注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-09 07:45:04
 

前スレが、1000件になっていたので その2です。
茨城県の日栄商事について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27605/

[スレ作成日時]2014-08-14 00:06:47

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日栄商事ってどうですか?その2

53: 匿名さん 
[2014-08-29 21:58:58]
>>52
なにがいいたいのかよくわからない。
55: 匿名さん 
[2014-08-29 23:24:33]
52の書きこみだけど 火災保険とかでこのての裁判? もめ事を弁護士とかに相談できる
サービスとかある火災保険とかあるよ
ついでに子供がやっと認識があれば
向こう過失だときまるよ
相手も火災保険や自動車保険の特約で賠償責任保証という特約に入っていれば
フェンス程度なら 保証でなおるかと
相手が入っているか不明だけど
保険の追加料金なんて 微々たるもの
56: 契約済みさん 
[2014-08-30 11:31:06]
わたしも文句書いたけど、消されてないよ 書いた本人の削除依頼じゃないとなかなかうけつけないんだって クレームは対応してもらったけど ちょっと遅いよ もっと早く対応してくれないと頭来ちゃう 
57: 匿名さん 
[2014-08-30 16:09:00]
前スレだけど 俺が書いたのは 消えていた
58: 匿名 
[2014-08-30 18:48:48]
中傷混ざった様なのは消されるね。
59: 匿名 
[2014-08-30 18:49:33]
>>52
ご近所トラブルをここに書かれても…って感じ。
60: 匿名 
[2014-08-30 18:52:07]
>>56
私も結構頭きて色々書いたけど消されてはいない

本人からの依頼で削除しました、となって消されてるのもあるけど、レス番飛んでるのは誰かが管理人に通報してるの?
61: 匿名 
[2014-08-30 18:55:11]
>>35
マイクロガードは今は標準になりましたよ。
62: 日栄の被害者 
[2014-08-30 19:30:54]
>>57
うちのも、もう消されてます。No46です。
内容を、言われたらまずいからですかね~!!
63: 日栄の被害者 
[2014-08-30 19:49:18]
>>57
うちも、もう消されてます。46です。
何を基準に書き込みを消してるんですか?
日栄で契約してから一年過ぎに、引き渡し…
これだけでも、普通じゃないのが、わかりますよね…(怒)

64: 契約済みさん 
[2014-08-31 08:15:41]
木材は国産にこだわる…全て北欧産のエゾマツ。何年持つのか心配。不具合でたら当然日栄に責任取ってもらう。

桧やマイクロガード標準羨ましい。何でこんなに差をつけるのか
65: 契約済みさん 
[2014-08-31 10:29:18]
おおむね希望どうりに出来ました、が、分譲地内で引き渡しが一番最後になってしまいました、契約したのは多分一番最初だと思う、あまりにコダワリすぎて、今は虚脱しています 思いどうりにするってエネルギーがいる 家内と喧嘩ばかりだったけど良かった 防音(簡易)つけたりメンテ用の隠し扉つけたり 床下に大きな収納つけたり あまりいらなかった断熱したり(あとで友達の専門職)に聞いた 設計さん 大工さん 監督さん どうも
66: 契約済みさん 
[2014-08-31 14:52:23]
結論から言うと良かったです、まず施主が用意した品物をつけてもらいました、極端なわがままも聞いてもらった、やらないほうがよいと言ってましたが、お風呂を半露天に、リビングに縄梯子、12畳のデッキなど家も色々こだわりました、ただ勘違い、メモなど残っていない事柄などは行き違いが少しあった、価格は非常に満足してます
67: 匿名さん 
[2014-08-31 17:41:53]
マイクロガードや木材とかは 契約時の標準仕様が適用されるから あとから契約した人の方が よい設備になるときがあるけどこれは しかたない
ただ 上の書きこみだと 窓がディオPGの時だと マイクロガードは オプションだね
68: 入居済み住民さん 
[2014-08-31 18:38:09]
隣近所の人達がやっとがいこう終わったって喜んでた!けどどう見ても終わってない!基礎のところの水抜き穴が丸見え。モルタルとかで普通は、塗るはずだよね?
職人が忘れるとかないと思うけど...。
69: 匿名 
[2014-08-31 22:40:53]
>>67
ディオPGってなんですか?
70: 匿名 
[2014-08-31 22:56:46]
前スレに、設計に満足いかなくて、解約すると言ったら『違約金やこれまでにかかった人件費を請求された』と書いていた方がいましたが、その後どうなりましたか?
71: 匿名さん 
[2014-08-31 23:06:17]
ディオPGは リクシルの窓のグレード
72: 匿名 
[2014-09-01 01:19:36]
>>71
どの書き込みがディオPGなんですか?
73: 匿名さん 
[2014-09-01 17:26:55]
34の「サッシは複層Duo遮熱」は
リクシルのディオPG
74: 匿名さん 
[2014-09-02 00:24:54]
>>68
雨降ったら
床下が悲惨やんね

根太が腐ったり床鳴りが心配やから
台所にある床下収納から見たらどうよ
75: 入居済み住民さん 
[2014-09-02 11:14:24]
つい最近入居しました。

建設途中に物件を見に行ったらガラスの大きさが間違っていたり(指摘後すぐに変更したが)、
建設完了後引き渡して家を確認したら通常部屋に設置されているはずのスイッチが隣のリビングに設置されていたりと。。。
通常、間違ってたらすぐに直してくれるものをこちらから催促しないと連絡が来ない。
壁にキズがあったり(引越業者さんが指摘)。。。
隣のお宅は建築中(屋根もあり外壁も完了状態)で雨漏りしてましたよ。。(大工さんが教えてくれました)
うちも雨漏りの形跡が天井にありました(汗)

価格と仕事が比例するのでしょうか
図面は大雑把にしか確認できないのか。はたまた、会社の連携が取れてないのか。報連相がない(客にも)


今後、予定がある方は必ず、設計者と打合せの時は、メモをとりまたは、コピーもらう。建設中には見学。入居前には細かく図面とチェックなど。誤ったところはデジカメでとり指摘等した方がよろしいかと思います。

76: 匿名さん 
[2014-09-02 13:28:55]
>>75
瑕疵部分は
住宅の瑕疵がある場所なら早く直して貰いなよ

こういう時に、素早く対応してくれるなら
評判も上がるしさ
77: 匿名さん 
[2014-09-02 18:13:41]
こんなくだらんミスばっかりしてるか評価がさがるんだよ
初歩的なミスばっかりだと 会社の質がとわれるね
78: 検討中の奥さま 
[2014-09-02 20:44:51]
こちらで建てて、すまい給付金申請されたかたいます?第三者機関で検査ってするんですか?
79: 匿名さん 
[2014-09-03 10:51:15]
>>75
雨漏りってヤバクない?
屋根が腐るよ・・・・
よく図面と異なるように作られているって聞くね
現場監督が、ちゃんと確認していないのでしょう
ついでに大工がかって判断してつけているのでしょう

大工も設計に確認するのが面倒だから、個々の判断でつけている
80: 匿名さん 
[2014-09-03 23:49:07]
>>75
近所の大工の話しだと
部材とか購入してるメーカーの推奨施工
守ってないかもなー話してた
ちゃんとしてれば雨なんか漏れないとよ
断熱材が水分吸うと性能落ちるそうだし
教えてあげて
早目に治して貰えば
81: 匿名さん 
[2014-09-04 08:58:14]
グラスウールなら2階の点検口から雨漏りが
確認できるかもしれないけど、ウレタン吹き付けなら確認するのは、難しいのと
もし、ウレタン吹き付けの張替とかなら大変そうだ
ついでに、日栄の標準で瓦でしょ職人は、同じような作業を何回もしているのに
屋根材が瓦でないものを使用したのかな?
82: 契約済みさん 
[2014-09-04 10:30:41]
とにかく遅い、間違える、忘れるが多いですね・・・
営業、設計共に打ち合わせ日時に伺っても準備不足だったり忘れてたり次回に引き伸ばしだったり・・・
冷静に自分の物件で考えると日栄のメリットって
・土地建物の仲介手数料がかからない
・そこそこいい場所に土地を持っていて地盤検査や補強費用がかからない
・オプション付けなければ坪35万位で自由設計の家が建つ
・建築費、土地代以外(引き込み工事や仮設費、外構工事費等)が400万なのは他のメーカーより100~300万安い


オプション付けて計算したらウチは坪45万になってるし、土地の概算も相場より1~2万高い。
トータルで見ると少しお得(自由設計+価格)な位で仕上がり具合や納期等の心労を考えると???って感じです。

選べる喜びと楽しさは感じたけれどルーズなのってかなりイライラします。
あとは瑕疵がないことを祈るばかりです。
83: 匿名さん 
[2014-09-04 13:59:43]
少し安いけど、その少し安さで他のメーカでは当たり前にやることが
できないなかったり、初歩的なミスが多い
こんなの普通にチェックしたら、防げるような事ばかり
中堅規模のメーカと同等すると割高になるね、うちも割高になった

うちは、営業は特に問題なし
設計は、仕事が遅い

営業は比較的に人数いるけど設計は、人数いないから
新しい人は、知らないけど前からいる設計は、ダメダメばっかりか?
84: 入居済み住民さん 
[2014-09-04 15:50:11]
雨漏りの件営業・現場監督に確認してみます。(今週末に来るので)
うちは瓦ではないのですが、隣の雨漏りしたお宅は瓦でしたね。。。
とにかく、断熱材等問題ないのか確認したいですね。

設計士については質はあまりよろしくないでしょう。。。
うちは他社建売の間取りをそのままお願いしました。
85: 匿名さん 
[2014-09-04 20:50:31]
なんか
これくらいなら大丈夫とか言われて
終わるような気がするな

それか修理しますと言われ
そのまま放置

そんな最悪な状態になりませんように
86: 匿名さん 
[2014-09-05 09:01:18]
たしかに・・・・
インスペクションの人が判定した内容と
日栄だったら日栄の方がゆるく言うよ
今は、大丈夫だけど10年後には・・・・
87: 契約済みさん 
[2014-09-05 15:53:20]
とくだん問題はなかったですよ、設計議事録作成し、現場点検をおよび住宅保証機構の検査も立ち会いました、オプションはニッチの作成とキッチンカップボードの取付ぐらいタカラだったので安かった 外構工事400万とかよく書いてあるけどありえないでしょ あえてその様な印象を植え付けたいのかな? 家は直接話しているのでこんなことあるのかなーって思っちゃう
88: 契約済みさん 
[2014-09-05 22:37:50]
外構工事で400万て書いてる人いますか?
その他諸々入れて400万って書いてあるよね!
あまり日栄の欠点(今まで書き込みがあったような断熱や外壁や水周り設備等)を補強しなければ安いだろうけど、他のメーカーの標準までグレードを上げると高くなるし、受注が多いから設計と大工が追いつかないしミスが増えるってことじゃないの?
特別悪口ばかり書きたくないけど今までの経緯から考えてウチはこれから建築開始だから心配です。
89: 入居済み住民さん 
[2014-09-06 09:33:05]
ア◯◯◯◯買った友人の話しだと
瑕疵担保保険は
雨漏りとか対象なので
そこから保険でれば、腹が痛まないから普通に対応してくれる

ここの半額位で買える
ア◯◯◯◯ですら
漏れ補修に断熱材交換、天上材全交換してくれたそうだ

どう対応してくれるのかは
なんか録画とかしてた方がいいのかもってさ
90: 匿名さん 
[2014-09-06 09:34:06]
>>88
他のメーカに比べて、しょうもないミスとか多いですよ
うちも図面どうり施工していなくて、指摘して修正しています。
普通に確認したら、わかるようなレベルですし
重箱の隅をつつくような、クレームでないです。
出来てあたりまの事ができないと、評価は下がる一方ですよね

少しお金に余裕があるならインスペクションの業者を雇う事を
おすすめします。
各段に欠陥は、なくなるでしょうし、見えない場所は
専門家でも立ってから判断するのは、難しいとの事でした。
うちのは、当初は、余裕がなかったのですが、今現在なら
インスペクション代ぐらいなら、なんとかなったしだいです。

あの仕様で外構400万は、ボッタですよね
プロパンエリアだとガス配線引込がないし
この工事でも60万ぐらいします。
ガス工事は、ガス会社が行います。
浄化槽とかの場合、工事費が高額になると聞いた事が
ありますが、これもネットで調べたりすると以外安く
できるケースもあります。

土地を含めて総額は、安いですが、やはり他のメーカと比べると
高い部分もあり、そこらで利益を確保しているのかな?
91: 匿名 
[2014-09-06 11:43:29]
>>82
補強費用かからないんですか!?
うちは最初の見積りに予備として100万くらい計上してあって、地盤補強出たらそこから出す様な感じで言われてましたが…
92: 購入検討中さん 
[2014-09-06 12:02:56]
400万ガイコウ工事 ガイコウや何かを含め400万 ここに書いてあるが こんな話しあるわけない この分譲地だけでも20件いるが、自治会でも共通の話題は学校か日栄の話しになる 俺は日栄に20年保証してもらうので、もし対応しなければ、直接話すし やってもらった 今日もアフターの人この分譲地に来てる 仮にやらないなら俺なら怒鳴り込みする それでもしなければ法的にやる 営業妨害みたいな書き込みはIP開示するとか、したほうがいい とにかく20年保証してもらわないと困るので頑張ってくれ
93: 匿名さん 
[2014-09-06 15:27:19]
よく保証の事で書きこみがあるけど
ほとんどが なにが保証対象か知らずかいているよね
念のため なにが保証対象か確認しな
94: 匿名さん 
[2014-09-06 18:10:10]
日栄はなにがあっても保障なしなんか?
瑕疵担保のほけんには入ってない訳ではないよね

建築業の決算内容は公開されているから
営業経費引いて年間200棟なら
1棟あたり250万位は利益出ているから
優良企業だな
俺も就職してーわ
95: 入居済み住民さん 
[2014-09-06 18:11:08]
希望の間取りや設備をほぼ実現することができ、満足のいく住まいが完成しました。

どうも

96: 入居済み住民さん 
[2014-09-06 18:11:52]
何度も打ち合わせを重ねて、たくさんのこだわりを実現でき大満足です。

よかった
97: 入居済み住民さん 
[2014-09-06 18:13:30]
明るい家にしたかったので、窓をたくさん作ってほしいとリクエストしました。キッチンにも2カ所、一番日当たりのいい6畳のお部屋は3カ所、階段にも。
最高に満足しています。
98: 入居済み住民さん 
[2014-09-06 18:14:18]
完成した後でも、何かあれば電話1つでかけつけてくれるのは、本当に心強いです。今後ともよろしくお願いします。

99: 入居済み住民さん 
[2014-09-06 18:15:57]
価格ももちろん魅力的でしたが、何より担当営業さんが家族のように親身になって対応してくれたことが一番の決め手になりました。

100: 入居済み住民さん 
[2014-09-06 18:17:24]
住み始めてから約半年ですが、住み心地もよく本当に快適です。担当の方は大変だったと思いますが、要望はほぼ叶えてもらえたので。それから、不具合があれば、すぐに対応してもらえます大満足です。
101: 入居済み住民さん 
[2014-09-06 18:18:10]
住まいの建築過程で、営業さんや現場監督・大工さんのていねいな仕事ぶりを目の当たりにして、安心できました。雨漏りなんか絶対しませんよ。
どうも
102: 入居済み住民さん 
[2014-09-06 18:19:29]
基本は標準のプランで、自分がこだわりたいところをオプションで付け加えました。そうすることで価格を抑えながらも、満足のいく住まいが完成しました
103: 入居済み住民さん 
[2014-09-06 18:20:41]
担当営業さんや設計さんの印象がとてもよかったことが決め手となりました。家づくりは初めてで、右も左もわからず不安もある中、不明点があれば担当営業さんは私たちが納得できるよう丁寧に説明してくれたので、安心して任せることができました
104: 入居済み住民さん 
[2014-09-06 18:21:17]
住み始めてからしばらくたちますが、本当に快適で大満足です。
105: 入居済み住民さん 
[2014-09-06 18:23:53]
子どもたちと一緒に料理を作ったりするのがあこがれでした。でも、今までは社宅でキッチンもせまくて、子どもたちがキッチンにいてもスペースに余裕がないのでイライラしてしまっていたのです。だけど今はきっ印もタカラだし広くて大満足。
106: 入居済み住民さん 
[2014-09-06 18:25:46]
ともかく住んで後悔しない
当たりです。

雨漏りなんか考えられない
本当に酷い事言う人もいるんですね。

私は大満足。
107: 入居済み住民さん 
[2014-09-06 18:26:44]
雨漏りなんか我慢できる位
いい家です。
台風で壊れたのと勘違いとかいやです。
108: 入居済み住民さん 
[2014-09-06 18:27:40]
営業も設計も大工も
みんな正直ないいい人ばかりで
満足の家が出来ました。
109: 購入検討中さん 
[2014-09-06 21:35:45]
悪意を感じる 絶対
110: 購入検討中さん 
[2014-09-06 21:49:54]
18:10,18:11,18:11,18:13,18:14,18:15,18:17,18:18,18:19,18:21,18:23,18:25,18:26,18:27,これはなんなんでしょう?
111: 匿名さん 
[2014-09-06 21:53:19]
数分おきの書きこみって…なんだろう?
112: 購入検討中さん 
[2014-09-06 22:37:22]
やれ
113: 匿名さん 
[2014-09-06 23:36:56]
なんか 最近 クレームというか 日栄の不手際を書くと 疑わしい 日栄をよいしょする書きこみが書かれるよね

なんか 文面の内容と言うか癖が同じだね
上の書きこみは 同じやつが書いているな
114: 日栄商事の被害者 
[2014-09-06 23:47:19]
>>110
この数字の並びは何ですか?
115: 購入検討中さん 
[2014-09-06 23:50:47]
明日、ローン相談です ここの話し主人に話したら、気にするなと言われたの でもどれだけ考えてもここに書いてあることおかしいな だっておかしかったら、ちゃんと言えばいいんじゃないかな 値段も場所も気に入ったので これからレポートします
116: 匿名さん 
[2014-09-07 00:48:17]
>>114
書きこみした時刻だよ
あんな連続した時刻 おかしいよ
同じやつが書いているな
117: 匿名さん 
[2014-09-07 00:54:05]
>>115
よいしょの連発の書きこみは 嘘くさいけど クレームの書きこみは まんざら嘘ではないでしょう
ただ全て本当かは なんともいえないけど
半分以上は 本当なのかなと思っています
118: ご近所さん 
[2014-09-07 11:03:21]
>>81
現場見てないから
ハッキリいえないけど
屋根材と瓦の間に、ルーフィングちゅう
防水シート貼るんやけど
そこら辺がしっかり処理されてないちゃんかと


出来てから探すのは至難やけど
そのままは良くない
長く住むなら最初が肝心や
119: 匿名さん 
[2014-09-07 12:02:34]
日栄もいいとこは あるが 普通に確認したら防げるような くだらんミスで評価をさげるのがわからんのかな?
120: 匿名 
[2014-09-07 15:22:14]
いくらなんでもそんな分刻みにたくさん書いたら、1人で書いてるってバレるなって分かるでしょ。
むしろ、良い書き込みは日栄の自演だと思わせたい人がわざとやっている様にも見えるけど。
121: 入居予定さん 
[2014-09-07 16:23:04]
木材利用ポイントの申請ですが、申請に必要な書類を用意するのに他社では手数料を取るところもあります。
日栄さんは無料でやってくれます。施主支給も他社では嫌がるところもありますが、日栄さんはやってくれます。悪いところばかりに目が行きがちですが、良いところもあります。
122: 匿名さん 
[2014-09-07 19:07:36]
施主支給については 日栄は結構対応してくれるね
123: 匿名さん 
[2014-09-07 23:40:58]
雨漏りの人は平気なんか?
124: 入居済み住民さん 
[2014-09-08 20:40:28]
床下は、入ったほうがいいよ!ここの口コミ見て入ったら...。

素人がやったのかと思うのとかあってこれからインスペクター入れてから日栄にいうつもりです。

結果がでたら書き込みします。
125: 匿名さん 
[2014-09-08 20:53:38]
現場監督がちゃんとしていれば へぼい施工は 防げるけど ちゃんと確認していなんでしょ
いんすぺくしょんの結果をまっています
126: 匿名さん 
[2014-09-08 21:24:43]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
128: 入居済み住民さん 
[2014-09-09 15:37:34]
>>124
どんな状況だったんですか?詳しく教えてください。

129: 親同居さん 
[2014-09-09 23:16:55]
給湯機付けるんに
防水シート切ったまま
その上から
サイディング貼ったままだから壁の中に
水漏れするんかね

普通は防水シートの周りに防水テープ貼るよ
て聞いたが
そのままなら腐ると友達に言われたんだが
130: 匿名さん 
[2014-09-10 07:02:20]
雨漏りの人
大丈夫だったのかな?心配なんだけど
131: 入居済み住民さん 
[2014-09-10 19:34:35]
>>128
鋼製束のビスが1本しか止めてないとか斜めになってたり鋼製束の足元に接着剤がなかったり木くずもすごい等後は、インスペクターの結果でたらのせます!おそらく土台は、指摘されると思う。素人だからわからないけどね。
132: 匿名さん 
[2014-09-10 20:37:18]
ちゃんと確認したら 防げたトラブルなのでは?
現場監督なんてパシりしたいもんだからな
ちょっとしたミスで大きな問題になりかねないのに
ちゃんとトラブルの統計とかとれば
どの大工でどの現場監督の物件が
トラブルが多いか わかるのに
ミスが多いやつは 指摘してそれでもだめなら 首だね
俺が管理者ならそうする
133: 匿名さん 
[2014-09-10 20:55:45]
見て貰った結果がひどければ
国土交通省とかに図面通りに作られていないとか
報告した方がいいよ

日栄にいっても
大丈夫とか標準施工だからと
言われてお仕舞いになりそうだし
土台が、大事なのにローン終わる前に
肝心な家が終わるよ

この機会に床下の中入れる人は見た方がいいかも
134: 入居済み住民さん 
[2014-09-11 00:06:15]
>>131
ありがとございます。色々参考になります!
うちも床鳴りがするので今度の休みにでも床下見てみます!
インスペクターの結果出たら教えてください!
135: 匿名さん 
[2014-09-11 00:28:41]
インスペクターには特に力はないから
過度の期待は出来ないよ
欠陥や瑕疵部分があったら
県の建築士協会や国土交通省に写真見せるなりのがいいね
金もかからないし

建築の観点からでなく
消費者保護法の観点から聞いていた話しと食い違うなら
消費者庁に相談してもいいかもね
136: 匿名さん 
[2014-09-11 08:59:36]
なんか日栄って床鳴りがするって書き込みが多いよね・・・・
前スレでは、暴露的に書き込みの内容もあったし
生まれてことかた床鳴りってものに遭遇した事がないのだが、そんなに日栄の施工が欠陥が多いのかな?
不安だ
137: 匿名 
[2014-09-11 10:57:09]
すいません、少し前に地盤補強の費用を日栄が負担してくれる様な書き込みがありましたが、皆さんそうでした?
うちは補強が必要だった場合は40〜80万お金かかると言われたと思うんですが…

あと、畳を施主配給した方いますか?
138: 契約済みさん 
[2014-09-11 11:33:25]
以前地盤補強の費用を書いたものです。
ウチが契約したのは斜面で盛り土がしてある土地でした。
盛り土はどうしてもゆるいと思ったので契約前に地盤補強の件は営業担当に確認しました。
地盤調査費用とそれにかかる補強費用は日栄が負担するとの回答でした。
他の方も日栄負担って書いてる人がいたと思います。
ただ地盤調査をしてもらっても補強が必要なのに補強されない恐れがあるから念を押したり現場を確認した方がいいよって言ってる書き込みもあった気がします。

ウチは今断熱材をアクアフォームにするかグラスウールにするか悩んでます・・・
139: 購入経験者さん 
[2014-09-11 12:42:18]
>>138
うちは、地盤調査をお願いした「もちろんやりますよ」と言ったのにもかかわらず結果やってない(怒)
着工始める前に、地盤調査の結果表を必ず確認した方がいいですよ。
140: 入居予定さん 
[2014-09-11 12:43:31]
うちは、天井と壁の断熱材をアクリアネクスト、床をフクフォームエコに変更しました。
しかし、メーカー推奨の施工方法で施工していません。ボード等の面材で耳掛け部分を押さえつけていないので、気流止めが出来ていない(なんのための耳付きグラスウールなのか…)。防湿シートは破れたまま。やっつけ仕事もいいとこです。メーカー推奨の施工方法でお願いしますと何度も念押ししたんですけどね。うちの現場だけかもしれませんが、オプション付けたことを非常に後悔しています。
141: 匿名さん 
[2014-09-11 18:48:40]
地盤調査は、契約日よって標準の場合があるよ
うちは、標準内で地盤調査したけど、地盤改良は、自費だと営業が言っていた。
調査代なんて3万?ぐらいだから自費でも問題ない金額だよ
地盤改良が日栄もちなら、この値段じゃできないんじゃないのかな?

気流止めは、長期優良だと標準だけど、普通のだと
日栄はオプションじゃなかったかな?
だから、気流止めがない施工かと?
ただメーカ推奨って推奨でなくても、とりあえず大丈夫なものもあるから・・・
アクリアネクストだけどメーカ推奨で気流止めが必要なら設計士も
オプションかもしれないけど、追加してあげればよかったのに・・
大工は、設計図にないとやらないよね

断熱材は、うちはアクアフォーム!、賛否両論あるけど
日栄の大工が全て良い腕でないと思うので、施工が簡単で
施工も専門の施工者が行うので、アクアフォームにしました。
隙間なくグラスウールを施工できる大工ならグラスウールが安価でいいね
ここのスレを見ていると、安心して託せない。
142: 匿名さん 
[2014-09-11 20:51:06]
欠陥住宅とかなら
法テラスでなら通話料程度で
弁護士とかに相談できるよ

法テラスで検索すればすぐに出てくる
143: 匿名さん 
[2014-09-11 20:57:50]
相談レベルは いいけど裁判しても
労力のわりに あわないから 裁判しない方が 健明みたいだね
144: 入居済み住民さん 
[2014-09-11 21:06:05]
床鳴りをもう3回直してもらってるけどまだ直らない!なんでかな?
145: 匿名さん 
[2014-09-11 21:07:55]
時間は掛かるけど
数千万の支払いを命じた判決は出ているね

146: 入居予定さん 
[2014-09-11 21:13:55]
次世代省エネ基準対応でお願いしているので、①間仕切り壁-天井②間仕切り壁-床の取り合い部には気流止めが(間仕切りエースが)施工されています。しかし③外壁-天井④外壁-床の取り合い部には気流止めが出来ていません。確かに隙間なくグラスウールを施工できる大工ならグラスウールはコストパフォーマンスが良いんですよね。うちもアクアフォームにすれば良かったです。
147: 匿名さん 
[2014-09-11 21:24:29]
床鳴りは
ある意味仕方ない

が、たぶん木材の含水率が高い可能性がある
前のスレで雨ざらしになってるとかあるし
いい木材使ってないのかな
床下潜って実際見られてはどうかな
148: 匿名さん 
[2014-09-12 13:46:36]
日栄の標準のグラスウールの仕入れ値が安いから
アクアフォームにすると30坪で差額が80万の
追加でしたよ・・・・
標準のものは、かなり安価なものなので差額分の金額が
あまりあてにならないかと思います。
アクアフォームをお願いしたけど、やはり80万は
かなり大きな金額です。
149: 購入検討中さん 
[2014-09-12 16:04:03]
技術論も全て監督次第だ マメに現場に施主は行くべき 今はどこでも手抜きなんてないんだよ ここに書いてあることが気になったら 現場に監督呼び出して 一緒にチェックしなよ 俺はやったよ
150: 購入検討中さん 
[2014-09-12 16:12:25]
ちゃんとコンクリート打ってんのかな。酷暑も極寒も関係なくやってそう。
151: ご近所さん 
[2014-09-12 22:07:03]
監督呼び出すとか現場に管理者が誰もいないの?

前に監督が基礎の瑕疵を標準施工とかの人に
言えば直してくれるのかね
152: 匿名さん 
[2014-09-12 22:31:58]
日栄は 現場に現場監督は ほとんどいないよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる