東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-30 23:03:39
 

オダギリジョーも入居予定とウワサ(嘘)のブリリア有明スカイタワー
その2がスタートです。
ようやく折り込みチラシも入ってきましたね。

その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/
公式サイト:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
   ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
入居予定:平成23年3月下旬
総戸数:1089戸
販売予定時期:3月上旬(予定)
売主:東京建物、東武鉄道
ゼネコン:三井住友建設

今すぐお電話を!(笑) 
0120-556-154

[スレ作成日時]2009-10-09 13:13:56

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その2

853: 匿名さん 
[2009-11-14 09:10:57]
安くないと買えない人が必死に活動中ですね。がんばってください。
854: ビギナーさん 
[2009-11-14 11:04:07]
天井高はBMAと同じぐらいと予想。
物件の高さと階数がBMAと変わらないから。

BMAのプレミアが意外と残っているので、
BMAのようなプレミア部屋はないかもしれませんね。
庶民には関係ないのですが
855: 匿名さん 
[2009-11-14 13:56:08]
天井高260はスーモで見ると出てきますね。

真偽の程は不明ですが、楽しみです。
856: 匿名さん 
[2009-11-14 19:58:12]
>>853
安くしたくない人も必死です。
あなたこそ頑張れ
857: 購入検討中さん 
[2009-11-14 20:28:57]
まぁ、安く買いたいのはみんな一緒なんじゃない?
もっと言えば、自分だけ安く買いたい。
858: 住まいに詳しい人 
[2009-11-14 21:21:09]
有明を坪250万で買うのは自由ですが、売れなくなって含み損抱えて自己破産するのはやめてくださいね。
銀行は迷惑です。
859: 匿名さん 
[2009-11-15 09:24:51]
業界人によると、坪200万くらいが妥当とのこと。
860: 購入検討中さん 
[2009-11-15 09:47:14]
昨日、別の不動産関連の人に聞いたら250万以下になる事ないと言い切ってましたよ。
仕入れの担当してる人だから、単に仕入れ値から計算しただけかもしれないけど。
861: 匿名さん 
[2009-11-15 12:20:41]
そんな物件に銀行は金貸さないよ。残念ながら。そんな担保価値を理論付けることは不可能だってさ。
862: 買い換え検討中 
[2009-11-15 12:25:33]
BMAの住民だろ?本人も分かってるはずだよ。しかし必死だな。哀れとしかいいようがないね。
863: 匿名さん 
[2009-11-15 12:40:30]
>>840

選手村にするには狭すぎるという情報は無視するの?
選手村は有明じゃダメって言われてるんだよ
また有明を選手村にするなら落選確実
税金の無駄使いになるから立候補止めて欲しい
立候補するなら情報不足を補ってもっと策を練ってよ
864: 匿名さん 
[2009-11-15 12:48:33]
有明って安くしないと買わない人が9割以上じゃないの?
@250で買いたい人って特別なひとにぎりでしょ?
周り見て考えてよ
ひどくない?
客人も呼べないよ
今までいろいろなもので釣って販売できたけど
二匹目のどじょうはどうだろうね
@250で売るなら普通は販売時期延長するはずだけど
できない事情もあるのかな?
865: ビギナーさん 
[2009-11-15 13:10:26]
>>864
買わないじゃなくて買えないでしょうね。

250は、高いほうの部屋だと思う
金がなくてでも有明のタワーに住みたいなら
250以下の中低層階を抽選じゃないかな
866: 匿名さん 
[2009-11-15 13:59:23]
>有明って安くしないと買わない人が9割以上じゃないの?
そうか、そんなに潜在需要があるのか。
ってことは、やっぱデベも強気でくるな。
867: 匿名さん 
[2009-11-15 14:23:14]
低層200
中層230
高層300

で平均243

これならどお?

高層は残るかも知れないがあとで売りやすいだろし。
868: 匿名さん 
[2009-11-15 14:37:37]
土地の仕入れ時期がBMAより高い時期にやってるんだから
なぜ坪250以下で出して利益減らす?

CMだってうって広告費つかいまくってんだから
坪250以上でくるに決まってるだろ
869: 匿名さん 
[2009-11-15 15:13:17]
高けりゃ勝手に爆死するんだから値段が出るまで静かにニヤニヤしてようじゃないか。
資料請求しないと詳細が見れないとか、マーレ有明もこんなやり方だったの?
870: 匿名さん 
[2009-11-15 15:26:08]
>>864
現在、坪240万で売り出し中シティタワー有明を馬鹿にしてます?

>>867

いい線いってると思う

実際はこんな感じになります
低層65平米以下210万 低層65平米以上190
中層65平米以下250万 中層65平米以上220
高層65平米以下280万 中層65平米以上260
プレミアム 坪300万
871: 匿名さん 
[2009-11-15 22:09:21]
目を覚ませ、状況が変わったんだよ。10年かけて売るつもりか?
872: ビギナーさん 
[2009-11-15 22:30:22]
>>871
具体的にお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる