千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-13 20:04:12
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その4です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。


前スレ
 その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
 その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/
 その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332722/

[スレ作成日時]2014-08-25 18:11:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その4

224: 匿名さん 
[2014-09-21 11:39:02]
結局千葉県内なら竣工後&訳あり格安物件を買う事だけが資産価値維持の唯一の道。
あとは高い値段を出して都心よりを買うか、安値で通勤をはじめとした利便性を妥協するか。
自分の身の丈やライフスタイルに合わせて、都心よりでも郊外でも好きに選べばいいだけのことで、そこに大きな差はないってことだわな。
225: 匿名さん 
[2014-09-21 12:21:02]
今日のニュースによると、湾岸の値の張るタワーマンションの三分の一は
中国人の購入らしい。
それでいて首都圏の8月新築供給が50%弱の減少であり、契約率も70%
を割っている。これは、マンション購入ブームの終期を表しているのかな。

しかも、2、3年後の日銀金融緩和の縮小による金利上昇で、マンション
販売価格に大きな影響をおぼすのではと推測できる。
226: 匿名さん 
[2014-09-21 12:45:10]
>225
また間抜けな事を書いてるな
中学生か?
227: 匿名さん 
[2014-09-21 14:18:09]
>226
資産下落におびえているの?
信じたくない気持ちはよーーーく分かる。
しかし、悪たれをついても変わりようがない結末だよね。

しかし、日本のサラリーマンの賃金はアベノミクスでも上がらない。
ソニーを見て分かるように、日本企業の収益力は落ちている。

今は、最低賃金や非正規社員の正社員化で賃金是正が行われているが、
ホワイトカラーエグゼンプションの導入が検討されているように、
正社員の給与は一定限度で法律的に抑えられる方向にあるね。

残業で稼いでいた、そうあなた。
これから大変ですよ。
228: 匿名さん 
[2014-09-21 17:23:39]
<自治体破綻>富津市が18年度に破綻の恐れ 千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140921-00000019-mai-soci
230: 匿名さん 
[2014-09-21 18:16:13]
今年の地価調査でも数値として現れてきたように、今後は不動産価値の二極化が進みそう。
千葉県内では、少なくとも今回上昇したエリアでないと苦しいか。

231: 匿名さん 
[2014-09-21 18:46:21]
>>229
千葉ニューを擁護するわけではありませんが、このスレのどこで暴れていますか?
今、地域スレも見てみましたが政争ってのもよく分からなかったですし。
(初めて見たので過去スレにあったようならばすいません)
個人的に何があったか分かりませんが、やたらとネガレスするのやめてもらえませんか。
ここ最近はそのネガレスが原因で荒れてるとしか思えません。
私を含め他エリアを真剣に検討している多くの人達にとって迷惑です。
ここは貴方が千葉ニューをネガするスレではありませんよ。

>>230さん
そのあたりの解説は>>196>>204がしてくれているので一読を。
なかなか判断が難しいようです。
232: 匿名さん 
[2014-09-21 19:10:13]
同意。ネガするならせめてその地域スレでやってくれ。ここでやられても迷惑なだけ。
233: 匿名さん 
[2014-09-21 19:12:45]
>231

>196は美浜区と印西市の地価下落に言及していますが。
海浜幕張は新都心としての機能が今後どうなるかでしょうね。
急速な人口減少は従来の常識で測り知れない社会変化を引き起こすでしょうから。
東京の大学が郊外から都心回帰しているようなことが起きても不思議ではない。

印西市はロケーション的に厳しいでしょう。
郊外のニュータウンは人口減少の影響を最も受けるでしょうから。
234: 匿名さん 
[2014-09-21 19:29:11]
海浜幕張は最近活性化している気がする。住宅地は良く分からないけど、駅前は賑やか。
アウトレットも拡張工事してるし。
235: 匿名さん 
[2014-09-21 21:45:40]
>>234
でもさ、残念ながら幕張エリアの地下は下がってるのよね。
逆に浦安は上がってるけど。
やはり東京からの近さは不動産価値の観点では無視出来ないのだろうな。
地震のことも数年経つと忘れてないけど、痛みは忘れちゃうのが人間か。そもそも液状化は誰も怪我はしないから、痛み無しということなのか。
236: 匿名さん 
[2014-09-22 02:02:21]
海浜幕張のあたりって何で借地権がほとんどなのかな?固定資産税とそんなに変わらんとは思うけど、売る時売りにくくない?考え古い?仮換地ならまだしもなんででしょ?ご存じの方教えてください。
237: 匿名さん 
[2014-09-22 07:14:42]
>>236
さすがに資産税とは全然額は違うよ。
県の妄想で将来大人気エリアなった時に再開発をやりやすくするためだとおもうが、実際は単に割安な物件という結果に。一方新浦安よりも遠く、土地もない分、かなり安いのは事実。若い層にはよいんじゃないの?
238: 匿名さん 
[2014-09-22 07:26:03]
>236
千葉県が土地の所有者だから借地権
だから統一感を持たせた綺麗な街並みができる
逆に言えば駅徒歩20分のMSとか他の地域じゃ売れないよね
万が一千葉県が財政難で土地を切り売りし始めたらおしまいです
239: 匿名さん 
[2014-09-22 10:16:31]
>237,238さん
ありがとうございます。m(_ _)m
計画的といえばそうですが珍しいですね。
240: 匿名さん 
[2014-09-22 10:22:43]
埋め立て地は開発当時何もなく、土地の値段が異常なほど安い故に大きな建物も建てやすい。

安いから売るより貸した方が得。
241: 匿名さん 
[2014-09-22 13:58:07]
>>240
売り手のコストが安いから貸した方が得、という論理はおかしいな。
貸すのも売るのも金利効果と時間価値を除けば経済価値は本来一緒だよ。

単に千葉県が後で俺のだ、どけ、(と言えないのもまた事実だけど)少しでも言いやすくしてるだけよ。
242: 匿名さん 
[2014-09-22 14:31:24]
>>240

この論はおかしいな。
海面埋立て事業は、コストが限りなく安いと言うのか?

それだと関空や羽田の沖合展開工事はコストが安かったのか?
243: 匿名さん 
[2014-09-22 14:40:57]
しかし
逆に東京湾岸と比べ、内陸の同じ面積の方が高いのか、

千葉湾岸と比べ船橋や市川の同じ面積の方が安くすむのか考えればわかる。


なぜ湾岸に大型商業施設や工場があるのか。
244: 匿名さん 
[2014-09-22 14:43:22]
↑わかりづらい
同じ規模の建物をたてるときの費用

神田や中野>>>>豊洲や有明

船橋や市川>>>>幕張や浦安、千葉みなと

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる