株式会社コーケンキャピタルの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレシエ横浜石川町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 寿町
  7. 1丁目
  8. プレシエ横浜石川町ってどうですか?
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2019-03-06 22:02:37
 削除依頼 投稿する

プレシエ横浜石川町についての情報を希望しています。

元町に近いので外食など便利ですね。
どうしてもあのあたりは観光地という感じなんですが、
実際住むのはどうなんでしょうか?

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市中区寿町一丁目1番8、9(地番)
交通:京浜東北線 「石川町」駅 徒歩3分
根岸線 「石川町」駅 徒歩3分
間取:1LDK~2LDK
面積:40.80平米~54.33平米
売主・事業主:コーケンキャピタル
販売代理:ハイネスコーポレーション

物件URL:http://precie.jp/index.html
施工会社:株式会社ピーエス三菱
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【物件情報の一部を追加しました 2014.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-07 10:28:40

現在の物件
プレシエ横浜石川町
プレシエ横浜石川町
 
所在地:神奈川県横浜市中区寿町一丁目1番8、9(地番)
交通:根岸線 石川町駅 徒歩3分
総戸数: 70戸

プレシエ横浜石川町ってどうですか?

71: 匿名さん 
[2014-09-29 16:07:41]
実際に2、3日あのあたりに宿泊なさったらいかがでしょう?
それでご自分で判断ください。ここにかかれている事は
嘘はないと思いますけど
寿ってそうゆうところです。
72: 匿名さん 
[2014-09-29 19:38:18]
>66さん。
すばらしい!エクセレントです。
あの、文字数で寿町を的確に表現していますね。
寿町を知らない人にはネガレスに見えるかもしれませんが、
寿町を知っている人からは、
いたって普通のリアルな寿町を表現しています。

>救済する目的で住居を移した某議員の子供達が強姦された事件もありました。

この件については私は知りませんでしたが、
「寿町ならありうる!」
と特に違和感なく読めました。

配給のパン食券に並ぶ風景や、アタリ屋(死後?)の件は割愛されていましたが、
物件購入検討者の為の書き込みだと痛感しました。
とても親切な近隣住民さんに拍手!
73: 匿名さん 
[2014-09-29 21:53:17]
悩みましたが、訂正!
死後→死語
74: 匿名さん 
[2014-09-29 21:56:13]
寿のような街がワンブロック先にある事を
知らないで入居するのと、知って入居するのは
大分違うと思いますよ。

必ず確認した方がよいですね。
彼女を家に呼ぶときも駅まで必ず送迎しないといけません。駅近だからよいけど、彼女を1人夜歩かせたくはない。
75: 匿名さん 
[2014-09-29 22:18:13]
>>72
当たり屋、よくききます。
車に乗る方は注意ですよ!
高速下の川沿いは走らないほうがよい。
昔から飛び込み爺多い。
76: 匿名 
[2014-09-30 09:18:53]
>>68さん
>>70さん

変な書き込みは、この地区周辺の築30〜40年超えの古いマンションに移住する方々が、綺麗な新築マンションを購入できる人が羨ましくて妬みと僻みで書いてるだけです(笑)
相手にするだけ時間の無駄だと、思いますけどね…☆
77: 住まいに詳しい人 
[2014-09-30 13:52:52]
ここは、ないよww
売主もよく建てたよね!ある意味そこは尊敬します。
まあ、本気で検討している人はそこまでいないと思いますが(中区を知っている住民であれば)
とにかく、現地を朝と夜必ず2回見学しましょう~。本気で!!
78: 匿名さん 
[2014-09-30 19:50:28]
こればっかりは、あの街の雰囲気を受け入れられるか、受け入れられないかはっきり分かれるとおもう。
妬み恨みでなく、あんなとこに住むなんて地元民は
羨ましがらないよ、買うなとは言わないが
本当にちゃんと調べてから購入しましょうね!
79: 匿名さん 
[2014-10-01 21:58:10]
検討者の皆様へ
近隣に、ラブホテルが近い等の書き込みがありますが、
いいですか、
寿町(寿地区・ドヤ街)全体が近隣から見て険悪施設なのですよ。
それを前提にご検討下さい。
80: 匿名さん 
[2014-10-02 00:58:02]
ドヤ街たしかにヤバいけど、男性ならきにならないでしょ?
一発殴れば倒れそうな親父ばかりだし、商売するわけじゃないから***も関係ないし。
体力と精神力のある男子の集まるマンション
81: 匿名 
[2014-10-02 01:32:02]
石川町まで徒歩3分で、元町や中華街や関内やイセザキモールや山下公園まで全て徒歩圏内なんて、かなり贅沢な生活環境だと思います☆
此処に住めば、車がなくても交通費もあまりかからず楽しい生活が出来そうですね!!
82: 購入検討中さん 
[2014-10-02 13:17:33]
他マンションの営業マンでしょうか。
よくわからない書き込み。
買う気がある人、検討中の人の掲示板であってほしいです。
83: 匿名さん 
[2014-10-03 18:55:09]
ここってラブホテルがある立地ですね。
昔よりも数が減っていますが、隣がラブホテル。
あまり環境的には、よくないかも。子供がいる場合は避けたいですね。
大人だけで住むなら、又、別でしょうけど。
治安もあまりよくないので、夜は怖いかも。
84: 住まいに詳しい人 
[2014-10-03 19:16:09]
>>82
いやいや、買う気がある人だけだとだめでしょ。周りを知ってるから教えてるんだよ皆。
買うなとは言って無いわけだし、色んな意見あっていいと思います。
ただ、ここは他社と比べても際立ってるからね~・・・・・。
86: 匿名さん 
[2014-10-04 13:17:44]
寿町の土地柄がよいとか言いきる人は
天然か、嘘つきでしかない。
悪いのをわかった上での購入をオススメします
87: 購入検討中さん 
[2014-10-04 21:04:00]
実際に夜と昼に2度行ってみたが、周りに新しいマンションが立ち並び歩道も舗装され、事前に色々聞かされてイメージしてたような感じはなかった。横浜市の開発地域とのこと。簡易宿泊所はゲストハウス化しているし、簡宿住人は年老いて減少傾向。十数年先を考えて購入する場所とマンション、土地に詳しい人が言っている。私は購入検討者の一人です。ちなみに女性一人住まいです。
89: 匿名 
[2014-10-04 23:15:17]
>>87さん

駅近のマンションは、夜遅く女性一人で歩いて帰宅しても、暗い裏道や坂道や階段等がないから、怖くないから安全ですよ☆
むしろ、山手地区のように閑静な住宅街の方が、夜遅くなると人気が少なく街頭も少ない中、見通しの悪い暗い裏道や坂道や階段等があり怖いです☆
91: 匿名さん 
[2014-10-05 00:31:05]
住所不特定の人がドヤ街に今何人居ると思いますか?wikiによると6300人ですよ。それを取り仕切る指定暴力団の事務所があります。
なかなか消えないですよ。寿町は。

そりゃ日本は高齢化ですから30年もしたら人口そのものが減りますが、ますます格差社会になり、生活保護すらもらえない方や外国人であふれた場合日雇い労働者は増え寿町は無くならないと思います。
いつの時代も、家を借りれない人や、生活保護、訳ありの人間を受け入れてくれる街です。





93: 匿名さん 
[2014-10-05 09:15:46]
>>91
そうなんです、心配なのは、生活保護のアル中さんたちよりも、怖い人達の方なんですよね。
私は以前に坂の上に住んでいましたが、子どもたちの生活圏に事務所があることに不安を感じ、転居しました。
そう考えると、メリーさんの言う「天国と地獄」、それ程差はないのかもしれません。
94: 購入検討中さん 
[2014-10-05 12:30:15]
>>56
否定的なご意見がある中、実際に分譲マンションにお住まいの方の意見は参考になります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる