阪急不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ阪急洛西口サウスレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. ジオ阪急洛西口サウスレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-20 18:04:31
 削除依頼 投稿する

ジオ阪急洛西口 サウスレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府向日市寺戸町七ノ坪110(地番)
交通:阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩3分
東海道本線JR西日本) 「桂川」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.53平米~99.39平米
売主・事業主:阪急不動産


施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-08-23 10:06:00

現在の物件
ジオ阪急洛西口 サウスレジデンス
ジオ阪急洛西口
 
所在地:京都府向日市寺戸町七ノ坪110(地番)
交通:阪急京都本線 洛西口駅 徒歩3分
総戸数: 161戸

ジオ阪急洛西口サウスレジデンスってどうですか?

125: 匿名さん 
[2014-10-30 18:00:47]
>109さん

新鮮館コスモ、庶民的な店で高級路線ではないですが、お肉などは安いものからそこそこのものまで扱っているので、用途によって使い分けられてよかったです。厚切りのベーコンが美味しいので、良く買ってました。

果物や野菜は割安感があります。調味料類は、力を入れていないので、安くありませんが。


以下は109さんへのレスではありませんが、

パチンコ屋ができるようなことを言って不安をあおっている人がいるようですが、地区計画が再開発で変更されていて、で商業ゾーンのA地区でも風営法第2条1項第7号に掲げる営業に供する建築物(雀荘、パチンコ屋)が規制される旨が書かれていますので、建てられないです。
126: 申込予定さん 
[2014-10-30 18:08:32]
>>125
コスモの情報ありがとうございます。良さげなスーパーで安心しました。イオンは広すぎて面倒なんで、平日はこちらが多用されそうですね。
パチンコの件も、安心しました。
修繕費の補足ですが、どのマンションもみたいですけど、皆さん綺麗に使われるので、一般的に計画通りに上がらないことのほうが多いらしいです。全部綺麗に直したときを想定した設定だそうです。
127: 匿名さん 
[2014-10-30 18:15:59]
私の今いるところは
駐車場の収入が管理運営での大きな収入源です。
機械式ですが8割ほどうまってないと、住戸の管理費だけでは運営が赤が出ます。

たくさん止めれるほど助かります。
大きな修繕時には高額出費あったり、
時々機械の調子が悪くなりますけど、駅前なので
妥協して住んでます。
地下なので夏は熱くならず雨風影響無く傷みはましですが
本当のところ平面駐車場の屋根ありが1番いいですけどね。

仮の修繕計画書は契約するちょっと前にしかできてないことも多いです。
128: 申込予定さん 
[2014-10-30 18:25:22]
サウスの計画書見せてもらいました。出来てましたよ。ご確認ください。
129: 申込予定さん 
[2014-10-30 18:36:13]
機械式駐車場の修繕費は、きちんと計画されていますよ。5年ごとに修理予定で計上されています。
前スレのノースの情報と比較すると、修繕費トータルは、ノースよりサウスのほうが平米あたり安いみたいです。規模もノースより小さいし、修理するところもその分ちいさいからでしょうか?世帯数が多いのでノースのほうが安いのかなと思ってましたけど。ちょっと得した気分。
130: 申込予定さん 
[2014-10-30 19:04:05]
営業さんは、ノースの駐車場は約7割契約になりそうなので、
サウスもそれ位を想定している。7割埋まれば問題ないと言っていました。
前レスでは、6割でも大丈夫とありますね。

とはいえ、これだけ便利な立地だと、6割でも埋まらなくなる可能性はありそう。
131: 契約済みさん 
[2014-10-30 19:34:46]
数十年後に沢山売りに出て空き駐車場が一杯でそのシワ寄せが管理費にきそうでこわい。
便利な都心部のタワーマンションはそれで問題になっている。
修繕計画案はあくまで計画であって物価の上昇だとかがあると変更される。

共用部が充実しているだけにそのシワ寄せがくる可能性が高い。
だから安易に大丈夫だとは言って欲しくはない。ランニングコストが上がっても大丈夫な方に住んでいただきたい。

無理して購入した者が数十年後払えないとかで滞納なんかされた日にはマンションの資産価値がだだ下がりになる。
そういう人はもっとアイトとかの安物を買えばいいだけ。

132: 申込予定さん 
[2014-10-30 19:40:45]
>>129
情報ありがとうございました。
計画されているとのことで、安心しました。
今度見せてもらいます。
133: 申込予定さん 
[2014-10-30 19:42:26]
>>132
自分の希望する部屋の広さで修繕費が経年的にどの位上がるかも出してもらえたので、それも聞いてみてはいかがでしょうか?
134: 購入検討中さん 
[2014-10-30 19:45:55]
ジオだけでなくマンションがたくさんできますが、駅の混雑がどんなもんか予想がつかずに、ちょっと不安です。電鉄会社も想定して対応するでしょうけど、どうなんでしょう。因みにジオ購入予定ですが、職場に行くのに桂川利用の者です
135: 購入検討中さん 
[2014-10-30 19:50:06]
>>133
そうします。ありがとうございます
137: 匿名さん 
[2014-10-30 22:26:24]
>>136
誰も絶対だなんて言っていないように思いますが。
138: 購入検討中さん 
[2014-10-30 23:23:03]
No.121です。
返信遅くなり申し訳ございません。
皆様、色々と情報いただきありがとうございました。勉強になりました。
近々モデルルームへ出向き、長期修繕計画書を見せていただこうと思います。
139: 購入検討中さん 
[2014-10-31 22:02:03]
>>134
JRは空いていますよ。
阪急は関東並みの混雑ですが。
140: 購入検討中さん 
[2014-10-31 22:24:20]
>>139
ありがとうございます。
今は空いてるとのことで、よかったです。これから住民が増えれば混むでしょうが、今はまだマシならなんとかなるでしょうか。阪急は混んでそうですね。桂がすごく混雑すると聞いたので、普通でゆっくり行くなら少しはマシかな。
141: 匿名さん 
[2014-11-01 07:29:34]
>>134イオンが出来てからJRも阪急も混んでます。
142: 購入検討中さん 
[2014-11-01 08:17:06]
>>141
新たな情報ありがとうございます。朝の出勤時間帯のことなんですけど、どうでしょう?
143: 購入検討中さん 
[2014-11-01 09:00:34]
>>142
どっち方面ですか?大体7時前半頃のJRでは。
京都方面は前から通学通勤でぎゅうぎゅうです。
大阪方面は、向日町、長岡京あたりで座れる事が多いでのでそのまま各停で大阪まで行ってます。高槻か茨木で快速に乗り換えるとぎゅうぎゅうですが。
144: 匿名さん 
[2014-11-01 09:41:20]
はい新快速が止まる駅ではないので、
混雑とまでは行かないのでは…
溢れかえる駅になるなら後々ホーム拡張も考えたりされていくと思います。
時間はかかるけど、未だに混雑を感じたこともないし、空きすぎてて落ち着く雰囲気の時間もありますが、今後はそこまではなくなりそうですね。

転勤族や電車しか行動しない人以外は
車も持たれてる方も多いと思います。
機械式でも入れにくい場合もあるのでぽーるの巾など
確認したほうがいいかも。。
ご家族の方が入れにくく車を売却される方もいます。

145: 購入検討中さん 
[2014-11-01 10:14:08]
皆さんありがとうございます。京都駅まで行きます。桂川は普通と快速が止まるのですよね。普通ならましでしょうか。

駐車場は、車幅1950対応も設置がありましたので、その点は良かったです。
146: 購入検討中さん 
[2014-11-01 12:29:11]
朝は快速とまりません。京都方面行きは、階段近くだと乗るのが厳しいものもありますが、前や後ろの車両に行くと違うかもしれません。通勤通学のちょっとの間なんですけどね。
147: 購入検討中さん 
[2014-11-01 12:31:31]
桂川の駅が混むというより、既に京都行きのでんしが混んでいるので、そこに乗り込む感じです。
148: 購入検討中さん 
[2014-11-01 13:01:14]
京都駅のすぐ手前の駅だし、そりゃ混んでますよね。
ラッシュ覚悟します。
皆様、情報をありがとうございました。
149: 購入検討中さん 
[2014-11-01 13:14:49]
あさのラッシュ時に女性専用車両があるかご存知でしたら、ご教示お願いします。JRサイトによると基本はあるみたいなんですが、普通は一部除外とありまして。
150: 購入検討中さん 
[2014-11-01 15:11:45]
確認したところ、女性専用車両ありました。
151: 匿名さん 
[2014-11-01 15:16:44]
車幅1950タイプはどれぐらいあるんでしょうか?
ほとんどがギリギリのミラー格納して車庫インするものでしょうか?


京都駅で地下鉄乗り換えする方は先頭車両が近いので
通学通勤時間は混みやすいでしょうが、
2駅で着くので耐えれる範囲です。
152: 購入検討中さん 
[2014-11-01 15:59:23]
1950は10位台だったと思います。国産だと高級車でも通常は1850で入る規格なので、外国車の方が主に利用されるのだと思います。
入れやすさはわかりません、すいません。

電車はちょっと間なので、我慢ですね。
153: 購入検討中さん 
[2014-11-01 16:01:47]
すいません、10台位の間違いでした。
154: 匿名さん 
[2014-11-02 10:44:27]
ありがとうございます。
金額の差があるのだろうけど10台ほどあれば
いいですね。
155: 匿名さん 
[2014-11-04 10:54:08]
イオンがオープンして、このあたりはホントに便利になりました。
朝の通勤ラッシュは大変とはいえ、阪急もJRも利用できるのが良いですよね。
まだまだこのあたりは便利になっていくと思います。
この価格帯で住めるのであればお買い得だと思います。
156: 匿名さん 
[2014-11-04 12:16:01]
中古で売る時に、
出物が多くていくらか値下げをしなければならなくなるリスクはあるけど、
これだけ駅近なら「値下げしても売れない」なんてことはなさそうだし、
その点では買っておいて後悔はしないんじゃないかなあ。
・・・と思って買うことにしました。

売るタイミングは難しそうですね。
不動産屋さんと普段からコミュニケーションとっておく必要ありかも。

あ、ノースの一階は不動産屋かもしれませんね。
場所としては理想的ですし。

157: 匿名さん 
[2014-11-04 12:58:36]
JR側よりも雰囲気もいいので、この周辺ならここがベストですね
158: 匿名さん 
[2014-11-05 23:05:10]
つむぎの3棟目が雰囲気が良いですね。
159: 契約済みさん 
[2014-11-05 23:08:57]
サウス、現在までで契約数どれくらいですかね?
160: 匿名さん 
[2014-11-06 06:28:36]
つむぎなら三棟目がいいでしょう。1.2はまず選択肢にいれてません。でも三棟目もJRが少しうるさそう。3年後?位
と聞いてるし、ちょっと遅いかな
161: 匿名さん 
[2014-11-06 10:00:57]
つむぎ3棟目はJRもですが、南東側は洛南小の子供の声もうるさそう。
3年待ってやっぱりイマイチだったら後戻りできないしなあー
急いでない人にはいいかも。イマイチでも他の中古を待てばいいし。
162: 匿名さん 
[2014-11-06 10:56:19]
私もつむぎ三棟目を待つかで迷って、結局ここにしました。今だとつむぎ安いけど、3年後は価格もちょうどオリンピック前で、つりあげてきそうだし。大きな電波塔もイメージ悪かった。
163: 匿名さん 
[2014-11-06 11:06:23]
増税もするね
164: 匿名さん 
[2014-11-06 14:09:31]
3年後ではなく来年中に販売開始されると思います。
165: 匿名さん 
[2014-11-06 16:02:41]
住むのは2、3年後ですよね
166: 匿名さん 
[2014-11-06 23:30:31]
小さいほうのモデルルームの和室に設置されていたスライド式の木造の格子。
通常は普通のフスマらしく、すごく素敵だと思ったのですがオプションと聞きました。
もし設置した場合はどの程度の値段になるのかぜひ知りたいです。
どなたかご存知でしたらぜひ教えて下さい。
167: 匿名さん 
[2014-11-07 00:00:31]
>>166さん

1枚 315,000円です。
168: 匿名さん 
[2014-11-07 07:55:28]
>>167さん

早速の情報ありがとうございます。
やはり結構値段しますね。検討してみます。
169: 匿名さん 
[2014-11-08 22:28:27]
阪急も来年末の予定には高架化されて
周辺の渋滞もなくなりそうです。
道も変わり、より住みやすくなるのかなと期待しています。
170: 匿名さん 
[2014-11-09 09:20:58]
ノースの一階やマンション用途以外の空き地が何になるかご存知でしたら教えてください。少し前のスレではまだ未定とのことでした。
171: 物件比較中さん 
[2014-11-09 14:32:24]
先着順販売戸数が43戸とやけに多い気がしますが、
期を分けるのではなく、先着順でどんどん売っていくような
販売方針にでもなったのでしょうか?
172: 匿名さん 
[2014-11-09 16:48:47]
>>171さん

つむぎが今第3期を売り出してますから、
つむぎの申し込みをためらう人や抽選に落ちた人たちをジオに取り込むために
今すぐ買える住居の選択肢を増やしておこうという戦略だろうと思いますよ。

抽選落ちた人の中には
もうつむぎはいや!抽選もいや!でもマンションは早く決めなくちゃ!
って人が絶対にいますから。




173: 購入検討中さん 
[2014-11-10 09:39:02]
いやぶっちゃけ「この地域でマンション欲しい人」はほぼ尽きたんじゃない?あとは消耗戦
174: 契約済みさん 
[2014-11-10 17:54:24]
確かにピークは過ぎたかもですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる