三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-29 13:48:23
 

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

【テキストを一部削除しました。管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2014-08-22 14:36:16

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 7

551: 匿名さん 
[2014-09-15 17:01:51]
浜松町の改札はちょっと遠いけど5分はかからないと思うよ。歩くのが早い人ならサブエントランスから改札まで11分でいくと思う。横断歩道も目の前以外ないし、シーバンスと東芝ビルが作ったのか綺麗な歩道があるから歩きやすい。ただ、最後の階段にエスカレーターもエレベータもない(笑)のでベビーカーは非現実的。田町と三田線,浅草線,たまーにゆりかもめ使えるだけで充分な利便性と思うよ。浜松町は田町あるし、羽田ならモノレールより浅草線で1本だし座れるし、早い。
552: 匿名さん 
[2014-09-15 17:36:01]
>>550
三井は同意ですが、三菱は微妙。
553: 匿名さん 
[2014-09-15 18:26:29]
パークハウスグランの件はあれでしたが、その後の対応は大手だからという部分はあったかと。中規模以下のデベならあそこまではできないかなと。
554: 匿名さん 
[2014-09-15 18:46:51]
販売済戸数(公式ホームページで発表された販売戸数の累積値*)

GFT 残り 386/883
KTT 残り 678/1318(地権者住戸102除く)
DT 残り 1250/1450
ティアロ 残り 426/861
BAYZ 残り 203/550

*:非公表の販売数は含まないため、実際の販売戸数の累積値とは相違の可能性あり。
555: 匿名さん 
[2014-09-15 19:06:25]
>>554
何が言いたいの?
556: 匿名さん 
[2014-09-15 19:23:53]
>>537に対する回答ということなのだと思いますが、そもそも競合物件の進捗状況はあまり興味ないですよね。

湾岸タワマンという括りなのだと思いますが、GFTは営業的にバッティングせず蚊帳の外な気もします。
KTT-DT、KTT-BAYZあたりは掲示板上で睨みあっているようですが。ティアロはBRTコースから外れそうなこともあり、少し意気消沈してるイメージですね。
557: 匿名さん 
[2014-09-15 19:45:19]
湾岸でGFTしか見ませんでした、なんて人は…
まあ種別は違えどなんだかんだで競合でしょ。
558: 匿名さん 
[2014-09-15 19:56:37]
GRT購買層は港区かその周辺住みが多く、晴海は東東京か郊外の住民か湾岸住民が多いみたいですね。だからあまり競合してないと思う。554の情報はGRTには無益。貼るなら晴海でどうぞ。
559: 匿名さん 
[2014-09-15 21:14:46]
勝どきや晴海もひと通りMRには行くかも知れないけど、真剣に購入を検討する段階になったら比較対象にはならないんじゃない?
実際、こことあっちはどうでしょうみたいな相談の書き込みもほとんど無いし、ここと比較してあっちの具体的な優位性を宣伝する書き込みも無いし。
560: 匿名さん 
[2014-09-15 21:15:40]
そんな推測いらねーよ
無益だなんて決めつけるな
GRTって何だよw
561: 匿名さん 
[2014-09-15 21:53:15]
>>554
興味ないな。
562: 契約済みさん 
[2014-09-15 22:05:09]
>>559
私は海が見えて、できれば都心に近いところが良かったので、最後までどっちがいいか悩みましたよ!細かい土地勘がないからかもしれませんが。
563: 匿名さん 
[2014-09-15 22:50:57]
GFTとDTは比較したねぇ。
564: 匿名さん 
[2014-09-15 23:05:21]
湾岸タワマン比較だよ?
無意味なレスしないで興味もてよ561w
565: 匿名さん 
[2014-09-15 23:07:27]
一応晴海のMRもいくつかみましたが,私は港区住みですからタワマンはGFTとグランドメゾン白金以外には真剣な検討にはなりませんでした。GFTも近隣からの住み替えが多いと聞いています。
566: 匿名さん 
[2014-09-15 23:11:02]
芝浦と晴海ではだいぶ特徴が違いますから、おなじ湾岸タワーマンションというわりには比較的購買層はわかれやすいとはいえるんじゃないですか.実際,晴海マンション間は激しい比較話だらけなのにここではそういった話少ないですよね
567: 匿名さん 
[2014-09-15 23:35:52]
芝浦も勝どきも晴海も豊洲も埋立地だから同類。
販売時期が被るし、売主側も互いに意識しているようだし、埋立地のみを好んで比較するのはありでしょう。
568: 匿名さん 
[2014-09-15 23:51:07]
いろんな見方あると思いますがオリンピックど真ん中わかりやすく狙い!とそれもあるけどまあ、の分かれ目?
569: 匿名さん 
[2014-09-16 00:16:50]
>>564
単純に勝どき、晴海、豊洲に住みたいと思わなかったので。
570: 匿名さん 
[2014-09-16 01:57:59]
花火大会、このままだと本当に来年で最後になりそうですね。残念だなぁ。GFT完成後にラウンジから見れないとは。
都のバックアップと中央区と港区のタッグで日の出会場からの打ち上げ、みたいな流れにならないですかね。

http://ameblo.jp/kano-aoki/entry-11924162146.html
571: 匿名さん 
[2014-09-16 18:04:41]
>>570
いかにも港区と江東区がケチくさいように書かれたエントリですが...

古い情報ですが、そもそも花火の経済効果がもっとも高いのは中央区で、協賛金もあるでしょうから周辺区の費用負担がないとしても費用対効果がもっとも高いのは中央区なんですよね。
http://www.tokyochuo.net/news/press/2006/02_13/press_03.html

ある意味利権なので、中央区も開催の主導権を手放さない気がします。まったくの憶測ですけどね。

なので、少なくともオリンピック終了まで開催を止めるんじゃないでしょうか。オリンピック時には東京都あたりが花火をあげてくれそうですが、オリンピック後は読めませんね。
572: 匿名さん 
[2014-09-17 02:12:50]
573: 匿名さん 
[2014-09-17 03:34:26]
他所はみんな売り渋ってる感じが見え見えだもんねぇ。
新規案件は工事費が高くて計画が止まってるんだろうし。
その点、ここは8月も順調に販売してたみたいだから、統計には貢献してる方なんじゃない?
574: 匿名さん 
[2014-09-17 09:37:50]
比較的高値の中古市場は3A地区でも今年はほとんど中国人しか買わないと言っていましたし,新築マンションもGFTみたいに順調に売れるのは例外に近いかと.低調な市場の中,GFTが買われているのは,強い資産性があると見込まれていることをより鮮明化させてもいます.
575: 匿名さん 
[2014-09-17 10:38:52]
>>574
豊洲のJV(ベイズ)も勝どきのJV(KTT)も似たような売れ行きだよ
JV案件ってそんなもんじゃない?
576: 匿名さん 
[2014-09-17 17:09:41]
>>574
そんなこたぁーないと思うが。。
中国人買うと目立つからそういう印象なんじゃないかな。。
577: 匿名さん 
[2014-09-17 19:20:36]
ここも中国人多いでしょ。
名前も外国人受け狙ってるのは見え見えだし
578: 匿名さん 
[2014-09-17 19:48:35]
>>572
日経には「都区部で大型の物件供給数が少なかったことも響いた」とありましたね。
579: 匿名さん 
[2014-09-17 19:51:50]
>>577
ここは中国人少ないと営業マンが言ってました。田町は中国人にはマイナーなのかも。晴海はオリンピックのおかげで知名度が高まったようで。
580: 匿名さん 
[2014-09-18 21:16:53]
どこに行っても中国人が多いですね。
この前は、鬼押し出しにも中国人らしい人が多くいました。
しかし住むところには他所の国の人が居ない方が嬉しいでしょうね。
特に中国人は日本の土地などを買いあさっている様なこのも聞いてます。
本当に嫌なものです。
東京には外人さんはどのくらいの人数が居るんでしょうね。
581: 匿名さん 
[2014-09-18 22:49:28]
たしかに中国人成金みたいな人にマナーがない人も多いとは思いますが,都心大型物件を購入・検討していて外国人住人が嫌とか言っていてはそれもどうかと思います.東京の国際化はどんどん進んでいくしそれを避けては日本が経済レベルを保つことはできないのですから.このくらいのレベルのマンションを購入される方としてはちょっと国際性にかけるといってなんですが,日本人だけがいいなんて言っている場合じゃないですよ,これからは.きちんとマナーを守らせるように管理していけばいいんです.中国人に人気があるマンションは資産価値が絶対あがりますから決して悪いことではないです.
582: 匿名さん 
[2014-09-18 23:20:47]
>>581
でも、579さんによると
ここは中国人少ないそうで。
583: 匿名さん 
[2014-09-18 23:41:30]
少し前は豊洲のパークシティなんか中国人がこぞって買っていたそうです。
実際住むにも土地勘ないでしょうから、アクセスの良い場所を選ぶだろうから、今は勝どきなんでしょうか。
同じように人気エリアでも、二子玉川なんかではほぼ見ないですねw
584: 匿名さん 
[2014-09-19 00:33:29]
地価上がってますねー。NHKのニュースではデベロッパーは部屋のサイズや風呂のサイズをワンサイズ下げて対応とやってました。2期の値上げは必然でしたか。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO77242560Y4A910C1L83000/
585: 匿名さん 
[2014-09-19 00:43:57]
>>583
ゴミ出しルール守ってくれないので本当に大変です。中国にいるのと同じ感覚で捨てちゃうんでしょうね。あと、管理費・修繕積立金を払わない輩も。。
湾岸タワマンでは英語や中国語のガイドラインが必須ですね。
586: 匿名 
[2014-09-19 00:56:44]
そうは言っても、中国人と朝鮮系は好みません
587: 586です 
[2014-09-19 01:03:50]

「そうは言っても、中国人と朝鮮系は好みません」

これは↑ 、581さんに対してのコメントです
588: 匿名さん 
[2014-09-19 01:16:35]
良い中国人もいると思うけど中国人が問題のある行動をしている場合が多いのは事実ですね、残念ながら
朝鮮半島の関係の人はさらに問題が多い印象です
ここの入居者がどうかは別の話ですけども
589: 匿名さん 
[2014-09-19 02:19:25]
中国の方と言っても大陸の方と在日の方ではかなり違いますよね。今のところ外人は少ないし、大陸の方はほとんどいないと営業が言っていました。湾岸の某所はあまりに多いので2割以上にならないように売り止めしていると言っていました。

ゴミの分別、共用部での大声おしゃべり、子供のしつけ等の考え方はまったく違いますから、注意してもなかなか治りません。今いるタワマンでも音と料理の匂いの問題で結構苦労しましたが、半年ほどで落ち着きました。震災直後に分譲された物件でしたので外人が少なかったようです。

国際化は賛成ですが、住居は管理を買えと言いますからねぇ・・・
590: 匿名さん 
[2014-09-19 21:54:05]
GLOBALの名前にあわせて?外人さんの議論されてますね。ただちょっとココ最近ネタ切れ感が...

ヒマな方は、再開発地区の計画図でも見て、開発後のイメージでも考えましょうか。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/keikaku/shingikai/shiryou.htm

9/3審議ということで、関連資料のなかでは新しいほうかと。TGMMの詳細などは当然ありませんが、駅前の雑居ビル群がこぢんまりとセットバックして広々しそうくらいなことは読み取れます。
591: 匿名さん 
[2014-09-19 22:15:21]
>>589
589さんは、震災直後に分譲の新築タワマンを買ってもう買替えですか?
去年あたりの入居ですよね。
592: 匿名さん 
[2014-09-19 22:27:41]
>>590
雑居ビルが無くなると駅前のイメージが様変わりするね。
593: 匿名さん 
[2014-09-19 22:35:58]
ここも中国人1割程度いるでしょ

共用部のソファーに平気で土足で上がるは、ラウンジを占拠して大声で騒ぐ、ごみに大便拭いたトイレットペーパーを出す。
このスレにも中国に滞在したことある方いると思いますが、イメージは共有できるんじゃないですかね。
594: 匿名さん 
[2014-09-19 22:44:49]
湾岸のタワマン買う以上中国人韓国人と一緒に暮らすのは覚悟の上でしょ。
共用部が荒れないかだけが心配。専有部では何してようが知ったことじゃないけど、二階三階のオープンスペースで騒がれるのは耐えられないな。
595: 匿名さん 
[2014-09-19 22:46:48]
中国&朝鮮の人達の民度って低いよね。教育レベルが原因かな?
596: 匿名さん 
[2014-09-19 22:52:32]
雑居ビルの土地も取得済だったんですかね,ちょっと前の計画図だと一列目の雑居ビルだけ残っている図だったんであれは残るんだとがっかりしていましたが.本当なら朗報としかいいようないですよね.あの雑居ビルは東口の印象の大方を形成していましたから.とてもきれいな東口に大変身してしてしまいますね!
597: 匿名さん 
[2014-09-19 22:57:19]
さすがに住民の1割は中国人ってことはないでしょうけど韓国人もあわせたら都心タワマンですから1割弱くらいはいるかもしれません。民度が低いのは貧しい発展途上国の時代が長かったし、今も先進国には至らずようやく中流国ってくらいですからしょうがないといえばしょうがない。マンション内は我々日本人がきちっと管理して、マナーを理解させるしかないですよね。見て見ぬふりせずみんなでやっていきましょう。
598: 匿名さん 
[2014-09-19 23:14:08]
中国人はパークなんちゃらとか分かりやすいブランドが大好きだからここはスルーしてくれる。
599: 匿名さん 
[2014-09-19 23:35:11]
そもそも中国人と朝鮮人って何故日本に沢山住んでいるのかな?日本のとこ嫌いじゃ無かったっけ。
600: 匿名さん 
[2014-09-19 23:40:50]
ここのマンション名自体が
外国人の購入期待をして付けたように思えます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる