阪急不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ阪急洛西口サウスレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. ジオ阪急洛西口サウスレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-20 18:04:31
 削除依頼 投稿する

ジオ阪急洛西口 サウスレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府向日市寺戸町七ノ坪110(地番)
交通:阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩3分
東海道本線JR西日本) 「桂川」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.53平米~99.39平米
売主・事業主:阪急不動産


施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-08-23 10:06:00

現在の物件
ジオ阪急洛西口 サウスレジデンス
ジオ阪急洛西口
 
所在地:京都府向日市寺戸町七ノ坪110(地番)
交通:阪急京都本線 洛西口駅 徒歩3分
総戸数: 161戸

ジオ阪急洛西口サウスレジデンスってどうですか?

251: 住まいに詳しい人 
[2014-12-28 16:42:40]
>>241
不動産屋はむしろ「マンションは立地(通勤利便性)が全て」何て口が裂けても言いませんよ。一般人に立地が悪い物件も売らなければなりませんからね。立地のいいマンションの営業は言いますが。

やはり変えられないもの程強いです。不動産ていうくらいですから立地が最初にくるわけです。そして万人が比較しやすい。駅徒歩10分と徒歩5分では徒歩5分の方が便利で立てられる場所からしても少ないんです。
設備は10年も経つと古くなりますし、住環境も変化します。住環境にこだわる方はマンションではなく戸建てをかわれる方が多いです。
わざわざ四方を人に囲まれたマンションに住む方は重視しない方が戸建てに比べると多いのは事実です。
駅近になるとその割合は増えます。

252: 匿名さん 
[2014-12-28 16:44:08]
近くにできるスーパーのコスモも安っぽいスーパーですよね?
253: 匿名さん 
[2014-12-28 16:50:05]
コスモより高級スーパーの方がありがたいです。
254: 匿名さん 
[2014-12-28 17:25:46]
>>251
不動産屋とマンションデベを混同してしまっていたのかもしれません。失礼いたしました。

しかし、設備が古くなるまでの10年間の快適さを重視しない人が意外と多いのですね。短い人生のうちの10年間はすごく大きいと思いますが。いずれにしても、高い戸建は設備も良いと思いますけど、マンションと同価格帯の戸建だと設備はマンションの方が良いですね。

駅遠の戸建の住環境には及ばないかもしれませんが、洛西口周辺のマンションは駅近の利便性とそこそこの住環境を両立できると思います。
255: 匿名さん 
[2014-12-28 18:00:45]
住環境は、洛西口はいいと思いますよ。雰囲気が桂川駅周辺とは全然違いますね。
何を大事なポイントにするかは人それぞれですので、どちらが良い悪いも人それぞれに感じ方は異なります。
しかしつむぎを強く推奨なさる方々、なんか怖いですね、、、。一緒になるとうざそうだから学区も棲み分け出来てよかった。
256: 匿名さん 
[2014-12-28 19:21:50]
>>255
とくにつむぎを強く推奨されてる方なんていないと思いますが。一連の書き込みがあなただとすると、つむぎと比較されてジオに決めて少し不安に思ってらっしゃるだけに見えます。
どちらもいいマンションですよ、この辺り買える人が後悔することなんてありません。
だから二つのマンションのいいところを書いても、設備が悪いだのウザいだのなんだのはよろしくないのでは?
257: 匿名さん 
[2014-12-28 19:29:26]
>>256
仰りたいことがわかりません。
後半、もう少しまとめて頂けますか。
258: 匿名さん 
[2014-12-28 19:30:23]
確かに洛西口側はイオン以外の店舗にも近く、
緑も少しあって駅近にしては住環境がよさそうですね。
ジオは幹線道路に面していないのもいいです。

つむぎはイオンとJRには近いけれど、
それ以外の施設までが遠いし、道路や線路に囲まれているし、
やっぱり利便性重視の方向けな気がします。

256さんの言うとおり、どちらも良いマンションだと思いますが、
人それぞれなのでしょうね。
259: 購入検討中さん 
[2014-12-28 19:38:32]
>>255のようなうざそうなババアがいない時点でつむぎの方がよさそうですね。
260: 匿名さん 
[2014-12-28 20:18:07]
ジオもつむぎも買っていない傍観者のひとり言ですが。
双方の掲示板を見ていると、つむぎの契約者の方が迷いがないといいますか、優先順位が明確で揺るがない印象です。
対するジオは、あれもこれもと考えて結局どれも中途半端なマンションを選んだのではという不安が透けて見えます。
どちらも良いマンションだと思いますが、不思議ですね。
261: 匿名さん 
[2014-12-28 21:41:44]
同じく傍観者の独り言ですが、
ジオサウス板に迷いが多いのは、つむぎと比べてというより、
売切れてしまったノースと比較してしまい、
不安が残っている書き込みが多いせいな気もします。
262: 匿名さん 
[2015-01-02 19:22:41]
ヴェリテの3棟目の計画って白紙になったんですか?
263: 匿名さん 
[2015-01-02 20:57:48]
それ、どこ情報?
10日ぐらい前に現地行ったときには
以前と同じ建築計画の立て看板があったけど?
264: 匿名さん 
[2015-01-02 22:15:36]
ヴェリテ3棟目10月中旬の着工予定だった気がするのですが計画が遅れているのでは?
265: 匿名さん 
[2015-01-03 03:16:11]
ヴェリテ3棟目は、建設予定地にある『開発基本計画のお知らせ』によると、着工予定時期は2014年10月中旬となっていますが、その下の欄の3つの日付のうち、開発協定締結日が未だに空欄のままです。計画自体が凍結されたのか白紙に戻ったのかは定かではありませんが、建築確認の認可待ちというのはなさそうかと思われます。

今後どうなるのか分かりませんが、目の前のジオサウスが現在販売中で、近隣でもつむぎ2棟目・3棟目が販売開始予定という状況を考えると、再開発地区の新築マンションだけでも相当な戸数になるので、そんな中で売っていくのは総戸数40戸とはいえ厳しいでしょうね。標準設備なのか価格なのか、何か目を引く特徴を出さないと…というところでしょうか。
266: 匿名さん 
[2015-01-03 08:59:23]
>>264
キャンセル住戸の話聞きに行ったら、年明けに告知出すとか聞きましたが。
ヴェリテも飛ぶように売れたので三棟目白紙はなさそうです。例のあの政策の対象にするため着工遅らせた可能性はありそうです。
267: 匿名さん 
[2015-01-05 00:17:46]
>>266
飛ぶように売れたのは、販売時期がジオやつむぎと重ならなかったからではないかと。
「ジオは高くなる」と煽って売り切ったという話を、お客さんから聞いたと営業さんが言ってましたし。
ヴェリテ契約者の人も気になって見に来て、ガッカリしたという話ですよ。

確かにエコポイント復活で、対象物件にするために意図的に遅らせてる可能性はありますね。
268: 契約済みさん 
[2015-01-05 07:00:48]
ヴェリテ3棟目は、ノースが壁になって電車の音が聞こえにくいかもしれませんね。あと、建設予定地が南北に細長いので、リビングは東向きになるかと思いますが、その東側は戸建てばかりなので、見通しは比較的良いのではないでしょうか?眺望が良いとまでは言えないかもしれませんが。
269: 匿名さん 
[2015-01-05 08:31:47]
>>267
別にヴェリテ契約者ではないですが、そういうジオやつむぎが同時期なら売れてないみたいな書き方よくないと思います。
270: 匿名さん 
[2015-01-05 10:16:39]
>>269

実際、グェリテ洛西口とヴェリテ洛西口駅前を今売りだせば
「飛ぶように」は売れないんじゃないの?

267さんが言ってるのは、
「ジオやつむぎが同時期なら売れていない」って意味じゃなくて、
ヴェリテ売りだしのタイミングが実に上手かった、ということです。

私もヴェリテのモデルルーム見に行きましたが、
営業さん「ジオはすごく高くなる」って言ってましたよ。
そう言われてヴェリテに決めた人もいただろうと思います。
271: 匿名さん 
[2015-01-05 14:09:17]
住宅エコポイントはサウスも今年に契約した方は対象になるのでしょうか。そうだとうらやましいですね。
272: 匿名さん 
[2015-01-05 17:24:59]
サウスの南東の賃貸物件はいつできあがるのでしょう。また、その物件の1階店舗は何か決まったのでしょうか。
273: 匿名さん 
[2015-01-13 15:55:56]
どうなるのでしょうね?
出来上がり時期によって、工事の音とかも違ってくるのではないかと思うし。
1階の店舗は生活に必要なお店だと良いですね。
その方がテナントが色々と入れ替わるというリスクもないでしょうし。
274: 匿名さん 
[2015-01-15 10:16:33]
少しずつですが売れていってますね。モデルルームに行くといつも賑わっている感じです。
ヴェリテ3棟目の情報もなかなか出ないですし、結構早く完売するのかもしれませんね。
275: 購入検討中さん 
[2015-01-16 11:39:11]
しかしマンションという巨大な質量が息苦しいほど密集していますね。住宅街というよりオフィス街
276: 匿名さん 
[2015-01-16 15:41:05]
そんなに密集してますか?
277: 匿名さん 
[2015-01-16 17:39:56]
洛西口側は密集していますね
278: 匿名さん 
[2015-01-16 20:20:35]
密集してるよ。
特に、ノースサウス、ヴェリテ駅前、ヴェリテ3棟めが集まってるあたり。
全部できあがったらかなり殺風景なんじゃないかな。
あと、治安的に少し心配。
ノースとサウスの間の道なんて、
専用庭の目隠しフェンスと駐車場にはさまれてるから人目があまりない。
洛西口駅を出てあの道に入る歩行者はサウス北側サブエントランスから入る住人だけだから、
時間によってはちょっと怖いかも。
(サウスと同一ブロック内に建つ建物の入り口が東側にできたら
そこの住人も通るかな。)
279: 匿名さん 
[2015-01-17 10:27:57]
サウスの南の区画はベリテの陰で真っ暗でした。その区画の東側に空き地がありますが、何ができるんでしょう。もう住宅はいらない気がします。店舗を充実させて街らしく開発してほしいです
280: 契約済みさん 
[2015-01-17 16:45:39]
>> 279
確かにお店が増えて欲しいですね。サウスの南側にある空き地もそうですが、東にある田んぼも生産緑地じゃなくなった時(いつになるのかわかりませんが)、マンションではなく何らかの店舗が出店してきて欲しいです。向日市のHPに掲載されていた用途地域情報によると、ノースの東にあるエリアで、以前から住宅が建っているところは、「日影を制限するエリア」に指定されているので(さくら公園の北側道路に面している部分は、その規制対象から除外されているようですが)、公園の真西にある田んぼのところには、高層なマンションは立てづらいのではないかと、勝手に予想しています。考えが甘いかもしれませんが。。。
281: 匿名さん 
[2015-01-17 18:17:11]
ホント、お店できてほしいよね。
でも、
サウスとノースの間の道も
サウスの南側の道も
そのまた南側の道も、
あの辺の東西に走る道はイオンの西側の通りに通じてないんだよね。
ということは、あの辺歩くのは近隣住民だけ。
お店を出すには厳しい条件かもねー。
しかも賃料バカ高いだろうし。
向日市がもうちょっと計画的にやってくれればよかったんだけどね。
当初はあのあたり全部一戸建てにするって発表されてたんだよ。
それがいつの間にかマンションだらけ。
282: 匿名さん 
[2015-01-17 20:15:24]
人口も増えるから、店舗も需要があると思うんだけど。イオンは便利だけど、マイルドヤンキーじゃないんだからそんなに頻繁にイオンばかりには行かないよ。
283: 周辺住民さん 
[2015-01-17 22:38:10]
周辺住民です。ノースは早く完売しましたが、サウスはかなり苦戦しているようですね。まだ半分くらいしか売れていないという噂も・・・。こんな状況ではヴェルテも延期・見直しを余儀なくされるのでは?
284: 匿名さん 
[2015-01-17 22:58:29]
ヴェリテ洛西口3棟目は発表が遅いですね
285: 匿名さん 
[2015-01-18 00:19:54]
これだけ同じエリアに一気に物件供給すれば、後半は売れ残りセールになるやろね。
286: 匿名さん 
[2015-01-18 12:05:28]
あの地域はどのデベロッパーも
「とりあえず土地を手に入れろ!マンション建てろ!」
って感じで動いてただろうからね。
計画性には欠けてるよね。
287: 匿名さん 
[2015-01-18 12:27:23]
>>283
ヴェリテはエコポイント対象になるため着工延期だとこ。
サウスも苦戦してるわけではないのでは?
苦戦ていうのは竣工後も売れ残ってるような場合ですよ。
この辺りのマンションが売れ過ぎてるだけで、サウスで苦戦なら桂のジオなんかかわいそうになるレベルですよ。
288: 匿名さん 
[2015-01-18 20:39:37]
>>285
2015年11月竣工の物件が現時点で売れてないって、世間知らず過ぎでは?
売れないマンションは竣工後モデルルーム割引と銘打って家具付きで割引や他の部屋も割引してくれますが、この辺りの売れ行きだとほぼそんな時期まで売れ残る可能性はありませんね。つむぎは8月竣工予定でほぼ完売、ノースは16年3月で完売ですよ。この地域住みたい人はまだまだいると思われます。

289: 285 
[2015-01-18 23:15:07]
>>288
この地域で住みたい人はすでに買っているから、これから売れ行きは悪くなる(すでに悪くなっている)んじゃないかという意味です。
次の波は10%への消費増税。景気の足踏みが無ければ、まだまだ上がっていくと煽って売れていったかもしれないが、消費増税も先の話となった今、本当に売れるのか?
ノースより坪単価がかなり安いとかでなければ、マイルドヤンキーにも売れないのでは?
290: 匿名さん 
[2015-01-19 08:11:51]
>>289
時期によって買いたいけど買える人というのは限られてくるので、今年は今年で沢山売れると思いますよ。
結婚された方や、リタイアされた方、買い替えの方も去年買いたくても買えなかった方が沢山います。
イオンがオープンした今需要はさらに膨れ上がると思いますよ。
他の近隣駅の方が心配です。
291: 匿名さん 
[2015-01-19 14:31:50]
この付近の開発とかぶってしまったので少し苦戦されているようですが、パークシティ桂も良いと思いますよ。駅まで遠いのでやめましたが、環境や学区は良いと思います。きっと売れるでしょう。
292: 匿名さん 
[2015-01-20 14:47:45]
共用施設の紹介で、集会室は有償ですがキッズコーナーは無償となっています。
その集会室とキッズコーナーは見る限り同じ施設内にあるようですが、
普段はキッズコーナーとして無料開放する形になるのでしょうか。
293: 購入検討中さん 
[2015-01-21 17:55:53]
西向きの部屋は売れ行きどうですか?
南向きより景色がいいので、私は西向きなら住んでいいかなと思います。
ちなみに今のマンションも西向きです。
価格は4階以上だと3700超えてます? 
294: 匿名さん 
[2015-01-21 19:41:34]
>>293
西向きって、ヴェリテ洛西口駅前がたちはだかって
景色はほぼ見えないのでは?
295: 購入検討中さん 
[2015-01-21 19:48:50]
びっくりしました。HPを見るとうっすら西向きになんらかのマンションが写ってますね。
そうですか、別のマンションが目の前に出来るのですか、それはもう検討からはずれました。
ありがとうございます。
296: 購入検討中さん 
[2015-01-22 16:56:14]
隣接マンション無ければ阪急電車の乗客とお見合いですよ。最上階なら眺望あるかも。
297: 匿名さん 
[2015-01-24 01:13:25]
西向きの目の前にはヴェリテ2棟目(10階建て)が建ちますし、
サウスの西棟は8階建て(南棟・東棟は10階建て)なので、眺望はないに等しいでしょうね。
加えて日当たりも、正午以降の数時間に限られるかと…。
営業さんも仰ってましたが、西向きは価格重視の方向けの住戸でしょうね。
298: 契約済みさん 
[2015-01-29 05:20:27]
高架した線路が下がってくる辺りの線路沿いにマンションが建設中で、それとは垂直にヴェリテが3棟並んで建ちますね。あの辺りを歩くと壁に囲まれている感じがします。また、ジオが建つ辺りも、ノース・サウス、ヴェリテ洛西口駅前、もう一つのヴェリテとかなりマンションが建て混むので、全部完成するとやはり圧迫感が出てくるのな?サウスの東側は少しマシそうですが。。。生産緑地の
所はもうマンションはいらないですね。
299: 匿名さん 
[2015-01-29 14:42:24]
生産緑地の所って将来的に何も出来ないのですか?
近くにコンビニが欲しいですね。
300: 匿名さん 
[2015-01-29 16:36:01]
今の所有者が亡くなるまでは必ず農地のはずです。亡くなったあとは、受け継ぐ方によるんでしょうか。基本的には将来に渡り農地にするというお約束の土地みたいですが。隣の賃貸の一階がコンビニだといいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる