注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.13
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-12-06 11:49:08
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html

[スレ作成日時]2009-10-09 23:04:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.13

116: 匿名さん 
[2009-10-14 07:14:36]
>>113一条のオリジナルキッチンは外すといくら減額されますか?屋根は瓦とカラーベストどちらか悩んでます。
117: 匿名 
[2009-10-14 07:23:28]
震度6弱だと陶器瓦は落ちないしょうか。
軽い屋根材ならいいでしょう。
118: 匿名さん 
[2009-10-14 07:25:57]
将来的なメンテナンスを考えると瓦がお勧め。
カラーベストは昔のものより良くなったとはいえ、色褪せが気になります。
119: 建築開始 
[2009-10-14 07:28:26]
 ひーぽんさんに賛成
  
  ウチの場合 一条側の手落ちも数点はありますが、対応はしっかりとしてくれていますよ。 (向こうから自己
 
申告も含む) バレなければOKではなく、きちんとした対応をしてくれるのが印象的でした。 地鎮祭の日も設計

士さんは他の打ち合わせ前に来てくれていましたし、ちなみに事務所とウチの現場は50キロ以上離れています。高速 
道路も部分的にしか無いので往復2時間強掛るし、来ない口実はあるのにです。

 トラブルは必ず有るでしょうから良心的な対応は大切だとおもいますね。 

自分で被害に合ってもいないのに誹謗中傷はもっての外だし、問題の解決策(商品の交換、代金返済、謝罪など)を
 
提示されても話し合いに応じないのは私の会社(他業種ですが)ではクレーマーと呼びます。

  彼のように言いがかりをつけるのみで解決策を提示しないのはやっぱり  荒らし  でしょう。

120: 建築開始 
[2009-10-14 07:37:07]
 免震が作動しなかった件はラッキーでしょう。 一度も作動しないに越したことはない筈です。  作動するほど

地震なら無傷とはいかないでしょうし、もともと保険の様な物なので特に使わないからってウチは文句は言いませ
 
ん。 地盤補強も嫌ならやらなくても良いんじゃないですか? 自分は一切不要だったので記憶に無いですが、ただ

断ったら保障の対象でないとか??  無理強いではないんじゃないかな。
121: 匿名さん 
[2009-10-14 07:39:06]
私もひーぼんさんに同感です、スルーで行きましょう。
名前や口調を変えて出てくるでしょうから、同じようなレスは全部スルーで。
123: 匿名 
[2009-10-14 08:15:14]
免震装置が作動せず建物にわずかでも損傷が生じた場合には、少なからず修復に費用がかかります。
それが正しく保険ならば施主が被害の負担を負わなくて済みますが実際の話どうなんでしょうか。
124: 匿名さん 
[2009-10-14 08:18:53]
>>122
さすが鳳プロ(`▽´)
125: ひーぽん 
[2009-10-14 08:24:41]
>116さん

すみません、オリジナルキッチンの件は分かりません。私は標準のキッチンに
惚れ込んでいたので、打ち合わせの際に別のキッチンに変更するような話題には
なりませんでした。

ただ、オリジナルキッチンに標準で付いてくる食洗機を外せば、数万円の減額に
なる(そのスペースは普通の収納になる)という説明はありました。


屋根については好みの問題もあると思います。私は、一条の重厚的な感じのデザインに
カラーベストは合わないような感じがしました。カラーベストの場合、イニシャル
コストは安いですが、年数経過で色落ちしたり、日陰部分にコケが生えたりとデメリット
もたくさんあります。

一般的に瓦屋根は地震に弱いと言われますが、一条の場合1枚ずつ釘打ちをしています
ので、よっぽどの地震の危険区域でないならば気にしなくてもいいと思います。

あくまで個人的なお薦めですが、S字型のテラコッタの瓦が可愛らしくていいですよ。
126: けんちく 
[2009-10-14 08:43:15]
>166さん
 最近のカラーベストは,20年は色落ちしないようですよ。それに壁も含めて,年1回くらいケルヒャーなどの高圧洗浄機をかけるだけでも,コケや汚れは防げるようです。最終的には予算と好みで決めるのが一番ではないですか^^
 キッチンの変更は差額が出て,別メーカーも取り付け可のはずです。これも予算と好みで決めるのがよいのでは,キッチンはいろいろメーカーありますしね。
127: けんちく 
[2009-10-14 08:44:06]
166ではなく116さんですね。失礼しました。
128: ごう 
[2009-10-14 11:06:05]
>No.102 (No19)さん

セゾンAで建てた者です。
お風呂の床ですが、うちは翌朝には乾いてますよ。
お風呂出るときに換気扇をタイマーみたいなので数時間つけてるだけです。
最初は結構長い時間換気扇をセットしていましたが、朝には乾いているので
今は夜中の数時間だけです。
朝に入浴したときも同様で昼前には乾いてます。
129: 検討中 
[2009-10-14 14:20:24]
皆さん親切に有難うございます。免震、太陽光にするなら瓦よりカラーベストの方がおすすめと言われていて、自分的には耐久性はどうなんだろうと思います。聞いても大丈夫ですとしかいいません。キッチンについては、減額してもらって施主支給したいのですが、価格を教えてもらえませんでした。設計士しか分からないと言って流されました。
130: No.70 
[2009-10-14 15:41:08]
>>129
御参考までに…うちの営業の言い分です。
カラーベスト=スレート瓦と判断しています。間違っていたら申し訳ありません。

大体10年から15年で吹き替えが必要なようです。
瓦と異なり、色落ちが発生するそうで、最近は光触媒がうんちゃらとかいうのがあるみたいですね。

家のパッキンが10~15年で交換次期になるようです。
その際に塗り直すことを前提にするなら、好みでいいと思います。
保守費用が100万→120万/10年になるぐらい差だと思っています。

逆に10年後にはどうなるかというのは想像出来ませんし、良いものが出てるかもしれません。

概算で聞いた情報ですが…
足場20万、パッキン20万、塗り替え20万、スレート吹き替え20万
といった費用が10~15年必要になるようです。
時期をずらす場合は、足場代がそれだけ掛るといことですね。

我が家はセゾンA→Fに変更したら光触媒コーティングがいつの間にかサービスで入っていました。
(効果のほどは不明ですけどねw)


施主支給には、どこまで対応して頂けるかが…何とも言えませんが。
減額、支給で付けられる場合は営業で金額を教えてもらえるはずです。
逆に、それを答えられない営業は、ただの横着なだけだと思われます…。
うちの営業は、即答出来ない場合は「次回までに調べておきます」ぐらい言ってくれましたね。

ちなみに…
エアコンは支給では取付してもらえません。
現在使用中のエアコンを取り外し→新築に移設
の場合に限り対応してもらえるとのこと。
131: 検討中 
[2009-10-14 16:06:13]
ここから先は契約してから…と言われました。
仮契約だけして後からゆっくり考えましょうと。詳細見積もりもなく、何パターンかの大まかなものでした。
営業に聞いても分からないので質問しました。
132: 匿名さん 
[2009-10-14 16:19:36]
なんだそりゃ。
133: 購入検討中さん 
[2009-10-14 19:20:11]
>>131
あなたが一条を有力に検討しているのなら、不安部分は解消してから仮契約した方がいいですよ。
以前に何度も書かれているとおり、解約時には仮契約時に支払う100万円から設計代等が引かれます。

ちなみに私も一条を最有力として仮契約しましたが、念のために設計等は保留して、自分でプランを勉強中です。
(設計や打ち合わせ、敷地調査をしなければ、印紙代を除くほぼ全額が返ってくると直接聞きました。)

まあ設計や打ち合わせにも当然労力がかかる訳ですから、お金が掛かるのは当然だと思いますが。
むしろ無料で何度も設計までしてくれるHMは、その分の費用が他の施主にバックされてるんですよね。
134: 匿名さん 
[2009-10-14 20:45:17]
一条は坪単価なんだから、見積もりぐらいしてくれてもいいのでは
135: 匿名はん 
[2009-10-14 21:18:55]
仮契約とはなんじゃろうか。仮の契約などこの世に存在するはずがなかろうが。
解約して違約金が発生するならそれは立派な契約行為以外の何ものでもなかろうに。
詐欺まがいの商売はいかんのじゃなかろうか。
137: 匿名さん 
[2009-10-14 22:07:29]
仮契約という名の建築工事請負契約書という書面にサインをしたならばそれは紛れもなく契約です。一条は富士ハウスや他の倒産したメーカーと同じで株式を公開していないので実際のバランスシートが施主側には分からずいきなり
・・・という危険性が若干あると思われますのでその点はご注意を。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる