エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウェリス銀座二丁目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 銀座
  6. 2丁目
  7. ウェリス銀座二丁目
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-12-04 12:32:36
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://wellith.jp/ginza2/

<全体概要>
所在地:東京都中央区銀座2丁目211番11(地番)
交通:有楽町線銀座一丁目駅徒歩5分、銀座線日比谷線丸ノ内線銀座駅徒歩6分
総戸数:54戸(事業協力者住戸1戸含む)
間取り:1LDK~3LDK、40.07~80.21m2
完成:2015年2月下旬予定
入居:2015年6月下旬予定

売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
設計:Di-Frame
施工:アイサワ工業
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.5.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-21 23:23:07

現在の物件
ウエリス銀座二丁目
ウエリス銀座二丁目
 
所在地:東京都中央区銀座2丁目211番11(地番)
交通:東京メトロ銀座線 銀座駅 徒歩6分 (A13番口)
総戸数: 54戸

ウェリス銀座二丁目

1: 匿名さん 
[2014-08-24 15:17:24]
銀座2丁目アドレスはいいですね。

現地に行ってみたら、南東角の立地。
工事中の建物は、かなり上まで立ちあがってた。

完成した段階で販売するのでしょうか?
人気が出そうな物件です。
2: 匿名さん 
[2014-08-28 22:43:15]
これは人気でるのでは?
銀座アドレスは供給が少ないからね
3: 匿名さん 
[2014-08-30 06:43:44]
1億あれば買えますか?
4: 匿名さん 
[2014-09-01 22:41:44]
銀座アドレスは魅力だけど、普段の生活には便利なのかな?
デパ地下以外で、普段使いのできるスーパーとか、日用品売ってるお店は至近にある?
80㎡の部屋でいくらぐらいでしょうかね?1.2億ぐらい?
5: 匿名さん 
[2014-09-01 23:10:42]
>>4
そんなに安くないのでは?
6: 周辺住民さん 
[2014-09-11 11:31:35]
販売時期をどんどん遅らせているのは、価格上昇ねらいか?引き伸ばされもったいつけられ、購買意欲も冷めてた所、他物件と出会い契約しました。時間は一番大切ですから・・・10月から入居予定
7: 匿名さん 
[2014-09-24 00:05:05]
坪単価。。。400超えるかな?てか、ここは高所得者向けかな
8: 匿名さん 
[2014-09-28 01:18:16]
三菱の新富町よりは、間違いなく高いよね
9: 匿名さん 
[2014-09-28 06:38:12]
北向き低層階1LDKは4000万円くらいかな?
10: 匿名さん 
[2014-09-28 07:26:32]
え?大きさわからんけど、その金額は無理でしょ。。
11: ご近所さん 
[2014-09-28 22:46:07]
ここは12階以上の東南角の部屋でないと道路挟んで隣の建物を眺めることになるよ
12: 匿名さん 
[2014-09-29 06:03:23]
>>11
それは仕方ないんじゃないの?だって中央区銀座だもん。
眺望求めている人は、ここは選ばないでしょうね。

低層階の北向き1LDK(40㎡)なら、4000万円位が妥当だと思うけど。
13: 匿名さん 
[2014-09-29 07:58:47]
うん、眺望はここに求めないですね。
でも、条件悪い物件でも、12さんが言うような価格で出るかな。。
14: 匿名さん 
[2014-09-29 08:48:49]
1LDKの狭い部屋なんだから・・・・・

5000万円↑じゃ買い手いないと思う。
15: 匿名さん 
[2014-09-29 10:47:55]
>>12

坪単価330?
うーん、なんか最近麻痺しつつあるな
湾岸でもそんな感じな気がするんだけど
こんな立地いいとこで、その価格なら買いたいぞ
16: 匿名さん 
[2014-10-01 07:14:04]
一人暮らし向きかなと思ったり3LDKの間取りもあるようですね54戸ではそこそこありますし
値段も高めでしょうけれど、14階建てだから1フロア3邸程度でしょうか
眺めを期待してはいけないでしょうけれど上層階の夜景は期待しちゃいますね
17: ご近所さん 
[2014-10-02 23:18:23]
南側は歌舞伎座の高層ビルで圧迫間あり。東側は建て替えで同じ高さのビルが立ったら聖路加タワーは見えなくなる。
18: 匿名さん 
[2014-10-03 01:37:54]
坪400~500ぐらいでしょうね
19: 匿名さん 
[2014-10-03 05:16:28]
圧迫感は仕方ない。
だって銀座だもん。
目の前がビルだろうと日当たりが全くなかろうと、駅から近くて東京駅や大手町の職場まで歩いて行けて、銀座での買い物が毎日できれば良いです。
20: 物件比較中さん 
[2014-10-03 10:57:53]
賃貸見ると銀座は40平米で20万位してるから、
ここなら1LDKでも5000万位はすると思います。
投資用かセカンドかですよね?私には手が出ません。
21: 匿名さん 
[2014-10-03 11:20:41]
狭いけど家族で住む人がいるみたいですよ。
22: 匿名さん 
[2014-10-03 13:13:19]
お隣的な八丁堀で1LDK(45㎡)が去年3000万円台後半でした。
なのでオリンピックも決まった事だし5000万は確実だね!、
23: 匿名さん 
[2014-10-28 21:57:02]
銀座アドレスということで人気が出そう。
新富町だと中古での値下がりが大きいが、銀座アドレスならそれほどでも無さそう。
価格が気になるが、低層階で@400くらいからでしょうかね。
24: 匿名さん 
[2014-10-28 22:12:37]
新富町のとなりだと思うと萎えますね
25: 周辺住民さん 
[2014-10-29 00:50:09]
>>24
何言ってやがる。
昭和通りの東側は元来銀座じゃねぇんだよ。
26: 匿名さん 
[2014-10-29 01:04:15]
住居表示が銀座二丁目ですから銀座でしょうね。
27: 匿名さん 
[2014-10-29 07:17:40]
25
銀座ですね。元来どうあろうといまは。
28: 匿名さん 
[2014-10-29 12:35:40]
銀座2丁目は銀座ではないのですか??
29: 匿名さん 
[2014-11-08 16:08:41]
普通に生活圏銀座だし、地名も銀座だからいいんじゃないですか。
どちらにしても住んでしまえば本当にどちらでもいいんじゃないかなと思います。

ここだと銀座アドレスで暮らしたいっていう方が多いのかな
通勤などが便利な方もおられるでしょうけれども

おいくら位になるでしょうね…。23さんの読み通りかもですね。
30: 匿名さん 
[2014-11-18 12:03:57]
通勤には便利な立地ですし、日照や眺望は妥協しなければいけないんですねー。
自分が住む分には構いませんが、そのような環境でも投資用として需要がありますでしょうか。
オリンピックもありますし、抑えておけば損はしない物件なのかしら。
31: 匿名さん 
[2014-11-18 16:00:54]
賃貸に出せば?
32: 物件比較中さん 
[2014-11-19 11:46:03]
銀座繁華街へすぐで、銀座に住んでいると胸をはって言える位置だと思いました。
お子さんを泰明小学校に入れたいなら、ここは学区ですね。
33: 匿名さん 
[2014-11-21 22:54:24]
てっきり築地小学校かと思っていました。中央区のサイトをみても、はっきりしないんですよね。
34: 匿名さん 
[2014-11-23 05:40:23]
我が家も子供がいるので小学校は気になる所です。泰明小学校は
銀座2丁目の2から9番地、京橋築地小学校だと銀座2丁目の
10から16番地なんですよね。ここの番地に当てはまる所がないので
どちらなのかなと思いますよね。個人的には泰明小学校へ入れたいかな。
泰明小学校は昔から中央区で一番人気がある小学校ですからね。
35: 物件比較中さん 
[2014-11-23 07:58:28]
ただ部屋は小さいですね、ファミリーには厳しいな。
36: 匿名さん 
[2014-11-30 12:22:47]
渋谷近くとどちらがいいか、投資での検討中です。同じ高いなら、渋谷でしょうか?
37: 匿名さん 
[2014-11-30 14:23:34]
8丁目の物件よりかなりいいですね。
38: 匿名さん 
[2014-11-30 15:27:32]
8丁目は、単身者またはDINKS向け

比較できないよ
39: 匿名さん 
[2014-11-30 16:04:11]
ここは、いくらぐらいかご存知の方おられますか?関西に住んでいて投資で探しています。しばらく利用→投資でと検討中です。賃貸みても2丁目でも広さ同じで、賃料かなり違うのがあり、2丁目も広いからかなと思ってますが、場所(立地)は
東京の方から見ていかがですか?たまに私も、東京に行きますが、実際住んでる方にお尋ねします。
40: 匿名さん 
[2014-12-02 22:04:00]
オリンピックも決まったし高いでしょうね
41: 匿名さん 
[2014-12-04 11:21:20]
>>36さん
銀座駅の賃貸の相場は1LDKで約21万円。
2LDKで約35万円。渋谷だと1LDKで約22万円、
2LDLで約32万円の様ですね。1LDKで考えると銀座の方が
安くて2LDKで考えると渋谷の方が安いみたいです。これは
どれだけ需要があるかとかが関係してくるのかな。後は
相場なので、周辺のマンションの状況などもあるかもしれませんね。
42: 匿名さん 
[2014-12-04 11:52:15]
何平米なんですか?平米単価で比較したほうがわかりやすいかも。
43: ご近所さん 
[2014-12-04 13:46:12]
駅から遠いですよ。
この辺りはいくつもの路線や駅があるのに、徒歩5分は遠いです。
44: 匿名さん 
[2014-12-04 18:43:58]
41さんへ 36です
ありがとうございます。どうして1LDKの相場が低いのに2LDKが高いのかと思っていました。需要ですね。
2015年不動産バブル崩壊などニュース(評論家)がうたっているので購入後すぐ価格さがらないかと心配ですが
都心がやはり、いいかと思って検討しています。はやく価格発表しないかなと待っています。
45: 不動産購入勉強中さん 
[2014-12-04 18:46:19]
駅から遠い・・・・遠く感じるのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2014-12-04 18:52:01]
2LDKが7000万円
1LDKは5000万円

   位でしょうか?
47: 匿名さん 
[2014-12-04 19:34:32]
いやいや2LDKが1億、1LDKが8000万、ってとこでしょうね♪
48: 不動産購入勉強中さん 
[2014-12-04 19:50:50]
そんなに高いのですか・・・絶句しました。さすが銀座。
49: 匿名さん 
[2014-12-04 19:52:18]
それほど高ければ、利回り低くなりますね。
50: 匿名さん 
[2014-12-04 23:13:55]
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

中古(定借)で、この価格ですからね。
51: 匿名さん 
[2014-12-06 08:22:32]
50㎡ー65㎡ぐらいの広さがあれば検討しようと思っています。坪単価が気になりますね。再開発もあるので
高値間違いないでしょうが。。。
52: 匿名さん 
[2014-12-06 13:03:49]
40㎡で1億くらいかな♪
53: 匿名さん 
[2014-12-06 13:19:08]
いくら高いといっても、そこまではないと思いますよ。6000万円はいくかもしれませんが。
54: 購入検討中さん 
[2014-12-09 22:33:27]
坪400位ですかね。もっといくかな。銀座から徒歩6分、銀座アドレスは、かなり貴重ですよ。パークハウス東銀座とかよりも、明らかに立地は上ですよね。
55: 匿名さん 
[2014-12-09 22:57:52]
デベの質は比較にならんくらいこっちが下だが。
最近は特に駅までの距離を重視する傾向が強いから、立地云々も絶対的に優位なんてわけじゃない。
総合的にどちらを選ぶか。地所パークハウスは早々に完売でしたっけ?
56: 匿名さん 
[2014-12-09 23:47:14]
日本橋のマンションが1LDKで4000万弱なので、こちらは8000万円位じゃない?
57: 匿名さん 
[2014-12-10 19:23:44]
2LDKが7000万円なら即買します。
58: 匿名さん 
[2014-12-10 19:34:45]
そんな安くはないでしょう。2LDKで9000万円とみた!
59: 匿名さん 
[2014-12-10 20:11:48]
駅から少しありいますが、60平米ぐらいで、7000万であればいいなと思っています。オリンピックもあるし円安での期待(将来の)と、価格が崩壊しにくいかと思っています。
60: 匿名さん 
[2014-12-10 21:31:40]
7000万円、安すぎやしませんか?
61: 匿名さん 
[2014-12-11 18:54:07]
もっと高いでしょうね。私は投資なので、銀座以外でもいいのですが、値段下がりにくいかと思っています。
9000万はだせませんが。駅が近い方がいいですねもう少し、そこは残念です。
62: 匿名さん 
[2014-12-11 20:21:32]
そうですね。
やはり一番近い銀座駅までが6分は遠いですよね。
63: 匿名さん 
[2014-12-12 08:01:26]
最寄駅は銀座じゃないですよね。
売る側として、銀座駅6分を明示したくてそうしているんじゃないですか。
東銀座や銀座一丁目のほうが少し近い。物件概要にはないですが新富町も近いと思います。
それでも1~2分というわけではないですが。
64: 匿名さん 
[2014-12-12 08:08:30]
あれだけ東京メトロやJR、都営があるのに、どの駅からも遠い。
しかし価格は超高値。
2LDKは軽く100000000超えでしょうね。
65: 匿名さん 
[2014-12-12 10:41:50]
それでも完成後に販売開始で、そのまま完売しちゃうんでしょうね。
66: 匿名さん 
[2014-12-12 13:10:35]
騙されないようにしなくちゃね!
67: 匿名さん 
[2014-12-12 14:21:02]
>> 64さん 「 ,」 付けて!
68: 匿名さん 
[2014-12-12 16:02:03]
1億円かあ。
バブル期再来だね!
69: 匿名さん 
[2014-12-12 20:14:59]
だから、今の時期 購入すると、高値買なんですよね。
70: 匿名さん 
[2014-12-13 09:08:12]
でも今買わなきゃ、買いそびれちゃう。
今がチャンス!買わなくちゃ!!!!
71: 物件比較中さん 
[2014-12-13 09:42:16]
資料請求された方、おられますか?検討中ですが、資料請求すると、DMが沢山送られてくるので・・また個人情報ださないといけないので、迷ってます。
72: 匿名さん 
[2014-12-13 16:59:33]
ここは少し駅から遠いですが「銀座」という土地で、距離以上の価値は、この物件(場所)でありますか?京都や三宮は
内需型で、近いから価値が高いという事もなく、「その土地の特徴」といいますか、で一番の価値のある場所は必ずしも
駅近ではないようです。銀座はやはり、駅近が一番ですか?
73: ご近所さん 
[2014-12-13 17:42:52]
ここの1ブロック隣の銀座一丁目のマンションの情報ってご存じの方いませんか?
74: 匿名さん 
[2014-12-13 18:08:19]
銀座タワーですか?
75: 匿名さん 
[2014-12-13 18:54:54]
銀座タワーは中古でも1億円
76: 匿名さん 
[2014-12-13 19:24:01]
7000万でありますよ。少し狭いですが。土地所有権ないですねそこは。中古たくさん出てる原因が、それなのかと思っていますが・・・土地代が毎月かかりすぎですね。銀座タワーは。
77: 匿名さん 
[2014-12-13 23:12:28]
銀座アドレスの所有権だと、築2年のサンクタスの65平米の2LDKが7000万以下で出てるよ。  ただ、ここは銀座の中心からやや遠く、どちらかといえば汐留に近い。
78: 匿名さん 
[2014-12-14 06:40:33]
1億1億・・・・・・1LDKで1億・・・か・・・・??
79: 匿名さん 
[2014-12-14 16:20:34]
サンクタスでもいいかと検討中です。ここは坪450万ー500万では、ないですかね?駅から遠いので、渋谷駅前でも
470万/坪ですし・・・プチバブルだから無理かな?
80: 匿名さん 
[2014-12-14 17:42:50]
日本橋の倍の価格ですか!!??
81: 匿名さん 
[2014-12-14 19:24:33]
渋谷のプレミスト宮益坂は坪470万でしたよ。テラス渋谷美竹少し前で、坪430万ほど(ここは今なら、さらに上がって
るでしょうね)銀座6分と渋谷1-3分とどれだけ違うかですね。テラス渋谷美竹は同じ会社?だったんじゃなかったかな?
テラス渋谷美竹はお買い得でしたね。ここも同じぐらいに・・・・とはいかないでしょうね、プチバブルですから。
82: 匿名さん 
[2014-12-14 21:05:08]
最低分譲価格は1億円ってとこじゃないかしら♪
83: 買いたいけど買えない人 
[2014-12-14 21:58:29]
あり得ん
84: ご近所さん 
[2014-12-15 01:26:59]
>>74
いえ、ヤマト運輸のはす向かいの新築ですで銀座一丁目プロジェクトと看板に
書いてあるのですがネット検索で見つかりません。
新富のユニーブルも同様だったのですが、一棟買いされてしまった物件なのでしょうかね?
85: 匿名さん 
[2014-12-15 05:04:16]
一億、有り得ない事はないのでは?
86: 購入検討中さん 
[2014-12-16 05:49:32]
もしかして「高くてもしょうがない」ってみんな思い出してる?
バブルの始まりは「高くてもしょうがない」と根拠なく思う無知な層なんだよなあ
最低分譲価格は1億円なんてありえないよ

高くてしょうがない訳ないじゃん
消費者は常に強気で安値を求めるもの
変に物分りのいい小金もちの存在は本当に害
87: 匿名さん 
[2014-12-16 05:59:38]
いや、甘いよ。一億と見た!!
88: 匿名さん 
[2014-12-16 18:53:24]
バブルの始まり???? 不動産プチバブル崩壊直前じゃない?(バブルの終わり)と思うが・・・今が高値。
89: 物件比較中さん 
[2014-12-16 19:12:32]
2020年の東京オリンピックが終わるまで不動産バブルは続くんじゃない?
90: 匿名さん 
[2014-12-16 19:34:33]
どうでしょう。。外国人投資家は、安い時期に仕入れた日本の不動産を売却するが、売却時期が終わるころみたいですよ。がっぽり儲けた外国人投資家が去った(日本人が駆け込みで購入した)後、不動産は一気に価格が下がるので、やっぱり日本人が損?オリンピックは大きいが、そこまで不動産が続くか、あちこち建設して更に不動産があまってってことでしょうね。それでも購入検討なら、都心の一等地購入しかないですね。ここは銀座なんで、まだ維持できそうか。
91: 匿名さん 
[2014-12-16 20:14:27]
相場も不動産価格と連携していますね。今回思わぬ金融緩和継続で、株が上がって、不動産も高くなって。あとは
どんな経済評論家が、あれこれ言っても、「神のみぞ知る」ってとこもありますし、オリンピック、オリンピックという
言葉にのせられて購入して痛い目にあう事もありますね。ローンならなお更、慎重がいいと思いますよ。金利がどる変わるか
わかりませんし。
92: 匿名さん 
[2014-12-16 21:36:37]
良かった~
オリンピック決定前に新築マンション購入しておいて!
銀座じゃなくて日本橋ですけど。
オリンピック決定後の似たような物件、2~3割価格があがってるからね。たった数ヶ月でさ。
93: 匿名さん 
[2014-12-17 19:51:56]
良かったですね。オリンピック決定前に購入されて。ここは、どんな値段でくるか・・・・注目しています。
94: 匿名さん 
[2014-12-24 19:23:22]
DM届きました。3LDK+WICで80.21㎡ 2LDK+WICで55・08㎡価格は掲載されてなかったです。
95: 物件比較中さん 
[2014-12-25 03:23:40]
ちょっと前、80平米以上の部屋がほしいのに、70ぐらいの部屋しかなくて大きい部屋が出るのを待っていたら、8000万台で買えた70平米の部屋が1億になっちゃって、80以上の部屋が出てきたのに予算オーバーで買えない!当時70の部屋買っていたら転売で買い替えできたのに、ショックです・・・
96: 匿名さん 
[2014-12-25 06:35:02]
そんな事って多々ありますね。私の知り合いは昔バブル時、4700万購入した物件が、バブル崩壊後、10年は住みましたが、4700万の物件が400万になった方を知っています。不動産って怖いなとその時に思いました。購入はタイミングだ
とか営業さんは、気安くおしゃいますが、慎重にいかないと、あとで、とんでもない事になることもあると実際、知人を見て
思ったので、欲を出さない・必要な時に購入するというのが、大事かも知れないですね。
97: 匿名さん 
[2014-12-25 08:55:31]
10年間で4000万円下がったんですね。10年間たっても購入価格より1000万円高く売れる物件あるから購入はタイミングと目利きですね。
98: 匿名さん 
[2014-12-25 19:37:37]
特に、バブル時代はすごかったみたいですよ。土地価格が一気に半値以下になったりなど。駅近い都心というのは、一番の
ポイントかも。サンクタス銀座中古7000万以下のは売れたみたいですね。ここは、どんな値段になるか今日もDM「銀座時間」というのが届きました。リセールはしやすいでしょうね。中古のサンクタス銀座でも早く売れましたから。あとサンクタス10F中古も少し値段上乗ででてますね。投資家が売却益のためでしょうね。場所は2丁目が8丁目よりいいですね。
あと、1丁目の中古の小さい部屋も即、完売してますから、リセールにはここは問題ないでしょうね。
99: 匿名さん 
[2014-12-26 20:25:16]
バブル時はどんなに高くても売りに出せば直ぐに買い手が出てきて、即完売になっていたんでしょうね。
それが賃貸であっても家賃が高額でも、直ぐに解約が完了してしまったんでしょうね。
でもバブルが弾けた惨めですね。
100: 匿名さん 
[2014-12-26 20:29:39]
>>97さん
本当タイミングでしょうね。中古物件は一応査定は出してもらうものの
自分の言い値で出せますからね。もしその希望で出した金額で売れれば
ラッキーです。不動産屋さんに買ってもらうとすごい値段は下がって
しまいますし。私も一度売却を経験した事がありますが、ねばりにねばって
希望通りの値段で売れました。たまたまそこの物件をどうしてもほしいという
ご家族がいて、他に売りに出ていなかったのでね。でもそれまでは、
この値段なら買いますとかかなり下げて言ってきた人もいました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ウェリス銀座二丁目

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる