住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-06 23:04:48
 

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-08-24 09:29:04

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て part5

751: 匿名さん 
[2014-09-04 23:58:21]
都心が一番とかいうやつは単身者
これ豆な
752: 匿名さん 
[2014-09-05 00:01:24]
>>750

あ、なんだ!あなたも資産価値と居住性のバランス取ってんだ!資産価値にしか興味がないのかと思ってたよ!

居住性のバランス考えれるんだったら環境の良い住宅地に住みたい戸建て民の気持ちも当然理解できるはずだよな?

まさかお前のバランス感覚が万人に適応されるなどとは思ってないだろうな?笑
753: 住まいに詳しい人 
[2014-09-05 00:03:46]
さっきから一人で同じ文体で長文荒らし連投してるのが湧いてます。
金食い虫のスレにも湧いてます。
かなりやばいのでスルーしましょう。
754: 匿名さん 
[2014-09-05 00:04:38]
>752
商業地としての資産価値と住宅地としての資産価値って違うんじゃないの?
住宅地の資産価値があり、かつ、居住性も良い。
良いとこ取りが、都心部のマンションでしょ。
755: 匿名さん 
[2014-09-05 00:05:56]
>>752
湯河原いいと思うよ。
卑下することなんてない。
温泉って最高だよね。
756: 匿名さん 
[2014-09-05 00:06:37]
>754
ゆえに、べらぼうに維持費が高いのであった。
757: 匿名さん 
[2014-09-05 00:08:06]
>>756
温泉って維持費はどんな感じです?
758: 匿名さん 
[2014-09-05 00:09:02]
赤坂、築古マンション、120平米5000万、あ!俺にも買えるじゃん!管理修繕費月15万、、な、なるほど。。ムリだ。。笑

この話はいろんな示唆に富んでいる。
759: 匿名さん 
[2014-09-05 00:09:48]
>756
どんな戸建と比べて高いの?
760: 匿名さん 
[2014-09-05 00:10:09]
>>758
テラキモス
761: 匿名さん 
[2014-09-05 00:10:51]
>758
広尾ガーデンヒルズとかお勧めですよ。
762: 匿名さん 
[2014-09-05 00:15:34]
成城、築古戸建て、120平米5000万、あ!俺にも買えるじゃん!
3階建て駅徒歩30分ハイパーペンシルノンバリアフリーシロアリツキ、、な、なるほど。。ムリだ。。笑

この話はいろんな示唆に富んでいる。
763: 匿名さん 
[2014-09-05 00:21:30]
虫は確かに嫌だね。戸建だと、バルコニーでお茶とか、どうしてるの?蚊とか蛾とか飛んでこない?夜景も楽しめないんだけど。
764: 匿名さん 
[2014-09-05 00:25:21]
>>763
蚊は鳥ではツバメなどが飛びながら捕えて食べますね、
昆虫ではトンボが食べます、爬虫類ではヤモリが食べます。
あとはカエル、クモ、コウモリも食べますね。
そう考えると戸建ては住みやすいですよ。
765: 匿名さん 
[2014-09-05 00:28:48]
>764
すみません。何が言いたいのかよく分かりません。
766: 匿名さん 
[2014-09-05 00:30:48]
勝どきタワーも共有設備の維持管理費で月10万近くするから。
767: 匿名さん 
[2014-09-05 00:32:08]
>>761

そこは築古でも管理修繕費安いし、資産価値保ってて有名な物件だよね。とは言えそれでも坪単価300万台後半だからね。その立地にしてその管理をして、湾岸タワマンの新築高層階レベルまで落ちてるってことだよね。もしくは立川のタワマン高層階。

購入時の価格は昔過ぎて今の日本の経済レベルで考えても意味がないよね。もし今広尾の同じ立地に新築マンション建ったらいくらで、それよりどのくらい安いのかを考えてみた方がいいかもね。
768: 匿名さん 
[2014-09-05 00:32:42]
>766
貴方が買える物件ではないってことですか?
769: 匿名さん 
[2014-09-05 00:36:12]
どうにも認識がおかしくなりそうだから、はっきりさせとくけど

マンションにかかる維持管理費ってのは、あくまで共用設備にかかる費用のこと。
マンションの修繕費ってのは、戸建ての場合(外壁のコ―キング・塗り替え・屋根のメンテ)のこと。

修繕管理費という名目と言っても、マンションの区分所有地内(自分の部屋)に掛かる費用は含まれていません。
770: 匿名さん 
[2014-09-05 00:38:38]
>767
資産価値、十分、保ってるよね。
郊外の戸建買っちゃてたら、
こんな風にはいかなかったと思うよ。
不動産は立地です。
戸建でもマンションでも、都心部に買うべき!
771: 匿名さん 
[2014-09-05 00:39:35]
そうそう。そんで戸建ての建て替え費用高いっていう人もいるけど、内装全リフォームも含まれた価格だってことも忘れちゃいけない。
772: 匿名さん 
[2014-09-05 00:41:49]
>771
確かにミニ戸なら、建て替えても金かからないかも。
マンションと同じような立地で、同じような価格て売ってたりするもんね。
どれだけ安普請なんだって話だけど。
773: 匿名さん 
[2014-09-05 00:42:02]
>>770

えっ、坪単価100万以上は確実に落ちてるのでは?
774: 匿名さん 
[2014-09-05 00:44:15]
>773
戸建だと、資産価値なくなってるでしょうね。
775: 匿名さん 
[2014-09-05 00:45:15]
>>772

違う違う、プレカットとか工法のマニュアル化で熟練の職人でなくても施工でき、強度が高く価格が安い住宅が供給されている、が正解。

日本の家はちゃんとしてるよ。
776: 匿名さん 
[2014-09-05 00:46:04]
>773
バブルに入るころだから、寧ろ、上がってるくらいでしょ。
777: 匿名さん 
[2014-09-05 00:47:41]
>775
ミニ戸に住んでるんだね。
778: 匿名さん 
[2014-09-05 00:49:24]
そうそうマンションなんて欠陥だらけ。
例え清水建設や竹中工務店の免震だろうとね。
いつ崩れるか分からなくて不安で住めない。

日本の戸建ては地震ぐらいじゃ絶対に崩れたりしない。
779: 匿名さん 
[2014-09-05 00:50:12]
>>776

バブル前だったら確実に落ちてます。
でも当時の価格と比較しても意味ない。
今広尾徒歩4分のマンションが坪単価300万台で買えますか?
780: 匿名さん 
[2014-09-05 00:51:00]
マンションさんは、どうしても戸建てを30年で建て替えてもらいたいみたいだね。
781: 匿名さん 
[2014-09-05 00:51:57]
あと、戸建て派をミニ戸にしたがる(笑)
782: 匿名さん 
[2014-09-05 00:52:09]
あとマンションは監視カメラ何台とかダブルオートロックとか大袈裟に売りにしてるけどそんなの意味ないから。

日本の戸建てのセキュリティの高さは万全。
783: 匿名さん 
[2014-09-05 00:53:52]
>779
同じ立地なら、新しい方が髙いの当たり前じゃないの?
築30年ですよ。十分、資産価値維持してますよね。
郊外戸建じゃあり得ないよね。
784: 匿名さん 
[2014-09-05 00:54:40]
>781
あら。戸建さんが、ミニ戸、切り捨てたよ。
785: 匿名さん 
[2014-09-05 00:55:05]
>>781
ミニ戸は唯一庶民戸建てさんが都内に住むための拠り所じゃないの?
郊外に豪邸なんて建てても二束三文だし。
786: 匿名さん 
[2014-09-05 00:56:00]
>築30年ですよ。十分、資産価値維持してますよね。
>郊外戸建じゃあり得ないよね。

なんで広尾と郊外を同じに扱ってるの。
広尾の戸建てで比較すれば?
787: 匿名さん 
[2014-09-05 00:56:51]
と、60m2のミニマンさんが申しております。
788: 匿名さん 
[2014-09-05 00:57:28]
>>786
自称土地成金キター
789: 匿名さん 
[2014-09-05 00:58:01]
>唯一庶民戸建てさんが都内に住むための拠り所じゃないの?

マンションも、庶民はミニミニ・・・
790: 匿名さん 
[2014-09-05 00:58:03]
>786
同じ立地だと、同じ価格じゃ買えないでしょ。
791: 匿名さん 
[2014-09-05 00:59:22]
ってことは戸建ての方が資産価値が高いってこと?
792: 匿名さん 
[2014-09-05 01:00:16]
>791
3億の戸建と1億のマンションなら、
3億の戸建の方が、資産価値高いの当たり前じゃない?
793: 匿名さん 
[2014-09-05 01:01:05]
>791

戸建がここまでアホだとは思わなかった。
794: 匿名さん 
[2014-09-05 01:01:42]
え?
税金はマンションの方が高いのに、資産価値は戸建ての方が高いの!?
795: 匿名さん 
[2014-09-05 01:03:34]
ボロ家でもマンションより資産価値が高いの!?
796: 匿名さん 
[2014-09-05 01:04:11]
>781
戸建派もミニ戸は、住居としてあり得ないってことなんだね。
マンション派ですが、同意見です。
ようやく、価値観が共有できる部分が見つかりましたね。
797: 匿名さん 
[2014-09-05 01:05:15]
ミニマンが住居として有り得ないって思われてるのと一緒だよ。
798: 匿名さん 
[2014-09-05 01:06:19]
>797
残念ながら、両者で考えが違うので、共有できていない。

でも、ミニ戸がダメってのは、両者合意事項!
799: 匿名さん 
[2014-09-05 01:07:09]
>796 >797

そんな庶民派のあなた達はこちら ↓ へどうぞ。

「都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/523650/
800: 匿名さん 
[2014-09-05 01:08:13]
はいはい、ミニ戸・ミニマン言ってる人は
余所へ言ってね~。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる