東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part13
 

広告を掲載

日本代表になろう。 [更新日時] 2014-08-24 22:09:51
 

完売まで残りわずか203戸!
(東京ワンダフルプロジェクト全1660戸のうち)
7月には日経のマンション建売市場動向で
即日完売物件の最初に取り上げられた
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521470/
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.8.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-18 00:18:20

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part13

401: 匿名さん 
[2014-08-21 17:39:23]
交通の便利さなら、CGPが湾岸随一じゃない?
402: 匿名さん 
[2014-08-21 18:00:56]
一体ベイズの売りってなんなんだ?
403: 匿名さん 
[2014-08-21 18:08:43]
>>402
大地震が起きてもここだけは残りそうな制震&免震構造
404: 匿名さん 
[2014-08-21 18:14:04]
2期の販売がもうすぐなのが分かりやすいネガがいっぱいだね。SKYZが懐かしい。

これぞ2週間で347戸売れて残り203戸しかない大人気マンションのスレって感じ(笑)
405: 匿名さん 
[2014-08-21 18:16:27]
>>404
ネガよりも買い煽りの方が圧倒的に多いでしょ。やはり1000戸以上の兄弟応援団がついているからかな?
406: 匿名さん 
[2014-08-21 18:21:11]
残り203戸しかないとネガの必死さが違う。
BAYZが欲しいとネガうエネルギーこそ人気の証(笑)
407: 匿名さん 
[2014-08-21 18:23:39]
>>406は今、何戸買ったの?2期では何戸購入するつもり?

買わないと損するもんね!
408: 匿名さん 
[2014-08-21 18:27:32]
ベイズから一番近いコンビ二ってどこ?
409: 匿名さん 
[2014-08-21 18:32:18]
>>401
月島駅は、駅徒歩1分のタワマンや低いマンション、が幾つもあるので
CGPは直結ではあっても「随一」って言うほどずば抜けてはいない。
410: 匿名さん 
[2014-08-21 18:35:31]
徒歩10分でサンクス。
徒歩13分でセブンイレブン。
徒歩13分でファミマ。
412: 匿名さん 
[2014-08-21 18:38:00]
敷地内にもコンビニできるよ。
413: 匿名さん 
[2014-08-21 18:43:37]
敷地内のコンビニは24時間営業で、タバコやアルコールも販売しますか?
414: 匿名さん 
[2014-08-21 18:44:59]
一日中ここでネガってる人、
もはやカワイイ。

どうしてもBAYZが欲しいんだろうな。
じゃなきゃそんなに努力できないよ。
415: 匿名さん 
[2014-08-21 18:50:22]
20%値上がり確実なのに、なんで大手法人が動かないんだろう?

ジョージソロスなら一棟買いできると思うんだけど。

416: 匿名さん 
[2014-08-21 18:54:07]
>399
Wコンは、坪90前後~でしたからね。

そもそも最初から、銀座までの距離とか
資産価値に関係ないんだよね。
417: 匿名さん 
[2014-08-21 18:55:48]
かなり世間では、

暴落=湾岸 みたい風潮になってますから。
418: 匿名さん 
[2014-08-21 18:56:48]
焦るね。
419: いつか買いたいさん 
[2014-08-21 18:56:56]
晴海2丁目物件は、なにげに近くにトリトンがあって飲食店やスーパーがある。
北側保有地がヨーカ堂になる可能性もあるから、なんとか利便性はありそうだけど・・

ここは大丈夫なのかな??
420: 匿名さん 
[2014-08-21 19:42:49]
SKYZは発売から5ヶ月で残り280戸。

BAYZは発売から2週間で残り203戸。

こんなにも販売ペースが早まるなんてもしかして誰も予想できなかったのかな?で、焦ってネガうばかり。
豊洲に住みたいなら、もうここしかないからね〜。
421: 匿名さん 
[2014-08-21 19:43:39]
>>420
そんなことはない
422: 匿名さん 
[2014-08-21 19:49:42]
ここと、2、3丁目の中古、どっちが良いですかね。
423: 匿名さん 
[2014-08-21 19:55:51]
>>421
例えば?
424: 匿名さん 
[2014-08-21 19:57:56]
>>422
豊洲駅近中古を回ってから、BAYZに戻ってくればいいと思うよ。よく比較検討してみて。
425: 匿名さん 
[2014-08-21 20:06:13]
BAYZ周辺を運河側から巡る無料のクルージングはもう体験した?

http://tokyo-wonderful.com/guestsalon/index.html
426: 匿名さん 
[2014-08-21 20:16:44]
>>423
金さえあれば何処にでも住めますよ
427: 匿名さん 
[2014-08-21 20:35:40]
>>426
ウマイ!
PCTとか中古なのにBAYZより高い。
それでもスグに物件なくなっちゃいますものね。

豊洲を愛する人がそれだけ多いってことですね。

銀座6分に住みたいんじゃない。
僕らは豊洲に住みたいんだ!

豊洲から見る都会ビューが好きなんだ!
ウマイ!PCTとか中古なのにBAYZより...
428: 匿名さん 
[2014-08-21 20:45:25]
良いものから無くなるから、お早めにね。(笑)
このチャンス逃したら次は15年後だよ。
429: 匿名さん 
[2014-08-21 21:03:25]
>>428
オリンピック前後に雪崩が起きると思うよ

430: 匿名さん 
[2014-08-21 21:17:30]
ちゃんす?15年後?

湾岸あと20000戸 誰が買うんだろうね。
431: 匿名さん 
[2014-08-21 21:25:45]
>>422

中央区か港区がいいです。豊洲じゃないとダメですか?
432: 匿名さん 
[2014-08-21 21:26:11]
実需で買ってない輩が多いからね
ここも例外でないよ
433: 匿名さん 
[2014-08-21 21:33:58]
>>427

そこは晴海ですよ。都会じゃないですよ。過疎化に悩む、陸の孤島ですから。
434: ご近所さん 
[2014-08-21 21:37:16]
>過疎化に悩む、陸の孤島ですから。
ん?
過疎化になるかなり前の段階だと思うが....これから人口増えてとこでしょ。
陸の孤島ってのも、そもそも「島」なのです。
正しく日本語を理解してください。
435: 匿名さん 
[2014-08-21 21:39:24]
>>434
そこは晴海。
豊洲とは違うんです。
436: 匿名さん 
[2014-08-21 21:42:11]
>427
湾岸に住むならオーシャンビューだろ。

437: 匿名さん 
[2014-08-21 21:43:12]
>>433
間違いなく晴海の方が栄えるでしょ。
過疎化に悩むのは新豊洲周辺でしょ。
438: 匿名さん 
[2014-08-21 21:44:26]
ここよりで現在先の住宅ってあります??

東京の最端マンションですか?

後がありませんね

439: 匿名さん 
[2014-08-21 21:49:18]
>>437
晴海もここも栄えないが正解

栄えなくても、値段が下がってもいいじゃないか
気に入って住むんだし

それ以下でもそれ以上でもないと思うが
440: 匿名さん 
[2014-08-21 21:50:52]
>>437

晴海は中央区だからダメでしょ。沖さんの日経の記事読み返しな。
441: 匿名さん 
[2014-08-21 21:52:43]
>>439

同感。中央区も港区も全部ダメでしょ。日本は人口も減っておしまいです。インドネシア、フィリピンがいいでしょ。
442: 匿名さん 
[2014-08-21 21:54:40]
>>439
立川がいいらしいよ。
443: 匿名さん 
[2014-08-21 21:58:44]
沖さんも豊洲以外全部ダメって言ってたね。
444: 匿名さん 
[2014-08-21 21:59:03]
>>441
いやいや東京は大丈夫
日本の人口減っても東京の人口は減らないよ

445: 匿名さん 
[2014-08-21 22:01:50]
朝日の記事は全力で否定しといて沖何某の記事は肯定するって、どんだけ自分に甘いんだよ(爆笑)
446: 匿名さん 
[2014-08-21 22:02:21]
2期は150ぐらいは販売するのかな?
447: 匿名さん 
[2014-08-21 22:04:41]
中央区港区千代田区過疎化決定。

豊洲はららぽもあるし、移住外国人の人気ナンバー1。成田と羽田の中間地。まさに日本代表。
448: 匿名さん 
[2014-08-21 22:07:04]
>>445
日経と朝日は格が違うんですよ。

中央区は鉄道ないし、親が入れたい小学校がないからダメだよ。たまには東スポじゃなくて日経読めよ。
449: 匿名さん 
[2014-08-21 22:09:57]
>>447
その強がり、ちょっと哀れになってくるよ。
そんなに劣等感抱えてまで新豊洲住まなくて良いよ。
行政区に関係なく、ここが気に入った人だけ住めば良い。
450: 匿名さん 
[2014-08-21 22:10:36]
のらえもんさんも、豊洲は老齢化しないって言ってただろ。銀座までの距離が高島平とは違うんだよ。タワマン評論家が座談会でベイズが湾岸最高って言ってるんだよ。
451: 匿名さん 
[2014-08-21 22:11:06]
>>448
中央区は鉄道ないんだっけ?
452: 匿名さん 
[2014-08-21 22:12:18]
>>449
中央区はダメだって沖さん言ってるんだよ。江東区No.1。
453: 匿名さん 
[2014-08-21 22:13:24]
>>451
LRTは鉄道じゃないんだよ。日経読めよ
454: 匿名さん 
[2014-08-21 22:14:30]
ここのスレ見てると
やっぱり
汚染埋立地を好む人って
ちょっと変わっているね?

455: 匿名さん 
[2014-08-21 22:24:14]
>>453
LRTが鉄道なんて誰が言った?
もう一度だけ考えるチャンスあげるね。
中央区は鉄道ないっていうから、
ないんだっけ?って聞いたの。
中央区には鉄道無いの?
456: 匿名さん 
[2014-08-21 22:27:16]
>>448
親が入れたい江東区の小学校ってどこよ?
457: 匿名さん 
[2014-08-21 22:33:57]
豊洲は高齢化しないとか、湾岸住民のポジショントークでしょ。
湾岸人気は、埋立地であることを気にしない人達に支えられたバブル。
地歴では内陸部には絶対に勝てないから、急速な人口減社会でその人気
がどう推移するかは読めない。
458: 匿名さん 
[2014-08-21 22:35:07]
沖さんの記事読んでみろよ
459: 匿名さん 
[2014-08-21 22:38:33]
>>456
BAYZのすぐ近く。プールも解放されるみたいだよ。

http://www.tokyo-wonderful.com/toyosu/index.html
460: 匿名さん 
[2014-08-21 22:41:03]
しかしさぁ、
誰某が良いと言ったから良いんだとか、
誰某がブログで褒めてたからここは良いんだとか
そんな主張、よくもそんな声高に叫べるね。
恥ずかしくない?
ちゃんと自分の価値基準で判断したら?
自己責任だよ。もし値下がりしても、記事書いた誰某さんとかブログ書いた誰某さんは責任とってくれないよ。
461: 匿名さん 
[2014-08-21 22:41:56]
官民連携だから、安心なんだね。

>2011年6月、江東区は、豊洲ふ頭地区の豊洲5丁目の一部と6丁目全域にまたがる大規模な官民一体の開発エリアに対し、官民が連携・協働して、環境に最大限配慮したまちづくりの実現を目指す「豊洲グリーン・エコアイランド構想」を策定しました。 基本目標として「東京の持続的発展を支える環境最先端拠点の形成」と「地区特性を最大限に生かした環境まちづくり」を掲げ、以下の視点の元、官民が連携・協働してまちづくりを展開します。
462: 匿名さん 
[2014-08-21 22:49:57]
日経ビジネスは一流誌だけど、沖有人の記事不思議なんだよね。

不思議1
「勝どき・晴海・有明には鉄道がない。」

あるよね?東京メトロじゃないとダメという意味らしい。

不思議2
「学区の程度は親の年収に比例する。」

年収に比例するのは間違いないが、豊洲住民の平均年収は本当に勝どき・晴海住民よりも高いか?違ったとしても、そんなに違うか?
463: 匿名さん 
[2014-08-21 22:50:24]
東京ワンダフルプロジェクトには既に権力を持った偉い方々も居住されるから安心って、もっぱらの噂ですね。
464: 匿名さん 
[2014-08-21 22:51:18]
マンションに関する記事で朝日も日経も大差ないだろ。
書いた沖さんは新聞社の記者じゃないんだし。

あとここは豊洲ではなく、新豊洲な。
その沖さんが予想したここの平米単価調べてみなよ。

実売との差額取り返せるくらい再開発進むと思うなら買えばイイ。
465: 匿名さん 
[2014-08-21 22:54:11]
>>461
期待しないでおきましょうよどうせ利権がらみの
税金の無駄使いしかできないと思うよ

新豊洲はひっそりこのままでいいよ
466: 匿名さん 
[2014-08-21 23:02:55]
新豊洲は駅名。BAYZは豊洲六丁目ですよ。

以下オールアバウトより
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/443527/
467: 匿名さん 
[2014-08-21 23:05:54]
>>466
広告なんだよ、これ
468: 匿名さん 
[2014-08-21 23:07:44]
豊洲西小学校や昭和大学江東豊洲病院が水辺を挟んでBAYZの向かいに。

すべてがピカピカの「日本を代表する街」。

ひと足先に22世紀の暮らしを体感。
469: 匿名さん 
[2014-08-21 23:09:17]
>>463
権力って誰ですか?
いまの時代にそんなものあるのだろうか?
470: 匿名さん 
[2014-08-21 23:09:45]
鉄道こそ大事という沖さん論によると新豊洲では。

信者がいたから、その立場になってみた。
471: 匿名さん 
[2014-08-21 23:10:34]
東京ワンダフルプロジェクト、スカイズ タワー&ガーデン 、ベイズ タワー&ガーデンの完成予想模型かっこよすぎ。

いざというときにはサンダーバードが出てきそうな秘密基地感(笑)
472: 匿名さん 
[2014-08-21 23:15:07]
>>468
豊洲北小学校は9割が受験し、半数以上が早慶以上に進学するんだって。日本で一番偏差値が高い小学校ってNHKがニュースで紹介したらしいよ
473: 匿名さん 
[2014-08-21 23:16:35]
>>469
安倍さんも買ったらしいね
474: 匿名さん 
[2014-08-21 23:19:47]
こんなとこで、わざわざ戦後の暮らしを疑似体験?
475: 匿名さん 
[2014-08-21 23:21:01]
アラフォー団地 ワッショイ ワッショイ!
476: 匿名さん 
[2014-08-21 23:21:06]
>473
オバマも買ったらしいね
477: 匿名さん 
[2014-08-21 23:22:22]
エレベーター 電車 スーパー しせつ

ぜーんぶ外では 住民 住民! ワッショイ!
478: 匿名さん 
[2014-08-21 23:23:08]
孫さんも。
479: 匿名さん 
[2014-08-21 23:24:23]
隔離せーかつ 既婚者タワー 封印 封印 ワッショイ!
480: 匿名さん 
[2014-08-21 23:26:02]
江東区 の 埋立地 の 足立ナンバー ワッショイ!
481: 匿名さん 
[2014-08-21 23:29:49]
またこのスレの名物、ワッショイネガが復活したね。

SKYZネガに青春をかけたのに、9ヶ月完売に完全に敗れさったSKYZネガOBの想いのゴースト化と言われている…
482: 匿名さん 
[2014-08-21 23:30:21]
周辺にイイ小学校あるのはプラスなのに、
このスレみてるとベイズ引き渡し直後に教育水準下がりそう。。。
483: 匿名さん 
[2014-08-21 23:32:45]
BAYZはたった2週間で347戸売れて残り203戸。
SKYZよりもかなりのハイペース。

ネガはなぜ永遠に勝てない敵に立ち向かうのか…
実は東京ワンダフルプロジェクトを愛してるからかな。
484: 匿名さん 
[2014-08-21 23:33:01]
>>481
こっちは1ヶ月で完売なんだよ。スカイズとは違うんです
485: 匿名さん 
[2014-08-21 23:35:13]
誰も住んだことない埋立地は、怖いですね。
健康にどんな影響が出るのか、誰も分からない。
486: 匿名さん 
[2014-08-21 23:35:48]
BAYZの愛され方

ハンパじゃない。

このスレの更新頻度がその証明。
487: 匿名さん 
[2014-08-21 23:36:42]
>>483
2期では何戸買う予定?ポジは最低3戸がノルマだよね
488: 匿名さん 
[2014-08-21 23:42:17]
ネガっても買えなかったスカイズ

ネガっても買えそうにないベイズ

ああ、もっとはやくに気づけばよかった。
君はあまりに近すぎて気づけなかった。

あっという間に君はもう残り203戸。
ネガっても、ネガったのに…

それでも僕は君を追いかけ続けている。
489: 匿名さん 
[2014-08-21 23:46:16]
>>488
ここより安い湾岸物件ないよね。価格破壊、地域最安値はやっぱり強いね。プールもあるし、みんなに自慢できるしね
490: 匿名さん 
[2014-08-21 23:52:12]
人口ゼロエリア、みんなに自慢。

さぞかしお安かったんでしょうねぇー。
491: 匿名さん 
[2014-08-22 00:00:07]
>>489
だから周辺タワマンのみなさんに怒られてるんじゃないですか。

「東京ベイで一番住みたい街の新築価格が中古より安いってどういうこと?とりあえず仲良くしてゆきたいなら、価格だけは早く上げろよな!」
492: 匿名さん 
[2014-08-22 00:03:26]
>>491
安くてどーもすみません
493: 匿名さん 
[2014-08-22 00:07:27]
>>492
辰巳よりも安いんですか?
まさか中央区と比べてないよね?
494: 匿名さん 
[2014-08-22 00:09:45]
>>493

無敵ベイズのライバルは中央区じゃないし。
495: 匿名さん 
[2014-08-22 00:16:48]
>>494
ほー、じゃあライバルはどこ?
496: 匿名さん 
[2014-08-22 00:17:14]
上戸彩はスカイズ?ベイズ?
497: 匿名さん 
[2014-08-22 00:18:28]
>>495
唯一競えるのはスカイズかなぁ。お互い日本代表だしね。
498: 匿名さん 
[2014-08-22 00:20:09]
ライバルは、潮見、辰巳だろ(笑)

今は負けてるけど(笑)
499: 匿名さん 
[2014-08-22 00:25:41]
第2期の予定最多価格帯は、 6,100万円台(28戸)ですね。
500: 匿名さん 
[2014-08-22 00:51:35]
>>492
ホントよ!失礼しちゃうわ。
協調性の無い安さ!

もう残り203戸になっちゃったんだから、
今度こそ価格上げてよね。
501: 匿名さん 
[2014-08-22 00:52:11]
>>499
「予定」です。
502: 匿名さん 
[2014-08-22 00:55:48]
設備が充実してますよね。
食洗機標準だし。SKYZではオプションでしたよね。
http://www.tokyo-wonderful.com/equipment/index02.html
503: 匿名さん 
[2014-08-22 01:01:39]
逆もあるから設備は変わらないのでは?
エアコン、洗濯機の棚とか。
504: 匿名さん 
[2014-08-22 01:07:36]
あとは、占有面積表記が、ベイズではトランクルーム込みだが、スカイズでは一平米のトランクルームが表記に含まれていない。

トイレの棚はベイズもついてるのかな?
505: 匿名さん 
[2014-08-22 05:09:59]
>>491-492>>500
前回の申し込み最終日の異常さにも辟易したけどさ

いい加減この絶対デベしか得しない恥ずかしい宣伝やめてもらえないかね?
検討者を馬鹿にするにも程がある
507: 匿名さん 
[2014-08-22 06:22:08]
駅遠物件の値上がりは聞いたこと無い。無理。
508: 匿名さん 
[2014-08-22 06:49:58]
>>484
>こっちは1ヶ月で完売なんだよ。スカイズとは違うんです

まだBAYZは完売してませんよ。2週間で347戸売れただけで。
509: 匿名さん 
[2014-08-22 07:05:10]
こう見るとBAYZの売れ行き凄いよね。
5ヶ月で第1期が終わったSKYZに比べて、2週間で第1期終わってもう2期なんだから。

2013年7月
SKYZ第1期販売1100戸中470戸

2013年11月
「第1期(1次~5次)好評につき、全1100戸中820戸の販売をいたしました」の表示

2014年3月
SKYZ完売

2014年7月 28日
BAYZ総戸数の半分以上を第1期1次に販売
「総戸数550戸のうちの300戸を第1期で販売いたしました」の表示

2014年8月1日
「総戸数550戸のうちの324戸を第1期(1次・2次)で販売いたしました」の表示

2014年8月8日
「総戸数550戸のうちの347戸を第1期(1次〜3次)で販売いたしました」の表示
510: 匿名さん 
[2014-08-22 07:18:57]
>>450
>のらえもんさんも、豊洲は老齢化しないって言ってただろ。銀座までの距離が高島平とは違うんだよ。タワマン評論家が座談会でベイズが湾岸最高って言ってるんだよ。

のらえもんさんも含めBAYZの仕様の評価は高いですよね。最先端の仕様。
511: 匿名さん 
[2014-08-22 07:23:10]
>>505
全く同感。誰か知りませんが、煽って得するのはデベか近隣住民ですよね。他でこんな下品な煽りは見たことない。
512: 匿名さん 
[2014-08-22 07:32:37]
2期が近づいてネガの数が異様に増えてきたね。中途半端にBAYZに詳しいのがウケる(笑)。あと203戸しか残ってないのは競争率高いよね。
513: 匿名さん 
[2014-08-22 07:39:56]
大手6社のJVって東京ワンダフルプロジェクトが日本初なんだね。共同開発マンションで最多の企業が結集したのだから安心感はやっぱり高い。
http://www.tokyo-wonderful.com/concept/index.html
514: 匿名さん 
[2014-08-22 07:50:25]
>>512
増えてるのはネガじゃなくて訳の分からんポジの数でしょ。ネガ1に対してポジ(ネガ揉み消しポジ)9の割合かと。
515: 匿名さん 
[2014-08-22 07:54:31]
土地の値段が安いとこんなにタワマンも安くできるんだね。
素晴らしい。
516: 匿名さん 
[2014-08-22 08:04:13]
こんなに素晴らしいベイズに100平米以上の設定がないんだろ?

金持ちはどうすればいいんだろう?
517: 匿名さん 
[2014-08-22 08:04:54]
>>506
BAYZを気に入っている人もたくさんいるみたいだけど、そうでなくても、もうほとんど庶民に手が出せるマンションは残ってないからね。
お金がいくらでもあるなら、勝どき晴海にたくさん物件あるけど。
518: 匿名さん 
[2014-08-22 08:07:55]
断定表現はあまり使わないのらえもんさんも値上がりについては断言してる。
http://wangantower.com/?p=7927
519: 匿名さん 
[2014-08-22 08:14:34]
BAYZとSKYZは空からの俯瞰がやっぱりカッコよすぎるよね。
新豊洲全体が東京ワンダフルプロジェクトの施設みたいに見えるよ。
520: 匿名さん 
[2014-08-22 08:41:24]
航空写真で見ると、運河の街に出来た巨大テーマパーク一等地のホテルのようですね。
マジックビーチ辺りはリゾートっぽいテーマパークみたいになってるし、
http://itot2.jp/shin-toyosu/264

がすてなーになんて完全にテーマパーク。
http://www.gas-kagakukan.com/

本当に魅力的な街になっていきそう。
521: 匿名さん 
[2014-08-22 08:43:24]
>>519

新豊洲は特徴的なユニークな建物で構成されてるのに、ベイズはちょっと凡庸でインパクトに欠けることだけが残念。

例えばドンキみたいに屋上に観覧車付けたりできないかな?ドラム館を凌駕し一気にランドマークになるよね。
522: 匿名さん 
[2014-08-22 08:49:05]
商業棟の工事に入っているのに、スーパーについて情報がないのは、出店先が決まらないからでしょうね。
デベからすれば一番出したい情報ですよね。
523: 匿名さん 
[2014-08-22 08:58:26]
SKYZや周辺と組み合わせて美しいカタチになるようなデザインになってますからね。
でも、アランチャンによるデザインのラウンジから、屋上に登る階段はかっこいい。
http://www.tokyo-wonderful.com/commonspace/index.html

超巨大黒板のあるキッズガーデンも凄いインパクト。
524: 匿名さん 
[2014-08-22 09:11:55]
ここは、ベイズの広告掲示板と化してるな。
あまりのしつこさに嫌悪感すら感じる。
525: 匿名さん 
[2014-08-22 09:24:18]
大半の投稿が関係者による宣伝活動ですね。
526: 匿名さん 
[2014-08-22 09:24:55]
>>523

キッズルームは10年後にどう使おうか?ワンダフルマージャン部を発足させマージャンルームにしたいな。
527: 匿名さん 
[2014-08-22 09:28:35]
でも、2週間で350戸売れちゃったと言うのは本当なんでしょ?
残り200戸で完売なんだから焦ってるだけでは?
528: 匿名さん 
[2014-08-22 09:32:46]
信頼できる日経の沖さんのベイズ礼賛と、いつも断定をしないのらえもんさんのベイズ値上がり断定でベイズは本当に日本代表になりましたね。ネガさんもいなくなってしまいました。
529: 匿名さん 
[2014-08-22 09:43:44]
>>522

ここはアーバンリゾートなんだからスーパー作って庶民ぽくしたくないのが本音。
すかいらーくガーデンズにして白いパラソルと白いウッドデッキバルコニーなんて似合いそう!
530: 匿名さん 
[2014-08-22 09:46:56]
東京建物の社員がSKYZを買ったよ。

でも他のデベ社員は東雲を買ったよ。

BAYZはどこのデベも買っていないよ。

何故でしょう・・・
531: 匿名さん 
[2014-08-22 09:49:59]
>>530

値上がり確実だからインサイダー取引になるんだよ。基本だよ、基本。日経読めよ。
532: 匿名さん 
[2014-08-22 09:57:48]
>>528
どちらもベイズの事なんか全く触れてないでしょ。
533: 匿名さん 
[2014-08-22 10:02:53]
「関係者」の「宣伝」って指摘されてからの反応の早い事早い事(笑)。
焦りすぎてて分かり易いです。
534: 匿名さん 
[2014-08-22 10:11:24]
知り合いの三井不動産の課長さんがベイズ買ったぞ。若いのに。
536: 匿名さん 
[2014-08-22 10:16:51]
とりあえず1期で3戸ゲット。2期で2戸購入予定。
537: 匿名さん 
[2014-08-22 10:21:40]
>>507
ここは湾岸新築の中ではむしろ数少ない駅近物件だと思うんだ

JRからの距離だと全て対象外(GFT除く、JRアクセスを至高とするならあそこしか残らない)

地下鉄からだとDT>KTT>有明以外>>>有明

他の路線(ゆりかもめ、臨海線)含むとDT>BAYZ>KTT>他

ご存じの通りDTとKTTは高い

ここの利点はコストパフォーマンスが高く、資産価値が落ちにくいところだと思う
逆に隣にSKYZがあるので高値売り抜けはまず不可能
だから値上がりすると台無しになる

誤解がないようにして頂きたいのだが、私は>>505の書きこみをした者であり、ここの妙な宣伝には辟易している
BAYZは素晴らしいところが沢山あるマンションだがこの大量の宣伝を見て順位を落とした、だから今のところMRを再度訪れるつもりすらない

そこまで早期に売りたがるとプラウド駒場みたいな隠れた問題があるのではないかと逆に心配になるわけだが(←再掲)

538: 匿名さん 
[2014-08-22 10:23:08]
まあ、大儲けしたい人だけが買えば良いのでは?
539: 匿名さん 
[2014-08-22 10:23:44]
>>535
以前の話ね。
こんなに値上がりする前に。
540: 匿名さん 
[2014-08-22 10:26:04]
>>537
徒歩6分、は駅近と言いません。
541: 匿名さん 
[2014-08-22 10:34:19]
>>535
何度も同じコメントを何度も見かけますね。
財務官僚がタワーを「買いまくっている」というのは事実なんですか?宜しければソースを教えて下さい。

どのようなお立場の方がこのコメントを書き込んでいるか知りませんが、立場によってはコンプライアンス上重大な問題になる可能性もありますよ。
542: 匿名さん 
[2014-08-22 10:40:31]
>>540
537だが
「あくまでも湾岸新築の中では駅近」であり、6分では駅近とは言えないとの意見もわかる
駅近が至高と考えるなら現在売り出している湾岸新築はひとつもないよ、他の場所に行くか中古買ってね

もっとも問題なのは>>538みたいな検討者を馬鹿にした書き込みなんだけどね
こんなのを見たら人並みの知性がある奴は躊躇するのが普通
543: 匿名さん 
[2014-08-22 10:43:35]
>>537
何言っても無駄でしょw
不動産の成約率は10人に1人あればいいほう
ってことは10人に1人嵌めれば成立する商売だからね
しかも巨額の金が動くし綺麗ごとだけじゃままならないし昔からお行儀悪い業界なのは周知じゃん
ワッショイとかバンザイとかホッコリとかワード見てるともう丸分かりだしさ(笑)
まあ翻弄される(騙される?)人は後を絶たないし、やっぱり自身が賢くなるしかないんだよね
544: 匿名さん 
[2014-08-22 10:43:59]
財務官僚がタワーを買っているのは事実です。
既に不動産関係者では有名な話ですよ。
546: 匿名さん 
[2014-08-22 10:45:46]
>>534

じゃあ、その三井の課長とやらは、よっぽど出来ない課長だね。
デベ本体なら30代前半で課長になる前に年収1,000万円超えるのに。
その課長は、よほど借金でもあるのかな。
547: 匿名さん 
[2014-08-22 10:54:12]
ベイズを10戸ほど購入して、オリンピック前に未入居のまま売却し1億円の利益を出す予定。
548: 匿名さん 
[2014-08-22 10:56:08]
>>547

正解!
549: 匿名さん 
[2014-08-22 10:59:06]
>>547
どうぞどうぞ。
10戸なんて少ないことを言わず、親戚一同と友人達にも買いを勧めて100戸程お買いになれば?
550: 匿名さん 
[2014-08-22 11:02:36]
その一億円で中央区の物件買うのが正解!
551: 匿名さん 
[2014-08-22 11:34:45]
1億円の利益を出すには2億円くらい高くれないとダメだね。
552: 匿名さん 
[2014-08-22 11:50:16]
若い課長さんと書かれているよ。
554: 匿名さん 
[2014-08-22 11:54:54]
買わないと儲かりはしないから(笑)
555: 匿名さん 
[2014-08-22 12:07:46]
>>544
てことは、書き込みの殆どは不動産屋さんってことね。不動産屋さんに個人情報を開示するのは怖いネ。
556: 匿名さん 
[2014-08-22 12:10:39]
怖くは無いのでは?
557: 匿名さん 
[2014-08-22 12:15:44]
財務官僚がタワー購入しまくってるって、テレビや新聞にも出てるじゃん。
558: 匿名さん 
[2014-08-22 12:19:56]
>>557
どこの新聞?テレビ?
そんなの業界人しか知らんでしょ。しかも買いまくってるだなんてテレビや新聞で報道するわけないでしょう。

情報開示には気を付けないとヤバイな。
559: 匿名さん 
[2014-08-22 12:23:52]
新聞は知らんけど、テレビでやってたのは見たよ。
財務官僚をはじめ、公務員がタワー買ってる理由について話題になった。
560: 匿名さん 
[2014-08-22 12:29:22]
>>534
BAYZは不動産業界の方も普通に購入してるんですね。6社ものJVは日本初みたいだし、安心感ありますものね。
561: 匿名さん 
[2014-08-22 12:32:22]
官僚がタワー買っている理由はなんだった?
562: 匿名さん 
[2014-08-22 12:33:50]
>>559
いつの話をしているのかな?
その様な話はスカイズのスレでだって、かなり前に書かれていた。
563: 匿名 
[2014-08-22 12:35:22]
>560
東京電力を入れて7社
564: 匿名さん 
[2014-08-22 12:36:16]
>>557
そこまで言うんならリンク貼れば?
アベノミクス直後のやつじゃなくて最近のをお願い(笑)
565: 匿名さん 
[2014-08-22 12:41:15]
>>557
仮に「財務官僚がタワーを買いまくってる」とか根拠のないこと、或いは故意に拡大解釈してネットに書き込みマーケティングしているのが、もし業者だったら重大な問題だな。
あなた業者じゃないよね?
566: 匿名さん 
[2014-08-22 12:46:10]
>>544
財務官僚さんが買っているマンションなら、何かと安心な気がします。そもそも新豊洲は官民一体の大開発プロジェクトですものね。
567: 匿名さん 
[2014-08-22 12:50:09]
「豊洲グリーン・エコアイランド構想」を実現するための基本的視点、とてもいいですね。共感します。

http://tokyo-wonderful.com/toyosu/index.html

視点1 緑環境...緑あふれ人とふれあう緑環境の実現

視点2 水域環境...水を生かし人とふれあう水域環境の実現

視点3 環境技術...環境負荷を低減する最先端技術の導入

視点4 環境交通...環境と人にやさしいエコモビリティの導入

視点5 安全安心...安全安心な暮らしを支える生活環境の実現

視点6 エリアマネジメント...環境コミュニティによる持続発展的な仕組み

防災対策 ...自立できる安全なまち
568: 匿名さん 
[2014-08-22 13:00:53]
ポジさんの言う通り、
社員(7社!)も買ってて不動産業者も買ってて投資家も買ってて、
官僚も買ってて海外からも需要があったらとっくに売り切れてて空前の倍率のはずなんだけど、
何故か計ったように1.1倍っていうねw

つーか上げても下げても騒いでもここは1倍前後で順調に売れてくっしょ
JV案件ってそんなもんだし、そういう値段設定なんだからさ
569: 匿名さん 
[2014-08-22 13:03:13]
ここは中央区と違って、平均世帯年収は600万円です。
570: 匿名さん 
[2014-08-22 13:07:53]
ここにまだ人は住んでおらんでしょう
571: 匿名さん 
[2014-08-22 13:10:10]
誰が買っててもいいけど、倍率付いてないから、

売れてないってことになるのでは?
572: 匿名さん 
[2014-08-22 14:08:28]
世帯年収は以前からネガさんが1500万程度だと言っていたよ。
573: 物件比較中さん 
[2014-08-22 14:11:17]
>誰が買っててもいいけど、倍率付いてないから、
>売れてないってことになるのでは?
短絡的な発想だと自覚してほしい。
デベは理想的には「1倍」で売り切ることです。
倍率が高いのは、値段設定のミスですから。
574: 匿名さん 
[2014-08-22 14:32:30]
既に価格設定はミスでしょう。
どう考えても安すぎる。
だから売れてるだけなんだけどね。
575: 匿名さん 
[2014-08-22 14:33:19]
財務官僚がタワー買ってるのはニュースにもなってたよ。
576: 匿名さん 
[2014-08-22 14:39:58]
>>543
ここがもっと安くて高卒でさほど出世もしていないサラリーマンでも買える物件なら同意。

だが残念ながらここを買える層はターゲットゾーンを間違えている恥ずかしい宣伝している連中よりほぼ間違いなく上位のクラスの人間なわけだ。
おそらく頭もそこそこ良いしモラルやプライドも高い。

そしてその手のメインターゲットを敢えて外すなら頭とは別の部分で金を稼いで来た連中に買わせるって事になる。
そうなると必然的にモラルも低くなると想定される。もちろん一般論だがね。

そんなところに住みたいと思うかい?
577: 匿名さん 
[2014-08-22 14:46:21]
>>576
ここは大卒でさほど出世もしていないサラリーマンでも買える物件。

だが残念ながらここを買う層はほぼ間違いなく上位のクラスの人間と勘違いしているわけだ。
おそらく頭はそこそこでプライドは高い。


そんなところに住みたいと思うかい?
578: 匿名さん 
[2014-08-22 14:50:19]
7000万円のマンションが安いと言われましても(笑)

年収1600万なら普通に出世してるんじゃ無いですか? (笑)
579: 匿名さん 
[2014-08-22 14:51:22]
泣いても笑っても、残り200戸で完売。
もう、このメリットを受けられる人もこれだけなんだよね。
580: 匿名さん 
[2014-08-22 14:53:22]
>>575
いつのニュースだ?ってはなし。
スカイズ検討スレでもはやくから書き込まれていた。
581: 匿名さん 
[2014-08-22 14:55:50]
でも、財務官僚がタワー買いまくってるのは最近の話題だよ。
582: 匿名さん 
[2014-08-22 14:58:55]
財務官僚がタワー買ってたとしても埋立地じゃないでしょ。
583: 匿名さん 
[2014-08-22 15:04:07]
>>578

そんなこと言ったら勝どきとか月島買える人たちは大出世ってことになっちゃうよ。
584: 匿名さん 
[2014-08-22 15:04:59]
知り合いの財務官僚はベイズ買ってるぞ。若いのにやるなーと思った。社宅ま良い所にあるのに。
585: 匿名さん 
[2014-08-22 15:10:06]
東京カンテイの調べでは東京の住宅購入の平均年収倍率は9.79倍。

「7000万円はお安くないのよ。」とおっしゃってる人の予想年収は715万円ってこと。頑張ってるね!
586: 匿名さん 
[2014-08-22 15:22:58]
>>585
残念、それは間違いだ。
http://www.fudousan.or.jp/topics/1005/05_3.html

「その地域の平均年収」でありマンション購入者層の平均年収ではない。

おそらく買い煽りをしている奴は平均年収未満なので、検討者、購入者の差は倍以上あると思われる。
587: 匿名さん 
[2014-08-22 15:33:59]
>>586
なるほどねー
統計のトリックだね
588: 匿名さん 
[2014-08-22 15:51:57]
ということは、やっぱり豊洲は世帯年収と住民のモラルがとても高い特別な地域ということになるね。

そんな、豊洲の日当たりの良い水辺の一等地で、これだけの最先端の仕様とこれだけの豪華な共用施設で、こんなにリーズナブルな価格のマンションはもう最後になるだろうね。便利な豊洲駅やららぽーとへの徒歩でのアクセスが抜群で、値上がりが見込めるとささやかれている物件。

第二期の発売はもうすぐだ。カレンダーに印をつけて見逃すことないようにしなくっちゃ。
589: 匿名さん 
[2014-08-22 16:13:50]
苦戦してますな(笑)
590: 匿名さん 
[2014-08-22 16:14:19]
>588
最早買い煽ってんのか褒め殺してんのか判別不能だな・・・
591: 匿名さん 
[2014-08-22 16:17:59]
関係者による執拗なまでの宣伝投稿と買い煽りをみているだけで、人気もモラルも品格も高くないというのが見てとれますね。
592: 匿名さん 
[2014-08-22 16:29:37]
そもそも年収、モラル、品格の高い人はここ選ばないでしょ。
私らレベルの人が選べる最後の都心近郊物件です。
593: 匿名さん 
[2014-08-22 16:30:59]
第二期は9月だから、今週末あたりモデルルームを覗いてみようかな。

ちょうどキャンペーン中でレイコップやルンバが当たるかもしれないしな。
594: 匿名さん 
[2014-08-22 16:47:06]
泣いても笑っても残り200戸で完売なんだから.煽っても無駄でしょ(笑)
595: 匿名さん 
[2014-08-22 16:47:34]
大儲けしたい人だけが買えば良いのだよ。
596: 匿名さん 
[2014-08-22 17:10:37]
取引先の社長さんもベイズ買ったんだよね。九十九里の豪邸から引っ越してくるらしい。
597: 匿名さん 
[2014-08-22 17:15:47]
九十九里の豪邸から80M2で家具入るかな?
598: 匿名さん 
[2014-08-22 17:16:29]
知り合いの廃品回収の社長もココを買ったよ。
足立区の超大豪邸から引っ越すんだって。
599: 匿名さん 
[2014-08-22 17:21:23]
財務官僚や一流企業管理職や経営者が購入してる物件で、収入高い人が買わないと言われましても(笑)

ほんと、無茶苦茶やな。(笑)
600: 匿名さん 
[2014-08-22 17:22:00]
ステップアップおめでとう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる