三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-22 22:25:06
 

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

交通:
山手線「田町」駅徒歩10分
山手線「浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線「三田」駅徒歩10分
新交通ゆりかもめ「日の出」駅徒歩8分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線都営地下鉄大江戸線「大門」駅徒歩14分

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2014-08-06 02:43:43

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6

852: 匿名さん 
[2014-08-20 09:21:20]
第1期2次までの販売でどの方角が人気か確認しました。
一番売れてるのは北西ブロック(価格表の北西角~北角)。総戸数185に対して67%販売終了。
ちなみに、東ブロック(価格表の南東角~北東角)は総戸数184戸に対して57%。
853: 匿名さん 
[2014-08-20 09:28:46]
人気を確認したいだけであれば、2期向けに売り出してない部屋タイプを分母から控除しないとあまり意味無い数字ですよ。
あと抽選倍率も入ればベストですがこれは公開抽選会出てないと分かりませんからね。
854: 匿名さん 
[2014-08-20 09:31:27]
やはり、東京タワービューは不動の人気ですね。
855: 匿名さん 
[2014-08-20 09:42:58]
北西が人気なんですね。
部屋から見える眺望で一番人気はレインボーよりも東京タワーという記事をどこかで読んだ記憶があったけど、やっぱりねという感想。
856: 匿名さん 
[2014-08-20 09:47:17]
パーティーサロンとかレインボーラウンジを南東方向に作って分譲価格まで大きく差を付けてる意味を考えたことないのかな。
麻布とか虎ノ門あたりのマンションならその通りだけどここはベイエリアですから。
857: 匿名さん 
[2014-08-20 09:48:15]
北西の広いタイプのいくつかは、次のために売り出さなかったと聞いた気がします。
それを分母から引くとなるともっと売れているということになるね。
858: 匿名さん 
[2014-08-20 09:48:38]
何度か現地行ってるけど、大型トラックが走り回ってあぶない!という印象はなかったけどなぁ。曜日や時間帯にもよるのかな。
859: 匿名さん 
[2014-08-20 10:00:28]
>>852
北西が人気ですね。
シティタワー麻布十番やパークコート麻布十番ザ・タワー、パークタワーグランスカイなども
北向きが人気で、中古でも高いよね。部屋の中から東京タワーが見えるからね。
860: 匿名さん 
[2014-08-20 10:06:50]
角住戸や最上階(高価)だけで比較すると一番売れてないのが北西側。やはり金持ちは海側を好むようだ。
一方、北西側は狭小部屋(廉価)ばかり設定されてる部屋は値頃感からよく売れた。
東の高層階は高値設定でも抽選高倍率で売れてた。中層階以下は高いから売れてない。
南側はそこそこ売れてるが、2期に大量に売り控えてるから無理に下層階まで追っかけずに待ってる状態。

こんな感じだよ。
861: 匿名さん 
[2014-08-20 10:09:29]
北西の60Cともう1タイプは33階から3階まで瞬間蒸発したらしいが、HP見ると東京タワーが本当にきれいに見えるよね。ここまでの抜け感見たことない。
862: 匿名さん 
[2014-08-20 10:17:23]
>>860
ショールーム行って、資料を見せてもらえばわかるが、最上階も北西ブロックは北東ブロックとともに残1戸(次にあえて残してある様子)。南と西のブロックは複数戸残ってはいる。
また北西の高層階は人気があるので、一部住戸は次のために残してあるというのがただしい。
863: 匿名さん 
[2014-08-20 10:21:04]
東は割高感あるので思い入れが強い人でないと買わないだろよ。それにしても東の中層以下は売れてないな。最終的には苦戦しそう。
864: 匿名さん 
[2014-08-20 10:38:32]
>>862
倍率までは見せてくれなかったでしょ?
売れるのは売れるに決まってるんだけど倍率付くのと付かないのじゃ人気度を測る参考になりますから。
866: 匿名さん 
[2014-08-20 15:21:02]
同じ一期一次の全戸売却でも、東の高倍率瞬間蒸発と北西の売れ方を一緒にとらえるのは誤ってると思いますよ。
北西は営業さんが必死に努力されてると思います。
867: 匿名さん 
[2014-08-20 15:38:38]
1-2は東落選組が西に流れて売れたからね。中下層階に流れるなら方角を妥協したということでしょう。
金はあっても抽選だと欲しいところが必ずしも買えないのが新築なんだし。
868: 匿名さん 
[2014-08-20 16:08:15]
>>865
東煽りの方がすごいじゃん。割高で買わされたから必死みたいだけど。
869: 匿名さん 
[2014-08-20 16:09:32]
>>866
最初から北西の高層階狙いだったよ。ほかにも何人かいたけど。
870: 匿名さん 
[2014-08-20 16:40:32]
見ていて思うけど、割高で掴まされた!なんて後悔の度合い、もしそうだとしても大したことないんじゃない?
「逃した魚は大きい」の諺にあるように、買えなかった人達の叫びの方が大きいと思うよ。
なんていったって、もうないのに、未だに比べているんだから。。
本当に東がいまいちなんて思っているんだったら、割高とかなんとか比べたりしない。
そもそも、話題に上げる必要がないんだから・・。

871: 匿名さん 
[2014-08-20 17:02:19]
>>870
東の話題はもういいよ。高くても納得して買ったんだろうし。
買えなかった人の叫び?どこにあるの?そんなことしないよ普通。
とにかく東はどうでもいいよ。
872: 匿名さん 
[2014-08-20 18:14:35]
南が相手にされてなくて寂しい...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる