【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50
富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
6295:
名無しさん
[2020-01-08 07:47:40]
他のメーカーよくわかないけど、ここは施主が積極的に動いて確認・依頼しないと、情報提供や提案などしてくれない。言えば対応してくれるので、メーカー任せにしたい人は向いてないかも。
|
6296:
通りがかりさん
[2020-01-08 12:44:48]
|
6297:
名無しさん
[2020-01-08 14:13:16]
洗濯機用の水道の高さは1500が標準なのでしょうか?
ウチが建てた時はそう言われたのですが、高すぎな気がします。 |
6298:
名無しさん
[2020-01-08 22:51:16]
|
6299:
匿名さん
[2020-01-08 23:51:53]
>>6297 名無しさん
うちは特に指定しませんでしたが、真ん中で測って140センチくらいでした。(上端は150弱です) 縦型洗濯機の大きめの物だったのでフタを考えると140センチはちょうどいい感じで、全く違和感はないです。 150センチってどこで測ったかにもよりますが真ん中なら確かに少し高めかな? でも背の高い洗濯機も多いので、6298さんのおっしゃるように低いよりは断然いいと思います。 |
6300:
戸建て検討中さん
[2020-01-09 01:11:14]
|
6301:
通りがかりさん
[2020-01-09 08:01:16]
|
6302:
通りがかりさん
[2020-01-09 08:56:07]
いろいろな書き込み見てると、36坪2階建でだいたい2500万位は必要そうですね。
それなら、県民共済住宅で建てた方がいいですよ。それか、ちょっと県民より高いですが、 クレバリーホームもタイル外壁でなかなか良いです。 富士住建の設備なら県民でもクレバリーでもできますしね。 |
6303:
匿名さん
[2020-01-09 09:29:58]
|
6304:
戸建て検討中さん
[2020-01-09 14:50:04]
>>6293 戸建て検討中さん
自分も同じ感じです。おそらくその値段だと32~3坪ですよね。確かに3000フルローンはキツイかもですが、周りの人に意見してもらうより富士住建の担当の方に相談したほうがいいと思います。 |
|
6305:
名無しさん
[2020-01-09 21:46:22]
|
6306:
名無しさん
[2020-01-09 22:22:03]
>>6305 名無しさん
メーカーの価格帯では中堅クラスだと思います。お金をかけ過ぎず自分たちの希望する間取りにしたいと考えるなら良いメーカーだと思います。基本設備などは文句ないです。ただ、 デザイン提案などはないので、施主の考える家イメージを持っておく必要があると思います。 |
6307:
名無しさん
[2020-01-09 22:26:06]
一人一人の社員が忙しくて対応スピードが遅い。今後全国展開していくならば、社内の働き方改革を進めた方がいいと思う。
|
6308:
通りがかりさん
[2020-01-09 22:28:03]
たぶん、デザインの提案がないのは、できた後にイメージが違ったりすると文句を言われかねないからだと思います。
後から文句言わないから、提案してほしいと、お願いしたらどうでしょうか。 |
6309:
名無しさん
[2020-01-09 23:06:19]
|
6310:
通りがかりさん
[2020-01-10 12:11:09]
|
6311:
戸建て検討中さん
[2020-01-10 16:24:09]
32坪くらいで考えてるのですが、諸費用及び付帯工事費等はどれくらいでしょうか?どこのハウスメーカーでもだいたい相場は同じくらいでしょうか?
|
6312:
名無しさん
[2020-01-11 15:09:26]
>>6311 戸建て検討中さん
Webチラシだと、本体が1727万 (税抜) http://www.shufoo.net/pntweb/shopDetail/211922/ ここから 税; 170, 地盤改良: 100, 諸費用: 200, 付帯工事: 200, 外構: 200 くらい見ておけばいいのではないでしょうか?土地の状態によるのであくまで目安程度ですけど。。 諸費用はメーカーはあまり関係ないと思います。ローン金額を減らせば諸費用も減るし、つなぎ融資をしなければ手数料もかかりません。うちの場合、登記を自分でやるなどして、諸費用は130万でした。 付帯工事はメーカによりけっこうバラつきあると思います。複数の工務店・HMで同じ条件、コミコミの見積を作成してもらうことをお勧めします。 |
6313:
通りがかりさん
[2020-01-11 15:44:31]
|
6314:
通りがかりさん
[2020-01-14 23:38:42]
全国展開を考えるならいま対応する社員の質を上げないとやっていけない。企業拡大しているせいかお客様対応の質が落ちているのではないだろうか。社員教育に力を入れるべきですよ、社長さん。
|