三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. 5丁目
  7. 〔契約者専用〕パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-04-25 00:08:34
 削除依頼 投稿する

パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンスの契約者専用スレッドです。
有意義な情報交換の場になればと思いますので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1204/

所在地:千葉県流山市東初石5-137-2他
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩3分(東武野田線からは4分)
総戸数:258戸
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:三井不動産住宅サービス

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408281/

[スレ作成日時]2014-08-22 23:17:53

現在の物件
パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス
パークホームズ流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石五丁目137-2他(従前地)、流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内C141街区2画地(仮換地)、千葉県流山市十太夫179の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩3分
総戸数: 257戸

〔契約者専用〕パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス

82: 契約済みさん 
[2015-08-04 23:37:44]
入居説明会も内覧会も、日時指定されてるんですね!
83: 契約済みさん 
[2015-08-06 10:19:47]
私も以前引っ越しでサカイを使って、思うところがあったので、
今回、幹事会社がサカイと聞いてちょっとがっかりしました…。
相見積もりは取りますが、幹事会社ということもあるので、結局お願いすることになるかもしれません。

念のため、大事な家具などは、引っ越し前の写真などをしっかり撮っておいた方がいいですよ。
84: 匿名さん 
[2015-08-06 23:21:46]
さかいやめとけ
85: 契約済みさん 
[2015-08-10 09:12:33]
引越はどの会社を選んでもいいんだから、そうしたい人はすればいいですよね
86: 匿名さん 
[2015-08-10 12:19:14]
引越業界に携わった事あるけど、結局は担当営業と当日来る作業員次第だと思う。

ところで、個人で家具購入を検討されている方はサイズなどどうやって計算していますか?
図面に定規を当てて測っているのですが、なんだか不安です。
また24時間ゴミ出しOKですが、分別は流山市のやり方でいいのかも不確か。

逆を返せばいよいよ近づいてきたなという感じもしていますが(笑)
87: 契約済み 
[2015-08-10 20:42:02]
>>81
新しい住所がC141街区2なんですか?
だとしたらカッコいいですね。おおたかの森って住所もいいな、と思ってましたけど。
88: 契約済みさん 
[2015-08-11 13:25:25]
住宅ローンは提携銀行以外難しそうですか?
89: 契約済み 
[2015-08-11 19:18:49]
>>88
住宅ローン組むときは銀行が第一抵当権
をつけますが、当マンションは仮換地だから抵当権を設定できません。
今回はそこがネックです。それでも、という銀行だけが、今回提携ローンを組める銀行です。長くなりましたが、提携銀行以外は可能性ありません。残念ですが。
90: 契約済み 
[2015-08-13 23:45:29]
>>89
提携外の銀行で、仮換地や抵当権の話もしましたが、融資オッケーでした。仮換地証明等の資料確認に時間はかかりましたが、三井の営業の方も色々協力してくれました。
まぁ、どこの金融機関でもいけるかはわかりませんが…。
91: 契約済み 
[2015-08-14 10:35:24]
>>90
個人的にはイオン銀行を検討しましたが、抵当権が付かない時点で即アウトでした。いまからだと金消会の日程もありますし、あらたに検討は難しいですね。
92: 契約済み 
[2015-08-15 11:44:46]
>>91
イオン銀行、事前審査ですが、オッケーでしたよ。
過去にイオン銀行と実績があるということで、三井の営業の方から仮換地や抵当権の説明資料(雛型?)を用意して頂き、それを元にイオン銀行窓口で相談すると問題ないということでした。
93: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-08-15 23:46:09]
教えてください!
オプションにもありますが、レンジフードフィルターは皆さんどうされますか?
つけないと後々の手入れ等が大変と言うのは調べて感じておりまして、どうしようか悩んでおります。宜しくお願い致します。
94: 契約済みさん 
[2015-08-16 22:42:15]
我が家は、レンジフィルターお願いしました。
(掃除が苦手なので。。)

ところで、皆さんエアコンはどうされますか?
三井にお願いすると結構な値段になりますよね…
量販店で安く買うことも考えているんですが、設置とか信頼できるのかが心配です^^;

ご意見聞かせてください。
95: 契約済みさん 
[2015-08-16 22:56:04]
エアコンで見積もり取られている方に質問です。

カタログ記載の価格からどれくらい値引きされるのでしょうか?
96: 契約済みさん 
[2015-08-17 18:29:08]
レンジフィルターつけると掃除しなくて大丈夫なんでしたっけ?
97: 契約済み 
[2015-08-17 19:01:55]
>>95
ダイキンで見積もりとりましたけど、定価55万円くらいが、32万円くらいだったと思います。ジョーシンでは25万円でした。迷わず量販店です。
98: 契約済 
[2015-08-18 00:22:32]
>>95
パナソニックで見積りましたが、52万円が286,000円、取付32,000円(税別)。8月中の契約で10%割引です。
価格.comで約180,000円なんでかなりの割高…
99: マンション住民さん 
[2015-08-18 20:36:04]
量販店の設置だと
 下請けの業者が「真空引き」という作業をしない場合があるという説


長く使うものだからこの際けちっても仕方がないと思いました.
100: 契約済みさん 
[2015-08-20 09:25:18]
今日は抽選会ですね。ドキドキ。
101: 契約済みさん 
[2015-08-20 14:15:15]
>>96
フィルター交換のみで、基本的に掃除は不要ですよ。
102: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-08-21 08:24:25]
ありがとうございます。レンジフードフィルター、頼んでしまおうかと思います。
103: 匿名さん 
[2015-08-21 19:57:13]
全然話変わるんですが、
流山市の保育料ってけっこう高いですよね?

公私共通料金で所得に比例するわけですが
上限が6万5千円ほどします。(3歳児まで)

パークホームズ住まれる方だと、ほぼ上限あたりかと思います。(保育園に入れる方はダブルインカムでしょうから)

2人目だと半額になるものの、そうなると9万円かーと尻込みします笑

都内でも4万円くらいのところもあり
もうちょっと頑張ってほしいなーと。

今更ですが、、料金について知ったのでコメントしてみました。
104: 契約済みさん 
[2015-08-21 21:54:02]
三歳未満だとひとりあたり月20万近くかかるので、都内が安すぎるんだと思いますよ。地方ではもっと高いところもあります。
105: 契約済みさん 
[2015-08-22 23:18:29]
レンジフィルタの注文はまだ間に合いますか?
106: 入居前さん 
[2015-08-23 15:55:10]
エアコンを量販店で購入する方は、設置についてはどうする予定でしょうか?
購入だけしておいて、引越し業者に設置を依頼するのでしょうか?

引越し期間中は個人的な家具・家電などの搬入は遠慮してほしい、という話があったので
量販店の場合は引越後の設置が難しそうなのが気になってます。
107: 契約済み 
[2015-08-23 22:48:43]
>>106
量販店派ですが、ちょーどエアコン使わない時期なので、落ち着い購入しようと思ってますが。
108: 契約済みさん 
[2015-08-24 15:58:31]
マンション敷地内の保育園についてご存知の方いらっしゃいますか?

4月から保育園に預けたいと考えているのですが、まだ市のHPには新設保育園については情報が載っていないようです。
109: 契約済みさん 
[2015-08-25 07:38:07]
>>108
市役所に問い合わせたところ、12月開園らしいですよ。
110: 契約済みさん 
[2015-08-25 16:58:17]
市がなかなか情報を出さないんで困りますよね。三井の担当の方に聞いてもしょうがないんですが、9月には詳細を伝えられそうって言ってましたよ。
111: 契約済みさん 
[2015-08-25 18:49:40]
もうすぐ入居手続き会やら色々ありますが、鍵の引き渡しなどは日程変更できるのでしょうかね。
三井に確認した方が早いとは思いますが…。様々な会、日程変更予定の方はいらっしゃいますか?
112: 契約済みさん 
[2015-08-26 07:55:45]
入居手続き会の日程変更してもらいました。同封の連絡先に電話したらすぐ対応してくれましたよ。
空き状況によるみたいなんで、早い方がいいと思います
113: 契約済みさん 
[2015-08-26 14:47:10]
>>112
そうですか。
さっそく連絡してみます。ありがとうございました。
114: 契約済みさん 
[2015-08-28 09:39:21]
抽選会の結果として、サカイから引越し日の調整連絡(希望日が無理なので、別の日にしてくれという)が来た人っていますか?

115: 契約済みさん 
[2015-08-28 12:04:04]
>>114
サカイからはまだ連絡きていません。
結果の発送は31日でしたよね?
引越日が決まるといよいよって感じがしますね!
116: 契約済みさん 
[2015-08-28 12:06:54]
>>109,110
ありがとうございます。
12月開園ということはそろそろ募集開始するんですかね。
9月の入居説明会のときに詳細聞けそうですね!
117: 契約済みさん 
[2015-08-28 15:27:16]
>>114
私のところにも来ていません。

見積もりの件でサカイに電話した時に尋ねたのですが、
抽選後、第42希望までの希望日時に入れなかった場合には
8/30までに電話連絡が来るそうです。その時に新たに希望
日時を調整すると言っていました。


118: 入居済みさん 
[2015-08-29 19:55:04]
駐車場と駐輪場の結果は来てました
119: 購入検討中さん 
[2015-08-30 15:48:51]
エレベーターが残念だった・・・
120: 契約済みさん 
[2015-08-30 16:07:26]
エレベーター拝見されたんですか?
どんな感じだったのでしょうか?
121: 購入検討中さん 
[2015-08-30 19:06:25]
今住んでいる単身者用マンションエレベーターより小さく、見た目もいまいちです。見えない場所には力を入れてないと感じました。エントランスは立派でした。しかし、郵便box等は至って普通です。また、外観の緑や芝生もちょっと物足りない感じがしました。なんだか残念でしたが、住人の力でこれから良くしていきましょう!!
122: 購入検討中さん 
[2015-08-30 19:09:54]
北口駅前に、13階のマンション建築が始まりましたね・・・ここが建ってしまうと、北口階段からこのマンションが全く見えなくなります・・・
123: 購入検討中さん 
[2015-08-30 19:12:08]
北口のマンションでは、3番目の資産価値ですかね、ここは。
124: 契約済み 
[2015-08-30 21:56:27]
>>121
外階段も丸見えですし、確かに掛けないところに金は掛けないですね。外階段に格子とか、タイル壁があると見た目もいいのですが。
住民が良くしてくしかないですね。同感です。
125: 契約済みさん 
[2015-08-30 22:13:39]
13階建てのビルは賃貸マンションですね。3階までテナントなので、どんな店が入るのか楽しみです。コンビニだと便利なんですけど、賃料が高いので厳しいかも。

ここは北口では一番の立地ですから、一番の資産価値を保てるように皆で努力したいものです。ここの管理に関する座談会などはずいぶん参考になりますね。
126: 購入検討中さん 
[2015-08-31 21:28:36]
賛成です!!管理組合万歳!!
127: 契約済みさん 
[2015-09-01 14:31:20]
引越しの日程連絡届きましたか?
128: 契約済みさん 
[2015-09-01 16:16:44]
届きましたよ。
あれだけ希望を書いたので何番目の希望が通ったのかわかりませんが^^;
引越日が決まるといよいよという気になりますね!
129: 契約済みさん 
[2015-09-01 21:07:09]
うちも今日届きました。
40個くらい希望出して、多分上位の希望を取ってもらえてるような気もしますが…やはり覚えていないです(笑)
130: 契約済みさん 
[2015-09-02 00:26:03]
うちにも届きました!
みなさんは引っ越し業者は指定のところにお願いしますか?
やはり、他のところにお願いするとやりにくくなるんですかね?
131: 契約済み 
[2015-09-02 18:05:47]
>>130
私たちのマンションですよ。気兼ねすることないですよ。
一番いいと思うところにお願いしましょ。
132: マンション住民さん 
[2015-09-02 23:33:07]
見積もりは複数の社で
 → 「きょうXX社が来る」というとその日に見積もりに来るライバル社が多い

引越のキャンセルは前々日まで無料
 → 「段ボール使ったのでキャンセルできない」というのはあからさまなウソ
   (そうさせないためにも,熟慮の期間を置いて,契約する気になったところに電話して段ボール持ってきてもらえばいい)

「ここで決めてもらえるならこの条件でもいい」
 → 見積もりの有効期間を確認せよ

当日何人で,何台で来るか
 → 見積書にしっかり書かせた方がいい
133: 契約済みさん 
[2015-09-03 11:23:09]
すでに出ているかもしれませんが、敷地内の保育園の運営はけやき会でしょうか。
敷地内保育園の内装工事業者の入札案内がホームページに掲載されていました。

http://www.keyakinomori.ed.jp/
134: 購入検討中さん 
[2015-09-05 22:57:31]
住民の皆さんの力でここの近くに松屋を誘致しませんか?食の未来ファクトリー。おかわりも第一に!そして空も飛べるはず。
135: 契約済み 
[2015-09-06 07:17:21]
>>134
いきなり松屋の話ですか?
唐突過ぎて???です。
136: 契約済みさん 
[2015-09-06 09:33:58]
松屋より伊勢丹がいいなあ。
137: 購入検討中さん 
[2015-09-06 09:52:26]
>>136
松屋も伊勢丹もきてほしい!!あと、温泉施設!!
138: 契約済みさん 
[2015-09-06 15:19:38]
松屋って牛丼屋の方かと思った(笑)
139: 契約済みさん 
[2015-09-06 16:52:42]
>>132
>「ここで決めてもらえるならこの条件でもいい」

これは本当によくありますね。
相見積もりを取るというのは基本中の基本のはずなのですが。
と思いつつ、面倒なのもあってこの一言で折れてしまうことが多数・・・(-_-;)
140: 契約済みさん 
[2015-09-06 23:41:42]
>>134
契約してから出直してこい
141: 購入検討中さん 
[2015-09-07 00:35:03]
>>140
契約しました、先輩!!
142: 契約済みさん 
[2015-09-10 11:33:56]
この大雨で流山市でも避難勧告が出ているようで、被害がないように祈るのみです…
遠方に住んでいるため、テレビやネットの災害情報をチェックするくらいしかできませんが、
おおたかの森周辺は今のところ大丈夫そうでしょうか。
143: 契約済みさん 
[2015-09-11 18:48:23]
本日から入居手続き会が始まっていますね。
参加された方はいらっしゃいますか?どんな感じなのでしょうか。
144: 契約済み 
[2015-09-11 20:33:22]
>>142
おおたかの森にお勤めの方に聞いたら、全く問題なしだったそうです。
今日行きましたが、どこもカラッと乾いていましたよ。
145: 入居済みさん 
[2015-09-11 21:14:54]
三井の他のマンションの時の話ですけど

広めのフロアに20個ぐらい机並んでて,銀行,管理会社,司法書士,ほかサービス提供会社が入れ代わり立ち代わり
して一巡終えると終わりという,事務手続きです.

すごいワクワクする何かというより粛々と進んでいく,手続き会です
146: 契約済みさん 
[2015-09-11 21:26:22]
>>144
142です。ありがとうございます。
心配ないようで安心しました。

引越し後も気を引き締めて、備蓄や家具の固定など、水害以外の備えもしていきたいと思います。
今回のように、最近はまさかと思うことがありますからね…
147: 契約済みさん 
[2015-09-11 22:00:37]
>>143
本日入居手続き会参加してきました。大きな会議室のような部屋で、銀行から管理会社、火災保険、浄水器などなど次々担当の方が入れ替わり、3時間半で終了しました。今日だけで何回自分の名前を書いたか…本当に疲れました。
鍵の引き渡しの日時が発表されました。
148: 契約済みさん 
[2015-09-12 10:20:06]
保育園の件、広報ながれやまの9/11号に新設保育園の情報が掲載されていましたよー。
(仮称)けやきの森保育園おおたかの森第二 12月開園で11/10が申し込みの締め切りのようです。
149: 契約済みさん 
[2015-09-13 00:12:28]
みなさん、引越し会社は決められましたか⁉︎
複数会社に相見積もり取ってるのですが、幹事会社にした方が良いのか迷ってます。
他社に決めたとして、引越し作業で何かデメリットなどはありますかね?
150: 契約済み 
[2015-09-13 12:25:12]
>>149
うーむ。デメリットは思いつきません。
どこのマンションでもあることですから、引っ越し業者もお互い様。だとおもますよ。ちなみに、どこが安かったですか?
151: 入居済みさん 
[2015-09-13 16:13:37]
幹事社の堺は大阪の会社.楽して儲けて儲けてナンボ

作業員の年齢層が若く,作業が雑
あとで後悔するからやめとけ
152: 契約済みさん 
[2015-09-13 21:46:40]
>>151
入居済みってw
153: 引越前さん 
[2015-09-14 00:12:32]
アート引越センターで決める予定です。

初期見積もりから3割下がりました。
もうすこし粘れたかもしれませんが3割減で着地

●状況
*4社(アート、ありさん、クロネコ、サカイ)で見積もりを各社2回~3回出してもらう形。
*引越元:2名、1LDK(約50㎡)、荷物量は一般的に見て多いと思います。
*仕事で忙しく、荷造りなどほぼ丸投げのプラン
*引越は11月平日



154: 引越前さん 
[2015-09-14 00:15:09]
153ですが

最終的には4社どこも大差ない料金を指定してきましたよ。
クロネコがやや高めでこれ以上は無理、という返事でした。

最終結論は来週出す予定です。
155: 契約者 
[2015-09-14 09:48:35]
〉〉151
過去に2回、サカイを使いましたが、何も問題はありませんでした。
あなたがサカイを毛嫌いする理由を教えて下さい。
156: 契約済みさん 
[2015-09-14 18:16:48]
作業がざつと書いてある
157: 契約済みさん 
[2015-09-14 19:08:06]
149です。
特にデメリットなどもなさそうで、少し安心しました。
ありがとうございます。

153さんではないですが、うちもアートさんにお願いするつもりです。
見積もりに来る営業の方との交渉次第なのだと思いますが、最終的な見積もり価格としては、幹事会社さんより数万ほど安くしてもらえました。

158: 契約済み 
[2015-09-14 23:39:58]
>>157
質のアート、価格のサカイと真ん中の日通と思ってましたけど、アートがサカイをくぐって来ましたか。
頼んでみよー。
159: 契約済みさん 
[2015-09-16 18:49:35]

アートは以前ひどい目にあいました。子どもの机、衣類BOX、ラジカセ、婚礼タンス…傷つけられたり割れていたり。
アートは二度とごめんです。たまたま下手なところに当たってしまったんでしょうが。。なのでサカイに期待しているのですがどうでしょうね。
160: 契約済みさん 
[2015-09-17 17:41:06]
過去4回の引越しは別々の引越業者を使用しましたが、どれも一長一短でした。
満足いく作業になるかは運次第と思っているので、割り切って価格で決めてしまおうと思います。
161: 契約済みさん 
[2015-09-18 00:12:11]
契約会行って来ました!
ご近所さんとなる方はどういう方なのか気になってましたが、落ち着いた雰囲気の方が多かったので安心しました。
みんなで素敵なコミュニティを作っていけたら嬉しいです。
162: 契約済みさん 
[2015-09-20 11:01:44]
面倒なのでサカイ一社で決めてしまいましたが、
他の会社でも見積もってもらった方がよさそうですね。
違約金とかないですよね。確認してみよう。
163: 契約済みさん 
[2015-09-20 22:29:29]
モデルルーム見てきました。
エントランスは天井が高くて、とても広く感じました。各棟をつなぐコリドー?は幅は決して広くありませんが緑に囲まれ気持ちよく利用できそうです。
このサイトでも度々話題になっているエレベーターですが、私は13人乗りにしては狭く感じました。というのもかなり長方形の形で奥に長く幅が狭いように思います。マンションに住んだ事がないからこれが普通と言われれば…
モデルルームのあるB棟の9階からはTXの線路が見え、正直音はかなり大きく聞こえましたが、室内からは全く気になりませんでした。
来月の内覧会が今から楽しみです。
164: 入居済みさん 
[2015-09-21 11:28:33]
引越の解約は2日前まで無料
大手各社は「標準引越運送約款」という国土交通省のものを使っているはず

もし問い合わせて,キャンセルできないと言われた場合「標準引越運送約款にどうかいてある?」と聞いてあげよう
段ボール使ってたら,「段ボール代お支払いしますのでキャンセルします」と言えばいい

段ボールが法外に高かったらまた相談
他社で見積もり取るんだったら,他社でキャンセル作戦相談したら?
(お互い様だが客の取り合いだから慣れてるはず)

165: 契約済みさん 
[2015-09-22 20:57:30]
建物内のモデルルームへ行けて羨ましいです!
うちは仕事の兼ね合い上、内覧会当日までお預けになりそうです。あと二週間くらいが待ち遠しいですね。
166: 契約済みさん 
[2015-09-23 11:24:22]
>>164
ありがとうございます。
他でも見積もりしてみようと思います。
(サカイさんごめんなさい・・・)
167: 契約済みさん 
[2015-09-23 21:35:40]
私はサカイが一番安かったので決めちゃいましたけど、そうでもないことがあるんですね!
曜日とか荷物量によっても変わるのかしら?
168: 契約済みさん 
[2015-09-24 22:10:06]
私は4社で見積もりを取りました。
当日搬出&当日搬入、前日朝搬出&翌日搬入、前日夕方搬出&翌日搬入の3パターンで見積もりを取ったので、
12種の見積もりとなりました。
条件によって最安値の会社が変わったので、どれにしようか迷っています。
169: 契約済みさん 
[2015-09-25 06:18:26]
皆さま、お引越しの話で盛り上がっていますね。
ところで、お引越しが年明け…とか子どもさんの学校の関係などで来年春…とかいう方っていらっしゃいますか?
遠方からの方もいますよね。。
170: 契約済みさん 
[2015-09-25 16:27:23]
ウチは子供の学校の区切りを考えて2学期終了後の12月下旬に入居予定です。
171: 契約ずみさん 
[2015-09-25 21:43:24]
>>163
音は上層階ほどうるさいが
サッシの等級を変えて室内の音は
均等化してるようです。
あまりこまかい説明なかったかもしれませんが、パンフレットの図面にサッシの
等級が高い部屋ほどうるさいという想定らしいです。

172: 契約済みさん 
[2015-09-25 22:00:17]
>>168
引っ越し日時で必然と搬入時間が決まるのに、何故そんなに見積もりを取るのか意味がわからないですね。そりゃ迷うでしょう。引っ越し業者もいい迷惑でしょうね。見積もり多くとればいいってもんじゃないでしょう。
173: 入居済みさん 
[2015-09-25 22:58:57]
>>172
>何故そんなに見積もりを取るのか意味がわからないですね。そりゃ迷うでしょう

意味が分からないですか。すみません。
 前日 当日 翌日なんて言葉のアヤで,そりゃあ搬入の時期が指定されてりゃ「当日」が当日に決まってるに決まってます。しかし、トラックへの積み込みは各社の都合でいろいろあるんよ。

サカイなんか「前日になります」の一点張りだもんな。
174: 契約済みさん 
[2015-09-26 10:53:41]
>>169
うちは保育園の卒園を待って三月末に引越し予定です。今の住所に小学校からの入学案内等届き、これから変更届など手続きが大変そう…
175: 匿名さん 
[2015-09-26 19:08:24]
>>167
サカイとアートの二択で1万円安かった
アートにしました
176: 契約済みさん 
[2015-09-28 16:25:56]
見積もりにきた某大手業者いわく、
幹事会社のメリット
・時間内に終わる(常駐スタッフが手伝うので)
・仕事が比較的丁寧(デベを通じてクレームが来るのが怖いので)
デメリット
・高い(いろいろしがらみがあるので)

大手さんは一斉入居の場合は価格的に厳しいらしく、客観的にアドバイスしてくれました。
うちは時間オーバーが怖いので、幹事会社に頼もうかと思ってます。
177: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-09-28 21:16:24]
サカイさんに決めました。
営業の方も良い方でしたし、幹事会社さんの方が、後々手間もかからなそうなので。
あんまり相見積もりをとって値段叩くのも節操がないので。引越しの業者が決まると更に実感が湧きますね!
178: 契約済み 
[2015-09-29 08:13:21]
もうすぐ内覧会ですね。いよいよ我が家を見ることが出来ます。
ところで、内覧会へ行くにあたり知っておくことや注意することってありますか?
179: 入居済みさん 
[2015-09-29 20:09:37]
行ってきました.

メインエントランス,各棟の廊下,駐車場のアスファルトの汚れが目立った(これで内覧会?と言いたくなるほど.玄関の生花が寂しく見える)
→ 新築マンションで入居時にこの汚れだったら情けないので,みんなできちんと声を挙げましょう

<内覧会一般>
購入することになる物件の引き渡し前に,不動産会社(今回は三井不動産レジデンシャル),施工会社(ゼネコン=今回は長谷工),購入者で,専有部と共用部の仕上がり状況を確認するのが本来の内覧会の意味だろう

・室内(専有部分)の内容しか説明されないが,共用部分の瑕疵・不備についても見つけたら不動産会社にきちんと対応を求めること
・施工会社とは直接は契約関係にないので,不動産会社にきちんと話を通して理解してもらう(動いてもらう)ことが重要
・「チェックに時間がかかって,スケジュールが押している」などと言われたら,「お前らの施工やチェックがいまいちだからこれだけ時間がかかっている」と言ってやれ
・不動産会社は中年のおばさん,ゼネコンは引退前後のおじいさんが多いので,あまり強く言えないことも多いが,対応に不満があればその場で上役を呼んでもらって相談することも念頭に置くべし

・共用部分の仕上がりについては,今回きちんと言わないと,後で寂しい感じになります

・窓の開閉,窓の鍵のかかり,水道の排水なんかは,不具合あれば入居後のアフターサービスでも対応されるので,最低限のチェックでもよい.

180: 契約済みさん [女性] 
[2015-09-29 21:52:44]
どなたか4月入園の幼稚園探してらっしゃる方いらっしゃいますか?11月1日願書提出なんで、必死に探してますが、十太夫はバス送迎できないんで、柏の幼稚園探したほうがいいだの、プレでいっぱいだの、どこが子育てに適した場所なんだと…ってか幼稚園少なすぎです!
181: 契約済みさん 
[2015-09-29 22:20:05]
共用部は引越が一段落する年内までは仕方ないのかな、と思ってます。三井の管理は細かい掃除の仕方まできっちり決まってますから、管理がはじまればきれいになるとか。問題は専有部ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる