向で検討している、管理人で十分だとのこと。
管理費はかなりの赤字の様子。修繕費はまだ築5年たっていないのでまだ値上げは出てない。
管理費、修繕費の支払いができず手放した戸数も数件とか。 つまらない見栄を張ってコンシ
ェルジュなどを入れるからこういうこと。  また駐車場の契約率は30%程度とか。これも
予想を大きく下回ったのでは?、こうなると後の修繕費は相当な値上げになるのは必至である。
No.50  
by 匿名さん 2014-09-06 12:18:24
日本商業開発のサイトをみるとライフの開発例が多く見られますね。
他の商業施設でも良いんですがヤマダ電機とかは嫌ですね。
No.51  
by 契約済みさん 2014-09-06 12:26:16
何ができるか楽しみです。
個人的には、ライフとコーナンも入った複合施設がいいですね〜 ( 欲を言えばTSUTAYAも )
No.52  
by 契約済みさん 2014-09-06 13:09:11
このへんファミレスが欲しいですね
No.53  
by 匿名さん 2014-09-06 13:26:23
ここの住民みんなで区役所に嘆願書でも出したらどうでしょうか?w
No.54  
by 周辺住民さん 2014-09-06 13:32:25
ヤマダ電機とかの大型電気店は大歓迎、コーナンは安物でしかないイメージ。
複合の商業施設が最適ではないですか。
No.55  
by 匿名さん 2014-09-06 14:14:54
久しぶりに覗いたら立派な妄想掲示板にwぶっちゃけこの地区はタワマン建設が先走った感があるかな。
No.56  
by 購入検討中さん 2014-09-06 14:44:41
確かに、管理費や積み立て修繕金の事を考えると、ここは少し余計な物が多い気がします。
マンションの住人以外が利用するエスカレーターとか、管理、維持、電気代とか流石に無駄かと…。
No.57  
by 周辺住民さん 2014-09-06 15:09:57
もし複合施設とかじゃなくてマンションだったら
ライフは大忙しで、品切れが続出?
No.58  
by 周辺住民さん 2014-09-06 16:35:00
近隣の人は自転車、車で南堀江4丁目の関西スーパーに行っているとか聞きましたが?
No.59  
by 匿名さん 2014-09-06 17:49:01
妄想するのって楽しいですよー
No.60  
by 申込予定さん 2014-09-06 18:02:12
56さん、MR行かれましたか?
エスカレーターについては払わなくてよいと説明受けましたよ。
No.61  
by 入居済みさん 2014-09-06 21:00:54
広さ的に、ホームセンターや電機屋は難しそうですね!何できるのかな。。誰か知ってる人いますか?
No.62  
by 匿名さん 2014-09-06 22:48:03
東側のパーキングも入るようなことがかかれてあるところを見ると結構な広さになりませんかね?スーパーが無難で良いですがね。
No.63  
by 周辺住民さん 2014-09-07 07:01:19
私もファミレスが欲しいです。
ライフが移転しても広さは今とたいして変わらないですよね。
それなら今のままで十分。
No.64  
by 匿名さん 2014-09-07 15:53:40
希望は京橋みたいにスーパーライフとエディオンセットが便利でいいんですけど。
No.65  
by 周辺住民さん 2014-09-07 21:11:11
ライフの移転はないそうです。
No.66  
by 入居済みさん 2014-09-07 22:02:34
ライフ移転ないんですか?
No.67  
by 購入検討中さん 2014-09-07 22:31:02
>>60
MR行って確認もしましたけど、やはりエスカレーターは、マンション内の設備で管理、維持もマンション側で行うとの事です。
病院と共用利用する部分もあるので細かい決め事は、病院と売主で話し合われ管理組合は、それを継承するのみ。
他、店舗用エレベーター、スタジオ設備、A&L活動など、住民からしたら微妙な設備、サービスかな〜…
No.68  
by 匿名さん 2014-09-07 23:05:11
て言うか、
店舗入居業者も共益費払うでしょ
No.70  
by 匿名さん 2014-09-08 10:21:52
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303990/
こちらでもライフが話題に
No.71  
by 購入検討中さん 2014-09-08 11:44:13
>>68
店舗所有者がいくら払うのか?エスカレーター、エレベーターの保守管理、電気代にいくら掛かるのか?知らないですけど、いずれにしてもマンションに無関係な第三者が利用するスペースや設備は傷付けられたり、壊されたり、管理の行き届かない部分があると思いますよ。
店舗駐輪場などは、違法駐輪や放置自転車など、悩まされる可能性はありますね。
No.72  
by 匿名さん 2014-09-08 12:18:42
>>70
ライフの可能性が無い訳じゃなさそうですね
No.73  
by 契約済みさん 2014-09-08 17:34:33
素朴な疑問なんですが、住所欄にマンション名を書く時「阿波座ライズタワーズ」か「OMPタワー」か「阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)」どれが正しいのでしょうか?
No.74  
by 契約済みさん 2014-09-08 20:19:59
>>73
阿波座ライズタワーズ フラッグ46 ○○○○号室
が正しいと思います。
No.75  
by 購入検討中さん 2014-09-09 11:05:03
73
地番と部屋番号だけで大丈夫ですよ。マンション名は要らないと思います。
No.76  
by 周辺住民さん 2014-09-09 15:20:39
ライフ本社に問い合わせてみましたが、移転はないそうです。
No.77  
by 匿名さん 2014-09-09 15:53:29
ライフ弁天町店と市岡店みたいに近くに出店して、しばらく並存させてからの閉鎖みたいな感じかも?
No.78  
by 物件比較中さん 2014-09-09 16:35:33
OMPは敷地も広く素晴らしいと思うのですが、回りの植樹や広場って管理費充当ですか? 壊れたりメンテナンスは修繕費ですか?
No.79  
by 周辺住民さん 2014-09-09 16:38:58
当然、管理費、修繕費からになります。大事にしないとね。
No.80  
by 匿名さん 2014-09-09 20:56:39
パチンコ店らしいよ。
No.81  
by 匿名さん 2014-09-09 22:01:14
ファミマ南側の大阪市交通局のビルも一体開発するといいですね。
あのビル暗くて雰囲気悪いでしょ。もしかして一体の話あるのかな?
No.82  
by 入居済みさん 2014-09-09 22:08:39
パチンコ店なんですか?
No.83  
by 匿名さん 2014-09-09 22:35:41
パチンコ店って。阿波座って感じですね。
No.84  
by 匿名さん 2014-09-09 23:05:25
パチンコなんて今更はやらんでしょう。
まだやってる人いるんですかね?
No.85  
by 匿名さん 2014-09-09 23:07:03
>>80
いいですね〜
どこからの情報ですか?
No.86  
by 匿名さん 2014-09-09 23:21:29
山梨病院が閉院した跡地開発はどうなるんでしょうか?
誰かご存知ですか。
No.87  
by 購入検討中さん 2014-09-09 23:37:30
パチンコ店ってね〜。本当なんでしょうか?
あの辺には、少し似つかわないとは思いますが…。
No.88  
by 申込予定さん 2014-09-09 23:44:49
80さん、出所はどこですか?
No.89  
by 購入検討中さん 2014-09-10 00:05:35
植栽は、前の20階建てのマンションと一緒にやるみたいですよ。
No.90  
by 匿名さん 2014-09-10 00:07:15
>80さん
判断材料になりますのでパチンコ店の情報の真偽をお願いします。
No.91  
by 販売関係者さん 2014-09-10 00:17:38
病院が出来るので近くにパチンコ屋が出来る訳が無いと思います。
No.92  
by 契約済みさん 2014-09-10 00:35:28
同じくパチンコはないと思います。
阿波座でパチンコ店をオープンしようとする会社の目的がわからない。流行らんでしょう。
No.93  
by 購入検討中さん 2014-09-10 00:40:24
手持ちの資料での現在の契約数

25〜46階階 148/280
4〜24階 186/285
合計 334/565

残り231部屋

少し古いのでもう少し増えてると思います。残り1年半でこのペースは素晴らしいですね。
やっぱり角部屋が人気あって埋まってきてる印象。
早く決めないと!
No.94  
by 購入検討中さん 2014-09-10 06:09:08
スゲー。

営業炸裂。
No.95  
by 匿名さん 2014-09-10 11:35:44
パチンコは病院の送迎客を見越してんだろーね。近くにパチあると時間つぶしに入るから儲かるんじゃなかろうかと。
No.96  
by 契約済みさん 2014-09-10 18:01:15
契約進んでますね! 他社も進んでるみたいですね早めに希望の部屋を買えてよかった。
No.97  
by 入居済みさん 2014-09-10 18:33:03
パチンコ屋はできないでしょ。。何情報ですか?
No.98  
by 匿名さん 2014-09-10 20:10:05
80さん 根拠のないガセネタですか?
No.99  
by 匿名さん 2014-09-10 22:35:20
ここは町内会任意ですか?
あと、町内会の地域はどこですか?
No.100  
by 入居予定さん 2014-09-10 23:14:04
近所に児童院、老人ホーム、病院(予定も含む)がありパチンコ店の新規出店は困難かと
No.101  
by 購入検討中さん 2014-09-11 07:36:27
児童院、老人ホームってどこにあるんですか?
No.102  
by 購入検討中さん 2014-09-12 10:18:57
                                                         8月下旬に営業の方にお聞きすると、既契約数は250戸位との事でした。                      93さんが書かれている数字だと、2週間位で新たに80戸位契約された事になります。                何処から出たどの様な資料でしょうか。          
No.103  
by 入居済みさん 2014-09-12 11:51:46
営業の人に聞いたら、駅前のスーパー情報わかるかもしれませんね!営業の人なら、周りの情報とか調べてそうですもんね。
No.104  
by 物件比較中さん 2014-09-12 12:00:03
こんにちは。
現在、中津のセントラルマークタワーとOMPと悩んでいます。
職場は本町。プライベートは北エリアがメインです。
(南はほとんど行きません)
独身のため、重視するのは利便性。駅近であること(徒歩2分以内)&本町や梅田まで地下鉄移動が楽なこと(本数が多ければバスでもOK)&できれば近くにスーパーがあること(最悪はコンビニやデパ地下利用)です。
女性の一人暮らしのため、治安も心配です。
近くに警察署があったり、警察が警備しているのはすごく安心です。
マークタワーの方が交通は便利。でも価格は高く、部屋もあまり選択肢が無い……。
悩みます。
セントラルマークタワーと比較して、OMPに決められた方がいらっしゃれば、その理由を教えてくださいm(_ _)m
No.105  
by 匿名さん 2014-09-12 13:17:42
御堂筋線、中津~本町間1本で仕事もプライベートも収まるのならそっちの方がいい気がしますけどね…

高い買い物ですし昼・夜で2物件周辺を歩き回ってみてはどうでしょう?
No.106  
by 周辺住民さん 2014-09-12 14:48:04
積水の京町堀タワーに住んでますが、ここの物件に住み替えようか迷ってます。ここ中々良いですね!
No.107  
by 匿名さん 2014-09-12 16:49:44
私もエルザグレースに住んでますが、ここの物件に住み替えようか迷ってます。ここホントに良いですね!
No.108  
by 匿名さん 2014-09-12 17:28:14
>>106、107
すいません。西区って町内会盛んですか?
ここはどの地域と同じ町内会ですか?
ご存知でしたら教えて頂けませんか。
No.109  
by 匿名さん 2014-09-12 19:24:35
>104

どーでも良い事を悩んでいるようだが、そんな事より住宅ローンの審査を通過するか否かだろ。
あんたの場合は先ずそこを心配しなさい。
No.110  
by 購入検討中さん 2014-09-12 19:50:10
>>104
独身なので、売る事考えるとマークタワーかとも思いますが、各々の物件価格によるでしょうね。
マークタワーは、駅近で交通の便はいいかもですが、今現在は、非常に住みにくい場所です。
あの辺にコンビニ以外にスーパーとかあるんでしょうか?理想的な住宅地になるには、結構、掛かると思います。

自転車で5分のグラフロ、梅田の中心地を生活圏内として考えられるならいいと思います。
あと、阪急中津方面は、結構、ややこしいです。
No.111  
by 物件比較中さん 2014-09-12 21:59:06
マークタワーって何のこと?
No.112  
by 契約済みさん 2014-09-13 00:24:46
>>110
私的見解で申し訳ありません。立地、物価価値なら断然セントラルマークタワーでしょう!駅直結で魅力です。しかし、今現在残ってる部屋は限られていると思いますし、低層階で言わゆる売れ残り物件なのではないのでしょうか…近くの大きいスーパーといえば、自転車で5分ぐらいの本庄のライフぐらいしか思い当たりません。私は現在、中崎町に住んでいて、生活圏内は梅田ですけど、価格、駅近、タワマンということで、同じく独身ですがompを購入致しました。同じ価格で、セントラルマークタワー低層階かompの中層階かってとこですね。結局は貴方が何を最優先に考え購入するかで決まる話だと思います。
No.113  
by 匿名さん 2014-09-13 10:20:40
私なら金銭的に余裕があるならセントラルマークタワーを購入します。
将来的に売却する際にも高値で売れそうですし。
余裕がないのであればOMPで我慢ですね。
ローンの返済に追われるのでは楽しくないですよ。
No.114  
by 匿名さん 2014-09-13 15:27:55
セントラルマークタワーとOMPかぁ。それやったら中古のサンクタスかな?
No.115  
by 匿名さん 2014-09-13 16:40:58
他の物件でも良いんですね!それだったら中古のグランフロントがいいな。
No.116  
by 周辺住民さん 2014-09-13 21:39:56
ローンの返済に追われるのは楽しくないどころか家庭の崩壊につながりかねません。
周りではかなり崩壊した家庭がありましたね。特に高校から大学に通う頃が大変な
様子ですよ。かなり余裕のある資金計画で購入しないとね。
No.117  
by 申込予定さん 2014-09-13 23:36:35
阿波座にタワーが出来る事で、注目されていますね!
出来上がると、阿波座も賑やかになりますね!
No.118  
by 匿名さん 2014-09-14 00:35:29
商業施設が予定されたり駅前の開発が進んできていますね。

マンションが出来る頃には色々と変化がありそうですね!
No.119  
by 入居済みさん 2014-09-14 08:53:43
商業施設が何かで購入を検討してるので、早く詳細知りたいです。
No.120  
by 購入検討中さん 2014-09-14 15:08:13
OMPのMR見学の後、クラッシータワー淀屋橋とジオタワー南堀江のMRも見学しましたが、クラッシーは流石にMRの雰囲気から高級感を演出していました。建物も免震と耐震構造で内装のグレードも高いので、立地(地価)も加わり、価格はOMPの1.5倍ぐらいだったので、アンケートに書いた予算~4,000万では最下層も買えない値段の富裕層向きマンションでした。

ジオはクラッシーとは違い、庶民的なライフスタイルが似合う感じで、価格的にもOMPより内装が良い分少し高いぐらいでした。ただ、各階にゴミ回収場が無いので毎回エレベータでゴミを降ろすことを想像すると残念な感じでした。

OMPを検討している方で、他の市内のタワーマンションの情報をお持ちの方が居れば参考にしたいので教えてください。
No.121  
by 周辺住民さん 2014-09-14 17:04:39
ジオはOMPより少しどころか、かなり高めですよ。内装もかなり良い感じです。
No.122  
by 物件比較中さん 2014-09-14 19:39:12
OMPとセントラルマークタワーを比較されてマークタワーの方が立地、資産価値によりマークタワーを買った人が、マークタワーのスレに何人か投稿してたような?

投機目的で無ければ、ライフスタイルとお財布事情で納得出来る物件を決めれば良いと思います。
No.123  
by 匿名さん 2014-09-14 21:51:37
ジオとOMPって比べる要素が殆ど無いでしょ。ジオは中流ファミリー層がメインターゲット。
OMPは阿波座付近の独身会社員、ローエンド層ファミリー、DINKS、それにアッパー層など
全てに訴求したい感じ。
各階ゴミ捨てが無い→ゴミもってEVとか無理!!な強自己主張タイプの人は絶対に豪華共有設備型タワマン。

別に無きゃ無いで気にしない。むしろランニングコストを抑えられるね~という環境適応タイプの人は
スリム共有設備型へ(特にタワーで無くてもいいみたいです。)
No.124  
by 物件比較中さん 2014-09-14 23:04:26
>>123さん
ゴミの日に各階から、お父さんが出勤時にゴミ袋持って乗り込む姿はタワマンには似合わないと思いませんか⁇

No.125  
by 匿名さん 2014-09-14 23:10:57
>>123
本と、ゴミの日にEVがゴミ袋で満員になり乗れなくて遅刻したら大変ですね!
No.126  
by 申込予定さん 2014-09-14 23:47:16
ローエンド層ファミリーなので、OMPが高級タワマンに比べてスペックが低くても、コスパの良いところが魅力なので高層階で希望の間取りが有るうちに契約します。
No.127  
by 購入検討中さん 2014-09-14 23:57:21
>>121さんはジオタワー南堀江を検討中ですか?
今年竣工した、ジオ新町は確かにOMPよりハイグレードですが、南堀江は向かいの既存マンションのために、当初計画より建坪が狭くなったのだ、利益確保のための工夫が感じられ他のジオマンションより、グレードが低いように感じられます。
No.128  
by 匿名さん 2014-09-15 02:23:15
間取が悪いな
部屋数が多いのはすべて長細い部屋がある

配置はそう悪くないと思うので
部屋の分割など注文できれば良かったのに
もったいないわ
No.129  
by 匿名さん 2014-09-15 09:35:14
収納スペースが少なすぎ。
ゆったりとした暮らしをした事のない人が
設計したんとちゃう?
No.130  
by 契約済みさん 2014-09-15 10:59:26
http://zakoba-asaichi.com/
ざこば市 行ってみようかな。
No.131  
by 匿名さん 2014-09-15 12:07:27
>>124
>>125
大阪ってゴミはだいたい夜間に回収するの知らないん??
No.132  
by 購入検討中さん 2014-09-15 14:10:08
ここってジオ新町よりもグレード低いんですか?
ジオ新町ってジオシリーズの中でズバ抜けてグレード低いですよね。
タワーだし結構グレード高いのだと思っていました。
No.133  
by 周辺住民さん 2014-09-15 15:09:15
ジオ新町との比較は殆んどの人がそう認識していると聞いています。
No.134  
by 物件比較中さん 2014-09-15 17:09:38
>>133
阪急不動産てそんなに悪いんですか?
残念です
ピアッツァに決めようかな
ただ、会社から近いこちらも捨て難い
ので迷う。
No.135  
by 周辺住民さん 2014-09-15 17:56:10
ジオ新町だけがグレードが低いという意味でしょう。阪急不動産の全部が悪いとは
言ってないのでは?
No.136  
by 匿名さん 2014-09-15 18:22:31
こことジオ新町で比較したら、同一階での平米単価ここの方が安くて、お買い得って知人に聞いたのですが違うんですか?
本当なら、ジオ新町より安いのに免震装置もあって建物のグレードも上、各階ゴミ捨てがあるのは、床暖房無いのと、地価の差ですか?それとも他に理由あるんですか?
No.137  
by 匿名さん 2014-09-15 18:36:47
こことジオ新町って比較対象にならないでしょ。
ひびきサンクタスタワーとかなら分かるけど。
No.138  
by 匿名さん 2014-09-15 18:52:23
タワーこだわらず、低、中層階で価格を基準にしたら、ひびびきとほど価格差ないですし比較対象では?
No.139  
by 匿名さん 2014-09-15 19:06:25
ひびき、ジオ新町どっちにしてもとっくの昔にどっちも竣工前完売してるので比較しても買えないから意味ないと思う。
No.140  
by ビギナーさん 2014-09-15 19:47:31
>>131
そうなんだ。
それなら、夜に部屋着で出しに行けるから、スーツが汚れなくて安心だね。
No.141  
by 周辺住民さん 2014-09-15 21:26:37
そもそもこことサンクタスタワーじゃグレードが違いすぎて比較にならないですよね。
No.142  
by 匿名さん 2014-09-15 22:01:56
夫がゴミ袋を出す必要ないよw嫁さんが好きな時間に出せば良いさ。
No.143  
by 周辺住民さん 2014-09-15 22:17:42
>>142
ゴミ出しは旦那のミッションですよ❗️
No.144  
by 物件比較中さん 2014-09-15 22:20:31
冷やかし投稿ばかりダネ
真剣にOMPの検討している人以外は発言を控えてください。
No.145  
by 購入検討中さん 2014-09-15 22:51:08
>>142
DINKSでは、主人にお願いしたいですね。
No.146  
by 匿名さん 2014-09-16 09:34:00
ご主人が高収入で奥さんは専業主婦なら奥さんがゴミ出し、そうでない場合はご主人がゴミ出しで良いのでは?
奥さんが専業主婦でもご主人が高収入でない場合は、やはりご主人がゴミ出しですね。
No.147  
by 匿名さん 2014-09-16 10:48:01
なんか各家族のルールがわかり面白いですねw

うちの場合は夫が料理、嫁がその他(ゴミ出し含む)の家事ですね。
No.148  
by ビギナーさん 2014-09-16 12:28:57
サンクタスって完売の物件ですよね? 当然価格が分からないのでOMPと比較出来ませんが、サンクタスの方が値打ち有るのでしょうか? 素人目には場所は新町で良いと思うのですが個数が多くて・・・
価格もOMPよりだいぶ高いのでしょうか?? 比較が出来ません。
No.149  
by 購入検討中さん 2014-09-16 13:02:06
完売物件と比べても仕方ないけど、断然サンクタスでしょう。ここは排ガスがひどく、周りの環境が悪い。
No.150  
by 匿名さん 2014-09-16 14:03:01
ここは実際は排ガス騒音がひどく劣悪環境な物件であることは、紛れもない真実。

駅前1分のタワーこの価格であるのは、それだけ劣悪な環境という理由があること。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.151  
by 匿名さん 2014-09-16 14:10:04
150さん、全くその通りと、私も受け取っています。
No.153  
by ビギナーさん 2014-09-16 16:33:37
劣悪環境な物件であることで、安いのですね。 だからそれでもOKな人からすれば、お買い得物件と言う事で売れてるって事なのですね。
でも、どうして劣悪環境な物件なのに、タワーマンションなんか建てたのでしょうか? しかも普通のマンションも併設してるし売れるかどうか分からない場所に建設する意味も分かりません。
No.155  
by 申込み検討者 2014-09-16 16:37:11
ここを劣悪とするなら、市内のタワーはほとんど劣悪ですね。
たいして劣悪だとは私は感じません。
No.156  
by 買い換え検討中 2014-09-16 17:12:55
OMP他所のタワーマンションより、安い分、立地がもう一つかもしれませんが、
後は、ここに住む、住民で良いも、悪いも、このマンションの価値は変わって行くでしょう。
気にいった人が、買えばいいんです、気に入らない人は他所のタワーを買えばいいんです。
No.158  
by 匿名さん 2014-09-16 18:06:27
市内のタワーがほとんど劣悪とはね。失礼な話です!
No.159  
by 検討中の奥さま 2014-09-16 18:54:47
普通158さんのように思いますよね。
ここを検討、購入してる人も失礼な話と思っていますよ。
検討していないならば書き込まなければいいのに。。
No.160  
by 匿名さん 2014-09-16 19:39:50
ゴミ袋の話してるときが一番、幸せだったと思う~
No.161  
by 匿名さん 2014-09-16 22:26:26
劣悪であろうがなかろうが、購入者本人が良ければそれでよいのでは。
ただ、周りの人はそう思うことは多々あるだろうけどね。人それぞれ
考え方もあるだろうし。しかし売却するときのことを考えて不動産と
いうものは購入すべきであるのは事実ではないですか。
No.162  
by ご近所さん 2014-09-16 22:51:09
サンクタスは新町で心斎橋から歩いても10分という人気の立地で、さすがにすごい早さで完売しましたが、私はここも良いと思いますよ。
近所にタワマン無いし、駅近いし。低層階南はさすがにいやだなーと思いますが、高層階なら気持ちよく暮らせそう。
駅近ならリセールも問題ないですよ。
No.163  
by 匿名さん 2014-09-16 23:05:50
この物件の低層階南と高層階の違いは何ですか。
No.164  
by 匿名さん 2014-09-16 23:38:17
購入者の自己満足度。
No.165  
by 匿名さん 2014-09-17 08:32:33
交通騒音かなと思いました。
No.166  
by ご近所さん 2014-09-17 08:47:05
低層階南は高速道路です。距離が近いので私なら長く住める気がしないですね。
賃貸で一定期間ならいいかもしれません。
まぁ、価値観は人それぞれですから。
No.167  
by 周辺住民さん 2014-09-17 09:11:33
中層、高層階でもかなり交通騒音は大きいはずです。特に高層階では低周波
音が大きくなってきます。過去にも問題になっていました。対策は唯一、防
音ガラス付きの窓を完全に閉めることです。
No.168  
by 匿名さん 2014-09-17 10:01:54
オール電化の時点で階層に関わらずエコキュートの低周波音問題もあるしね。
なんというか、最近情弱に厳しい世の中になってる気がする…。
No.169  
by 周辺住民さん 2014-09-17 15:48:38
アナログの時代は去りデジタルの時代、仕方ないですよね。情報に疎い年配者には尚更厳しいですね。
No.170  
by 周辺住民さん 2014-09-17 16:08:01
低周波音問題とかより、毎週日曜日に中国領事館前で右◯が街宣車で騒ぎまくるほうが気になるけどね。あれは相当うるさいよ
No.171  
by 購入検討中さん 2014-09-17 16:09:11
40階以上にまだ空きがあるかご存知の方はおられますか?
No.172  
by ご近所さん 2014-09-17 16:26:24
毎週は来てないです。
No.173  
by 匿名さん 2014-09-17 16:38:39
以前都内の高級ホテル高層階で深夜に大きめの電子レンジのような音が続き、寝苦しく部屋を変えてもらった経験があります。気になって原因を聞いた所、どうも給湯設備の音らしく、苦情は初めてでは無いとのことでセミスイートを案内されました。このときはラッキーとしか思わなかったんですが、それがもし自宅だったらと考えると複雑な気持ちです。
No.174  
by 匿名さん 2014-09-18 17:27:40
神経質なんですね。
No.175  
by 契約済みさん 2014-09-18 20:17:02
>>171
まだ空きはあると思いますよ〜!
No.176  
by 購入検討中さん 2014-09-18 21:26:43
中央大通り近くではありますが、ここまで西側になると車の通行量はかなり少なく、結構静かでした。やっぱりこういうことは自分の足で確認するものです。
No.177  
by 匿名さん 2014-09-18 21:40:59
新なにわ筋と中央大通り共に交通量は少ないくなる一方で、ある程度の流れがある分、昼夜を問わず騒音は大きいですね。
No.178  
by 契約済みさん 2014-09-18 22:47:31
>>176
私も実際現地みて騒音とかたいしたことないなと思って購入しました。
朝、昼、晩、夜中全部確認しましたよ。
No.179  
by ご近所さん 2014-09-18 23:03:30
二階?の店舗スペースに何が入るか決まってますか?

あと駅前のしなの亭もそのうち閉店なんですかね?どうりで空いたところも貸さないわけか。
No.180  
by 匿名さん 2014-09-18 23:15:21
環状線から数十メートル離れたら
中層に住んでますが…
窓が高速の進行方向に対して直角でも、
夜はうるさくて改造車が通る度に目が覚めます。
結局、本来なら空調が要らない気温でも窓を閉めて
しまうので空調を入れています。
窓(2重)を閉めると全く気にならないレベルになり、
高速からの音で夜中に目が覚めることはありません。

窓が1重と2重でどれ程の差があるのか
同じ条件で確認出来ないので何ともいえませんが…
高速に対して真正面と直角を避けるか、
1重でどれほどの遮音が出来るか確認した方がいいです。

No.181  
by 匿名さん 2014-09-19 01:30:57
>>176
>>178
この辺りの高速はランボや跳ね馬、ポルシェなんかの海外組や国産の改造車が空いてる夜間にすさまじい爆音で阪高バトルすることが珍しくないけど??
あと、新なにわ筋も以前は宝船冷蔵の辺りでネズミ捕りやってたけど最近やらなくなったせいか、やんちゃな車増えたよ。
No.182  
by 契約済みさん 2014-09-19 01:35:16
暴走族、ローリング族などの爆音はかなり耳障りですよね。
警察に通報すれば数十分後には数台で追いかけていきますが、その音さえもかなりの騒音です。
まぁ市内に住んでいる限り致し方ないのかもしれませんが。
No.183  
by 匿名さん 2014-09-19 01:55:47
同感です、爆音より八秒周期や四秒周期の方が五月蝿いことも。西警や1方面隊は活動熱心なのでホント有難迷惑ですね。
No.184  
by 周辺住民さん 2014-09-19 07:02:15
近隣に住んでいますが、大通りに面していないのでとても静かですよ。
窓を開けていても静かなので、真夏以外は冷房いらずです。
市内が全部うるさいわけではありませんよ。
No.185  
by 周辺住民さん 2014-09-19 07:03:55
西警察、1方面隊が出動しなければ暴走族だらけとなります。取り締まっているから
これだけで済んでいるのではないですか?それにしても騒音は間違いのない事実です。
No.186  
by 匿名さん 2014-09-19 07:27:08
何デシベル以上は違法改造扱いで
車両を押さえられるんでしたっけ?

空調不要な日でも改造車が数周走るだけで
多くの方が窓を閉め、空調を入れる…

市長、こういうの条例で厳しく決めれば受けますよ。
電力消費、都心部の居住性向上、市民の快眠
と健康、を考えれば、夜間だけでもお願いします。


No.187  
by 匿名さん 2014-09-19 08:38:49
近接排気騒音は生産年やエンジンによって違うけど大抵96db以下です。でもこれ騒音の最大値を測るんじゃないし、馬力のある車ほどアイドリング程度の状態で測れてしまう数値設定なんです。しかも車の騒音は実は陸運の管轄なんで、警察は道交法で取り締まれないんです。というわけで2重窓に激しく一票!
No.188  
by 購入検討中さん 2014-09-19 10:08:38
>>175さん
171です。ありがとうございます!週末行ってみます。
No.189  
by 匿名さん 2014-09-19 11:37:58
南港の大通りと高速環状線、大正区あたりも暴走族の騒音には悩まされますね

昔、我孫子筋沿いに住んでましたが無くなる事はほぼ無いので慣れるしかない…
No.190  
by 匿名さん 2014-09-19 12:59:31
>>184
外車のディーラーでそれなりの車を試乗したら、中央大通りや環状線で「踏んでもいいですよ!」と必ず言われますしね。
市内中心部で3車線以上の道も流れ次第では、「回して下さいね~」的な話になります。
とりあえず大阪市内中心部でも~筋や~通りから100㍍以上離れると、繁華街、ビジネス街を除けば静かなもので、落ち着いて暮らせますよね。この物件も西側はそんな感じですね。
No.191  
by 物件比較中さん 2014-09-19 13:37:16
騒音が気になるようでしたら他へどうぞ。
No.192  
by ビギナーさん 2014-09-19 13:51:20
色々と有るのですね。 都会に住むのに無音ってありえないし、暴走族は田舎でもバンバン走ってます。 
窓を開けると何かしら音が聞こえると思います。
都会育ちの私は、ネオンと騒音は心地良いですよ。 

No.193  
by 匿名さん 2014-09-19 14:07:29
>>191さん

検討板だからいいんじゃないの。
191さんこそ、既に購入されているのなら住民板へどうぞ。

高速に2方面囲まれて標準が1枚のガラスでいいのか、というのと
都心部の騒音状況を検討しているのです。

No.194  
by 匿名さん 2014-09-19 14:14:59
西区に限らず環状線沿いに面したマンションにお住まいの方の意見を聞いてみたいですね。

ブランズタワー南堀江とかどんな感じなんだろう?
No.195  
by 匿名さん 2014-09-19 15:04:49
確かにブランズはこの物件よりも近く、阪高に接してる様な立地だから爆音の上方への響き方は気になるね。
No.196  
by ビギナーさん 2014-09-19 15:43:04
北区扇町の近辺の4階に住んでおり、上方ではないですが、目の前が高速です。
住む前は気になるかな〜と思いましたが、音も全く気にならず、ベランダの汚れも特にございません。

勿論、普通の賃貸ですので1枚ガラスです。
No.197  
by 物件比較中さん 2014-09-19 18:22:24
OMPのモデルハウスに行って、実際のお部屋で聞いてみたらどうですか? 環境も仕様も全く同じですし現在は建築マンションの騒音も聞けますよ!
私は行って来ましたが、窓を閉めたら騒音は全く聞こえなかったです。
空けたら工事の音が少し聞こえる程度でした。
No.198  
by 匿名さん 2014-09-19 18:29:06
>>196さん

窓を開けて寝れるレベルでしょうか?
窓を閉めて夜に自室がシーンとしている
状態で車の普通の通行音は聞こえますか?
No.199  
by 匿名さん 2014-09-19 18:29:09
あのね、4階程度じゃ高速の高架と同じ位だから防音壁の横か下でしょうに…。上部への騒音の話が問題になってるんですよ。
No.200  
by 匿名さん 2014-09-19 18:37:17
モデルハウスも物件の北側の地べた。実際の高速の排気騒音なんて横と下へはかなり徹底して遮音してるから地べたで聞いても意味無いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる