住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-28 19:08:08
 

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-08-15 08:34:46

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て part4

1: 匿名さん 
[2014-08-15 08:50:09]
>都心部で8千万だと、ろくな戸建建てられないので、
>マンションにしました。

都心は環境が悪いから、戸建てを建てて住む場所じゃない。
2: 匿名さん 
[2014-08-15 09:23:07]
金銭面でいうと、戸建て有利なのは間違いないですね。
最近は気密断熱を高めて、光熱費0円にするZEHが流行です。
http://standard-project.net/solar/hikaku/0/1/1/3/2/5/

光熱費0だけではなく、売電収入でローンの繰上返済にも役立つ感じですね。
3: 匿名さん 
[2014-08-15 09:24:24]
金銭面では戸建て

便利さ快適さではマンション
4: 匿名さん 
[2014-08-15 10:38:34]
今の住宅事情では

金銭面、快適さでは戸建て
便利さではマンション
5: 匿名さん 
[2014-08-15 10:49:53]
>>1

選択の1つの判断基準


①予算が2000万、3000万の人
  →マンションしか選択肢が無い。 

②予算が4000万、5000万の人
  →マンションだと余程の郊外に行かないと80平米程度。 戸建ての方が良いかな。

③予算が6000万、7000万の人
  →マンションだと都内は狭い。周辺3県ならそこそこ良い仕様のマンションが買える。
   都内の戸建てはションボいのしか無いので、周辺3県の良い仕様のマンションに目が行ってしまう。 
  
④予算が8000万以上の人 
  →マンションでも戸建てでも立派なものが買える。失敗しても買い換えられる層。

6: 匿名さん 
[2014-08-15 11:10:49]
>>2
初期費用回収までが長過ぎる
しかも最高にうまくいった場合の数字
初期費用回収できたころにはまた設備買い替えじゃ意味ないんだよ

戸建ての口癖「デベの口車に乗せられてる」を地で行ってる

しかも木造は年々劣化して気密性が失われるからな
7: 匿名さん 
[2014-08-15 11:20:39]
回収時の買い替えリスクは伴うけど
そもそも太陽光発電の効果が期待できないマンションよりは
太陽光つけてる戸建ての方が圧倒的に費用対効果は高いですよね。
8: 匿名さん 
[2014-08-15 11:38:53]
だってマンションは太陽光なんかつけなくても
光熱費安いもん
9: 匿名さん 
[2014-08-15 11:42:38]
>>6
ヒント、
低金利・住宅ローン減税(10年)・実質マイナス金利・繰上返済資金
10: 匿名さん 
[2014-08-15 11:44:42]
>だってマンションは太陽光なんかつけなくても
>光熱費安いもん

戸建より狭いマンションと比較したってしょうがない。

まあ実際にはどの位違うもんなのかね?
マンションに合わせて同じ100m2とかの試算ってないかな?
11: 匿名さん 
[2014-08-15 12:49:36]
>>6
>しかも木造は年々劣化して気密性が失われるからな

これは昔の木造の特徴。今の木造はそれこそ安売りの建売でも気密性は失われない。
その理由は、建築工法の均一化。簡単に言うと建築技術のマニュアル化とそれを可能にした工法。
今の木造の気密性は防水シートで保たれている。昔は建材の張り合わせなどで経年によるそりなどで気密性に影響が出ることもあったため、工務店、大工の腕、防水屋の良しあしがその出来を大きく左右した。
現在は、徹底した工法と建材のマニュアル化により簡単でミスが起こらず、経年劣化の無い防水シートによる工法が常識となった。
もちろん、熟練した大工を有する工務店やハウスメーカーとパワービルダーの安建売が同じ品質とは言わないが気密性に関しては、この防水シートにより完全に均一している。防水シートの採用により、木造住宅の気密性が劇的に向上したため、24時間換気が法で義務付けられる事になった。つまり、法の上でもコンクリート住宅と木造住宅とで気密性の差は無い。
建売住宅が安く、劇的に増えたのはこの工法のマニュアル化、建材の規格化が大きい。建築費に占める最も大きいものが人件費であり、人件費を減らすには工期を短くすることだ。
現在の建築技術はミスなく工期を短くする技術を中心に進化した。そのため、技術を必要とする漆喰の外壁や土塗りの壁などはほとんど姿を消した。
12: 物件比較中さん 
[2014-08-15 14:23:20]
便利さ以外は戸建の価値かと。

マンションの騒音問題はひどいもんだよね。ゆとりを全く感じない。光熱費もオール電化戸建てとそう変わらないよね。太陽光発電つけたら戸建て圧勝。太陽光発電の寿命は半永久的。悪く見込んでも15〜20年に一回、パワコンを15万で取り替えるだけ。太陽光発電パネルはノーメンテでいい。

我が家の場合、教育費がかかり始める頃にはイニシャル回収できるので(設置後7年)、あとは毎年30万の収入。余剰電力買取制度が廃止されても、年間の光熱費の大半が一生浮く。戸建て圧勝。

お金があれば、戸建てに勝るものはないね。仕上げ材が贅沢なマンションとか、ほんとどーでもいいw
13: 匿名さん 
[2014-08-15 14:34:37]
サッシの進化も忘れちゃいかんね。これは建売もマンションも同じで30年前のサッシとはまるで別物。昔の戸建てもマンションもそもそもサッシの性能が低く、寒く、暑く、音も筒抜け。今は違うよね。
14: 匿名さん 
[2014-08-15 14:41:04]
電気代、分譲賃貸のマンションに住んでた時の方が高かったよ。60平米のマンションだったが、今の90平米の建売の方が電気代最高時で5000円〜1万円安い。理屈は知らないけど、直接電線家に引き込んでる戸建ての方がロス少ないんじゃないかな?電球もマンションの時はしょっちゅう切れてた。日本はちゃんとアース取ってるところ少ないしね。
15: 匿名さん 
[2014-08-15 14:53:14]
>>12
太陽光って10年で壊れるから
また200万円いるよね
16: 匿名さん 
[2014-08-15 15:10:48]
>>15
パネルは20年メーカー保証
太陽電池モジュールの出力が、公称最大出力の交差範囲内の最小許容値(公称最大出力の95%)に対して10年で10%以上低下した場合、または、20年で20%以上低下した場合、太陽電池モジュールの追加、修理または交換を無償で行います。

パワコンは10年メーカー保証

施工保証は15年(引受は、大手損保会社)
代行特約付で施工店が倒産した場合、他のメーカー特約店にて代行

自然災害・盗難保証(引受は、大手損保会社)
地震・戦争以外の災害については保証

もちろん、建物躯体と一体なので、火災保険の
建物として保証(家財ではなく建物)

メーカー技術者による、1年目、5年目、9年目の検査込み

6~7年で初期費用を回収したあとは、まるまる利益

17: 匿名さん 
[2014-08-15 15:33:52]
あんなダサいパネル、よく屋根につけるきになったね。デザイン的に無理。スーツ姿で、茶色の革靴なのに黒のベルトをつけれるくらい勇気がないと無理。
18: 匿名さん 
[2014-08-15 15:54:55]
注文でスペックマニアの家は大抵ダサいから、それはやめてあげてw

戸建ても色んな種類があるからね。コンクリート打ちっ放しが好きなようなタイプにも満足するようなシンプルモダンな家もいっぱいあるよ。
19: 匿名さん 
[2014-08-15 16:56:12]
>17
どれも同じにしか見えないマンション・・・
全員同じスーツ姿ってことだよね。
20: 匿名さん 
[2014-08-15 17:27:51]
立地を優先する人…
人気エリアは土地価額が高い→予算に限りがあると狭小戸建てかマンションの選択肢しかない→日当たり間取り快適性を考えるとマンションの方が断然良い。

広さを優先する人…
少し不便であっても郊外の安い土地を探す。
多少予算ある人→注文住宅
予算ない人→建て売り

郊外ではマンションは建て売りと値段が変わらない、もしくは高額になる場合が多いので、マンションを選ぶ人はお金に余裕があるか、余程マンション生活にこだわりのある人でしょう。

立地も建物もこだわる方は資金が沢山ある方だと思うのですが、そういう方が一番の無駄金を使ってると思います。固定資産税…なんのメリットもない無駄金です。

良い場所になるほど税金は上がり、良い設備があるほど維持費はかかる。お金って、理由があるからかかるんですよね。それに納得いかなければ、その選択をやめれば良いだけ。人が選んだ選択を正しいか正しくないかなんて他人が決めることじゃないですよ。





[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる