鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.14
 

広告を掲載

司会進行 [更新日時] 2014-09-02 15:40:56
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物



施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520912/

【物件情報の一部を追加しました 2014.8.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-21 13:45:11

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.14

351: 匿名さん 
[2014-08-24 17:55:57]
>347
Twitter見てますよ。
埋立地を格下に見る人たちは多くおり、そんな埋立地住民が楽しげに暮らしているのを見ると黙っていられない人はいるはずです。
http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00034/

そういう人たちはもともとターゲット外なので、都心に近い便利な立地を合理的に評価する人に勝どきが認知されれば提供サイドとしては目標達成だと思います。
ただ「カチドキーゼ」連発は、さすがにこのエリアの住民をバカにし過ぎだと思いますけどね。
352: 匿名さん 
[2014-08-24 17:58:47]
>>349
狙ってる部屋と頭金によりますが2LDKまでなら4000万円台半ばで納められるので余裕で購入できると思いますよ。まして年300万も貯金出来るなら。
ただしランニングコストは結構かかるのでモデルルームで資金計算してもらい、これにローン上昇リスクと修繕費上昇を織り込んで支払シミュレーションすることをおすすめします。
353: 周辺住民さん 
[2014-08-24 18:09:09]
アド街、どうやって勝どきだけで20も選ぶのかと思いましたが、スポンサー様の勝どきゴリ押しに対する制作側の嫌がらせかと思うような内容でしたね。
あれでイメージアップすると思ってたら相当感性が鈍い。

わたしは賃貸住みなので家賃に対する評価は割り引く必要がありますが、
勝どきの良さは都心/周辺地域へのアクセスの良さと、その割りには家賃も払える金額の範囲、かつ住みやすい点にある、と私は思っているので、勝どき単体で町の魅力を押し出すような段階まではまだ遠いと思ってます。

24時間営業のスーパーもあるし、いざという時に聖路加に近い(子供がまだ小さいので、休日深夜もタクシーで行けるのは何度か救われました)、外食や買物も築地銀座至近、豊洲も近い、それでいてまだ古い共産党のポスターが貼ってあるような長屋も残っている(住民はだいぶ減りましたが)、その微妙なホドホド感が気に入ってるんですけどね。

もちろん大型トラックの交通量が比較的多い(晴海/清澄通り)、狭い大江戸線と朝ラッシュに出口が埋まる勝どき駅、微妙な店も入り混じるビュータワーとサンスクエア、店の出入りは激しいけど買い物客の出入りは少ない晴海トリトンなど、不満はありますが、今後良くなりそうな点も多いと思います。
(交通量は環状二号線に移るとKTTにとってはマイナス要素かもしれませんが、BRTが出来れば相殺かプラスでしょう)
354: 匿名さん 
[2014-08-24 18:16:20]
1位 ラウンジでのママ会
2位 ラウンジで子供の勉強会

嫌われたら大変ですね。仲良くしないと。
独身さんには、選ばれない環境ですね。
355: 匿名さん 
[2014-08-24 18:22:41]
>>354
環2が通ったら新橋・汐留に徒歩20分の立地からして、本来は独身サラリーマンにもアピールできる立地だと思うけど、あの番組では独身は何の魅力も感じないでしょうね。実際、独身向けの店はあまり無いみたいだけど。
356: 匿名さん 
[2014-08-24 18:30:58]
東京に出てきて滝沢君にばったり会った時は感動しました。
明大へ向かう山ピーさんも見ました。

目黒界隈では、千原兄弟やキムニー、福山雅治さん、
瑛太、あらた?など、拝見してすごいと思いました。

独身の方々へぜひお越し頂きたいです。
357: 匿名さん 
[2014-08-24 18:32:59]
>>353
うちは以前夜中に年寄りが手を骨折してタクシーで聖路加に行ったら
救急車の患者が優先ですと言われて長い間放置されました。
病院の外に一旦出て救急車を呼ぼうかと思いました。
358: 匿名さん 
[2014-08-24 18:42:23]
独身エリアに、若い女性も集まるので、
湾岸ファミリー化計画は銀座にどう影響がでるのか。
359: 司会進行 
[2014-08-24 18:55:11]
田原です。

年収600万以上、安定的にあれば、買えると思いますが、みなさま、どうですか?
360: 周辺住民さん 
[2014-08-24 19:00:35]
>>357

それはお気の毒でしたね。
ご家族でしたら見てるだけでもお辛かったでしょう。
私もタクシーで行くような際は行く前に#9119に相談したり、行ったとしても緊急度の高い患者の方が優先されます、と説明されますので、そこはやむを得ないと諦めてます。

本当に緊急度が高いのであれば、どういう状況か分からない病院に直接乗り込むよりも、救急車呼んだ方がいいです。
その結果、遠くの病院に搬送されることもありますけどね。
私は深夜、築地市場のすぐ横で交通事故に遭いましたが、搬送先は御茶ノ水の日大駿河台病院でした。

スレ汚し失礼。
361: 匿名さん 
[2014-08-24 19:01:36]
>>354
ちゃんと見てた? 2位は「環状2号線」だよ

1位ママ会、2位勉強会と勘違いしてネガしてたやつが昨日もいたな
同じ輩がネガ繰り返しているということか
362: 匿名さん 
[2014-08-24 19:03:08]
国別の不動産の年収倍率は、香港13.5倍>NZ6.7倍>豪6.5倍>英5.1倍>カナダ4.7倍>アイルランド3.6倍>米3.2倍となります。日本は5倍から6倍です。

もう世界で2番目に、割高になってます。

年収600万だと3000万を越えてくると厳しいです。
経済が傾くと、手放すことになります。
363: 匿名さん 
[2014-08-24 19:07:45]
香港は分かる。しかし、人口減に突入した日本の埋立地が
年収倍率15倍で売りに出ている時点で異常値。

二人で仕事をして返済するっていうことだろうけど、
はっきり言って、そうとう痛い目になるでしょう。
364: 匿名さん 
[2014-08-24 19:09:00]
さなかにいると、気がつかないが、かなり異常価格だよ。
365: 匿名さん 
[2014-08-24 19:16:00]
しかも、豪邸を買いまくってるなら分かるけど、

寄りによって、本来安くなるはずの大規模マンションの一室。
それを平均年収倍率15倍で買ってるとなると、、
本当に気づいてないのかな。
366: 匿名さん 
[2014-08-24 19:16:55]
年収600万で買っちゃったよ。1LDKだけど
なにも残らない賃貸に家賃払うんなら買ってしまったほうがいいという考えで
ローン+管理費でだいたい今の家賃と同じかちょっと高いくらい
固定資産税分マイナスだけど、それくらいは仕方がない

まあ、会社が傾いたら売る予定。でも社会全体が不景気になったら高く売れないだろうし確かに危険な買い物ではあるね
367: 匿名さん 
[2014-08-24 19:22:56]
年収倍率15倍って、サラリーマン平均年収400万、この物件の平均価格6000万(かどうかわからないけど)ってことを言ってるの??銀座、新橋まで1.7kmの立地を平均年収の倍数で評価することそのものがおかしいでしょ。昨今の不動産価格が上がり過ぎというならその通りだろうけど。
368: 匿名さん 
[2014-08-24 19:26:22]
銀座、新橋まで1.7kmの立地で、TTT は坪単価150で分譲されてたよね? 
369: 匿名さん 
[2014-08-24 19:37:57]
TTTの平均坪単価は210万だよ。2005年のプチバブル前で、その当時ですら激安価格として購入者が殺到した物件。そもそも、当初勝どき6丁目の再開発事業主だったミサワホームが経営悪化により破格の安値で住商に事業譲渡したため実現できた激安価格。例外物件であり、これをもってこの立地の価格評価とするのは流石におかしいよ。TTTの経緯はwikipedeiaを参照のこと。
370: 匿名さん 
[2014-08-24 19:43:35]
そうか? TTTはその後、経済ショックで
さらに下がってたようだけど?

中古で常に100件ずらりと、坪180から240だったかな。
371: 匿名さん 
[2014-08-24 19:45:50]
要するに、無理にして買っても誰も得しないってことだ。
投げ売りされても、周りにも迷惑がかかる。
372: 周辺住民さん 
[2014-08-24 19:49:11]
>>334
Twitterでマンションマニアってやつが一位は「のらえもん」とか発言してて大爆笑した!
373: 契約済みさん 
[2014-08-24 19:51:56]
>>349
自分もメイン+副業をやっております。
銀行の審査では副業の収入を評価に加える所があれば、
評価をしてくれない所もあります。

まず、副業を年収に含めて審査を受ける場合は、
3年分の確定申告書の提出が求められます。
その内容を評価する銀行があれば4000万円台の物は買えるのではないかと思います。
(頭金次第では5000万円台)

その副業が銀行に評価されず400万のメインの年収のみであれば、
ここの安い部屋に手を出すにしても
相当の頭金を積まないと難しいかと思います。

マンションギャラリーに行く際には、はじめから副業の話をしないほうがいいかもしれないです。
営業に見込みが無いと思われたら軽くあしらわれてしまうかもしれないので・・・
その年収で15万賃貸で年300万の貯金ですと相当ストイックな生活をされているようにもお見受けします。
頭金がこんなになあるよ!というアピールもされると良いかと思います。

法人化については私は詳しくありませんが、
落とせる経費によってはメリットが有るかもしれませんが
法人税のほうがまだ高いかと思いますので
個人事業主で十分ではないかと思います。





ここ年収600~700万ぽっちでも買えますか?
メイン年収400+副業250〜300で、賃貸デザイナーズで月15万消費してます。年300万貯金できる見込みです。車なしです。
ドゥトールや豊洲と比較してため息ばかりついてます、、、副業を個人でいくか法人にするかも悩んでるのですが、マンション購入に影響あったりしますか?
374: 契約済みさん 
[2014-08-24 19:54:01]
373です。
スミマセン。レス元の文言も、そのまま投稿してしまいました・・・
378: 匿名さん 
[2014-08-24 20:21:16]
大規模でないと、もっと、高くなっちゃうでしょ。なにせ、銀座、徒歩圏ですから。
379: 契約済みさん 
[2014-08-24 20:22:59]
>>357
手の骨折ぐらいだったらねぇ。
そりゃ優先順位考えたらそうなりますよ。
380: 匿名さん 
[2014-08-24 20:28:32]
>>359
私は地方公務員同士の夫婦で世帯年収800万の26歳ですが、住宅ローン5000万までは通ったので(実際に借りるのは4000万)、6000万円台の2LDK購入しました。
貯蓄額にもよるのでは?
381: 匿名さん 
[2014-08-24 20:31:17]
ライフスタイルや、子供の数にもよるよね。
382: 匿名さん 
[2014-08-24 20:41:48]
大規模でないと、もっと、高くなっちゃうでしょ。なにせ、銀座、徒歩圏ですから。
383: 匿名さん 
[2014-08-24 20:43:59]
今みたいに価格が安い時期に買っておかないと、後で大変だよ。
家賃が高騰し、マンション価格も5割は上がる。
そういう状況になった時、家族を守れるのかって事だよ。
384: 匿名さん 
[2014-08-24 20:46:37]
アメリカが利上げしてくるから、バブルは終わりだよ。
385: 匿名さん 
[2014-08-24 21:17:12]
TTT住みですが、この前査定してもらったら、買った価格より700万もUPしてた。買いかえも考えてたけど、結局この辺 気に入ってるし、周辺マンションの価格も上がってるから 悩む、、。
386: 購入検討中さん 
[2014-08-24 21:28:56]
中古で買ったんですか?
387: 購入検討中さん 
[2014-08-24 21:32:08]
>>385
そう言うのあるよね。
売れば利益になるけど、あえて他に住みたいところがない。
388: 匿名さん 
[2014-08-24 21:53:45]
>>386
4年位前に中古で購入しました
>>387
この辺りは再開発がめまぐるしく今後が楽しみですし、住み心地が良いので 今の所 他の地区は考えられないのですが、新しいものずきなので、周辺にできるマンションに心奪われていますが、高そうで…という所です。

ザ タワーで100平米位だといくらぐらいの設定なんでしょうか
389: 匿名さん 
[2014-08-24 22:00:41]
>379
勘違いなさっているようですが
症状で優先を決めるのではなく、
単純に救急車の患者優先です。
軽い症状の人が救急車で来ただけで先に診て貰えていた。
391: 匿名さん 
[2014-08-24 22:05:58]
390
と、言ってくれている人がいる間に手持ちの中古を売るか。
392: 検討中の独身 
[2014-08-24 22:08:11]
>354
ママ会がラウンジで行われてるんですね、夜はさすがに奥様方はいなくなるかなと思っていますがどうでしょう?(と予想中)

>364,365
異常価格とは、このマンションが異常価格なのでしょうか?(それとも全体的に?)
本来安くなるというのは、将来的には値下がりする考えですか?

>352,373さん
お二方とも親身に悩み聞いていただきありがとうございます。
今でもドゥトールと悩んでて、ドゥトールは本当に(スパとか)素晴らしいですけど、お高いですし売るときに利益でないかな、と、、、ドゥトールは中古で値下がりしたら検討したいと思ってますけど、さすがに値下がりはしないですかね;;
でも年収が400万ぽっちだと、そもそもあしらわれてしまう可能性がないかなと、、、(年収400万だと頭金ナシではNGですよね)
250〜300万/年の貯金は出来るんですけどそっちは海外の定期預金に当てていて(将来の年金的な感じですね)
今はらってる家賃を不動産資産に出来ないかな?というのが購入したくなった動機でした。
将来のリスクを考えると賃貸でしょうけど、このマンションやドゥトールレベルで賃貸だと20万〜30万とかいっちゃいそうですよね、、、なので購入のほうが、、、とか色々考えてます。本当難しいです。
今の副業の年収だと確かに個人かなと思いますが、副業の年収は今後も上がる見込みで、法人と個人事業主は来月税理士さんに相談しようと思ってます。節税よりもマンション購入を目標にして(笑)
373さんはマンションは購入されたのですか?同じ境遇なので気になりました。
393: 検討中の独身 
[2014-08-24 22:09:40]
>384
アメリカが利上げすると、どういう影響が見込まれますか?教えて頂きたく。
394: 匿名さん 
[2014-08-24 22:20:23]
384さんではないが、バブルは終わり、の言葉通り。
395: 匿名さん 
[2014-08-24 22:25:21]
ドゥトゥールはSPAとキッズスペースと24時間スーパーとマンションのスタイリッシュさが魅力だか、駅から遠いのが難点。THE TOWERは個人的に立地が良い。
月島倉庫跡地に出来るマンションを検討しようかな。
396: 匿名さん 
[2014-08-24 22:25:26]
三井から三井ハウジングメイトの9月号が送られてきた。

勝どきザ・タワーの頁に以下の記載あり。

時代は、ますます勝どきへ。
おかげさまで第1期および第1期2次分譲計640戸は、好評につき分譲終了いたしました。

平成26年9月13日(土)第2期モデルルームオープン

■販売スケジュール/平成26年10月下旬販売開始予定


※ やっぱり1期で640戸完売したみたいね。
※ HPだと9月5日までモデルルーム閉めるとあるが、第2期販売の13日までに部屋の変更でもするのかな?
※ 三井の勝どきエリアに対する意気込みが伝わってきますね。
397: 入居済みさん 
[2014-08-24 22:28:13]
アメリカが利上げすると、アメリカの短期金融市場にお金が集まります。よって円安になります。円安になると輸入のコストが増加します。
マンションの資材の原材料は輸入ですから、マンションの建築コストが上がり、よってマンションは値上がりします。
398: 匿名さん 
[2014-08-24 22:33:38]
この辺のママ達は、アド街に出てたような変に気取ったママではなく、もっとナチュラルで品のあるママが多いです。恐らくテレビ収録で気合いが入りすぎたんだと思います。
399: 匿名さん 
[2014-08-24 22:34:33]
>>392
373さんではありませんが、ご購入の動機が似ているので親近感を覚えました。私も独身、会社員ですが似たような年収です。たまたま手元資金があり頭金を多くつめる為、購入を検討しています。自分の場合、売るときのリスクヘッジを第一に考えます。その点でいうとやはり強気価格のドゥトゥールは外しました。KTTはJVで超大規模物件なので、販売長期化を避けるためいわゆるパンダ部屋が存在しますので、そこを狙って購入するとリセールのリスクヘッジにはなると思います。ただ、今後中央区湾岸は大量供給を控えていますし、価格が暴落する可能性もあると思いますので、その点は慎重な検討が必要ですよね。(自分はさまざまな周辺開発により少なくとも今の価格が維持はされると踏んでいますが)

副業の年収が増える見込みとの事と、年300万の貯金が出来るほど経済観念がしっかりされているので、無理をしない範囲でKTTを購入するのは問題ないと思います。ちなみにドゥトゥールはスパとかエントランスで気に入りませんでしたか?であれば、ブリリア有明シティタワーをご覧になると良いと思います。あちらはDT以上のリゾートコンセプトで、最上階にスパもあるしジャグジーもあるし、エントランスも豪華で共用施設は折り紙付きです。価格もはるかにお安いので、もし共用施設に惹かれているのであれば選択肢にいれてみてはいかがでしょうか。有明はりんかい線のJR買収や羽田直結の話も出てきていて、将来的な展望も明るくなってますし。(ただ勝どきよりはるかに地盤が悪いので震災リスクが少し高いと思います)
400: 契約済みさん 
[2014-08-24 22:50:01]
>>392
375です。自分は1期一次で手をつけちゃいました。

年収が400万で銀行に審査されてしまったら、
頭金なしではどの部屋でもかなり厳しい状況になるかと思います。
また契約時に手付金として1割の支払いを求められます。
※4000万の物件ですと400万の現金が求められている

ちなみにスパなどの共用施設は、結局そんなに頻繁に使わなかったりするので、
そのマンションに住む友達を作るという裏ワザもあります(^_^;)

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる