一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家 パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家 パート6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-08 15:25:28
 削除依頼 投稿する

レスが1000件を超えたので、パート6を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
夏も終盤ですが、まだまだ暑い。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/517187/

[スレ作成日時]2014-08-27 19:05:55

 
注文住宅のオンライン相談

夏涼しい家 パート6

21: 匿名さん 
[2014-08-29 11:55:01]
日射遮蔽の為のひさしと長めの軒に落葉樹の植え込み、屋根通気と棟換気、東西南北の通風に配慮した窓の配置(各居室には二面以上に窓を設けるのがベター)を施した高気密住宅が良い。
温暖地は断熱よりも遮熱に気を使った方が良いので、断熱は次世代省エネ基準程度で桶

以上でクソスレ終了
22: 匿名さん 
[2014-08-29 12:19:24]
都市部の住宅地では、遮熱のための植樹は無理だよね
23: 匿名さん 
[2014-08-29 12:34:59]
相変わらず低低はバカばっかりだな。

お前らが冷暖房機を使うと消費電力多いから地球のゴミ。

エアコン、ヒーター使わず生活しろよな。

コストを抑えることが貧乏とか発想が腐ってるわ。
24: 匿名はん 
[2014-08-29 14:29:24]
高高信者=アクティブ?
オツム弱そう。
25: 匿名さん 
[2014-08-29 14:43:07]
低低を選ぶことしか出来なかった低所得者が必至で揚げ足取りしてるスレはこちらですか?
今日もお疲れ様です!
26: 匿名さん 
[2014-08-29 15:09:29]
建築コストも光熱費も、より低くなるのが理想
エコノミーでありエコロジーだし、貧乏人ほど
安く光熱費の掛からない家を熟慮して建てるべき。

まあ肝心なのは窓だな、比較すれば極端な話断熱材なんて
きっちり入ってれば何でもいい。
夏冬部位温度を計れば一目瞭然、気が付く切欠は
2階西壁のクローゼットが部屋より涼しかったから
今は窓に内障子を付けて熱対流の対策している。

low-eペアサッシという、まだまだ未熟な製品のプラシーボ効果には
目が覚めてしまった。
27: 匿名はん 
[2014-08-29 15:59:09]
やはりアクティブかア。
28: 居住者 
[2014-09-01 21:53:28]
糞アクティブは何処へいった!!
29: 匿名さん 
[2014-09-02 22:28:26]
もう秋だしそろそろやめようよ
30: 匿名さん 
[2014-09-03 01:11:42]
秋の夜長うすら寒い低低の家
31: 匿名はん 
[2014-09-03 07:13:15]
アクティブ小屋可哀想。
32: 匿名さん 
[2014-09-03 09:30:22]
まだせっせと、エアコンフル稼働してるのだろうね。
高高っていつまでエアコンが必要なの?
33: 匿名はん 
[2014-09-03 10:06:20]
アクティブ小屋は一年中。
そろそろ暖房になってる頃。
34: 匿名さん 
[2014-09-03 12:24:07]
低低の我が家のこの夏のエアコン代は約600円でした。
35: 匿名さん 
[2014-09-12 22:28:08]
アゲアゲ〜!!
36: 匿名さん 
[2017-07-21 21:20:48]
最近暑くて参っています。冬寒い家はよく聞きますが、
夏涼しい家にお住いの方!
どちらのHMか、どんな工法か、ぜひ教えてください。
土地や地域ではなくて、建物だけの情報をお願いします。
37: 匿名さん 
[2017-07-21 21:48:54]
鉄筋コンクリート外断熱+熱交換式1種換気です。
地元のゼネコンで建てました。
38: 匿名さん 
[2017-07-21 22:23:43]
37さん、RCですよね?涼しいのですか?羨ましいです!
でも、建築費がかなり高額だったのでしょうね。無理かなあ。
39: 匿名さん 
[2017-07-21 22:49:13]
戸建てではないですが、RC外断熱マンション住人のインタビューがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=7e-Na6gdZ1g
40: 匿名さん 
[2018-07-24 13:08:05]
殺人的酷暑を超えて正に殺人酷暑。
エアコン室外機もヒートアイランドの要因と報道される毎日。
涼しいところに住んでいながら不必要にエアコンを薦めるおじさんは殺人幇助とも言えるな。
41: 匿名さん 
[2018-07-24 13:42:13]
役所の放送も毎日、熱中症に注意を促してる。
公共放送もエアコンを使うように促してる。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=36...
連日の猛暑日一歩手前。
エアコンの使用を止めさせようとする>40は殺人未遂?
昼間のエアコン使用は極力避けてる、感謝されても良いはず。
42: 匿名さん 
[2018-07-24 14:15:29]
>41
なんせおじさんはオウムと同等。
43: 匿名さん 
[2018-07-24 15:22:01]
>エアコンの使用を止めさせようとする>40は殺人未遂?

阿◯隈の気温じゃ死なないよ。
死ぬとしたら粗悪な小屋のせい。
that's 阿◯隈サティアン。
44: 匿名さん 
[2018-07-24 15:40:29]
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/280863.pdf
白河地方広域市町村圏消防本部 2018/07/16~2018/07/22(第12週)熱中症搬送人員数41人、中等症10人、軽症31人。
45: 匿名さん 
[2018-07-24 16:17:47]
>熱中症搬送人員数41人、中等症10人、軽症31人。

おじさんが薦めたバラックシステムで何人か入ってんの?
46: 匿名さん 
[2018-07-24 16:30:34]
意味不明。
バラックシステムて何?
47: 匿名さん 
[2018-07-24 17:03:05]
バラックシステム=粗悪カビ小屋生命維持装置
48: 匿名さん 
[2018-07-24 17:11:23]
>41
>昼間のエアコン使用は極力避けてる、感謝されても良いはず。

人気もまばらな山中じゃ感謝する人なぞいるはずもない。
夜間の室外機を迷惑と思ってるのは、夜行性のキツネ・タヌキ・クマなどでしょうね。
49: 匿名さん 
[2018-07-24 17:17:42]
1年中、清潔で快適な小屋への妬みですか。
何年も前から猛暑日は毎年有りますが室内は快適です。
50: 匿名さん 
[2018-07-24 17:20:16]
>49
粗悪小屋に哀れみだよ。
51: 匿名さん 
[2018-07-24 17:29:44]
>48
電線はつながってます、昼間はエアコン電力の需要が多いです、電力の平準化に協力してます。
イノシシを追っ払えると有難いですが効果はないです。
山百合の球根を50個位、たくさん花を付ける大きいのばかりを掘り返され食べられました、イノシシの大好物だそうです。
匂いで分るそうです、ピンポイントで掘り返されてます。
52: 匿名さん 
[2018-07-24 19:52:11]
>49
>1年中、清潔で快適な小屋への妬みですか。

加齢臭漂う老人の独り暮らし小屋が?
乾燥肌にニベア塗りつつ耐えなきゃなんないカビ小屋が?
窓も開けれない欠陥小屋が?

53: 匿名さん 
[2018-07-24 20:12:40]
加齢臭は>52だね、枯れた年寄りは有るとすれば老人臭。
乾燥肌とカビは相反する、乾燥してればカビは生えない。
夏はニベアを使っていなかったが湿度が50%以下になりニベアにするか湿度を上げるか悩んでる。
快適だから窓は開ける必要がない。
55: 匿名さん 
[2018-07-25 07:34:39]
ここまで暑いと2年後のオリンピックが心配ですね。
灼熱地獄回避に遮熱舗装や保水性舗装など研究されてるようです。
でも一番効果があるのは緑化だそうです。
すごいね葉っぱの力。

ここまで暑いと2年後のオリンピックが心配...
56: 匿名さん 
[2018-07-25 08:54:08]
>53
>夏はニベアを使っていなかったが湿度が50%以下になりニベアにするか湿度を上げるか悩んでる。

頭おかしい。
57: 匿名さん 
[2018-07-25 13:33:29]
>53
>快適だから窓は開ける必要がない。

低性能な2重サッシの間にスタイロフォームが挟んであるから開けれないんでしょ。
スタイロフォーム挟まなきゃなんないくらい不快って証拠だよね。
58: 匿名さん 
[2018-07-25 13:50:39]
>57
最新のサッシは発砲系の断熱材が入ってる。
先取りしてスタイロを貼って有る。
室内湿度60%、外気温度マイナス10℃以下で太鼓張り障子戸閉めても結露しないから楽です。
59: 匿名さん 
[2018-07-25 16:12:41]
[No.54と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
60: 匿名さん 
[2018-07-25 23:19:04]
>55
>でも一番効果があるのは緑化だそうです。

おじさん、是非ともその効果の検証をお願いします。
おじさんは乾湿計とか放射温度計とか色々ありそうだし。
緑化によるヒートアイランド抑制がおじさんが取るデータで証明されたら、おじさんの言う電力の平準化以上に人々に喜ばれると思うよ。
61: 匿名さん 
[2018-07-26 06:20:49]
放射温度計くらいは誰でも持ってないか?
どんな小さな事でも証明するのは大変な事です。
緑の林の緑を放射温度計で計測した事は有る、気温より1℃程度低い値でした。
緑陰は涼しいと言われますが緑の冷輻射が涼しいのだと思います。
緑が無いと日陰でもアスファルトからの照り返し等で高温の輻射熱を浴びてしまう。
小屋は金属屋根ですから温度は上がりやすい、屋根面は80℃以上にもなると言われています。
小屋は高さ15mくらいの緑のすだれ効果で日射が当たる時間が短いですから40℃弱程度しか上がっていませんでした。
62: 匿名さん 
[2018-07-26 07:51:15]
緑化のメリット
 太陽光が、植物にさえぎられて、壁に直接当たらないこと。
マンションが暑いのは、太陽光が光エネルギーで壁を熱くするからで、
空気が壁を熱くするからではない。
 植物の蒸散作用により暑くならない(ただし、水やりが必要)

緑化のデメリット
 虫になやまされる。
 根が壁に入り込むと、壁が劣化する。
 
63: 匿名さん 
[2018-07-26 12:49:13]
>植物の蒸散作用により暑くならない(ただし、水やりが必要)

>53のような林だったら水やりは不要でしょう。

虫も虫好きにはメリット。
虫もいなきゃ小鳥も来ない。

メリットにするかデメリットにしか思えないか感性次第。
64: 匿名さん 
[2018-07-26 12:55:35]
都市緑化法ってあるけど、戸建てレベルまで義務化したら良いと思う。
65: 匿名さん 
[2018-07-26 13:12:07]
庭など確保出来ないから芝屋根が増える。
66: 匿名さん 
[2018-07-26 15:09:41]
緑の中を通り抜けてくる風は心地よい。
67: 匿名さん 
[2018-07-26 18:11:58]
駐車場の玉竜や、植木鉢の琵琶がどんどん枯れている。
68: 匿名さん 
[2018-07-27 06:57:35]
>緑の中を通り抜けてくる風は心地よい。

普通はそう感じるよね。
若干1名と小屋ひとつはそう思えないようだ、可哀想に。
69: 匿名さん 
[2018-07-27 09:01:12]
風が吹いていても
湿度が高いと不快
温度が高いと不快

昨日夕方~朝
涼しく感じられたのは湿度が下がったためです

高温多湿は不快ですね
70: 匿名さん 
[2018-07-27 09:06:35]
>風が吹いていても
>湿度が高いと不快
>温度が高いと不快

不快にさせてしまう小屋のせいです。
71: 匿名さん 
[2018-07-27 10:15:13]
ず-と快適だと快適を感じなくなる。
小屋みたいに、快適と不快が交互に来ると快適を感じられる。
72: 匿名さん 
[2018-07-27 10:42:00]
>71
小屋は快適と認めましたね。
交互になるほど家の温熱環境は急に変化はさせられません。
不快を感じるのは人の行動によるのが多いです。
顕著なのは食後です、代謝量が増えて暑くなり不快になります、家は直ぐには対応出来ません。
食後は長袖ワイシャツを脱ぎ、半袖シャツ1枚になります、着衣量で調整してます。
初めから半袖の人は扇風機で調整してるのではないですか?
73: 匿名さん 
[2018-07-27 10:53:50]
>小屋は快適と認めましたね。

幼稚な一人芝居だろ。
74: 情報提供者 
[2018-07-28 08:09:02]
室内温熱環境を語るにはどこの地域に住んでいるのかが重要事項だ。
住む地域によってはエアコン冷房など必要のない地域もあれば、朝から酷暑でエアコン冷房無しでは過ごせない地域もある。
そこをきちんと区別して考えないと間違った情報を仕入れる羽目になる。
>72が住んでいる地域は寒冷地でしかも木立に囲まれた高原の中。
夏涼しくて当たり前の地域に、欠陥住宅故エアコン冷房を余儀なくされ、それで快適だと自画自賛しかできないズッコケ叔父さん。
生命維持装置であるエアコン冷房を停止すると、たちどころにカビ小屋へと変貌する、決して真似をしてはならない欠陥住宅であることを念頭に入れてこのスレに参加してください。
下図デ-タは、同じ温熱住環境で、しかも、エアコン冷房など使っていない室内温湿度デ-タです。
このデ-タ数値を見ると、>72の住宅が欠陥住宅故に必要もないエアコン冷房運転をして、カビ小屋対策にと大量の調湿剤を床下に設置しているのがいかに無駄でバカげた事か理解できると思います。
同じ住環境に住んでいても、知恵の使い方でこんなにも格差が出るとは驚きですね。
そういった背景を知ってこのスレを改めて読み直すと何か得るものがありますよ。
室内温熱環境を語るにはどこの地域に住んで...
75: 匿名さん 
[2018-07-28 09:48:29]
無知を晒し、人を貶す事しか出来ない哀れな奴が此処にも現れて騒いでますな。
76: 匿名さん 
[2018-07-28 12:32:04]
>カビ小屋対策にと大量の調湿剤を床下に設置しているのがいかに無駄でバカげた事か理解できると思います。

えっ?
おじさんちの調湿材って室内側の板木っ端の他に床下にも何かあるの?
77: 匿名さん 
[2018-07-28 12:53:15]
>76
何も有りません。
無知を晒してる人の妄想は信じないようにしてください。
78: 匿名さん 
[2018-07-28 13:40:47]
>夏涼しくて当たり前の地域に、・・・

客観的に意見を求めるなら、おじさんち付近の温湿度を示しておかないとね。

2017年
7月 平均気温 24.3℃、平均湿度 84%
8月 平均気温 22.8℃ 、平均湿度 89%
79: 通りがかりさん 
[2018-07-28 13:43:47]
80: 匿名さん 
[2018-07-28 13:46:49]
>79は日本語が理解出来ないのですか?
>76を良く読め。
81: 匿名さん 
[2018-07-28 13:59:39]
>調湿材は大成功。
カビ小屋って大変だね。
>冬の加湿の給水は20日間以上の間隔で済む。
つまり、カビの餌やり。
>夏は猛暑でなければ深夜電力利用の蓄冷と調湿だけで済む。
20℃の床下に蓄冷?
どこに蓄冷するの?
82: 匿名さん 
[2018-07-28 14:03:58]
>78
おじさんち付近の2017年7月と8月の平均気温と平均湿度で不快指数を算出。

7月 不快指数 74.2 体感 暑くない
8月 不快指数 72.1 体感 暑くない

おじさんは調湿と蓄熱を狙って板木っ端を多用したって言ってるから、理論が正しければエアコンなしでこの平均気温と平均湿度に近づくはずだよね。
83: 匿名さん 
[2018-07-28 14:36:59]
>78
一カ所だけでは参考にならない。
2017年
長野県某気象台
7月 平均気温 25.2℃、平均湿度 73% (17.1g/m3)平均最高気温30.9℃
8月 平均気温 25.0℃、平均湿度 74% (17.1g/m3)平均最高気温30.7℃
白河
7月 平均気温 24.3℃、平均湿度 84% (18.7g/m3)平均最高気温28.9℃
8月 平均気温 22.8℃、平均湿度 89% (18.2g/m3)平均最高気温27.0℃
東京
7月 平均気温 27.3℃、平均湿度 78% (20.5g/m3)平均最高気温31.8℃
8月 平均気温 26.4℃、平均湿度 83% (20.8g/m3)平均最高気温30.4℃
カッコ内平均気温と湿度から計算した絶対湿度。
2012年
長野県某気象台
7月 平均気温 24.7℃、平均湿度 73% (16.6gm3)平均最高気温30.6℃
8月 平均気温 25.9℃、平均湿度 68% (16.5gm3)平均最高気温32.5℃
白河
7月 平均気温 23.3℃、平均湿度 83% (17.4gm3)平均最高気温28.8℃
8月 平均気温 25.6℃、平均湿度 78% (18.7gm3)平均最高気温31.9℃
東京
7月 平均気温 26.4℃、平均湿度 75% (18.8gm3)平均最高気温30.1℃
8月 平均気温 29.1℃、平均湿度 69% (20.0gm3)平均最高気温33.1℃
ついでに
2012年7月28日
長野県某気象台
平均気温 28.0℃、平均湿度 69% 16.4~20.2g/m3 最高気温35.2℃
白河
平均気温 26.3℃、平均湿度 83% 18.7~21.9g/m3 最高気温35.7℃
東京
平均気温 30.1℃、平均湿度 72% 20.9~23.8g/m3 最高気温33.3℃
湿気、潜熱も熱です、顕熱と潜熱の両方が全熱、夏は潜熱を下げないと快適にならない。
分かる方が見れば各地域の差は歴然。
>室内温熱環境を語るにはどこの地域に住んでいるのかが重要事項だ。
地域の気温だけを見ていては語れません。
84: 匿名さん 
[2018-07-28 14:40:27]
>82
答える前に>81の各地を計算して下さい。
85: 匿名さん 
[2018-07-28 16:58:34]
おじさんちの方が長野より平均気温が低いんだね。
それでも蓄冷するって、間が抜けてるというか・・・
86: 通りがかりさん 
[2018-07-28 17:23:39]
おじさんちは低低で、日中は外気温の影響を受けて室温が上昇し、エアコン冷房が必要になるわけだ。
一方で、長野のログハウスはおじさんちよりも平均外気温が高いのにエアコン冷房無しで涼しいのは、夜間の外冷気をログ材が蓄冷し、そのログ材の蓄冷エネルギ-が日中の外気温の影響を少なくしている。
おじさんちが高高なら、日中の外気温の影響を受けることなく、夜間に外冷気を取り込むことで、エアコン冷房による蓄冷は必要なくなる。
その辺の知恵の差が、長野のログハウスとの快適格差を生んでいる
87: 匿名さん 
[2018-07-28 18:06:09]
>86
高高でも外気温の影響は受けます、多いか少ないかの違いです。
長野のログハウスとの違いは自然の冷気を取り込み冷やしてるか、エアコンを通して冷やしてるかの違いです。
長野のログハウスの地域より絶対湿度が高いです、夜の外気温は低いですが湿度が高過ぎ直接取り込むのは不適ですからエアコンを通して除湿して取り込んでます。
内部発熱が有りますから対応しなければ室温は上昇していきます、内部発熱分を冷やし蓄冷してる形になってます。
温熱環境は制御してますから小屋の方が絶対に上です。
7/28日の室温27.5℃で絶対湿度約18g/m3は暑くて不快だと思います。
長野のログハウスは大きさを高さを生かして積極的冷気を取り入れてます。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/444692/res/802/
此方の地域ではエアコンが無い家もまだ有ります、大きな古いタイプの家です、平屋でも2階建てより高い家です。
冬暖かい家は小さな家、夏涼しい家は大きな家です。
高蓄熱、調湿性の有る、風通しの良い大きな家は内部発熱も内部発生湿気も緩和して涼しくなります、体験してますから知っています、しかし限度は有ります、猛暑の連続には対応出来ません。
最近の普通の住宅も知ってます、エアコン無しでは住めません。
夏涼しい家も冬は大変です、冬を含めたランニングコストは大きく差がつきます。
88: 匿名さん 
[2018-07-28 18:37:23]
2012年7月28日
長野県某気象台
最高露点温度22.8℃
白河
最高露点温度24.0℃
東京
最高露点温度25.5℃
2018年7月24日
長野県某気象台
最高露点温度20.7℃
白河
最高露点温度23.3℃
東京
最高露点温度26.9℃
露点温度は分かりますよね、露点温度以下になりますと結露します。
長野のログハウスの地域は高温多湿の日本の中ではかなり恵まれた地域です。
89: 匿名さん 
[2018-07-28 18:49:40]
東京の最高露点温度26.9℃は怖い温度です、逆転結露が起きる可能性が高いです。
例えば単板ガラスのサッシが有ったとします。
室内をエアコンで冷房して26℃にしたとします、ガラスも冷えて26.5℃になったとします。
ガラスに触れた外気は結露します、逆転結露です、壁の中でも同様な事が起こります。
90: 匿名さん 
[2018-07-28 18:59:38]
>74の表を見て変だなと思った人は相当に博識が有る優れ者です。
91: 通りがかりさん 
[2018-07-28 22:34:17]
おじさん、口から出まかせばかりだね。
おじさんちは低低だから高高に比べて外気温の影響を受けやすい。
だから、おじさんちより平均外気温の高いログハウスが快適室温なのに、おじさんちは長野より平均外気温が低いのにも関わらず、エアコンで蓄冷しなければならないほど室温が上昇してるわけだ。
つまり、長野のログハウスと比べると、余分なエネルギ-を必要とする欠陥住宅と言える。
余分な光熱費を必要とする欠陥住宅は誰一人求めていない。
>88
>白河最高露点温度24.0℃
おじさんちの室温はおじさんの公表では28℃でしたね。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/res/8102/
室温が28℃なのに、露点温度24℃の外部空気を取り込んで何か不都合でもあるのかな。
露点温度の意味は分かっているのかな???
>87>90のレスを読んでおかしいと思わないのはおじさんぐらいだろうな。

おじさん、低低住宅のどこに再熱除湿運転で蓄冷してるの???
そこをROM専の方に教えてあげないと、欠陥住宅を真似したくてもできないよ。
92: 匿名さん 
[2018-07-28 23:34:47]
う~ん、

阿武隈の床下アクティブ VS 長野の床下パッシブか・・だな。

阿武隈アクティブは独り暮らしだし・・
家族いるから長野パッシブの方が良いかな・・?
93: 匿名さん 
[2018-07-28 23:54:38]
>87
>夜の外気温は低いですが湿度が高過ぎ直接取り込むのは不適ですから・・・

なんで不適なの?
板木っ端が吸湿しちゃうから・・だよね、たぶん。
でっ、板木っ端がカビる。
94: 匿名さん 
[2018-07-29 06:39:49]
>92
床下パッシブではない。
95: 匿名さん 
[2018-07-29 06:53:07]
>74
>そういった背景を知ってこのスレを改めて読み直すと何か得るものがありますよ。

うんうん
Part1から読み直すとおじさんの豹変ぶりが面白いし・・・
おじさんのにわか知識ぶりも面白い。
96: 匿名さん 
[2018-07-29 06:55:41]
>93
その通りです、無駄に吸湿します。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28633/res/1053/
室温25.2℃の室内に露点温度24℃の空気が入り、調湿しないとすると、室内の湿度は93%以上になります。
97: 匿名さん 
[2018-07-29 06:57:59]
>90
>74の表を見て変だなと思った人は相当に博識が有る優れ者です。

何が変なのか解説して博識を披露してみようよ。
98: 匿名さん 
[2018-07-29 07:01:25]
>96
>調湿しないとすると、

調湿を狙ってわざわざ薄い板木っ端多用したってPart1に書いてあるよ。
99: 匿名さん 
[2018-07-29 07:04:03]
>94
>床下パッシブではない。

何かアクティブな要素があるとでも・・?
100: 匿名さん 
[2018-07-29 07:14:18]
>97
>98
>99

おじさんの返答が楽しみですね。
きっとまた無知な返答でみんなを笑わせてくれるのでしょうね。
101: 通りがかりさん 
[2018-07-29 07:29:00]
アクティブ利用の本来の意味は、自然エネルギ-を人工的に利用することだが、おじさんちは自然エネルギ-を殺してその尻拭いで床下エアコンを使わざるを得ない状況にしている。
知恵のない人間がよく陥る、決して真似をしてはならないパタ-ン。
>98
無垢材なら何でも調湿作用があると錯覚するのが知恵のない人間の陥りやすいパタ-ン。
ネットでのにわか知識をプロの助言を無視してマイホ-ムに採用したつもりが、大ハズレ。
薄い無垢材では短期的な調湿作用は望めても、季節をまたぐ調湿はできない。
その上、薄い無垢材間の隙間はカビ菌の温床となる。
決して真似をしてはならない知恵のない人間の発想。
おじさんちの床下は、アクティブではなく、悪恥部と表現するのがふさわしい。
102: 匿名さん 
[2018-07-29 07:37:15]
>101
>自然エネルギ-を人工的に利用することだが、

それってパッシブだと思うよ。
103: 匿名さん 
[2018-07-29 08:07:10]
カビ小屋というネーミングはNiceでしたね。
104: 匿名さん 
[2018-07-29 08:15:57]
105: 通りがかりさん 
[2018-07-29 08:38:16]
>102
どちらでもいいのではないですか?
あなたの自由だ。

OMソ-ラ-自然をパッシブ利用だとOM社は自画自賛しているが、さほど効果もないのにあれだけの大がかりな装置を住宅に備え付ける設備は自然エネルギ-利用からすると悪害です。
自然エネルギ-変換して自然エネルギ-利用するのをアクティブ、自然エネルギ-変換しないで自然エネルギ-利用するのがパッシブの本来の意味ですが、そういった意味でパッシブ利用とアクティブ利用を比較しても何の意味もありません。
太陽光発電がいい例です。
私から言わせれば、あれだけの費用と人工的な設備を必要とするOMソ-ラ-は自然エネルギ-変換こそないが、効率の悪いアクティブ設備(人工設備)です。
一方で、天窓とか窓の配置や通風等を考慮した、特別な設備のいらないエネルギ-利用がパッシブ利用といえます。
私の場合、本来の意味を踏まえたうえで、自然エネルギ-利用に大掛かりな人工設備を有するかどうかで区別しています。
いくらパッシブ利用であっても、かなりの費用と設備が必要な設備は、有効な自然エネルギ-利用ではなく、そちら系の業者の金儲けのアイテムに過ぎません。

おじさんちの場合は、利用できない自然エネルギ-を床下に取り込んで無駄なエネルギ-を消費している。
つまり、パッシブでもアクティブでもない、単なる自然エネルギ-浪費設備です。
そういった意味では表現に誤りがあったと言えます。
106: 匿名さん 
[2018-07-29 08:47:00]
>105

了解。
107: 匿名さん 
[2018-07-29 09:31:55]
http://sotodan-npo.org/2011/05/post-292.php

日本での事例 その1 長野県茅野市に建設されたRC外断熱の介護サービス施設

2006年9月にオープンした、RC造・2階建、延床面積約770㎡(約230坪)
の介護サービス施設は、オール電化仕様で、特別な『暖房設備』はない。
熱源は、人体、照明、テレビ等が発する熱と8kWのエアコンが各階に1台のみ。
茅野市は、冬の最寒日には外気温が-15℃にもなるが、それでも室内温度は約20℃!
また、酷暑の昨年8月、全館の室温を27℃以下にして、冷房に要した費用は、
月1万円数千円!夏も快適な外断熱建物である。

コスト試算(773㎡の場合)
高断熱化・高性能窓等に伴うコストアップ分 1,500万円
同規模の施設との年間冷暖房費の比較
A:冷暖房空調費用(これまでの同規模の施設のケース)
●暖房費:冬季3ヶ月 50万円/月=150万円
●冷房費:夏季3ヶ月 30万円/月= 90万円
●中間期:6ヶ月 20万円/月=120万円 年間 360万円(80% 約290万円)
B:外断熱建物の建設初年度の年間冷暖房費(実測による) 約38万円
   差額(A=290万円―B=38万円)=約250万円
年間冷暖房費用が38万円であった1年目の場合(1500万÷250万=6.0)約6年で 償却

2年目は、年間冷暖房費(773.35㎡)が約14万円に減少。
3年目は、省エネルギー意識が更に向上し年間冷暖房費(773.35㎡)は約8万円になっている。

厚い断熱材(EPS 30cm)に覆われたこの外断熱施設では、
3年目には年間冷暖房費用が約8万円にまで激減した。
外断熱化・高性能窓等に伴うコストアップ分1,500万円は、数年で償却される。
経営面では快適だと利用者の評判により満室状態が確保され、
働く職員も快適な環境で仕事ができる。

投稿者 sotodan : 2011年5月29日 20:42
108: 匿名さん 
[2018-07-29 09:37:22]
>105
自然エネルギーをアクティブに利用するために床下に空気を取り込んでる訳ではない、単なる換気空気です。
床下に取り込んでるのは床下エアコンで直ぐに取り込んだ空気を処理できるからです。
109: 匿名さん 
[2018-07-29 09:43:19]
自然エネルギーを利用するなら
ソーラーパネルとヒートポンプの組み合わせが
最も効率良いのは間違いない

太陽光の電力変換効率20% × ヒートポンプのCOP4
トータル80%程度の効率で冷暖房できていると言えると思います
110: 匿名さん 
[2018-07-29 09:44:56]
>101
>薄い無垢材では短期的な調湿作用は望めても、季節をまたぐ調湿はできない。
短期の調湿を狙てるから、わざわざ手間をかけて薄い無垢材にしてる。
1年目はまだ良く乾燥してなく、効果が無いと早とちりをしただけ。
木材は調湿材として働いている。
111: 匿名さん 
[2018-07-29 09:47:14]
おじさんから回答ないね。
>97
>98
>99

Part1 res407
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/407/
112: 匿名さん 
[2018-07-29 09:59:19]
>91
室温は28℃はないですが仮に有るとして露点温度24℃の空気を取り入れれば湿度は80%になります。
カビの温床になる。
30.7℃にすれば露点温度24℃でも湿度は69%になる。
室温は28℃はないですが仮に有るとして露...
113: 匿名さん 
[2018-07-29 10:01:11]
114: 匿名さん 
[2018-07-29 10:05:50]
おじさんの言い訳の度にその失敗ぶりが判って笑える。
115: 匿名さん 
[2018-07-29 10:08:48]
>111
そろそろ、>74が無知を晒してる事を証明しましょう。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/524118/res/74/
>74>111やその他の方に質問です。
長野のログハウスの床下に外気を入れたら、どうなると思いますか?
116: 匿名さん 
[2018-07-29 10:13:58]
>109
太陽光はまだ自立出来ていない。
117: 匿名さん 
[2018-07-29 10:16:20]
>115

Part1にあるよ。
おじさんの無知レス・失敗レスと共に探しましょう。
118: 通りがかりさん 
[2018-07-29 10:56:12]
>112
>湿度は80%になります。
床下にある1トン余りの調湿剤を床上に上げれば事足ります。
知恵を使わないと。
>カビの温床になる。
大丈夫ですよ。
カビ菌の温床は木っ端の隙間にすでに出来上がっている。
もしかしたら、カビをもってカビを制することができるかも。
>木材は調湿材として働いている。
木っ端木材の重ね合わせでカビ菌培養材として働いているのが現実。
119: 匿名さん 
[2018-07-29 11:04:25]
120: 匿名さん 
[2018-07-29 11:29:44]
>118
調湿材は吸湿したら放湿しないと使えない。
放湿する方法は?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:夏涼しい家 パート6

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる