株式会社サンウッドの東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンウッド東中野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. 1丁目
  7. サンウッド東中野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-19 14:13:40
 

サンウッド東中野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区東中野1丁目46番(地番)
交通:総武線 「東中野」駅 徒歩1分
都営大江戸線 「東中野」駅 徒歩5分
東京メトロ東西線 「落合」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.72平米~83.38平米
売主・事業主:サンウッド

物件URL:http://www.sunwood.co.jp/higashinakano/
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
管理会社:東洋グリーン建物株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.12.10 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-28 09:23:26

現在の物件
サンウッド東中野
サンウッド東中野  [【先着順】]
サンウッド東中野
 
所在地:東京都中野区東中野1丁目39-19(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩1分
総戸数: 74戸

サンウッド東中野ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-08-28 09:36:00]
駅近いね
2: 匿名さん 
[2014-08-29 09:54:10]
単身者向けの間取りですね。
駅からの距離はかなり近くて住み安そうですね。ただ、その分夜間の騒音はしそうですが
単身者からすると便利な立地が一番ですよね。
3: 匿名さん 
[2014-08-30 19:26:09]
単身もしくはDINKSなら駅に近い事を優先される方が多いのかもしれないですね。その点ここなら良いですね。間取りは堂々と出っ張った柱が気になりますが。
4: 匿名さん 
[2014-08-30 22:16:40]
サンウッドさんならそれなりの防音対策してるでしょう。
あとは、値段しだい。期待しています。
5: 匿名さん 
[2014-08-31 01:11:12]
ファミリーと単身者が混在してしまうのは今ひとつですが、東中野の利便性は素晴らしいですね。こちらは東口でしょうか。バリアフリー的には反対側の出口の方がいいです。
6: 匿名さん 
[2014-08-31 02:13:49]
駅近だけど、かなり下ったところにあって低地感ハンパないです。北新宿のわびしい雰囲気のする側だし、意外と安くなる気がします。
7: 匿名さん 
[2014-09-01 09:15:04]
Dタイプの間取りはちょっと…ですね。
柱とクローゼットで6.9畳の部屋も実質4畳程度しか使えなさそうです。
まあ1LDKならこんなものなんでしょうか。その割にコンロは三口あったり
シンクは大きめなんですよね。女性向きのプランなのかな?
設備仕様はどんな感じんでしょう?
8: 匿名さん 
[2014-09-03 13:58:29]
都心で駅から近いのは魅力です。
広さもバリエーション豊富なので、投資用としても考えられますね。
JR総武線は、資産価値が高いと聞いたことがあります。
東中野は、いろんな店舗があり住みやすい。
飲食店も多いし。
1LDKで、39㎡なら広い。
9: 匿名さん 
[2014-09-03 22:07:37]
自宅のすぐ近くに図書館があるのはポイントが高いです。
10: 匿名さん 
[2014-09-03 22:12:42]
サンウッドは高額立地に広くてゴージャスな物件売りますけど、ここはコンパクト仕様で行くんですね。
11: 匿名さん 
[2014-09-08 11:14:00]
そうみたいですね。ターゲットは単身者とかDINKSなど?あとはシニア層にとっては何気に便利なじゃないかと思われます。
事前案内会自体がこれからなのでまだ建物の細かい事が判ってこないですね。行われてからのサイト上での公開になってくるのでしょうか。その時にお値段もわかるといいですね!!!
駅近いし動きますかネェ。
12: 匿名さん 
[2014-09-08 15:42:04]
あれ? えーと・・・

サンウッドって森ビル系だと思ってましたが、
タカラレーベンと資本提携してるんですか???
13: 近所の住民です。 
[2014-10-22 16:57:52]
徒歩1分が最大の売りですが、下記の点が残念ですね。
・東中野で1番地盤が低いところに位置しており、華の西口とは3階くらいの差があります。最近の豪雨では近くの神田川ですが、あと2mくらいのとこまで水量が来てます。
・駅に行くのに毎日階段を30段くらい上がります。これが面倒。
・すぐ隣に古いビルがあり、近く高層ビルが建ったら見晴らし最悪です。
・資材費が高い時期での建設で、つくりがかなりちゃっちいです。壁も薄いです。

よいところ
・騒音は気になりません。夜の貨物も大丈夫です。
・9F以上は新宿ビル郡が一望できます。
・とにかく新宿まで歩けます。20分です。
14: 検討中の奥さま 
[2014-10-22 23:15:28]
>>13

ちょっと気になっていたんですが
そんなに安っぽい感じなんですか?
15: 匿名 
[2014-10-23 14:41:42]
建築資材が1番高いときの建築ですよ。
そりゃあ削るでしょ、どんどん。見てきましたが、あれはやばい。
隣、上下と声絶対に聞こえますよ。

電車の騒音はA、Bとも大丈夫でしょう。
東中野ランキング1位のライオンズ(駅徒歩30秒)だって電車音きにならないですからね。締め切ると無音ですよ。

問題は壁の問題と地盤の低さ。
かならず近く神田川氾濫はあります。このところいつもひやひやレベルですから。
17: 検討中の奥さま 
[2014-10-23 14:49:17]
>>15

そとの騒音はきにならないけど
中の壁は薄すぎで声が聞こえるレベル
ってことですか。
18: 匿名 
[2014-10-23 15:14:29]
東中野の新築、中古マンションをほとんど全て見ております。
No16の方のランキングが間違いないです。シティハウスはもう少し上かと。

サンウッドは立地の割には割安という印象です。
2LDKで5200からですからね。
特にEタイプに人気が集まると思います。
そして8F以上なら新宿を一望。

ただこれからは、華の西口、さびれた東口の格差は広がるでしょうね。
東中野はやはり1丁目がステータスですから。

音に敏感なひとは避けたほうがいいと思います。
電車音ではなく、隣人、上下階の音です。
建築資材をどうみてもケチっています。
そういう意味では、2007年建築のライオンズ、パークタワーはさすが。
中をみればレベルの違いが一目瞭然です。

ライオンズ、パークタワーは東中野唯一の免震構造ですから
中古物件を狙うのもいいと思いますよ。なにせ資産価値が違いますから。
19: 周辺住民さん 
[2014-10-23 15:23:03]
ライオンズ住人が持ち上げに必死ですが、資産価値はあがらないよ。あそこは商業地域なのが致命的。眺望も日当たりも悪く、飲み屋やラブホに囲まれてるし、閉塞感がすごい。駅に近すぎるとリセールが悪化する典型。
20: 匿名 
[2014-10-23 15:35:55]
↑ 東中野ドシロウトのかたですね・・・

プラウドが南向きなのに日陰物件て知ってますか?
グレーシアは徒歩3分なんて絶対に無理です。
ライオンズの日当たりは最高です。間取りをみれば分かるでしょう。
四方を公道に囲まれた物件なんて、そうないです。
21: 匿名さん 
[2014-10-23 15:45:06]
まあまあ。どこの物件だって住めば都といいますし。
仲良くいきましょうよ。でもサンウッドの近さもすごいですよ。
交番がちかいなんてセキュリティ最高じゃない!
22: 周辺住民さん 
[2014-10-23 16:24:56]
ライオンズの日当たりが最高って、上層階だけでしょ。中、低層階はダメ。別にプラウドがいいなんて一言も言ってない。
23: 匿名 
[2014-10-23 16:53:13]
低層階にいます。3階まではよくないです。4F以上はものすごい日当たりです。
とほほです。サンウッドも同じでしょうね。
24: 検討中の奥さま 
[2014-10-23 19:23:30]
ところで現地って構造物見えるのでしょうか?
見えたとしても遠くからだとおもうのですが。

どのへん見れば薄さ安さが、わかります?
明日あたり見てこようかなと
25: 周辺住民さん 
[2014-10-23 22:21:22]
>>13
こいつ、知ったかぶりの地元民。標高は一番低くないし、高層なんて旧日本閣の敷地規模なければ無理だし、建築費なんて今工事してるなら、どこでもだし。
26: 匿名さん 
[2014-10-23 22:29:18]
駅1分てすごいですね!
クラッシィと比べると割安感あります。
27: 匿名さん 
[2014-10-24 01:14:13]
>>18
ライオンズもパークタワーもだったら唯一じゃないじゃん。笑
28: 匿名さん 
[2014-10-24 01:15:28]
いま売りにでてるライオンズの所有者だったらウケる
44: 匿名さん 
[2014-10-30 01:52:46]
駅1分は魅力ありますね。
隣や上下階の音がそんなに聞こえそうな構造なのでしょうか?
ファミリーが多くなるような物件でもないので、割と静かだったりしないですかね。
45: 購入検討中さん 
[2014-10-30 07:40:31]
検討中です。
価格と仕様等はどうなんでしょう?
お買い得物件でしょうか?
46: 検討中の奥さま 
[2014-10-30 11:11:46]
私も検討中ですが
たしかに昨今の価格高騰でお買い得
とまでは言えないようですね。

価格相応からちょい割高
てところ?
47: 買い換え検討中 
[2014-10-30 16:03:43]
駅ちかでかなり惹かれていますが、
東中野にお住まいのかた、こちらの物件いかがでしょうか?説明会に行き、5500万円の2LDKが気に入っております。
48: 購入検討中さん 
[2014-10-31 07:32:38]
人気あるみたいだよ。
即完の感じだった。
49: 購入検討中さん 
[2014-10-31 14:54:40]
申込ます。
Eの12F。
新宿副都心の眺望ばっちりです。
50: 匿名さん 
[2014-10-31 14:59:55]
しかし駅近すぎるのも、電車騒音の心配がありますね。
51: ご近所さん 
[2014-11-01 21:59:55]
駅近だけど、前に住宅がいくつかあって電車音はほとんど気にならないよ。
52: 購入検討中さん 
[2014-11-02 05:47:24]
価格は相場よりチョイ安と思いました。
仕様も、二十天井、床は当たり前で、天井高、2.55は中々と思いました。
アウトフレームで無いのが残念なところ。
しかし、立地と眺望は変えられないものなので、申込予定です。
53: 購入検討中さん 
[2014-11-02 08:24:40]
CとDで悩んでいます。Cは無難な間取りだが北向き、Dは南向きだが、長細いリビングがどうしても気になる、かと言って駅1分は捨てがたい、というところですが、みなさんならどっちを選びますか?ちなみに1人暮らしです。
54: 購入検討中さん 
[2014-11-02 09:21:57]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
55: 購入検討中さん 
[2014-11-02 22:13:14]
こことパークタワー西新宿はどっちが買い?
56: 物件比較中さん 
[2014-11-03 06:51:17]
今日西新宿60に行ってきます。駅から徒歩7〜9分であるのが引っかかりますが、オール電化ですし、モデルルームを見るのが楽しみです。
57: 匿名さん 
[2014-11-03 08:33:35]
資産価値維持できるのは西新宿。新宿アドレスだし、大規模だし。
58: 購入検討中さん 
[2014-11-03 08:35:42]
昨日、西新宿行きました。
価格は相場より安いかなって感じ。
マイナス点、オール電化、無駄な共用施設多し、駅距離微妙、天井高2.48、部屋の中に梁がある。
でも、新宿であの価格は買い得。
59: 匿名さん 
[2014-11-03 11:52:21]
>>55
買い得だけなら間違いなく西新宿。
どこを見ても値段上がりすぎと思わせるなか、昔の値段のままかそれ以下だからね。

でも、駅距離とか、オール電化とかマイナスも多くあるので、損得じゃなくて自分の生活スタイルで選んだ方が良いよ。
お買い得でも、生活の質が下がるなら、それは無駄金になる。
60: 購入検討中さん 
[2014-11-03 13:49:28]
リセール考えてるなら、西新宿。
ここでも、そんなに悪く無いと思うけど。
61: 購入検討中さん 
[2014-11-03 17:07:24]
庶民的な感じが良いよね。
62: 購入検討中さん 
[2014-11-04 07:43:10]
HP見ると、今、申込期間中だけど、人気あるのかな?
63: 購入検討中さん 
[2014-11-04 13:03:19]
MR行ったけど、あんまり人気ない感じ。
即完はないでしょう。
売れ残りの値引き狙いがいいかも。
64: 検討中の奥さま 
[2014-11-04 13:20:11]
>>63

たしかにそんなに人気はなかったですね。
別のタワマンだと受付で順番待ちとかいましたし。
65: 匿名さん 
[2014-11-04 13:57:17]
こういう細いマンションってどうしても柱や梁、下がり天井が目立ちますね
耐震性を確保するために仕方がないとはいえ天井高ほどの解放感はないですね
66: 購入検討中さん 
[2014-11-04 18:50:15]
駅距離と価格は魅力ですよね。
申込か迷ってます。
67: 物件比較中さん 
[2014-11-05 08:09:38]
この物件検討中の方、メリット、デメリット教えてください。
西新宿と迷ってます。
68: 物件比較中さん 
[2014-11-06 04:27:33]
駅近、価格妥当、南側角住戸等、悪い物件じゃないと思います。
売主もメジャーな財閥系じゃない分、価格勝負で即完狙ってるのかな?
72: 物件比較中さん 
[2014-11-06 19:58:20]
確かにね。
このご時世にオール電化は考えられない。
73: 匿名さん 
[2014-11-06 23:15:06]
他人に自慢したいなら西新宿60階、
日々を便利に暮らしたいならこっち、って感じ?
74: 匿名さん 
[2014-11-06 23:23:14]
>>71
地震の時に一番最初に回復するのが電気なんだが…。
75: 物件比較中さん 
[2014-11-07 04:13:28]
ズバリ、買い得か否か?
77: 匿名さん 
[2014-11-07 21:20:52]
GG東中野に通う独身男性が大挙して買いそうな予感。
78: 物件比較中さん 
[2014-11-08 03:21:35]
GGって何?
79: 匿名さん 
[2014-11-08 07:50:54]
>>78
ゴ~ルドギム
80: 購入検討中さん 
[2014-11-10 03:40:08]
当たりました。
81: 申込予定さん 
[2014-11-10 14:40:20]
〆切ましたね!
私の希望の部屋は無抽選で当選でした。
人気があったかなかったかは分かりませんが、とても嬉しいです。
私も西新宿は気になってて、タワマン好きだし、資産性やステータスを重視してたので迷いましたが、毎日の利便をとってここに決めました!
ブランド力や東中野の東口って所は資産性として、やや気になりますが、決して資産価値がない物件ではないので、そこは妥協した所です。
82: 検討中の奥さま 
[2014-11-10 15:10:23]
希望当たりました。
やっぱ駅前で静かなところでいいですね。
83: ご近所さん 
[2014-11-10 16:23:42]
あまり商店街がないから、買い物は中野か新宿に行くので、ちょっと不便です。
線路脇でなければ、静かで住むには良いところです。
85: 匿名さん 
[2014-11-10 22:03:07]
西新宿人気ですね。
比較してみるのはいいと思いますが、
こっちの方が好きという人もたくさんいそうですが。

サンウッドの人、ぶっちゃけて裏事情を話してここに書き込まれて、自分で自分の首しめてますね。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
86: 匿名さん 
[2014-11-10 22:18:28]
ここは窓を開けて生活しても静かに暮らせる環境でしょうか?
87: 申込予定さん 
[2014-11-11 00:40:36]
>>86

無音ではないと思いますが、
大通り沿いの物件よりは静かに過ごせるのではないかと思ってます。
線路に直接面してるわけでないですし、
駅近に住む以上、電車の音は我慢しようと思います。
88: 検討中の奥さま 
[2014-11-11 12:12:50]
ここの1LDK間取りってどう使っていくんでしょうね。
とくに細長いリビング。
89: 検討中の奥さま 
[2014-11-11 19:12:38]
確かに細長く使いづらいと思います。
また、折角の南向きなのに、窓がキッチンの出入口程度のもので、南向きのメリットを活かしてないのが残念賞です。
91: 検討中の奥さま 
[2014-11-11 20:24:34]
細長いリビングの活用方法を
聞いてるだけなんですが…
93: 匿名 
[2014-11-11 23:08:40]
ライオンズの住人中古売れないからってほんと怖いわ
94: 匿名さん 
[2014-11-12 00:23:45]
駅1分の新築。
ライオンズの中古にとって、このマンションは脅威ですからね。
いたしかたないです。
検討中の奥さま、同情します。
96: 検討中の奥さま 
[2014-11-12 01:21:56]
まあどう部屋を使うかは自分で考えろ。
てことですよね。当然ですけどねえ…

せっかく答えてもらいましたが日照条件はあんまり気にしていないので
98: 匿名さん 
[2014-11-12 13:26:14]
サンウッドとライオンズを比較しては駄目ですよ…

車で言えばプリウスとBMWのちがいですから…
99: 匿名さん 
[2014-11-12 17:14:20]
確かに中古と新築比較したら新築だよね
6年落ちBMW1シリーズなら100万で買えるし
100: 物件比較中さん 
[2014-11-12 19:55:31]
どっちがBM?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる