近鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕京都桂川つむぎの街 グランスクエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 南区
  6. 〔契約者専用〕京都桂川つむぎの街 グランスクエア
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2020-11-07 19:44:59
 削除依頼 投稿する

京都桂川つむぎの街 グランスクエアの契約者専用スレです。
色々と情報交換していきましょう。

所在地:京都府京都市南区久世高田町373番
交通:東海道本線JR京都線)「桂川」駅徒歩2分、阪急京都線「洛西口」駅徒歩7分
総戸数:431戸
間取り:2LDK~4LDK+N
売主:近鉄不動産株式会社 野村不動産株式会社 ジェイアール西日本不動産開発株式会社 
   近畿菱重興産株式会社 住友商事株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/katsuragawa/

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406171/

[スレ作成日時]2014-08-03 12:53:48

現在の物件
京都桂川つむぎの街 グランスクエア
京都桂川つむぎの街
 
所在地:京都府京都市南区久世高田町373番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩2分
総戸数: 431戸

〔契約者専用〕京都桂川つむぎの街 グランスクエア

274: 住民 
[2016-08-17 07:17:08]
このマンションのゴミの捨て方、難しいですよ。
どのサイズからが連絡して捨てるものかわからない。たまに、貼り紙してあるけど、貼り紙された人は連絡してきちんとした処理をしてるのかな?それとも放置で管理組合の費用で処分?後者であれば、説明するところからスタートしないと意味ないですよ。
あと、ゴミドラムに入れるゴミは透明な袋だったと思うのですが、こないだみた方は、紙袋に入れたゴミをゴミドラムへ入れてたし。これ、大丈夫なの?って思っちゃいます。

あと、小学生のお子さんも多いマンションだから、集団登校の時にお子さんがロビーに群がってるけど、朝、会社員の出勤と重なるんですよね。歩きやすいように配慮していただきたいですね。あの場にいるお母さん達はもちろん注意もしないし、挨拶もしないけど…
275: 匿名さん 
[2016-08-18 01:26:38]
>>274 住民さん
気付いた貴方はきちんと当事者に注意されたのでしょうか?
理事会云々の前に、特に風紀的な事は気付いた方が現行で直接伝えなければなかなか解決には繋がらないと思いますよ。

気付いたのに気が引けて言えずじまい、だからこちらに愚痴を溢しても管理人は勿論の事、誰かが代わりに対処してくれるとも思えません。

おかしいと思われるのならまずは毅然とした態度で対応する事も大切やと思います。

276: 営業所の方、ちゃんと読んで対応して下さい 
[2016-08-18 14:29:47]
管理人のYさんって方…
管理人の仕事されてるんですかね??
京都営業所の方は、ちゃんと把握されてるんでしょうか?
深夜に緊急で、電話しても応答なし。
スッキリした顔で朝帰って行かれましたけど…
爆睡ですか?
愛想も人相も悪い上、態度がデカい。
ハッキリ言って不快。
こんな人、マンションの管理人にふさわしくない。虫唾が走ります。
営業所の方の対応もイマイチ…
これ読まれたら削除でもされるんでしょうね…(笑)
277: 住民板ユーザーさん7 
[2016-08-18 17:13:19]
>>275 匿名さん

注意よりも、自分のルールの勘違い?って思うような気がしますが…。
278: マンション住民・X 
[2016-08-18 19:28:23]
入居後一年弱が経過し、管理業務の実態も分かってきました。
皆さんから色々な不満や意見が沢山投稿されています。
現在の管理人が不適格であるという状況は管理会社の責任でもあります。
掲示板へ個々に投稿しているだけでは改善されないと思います。
仮に管理会社や管理人がこのスレを見ていても都合の悪い事は無視されるだけでしょう。

一度、管理会社の責任者に実態を説明して善処を要求すべきではないでしょうか?
賛同される方々が集まって京都営業所へ行きませんか!
279: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-20 00:05:36]
ついに見てしまいました、民泊の利用者と思われる外国人。カップルでした。
エントランスでオートロックの解除の仕方がわからず笑いながらオロオロしていました。
知人が住人ならば事前に聞けばわかること。それなのにドアの開け方がわからない。ということは・・。
「鍵は持ってないのか。持っていたとしても、なぜ開け方を知らないのか」と聞けば良かった。突然の出来事すぎて戸惑ってしまいました。後悔。
1年近くも暮らしていると、住人じゃないことは雰囲気でわかってしまうものですね。
すぐに管理人に伝えにいきました。
近隣の方、おかしいなと思ったら声をあげるようにしましょう。皆で協力し合いましょう。
280: 営業所の方、ちゃんと読んで対応して下さい 
[2016-08-22 21:36:13]
>>278 マンション住民・Xさん

全く同じ意見と思いでいます。
私は直接、管理会社に言いました。が、改善されてないのが現状です。
管理会社は管理人の実態を把握していません。
住民より管理人と自分たちの保守に必死のように感じました。
住民の事を何だと思ってるのか不思議でなりません。
私たちの管理料で生活できてるのでは?と思うと…管理人並びに、なんてレベルの低い管理料会社…
質が悪いにも程がある。と感じました。
入居して1年近く経ちますが、正直失敗だと感じてます。
次の引越し先を考え始めてます。
管理人の方は挨拶もされないし、管理人らしからぬ首にタオル…一度目つきの悪さや言葉使いの悪さにビックリしました。
マンションに似つかわしくない人たちでマンションの質もだだ下がりです。
管理会社の方、管理人の方が都合の悪いスレには即削除されてます。
住んでみないと分からない事って多々あるのですが、ホント、管理人と管理会社にはガッカリです。。

281: 入居済みさん 
[2016-08-23 09:35:26]
不思議なんだけど管理人の目つきが悪いくらいで引っ越し考えますか?
282: マンション住民さん 
[2016-08-24 17:57:08]
ついさっき、エントランス(ロビーというのか?)で
大声出してはしゃいでいる子供(姉弟かな?)、
それをみている若い母親。子供は椅子の上で(足は乗せないにしても)
かなりはしゃいでいた。

効き過ぎるくらい冷房もきいていて、イオンから帰ってきて
部屋に入るまで涼んでいく気持ちは分からなくはないけど、
あの場所は、来客接客とかに使う場所で本来は静かでないと
いけないと思うんですよね。

正直言って、注意出来ませんでしたよ。。。
小心者です。

何が言いたいかと言いますと、住人同士が「注意し合う」なんて
ことしたくないんですよね。もっとモラルを持ってマナーよくやって
いれば、こんな掲示板で誰かも分からない相手に「気付いたなら注意!」なんて
こと書く必要もないのになぁ、と思います。

面と向かって注意出来る人なんてそうそういないと思いますよ。
もし誰かがそれをしなければならないのなら私は管理人だと思います。
住人から嫌われようが、目つきが悪かろうが、注意すべきことは注意する。
貼り紙ばっかりやってロクに見回りも出ない、ロビーで子供が大声出してても
知らん顔、これじゃあ管理人とは言えない。
管理人室で昼寝とかしているんでしょうね。でもそれを確かめる術が住人には
ないのが悲しいですよね。

管理会社ごと変えるのが最善だと思います。




283: 入居済みさん 
[2016-08-24 23:37:41]
>>282 マンション住民さん

注意しづらいのでしたらまずは管理人にあの常に無人のロビーカウンターに一人は立ってもらう様に言われてはどうでしょう?
誰か居れば目立った行動は起こしにくいものです。
だからといってあの管理人達が公平な目で注意を促せるのかどうかは謎ですが。

それでも直らず、でも気になるならご自分で解決する他ありません。
ある程度は目をつぶる、上手に促す、キチンと叱る、この辺りは価値観それぞれですから。



284: 入居済みさん 
[2016-08-25 12:24:25]
管理人が明確な規約違反ならともかくマナーまで監視するとか越権じゃないですかむしろ。
肝心なのは住民の自治で、そのための管理組合です。
285: 入居済みさん 
[2016-08-25 19:21:53]
>>282 マンション住民さん

子供のはしゃぎ声くらいで管理人頼るのおかしい。
虐待みたいな泣きわめき声ならまだしも。
しかもそんな事管理しようもないでしょう。

注意したくないとか言いながらココに文句ぶちまけて改善は管理会社よろしくなんて、今の管理人を批判出来るレベルに無いと思いますよ!
楽しそうな子供の声くらいおおらかに見守れないもんですかね?

286: 入居済みさん 
[2016-08-26 08:11:27]
楽しそうな子供の声ねぇ・・。
程度問題だと思いますよ。
マンションはテーマパークじゃないんだしね。

あのロビーでかけっこしている子供や
ソファに飛び乗ったりしているのを見たことありますけど、
さすがにソレは良くないでしょう。

あの場所も汚れたり、何かが壊れたら
その修理費は全部マンションの管理費になるわけですから。

それを未然に防ぐ目的もあって管理人がもし見ていたら
ひとこと注意すべきかと。あの場所に一番近いのが管理人ですからね。

287: 住民 
[2016-08-26 08:33:10]
親として、静かにすべき場所では、静かにしなさい、と注意するようにしてほしいと思うのは、当然じゃないですかねぇ。
公園でお昼に大きな声ではしゃいでたら、大半の人は、おおらかに見守れますよ。
288: 入居済みさん 
[2016-08-26 10:40:52]
何度も同じ方が書き込んでらっしゃる様に見受けられますが、子供居ないか嫌いなのですかね。
些細なことでも気に障るのでしょう。
それが悪いとは思いませんしおっしゃることもごもっともだと思うのですが、規約違反ならまだしもマナーレベルをこちらにその都度書き込む必要ありますか?
ファミリーマンションですからきりがないと思いますよ。
どなたかも書いておられますが管理人にマナー管理までさせるのもちょっとお門違いかな、と思います。
289: 居住者 
[2016-08-30 08:27:31]
管理人、契約より人数が多いですよね。
以前の理事会議事録に、無償で多く入ってると書いてありましたが、総会前でもないのに、今も業務過多な時期なんでしょうか?
管理会社への不信感があるので、人数が多い実績を作って、次回の契約からプラス1名を基本として金額もアップするつもりじゃないかと考えてしまいます。
290: マンション住民さん 
[2016-09-01 15:28:57]
そう。
静かにしてほしい場所、静かにしなければならない場所では
静かにする。

躾なんですよね。これが出来ていない親がいるわけですよ。
せめてロビーはね、あそこは静かにする場所であって
遊び場ではない。

子供が居る・いないとか、嫌い・寛容とか
そういう問題じゃない。木を見て森を見ず、、ですね。

291: 入居済みさん 
[2016-09-02 13:30:19]
成長途上の子供たちを暖かく見守れないという精神も怖いです。

無論程度の問題ですが、登下校時の一時でしょ。
292: 匿名さん 
[2016-10-16 12:41:38]
賃貸がたくさん出ていますが、借り手がつかないですね。周りに新しいマンションが建設中のため、供給過剰だからですかね?うちも来年には賃貸に出す予定でしたが、売るに売れないですし・・・・
293: 匿名さん 
[2016-10-18 16:17:51]
>292
ここや近隣の賃貸マンションは何ヶ月か観察してるとかなり動きあります。
現在15万程の物件は全て借りてが付いて売り切れ状態です。

高ければ借り手が着かないので値段設定も重要です。
家賃設定はオーナーの意向次第です。

今出ているのは70平米台で16~18万ぐらいが主流ですね。
来年3月になるとブライトが完成し、さらに賃貸物件増えます。
来年春の引越しシーズンに備え
今年中に賃貸募集したほうがよろしいのではないでしょうか?

既に賃貸契約済みのオーナーです。
294: 匿名さん 
[2016-11-12 08:45:13]
中古物件が売れ残って値下げをしています。
強気価格で出されていたので致し方ないかともおもいます。
マークスクエアはすぐに売れている感じがします。
洛西口への近さゆえですね。
桂川には、シエリアやブライトができているから。
297: 匿名さん 
[2016-11-26 20:41:24]
[No.295~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
298: 匿名 
[2016-11-28 00:03:11]
みなさん、傘ってどうやって干されてますか?
299: マンション住民さん 
[2016-12-09 17:59:36]
ところでみなさん、毎月開催されている管理組合理事会の議事録って
目を通されています?

いつも公開が遅いんで意見書を書くのもタイミングが狂います。

数回前の議事録から気になっている事案で、自走式駐車場の昼間の照明点灯に
関して、今月の議事録にも内容載っていましたけど、
その設備導入設置の経費及び点灯(昼間です)の電気代といったランニングコスト
(誰が負担するの?)に関しての記述が一貫してありません。
デベロッパーの設計瑕疵でもないし、設置して点灯となると費用が発生します。

「受水槽(中2階)の裏側が陰になっているから昼間でも暗い。照明を付けてほしい」という
住人の希望から始まった議案です。

「1階に住んでいるからエレベーターの費用はうちは知りませんよ」というのは、
ワケの違う話で、日に何度も行かない駐車場に昼間点灯ってどうなの?と
個人的に思います。希望した区画の人(達)の経費(駐車場代の割増など)で対応すべき
内容だと思いますけど、どう思われます?

屋上は階段や雨風の不便さはあるけど値段の安さで選択した人もいるはずで、
階下の暗いから照明つけろっていう一部の人のために屋上の人も電気代負担するってなったら
許容できます?

見たところ受水槽の裏側だけでなく、屋上以外中心区画も、1階も暗いです。
そこの契約者みんなが昼間の点灯って希望しているんですかね?

明るい場所に止めている契約者も含めて、器具設置費用、電気代を案分するとか
なるとちょっと止めてもらいたいですね。
最初に希望を言った住人も、自分にも費用計上されると分かっても昼間点灯してほしいんでしょうかね?

ずっと賃貸に住んできて初めて分譲に住みますけど、住人の希望案件、理事会の進め方って
こんなものなのでしょうか?




300: マンション住民 
[2016-12-09 23:11:47]
>>299 マンション住民さん

そこまで具体的な内容ならばこのようなマンション住民以外にもダダ漏れなスレに書き込まずに役員のどなたかに直接意見を出された方が宜しいのではないですか?
最近はすっかり落ち着きましたが散々荒れていたスレです。未だに住民を装った冷やかしコメントが上がるくらいですから、この内容をまた面白がる連中が荒らしに来られても迷惑ですし。
同じ住民として、問題提議を悪くは思わないのですが、このようなマンションの内情を住民以外の面前に公にされるのはやはり賛成出来ません。

301: 匿名 
[2016-12-10 08:28:59]
『「1階に住んでいるからエレベーターの費用はうちは知りませんよ」というのとはワケの違う話で・・・』どう違うんですか?マンション理事会で取り上げる以上はこのマンション全体に関わることだと思いますが。そこだけ利用する人間が負担しろという都合の良い論理があまり理解できません。第一、電気代なんてたかだかしれてるんじゃないですか?いちいち試算して明示するほどのことでもないように感じますが。そんなことに気を使うよりもっと大切なことがあるんじゃないですか?こんな誰でも見れる掲示板に書いて、私のようなものがしゃしゃり出てきて、また掲示板が荒れて、、、マンション住民全体のイメージが悪くなることにつながるとは思いませんか?


302: マンション住民さん 
[2016-12-19 19:57:47]
南向きで14万円の賃貸募集が出ていますね。安すぎますが、問題物件なんでしょうか?今後賃貸に出すことも考えていますが、値崩れし始めているということなんでしょうか?
303: 入居済みさん 
[2016-12-19 20:31:20]
2年の定期借家ですし、まあこんなもんじゃないでしょうか。
304: 匿名 
[2016-12-21 10:29:09]
>>295 住民の人に質問したいさん
諸費用込みの売値にしても、660万円以上上乗せしてたら、この下げ相場では購入する人いますかねはて!?(・_・;?

305: マンション住民さん 
[2016-12-26 17:25:52]
304さんへ
今、マンション下げ相場なのですか?
ここの中古価格は買値より高くなっていますし、
近隣のブライト→シエリア→東向日グランマークと
新築売り出し価格が上昇傾向なのですが・・・

ここの購入はいいタイミングだったと思っています。
306: 匿名 
[2016-12-27 11:54:37]
>>305 マンション住民さん
成約価格と売主の希望価格とは別物ですよ。
近くの不動産屋に行き「レインズの成約価格と坪単価」を見せてもらった方が良いですよ。
現在の市況を正確に知る事が大切です。多分事実を知れば驚くでしょうが。
今は購入者もシビアで坪単価以上を出して購入する人は稀です。それこそ駅直結とか眺望が素晴らしいとか特筆すべき点がないと、売れませんよ。
残念ですがあなたの言ってるのは、売主の「この位で売れると良いなぁ」と言う願望価格です。

307: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-30 12:12:29]
ここは駅直結ではなく、隣接です。さらに東向きは線路とは遮る物がなく、日中、深夜に関わらず、騒音は結構あります。ご自身で確認された方が良いと思います。桂川エリアは過剰供給による価格下落はすでに始まっています。普通と快速しか止まらない駅ですから、当然だと思います。
308: 検討中 
[2016-12-30 12:35:44]
>>307 住民板ユーザーさん8さん

住所を見て敬遠されるファミリーが非常に多いようです。イオンがあるので、買い物には苦労しないため、洛西ニュータウンからの老夫婦が多いと聞きました。第二の洛西ニュータウンにならなければいいですが・・・
309: 匿名 
[2017-01-02 12:01:19]
>>308 検討中さん
イオンに隣接で大体後で泣きを見ますね。リセール不調でね。

310: マンション住民さん 
[2017-01-05 17:54:50]
洛西ニュータウンは、これから人も建物も老朽化が進むので
便利な桂川近辺は需要が増えるのではないでしょうか。
311: 匿名 
[2017-01-06 10:43:28]
>>305 マンション住民さん
アットホームでこのマンションを検索。南区の不動産価格の推移をクリック。
昨年6月をピークに南区のマンションは値下がり中です。多分供給過剰で需要が少ないからでしょうね。現実を見る目を養いましょうね。

312: 中古マンション検討中さん 
[2017-01-06 22:56:36]
価格が下落し始めたので、購入を検討しています。住民の方にお聞きします。東側は線路沿いでうるさくないですか?日中は特急や新快速、深夜は貨物列車など、生活するのに支障がありますか?窓を開けているとテレビが聞こえないですか?また自衛隊駐屯地の隣で危険はないですか?また地元の方は、品行が悪いですか?
313: 匿名 
[2017-01-08 12:55:36]
>>312 中古マンション検討中さん
御自分で調べなはれ。笑い。

314: 匿名 
[2017-01-10 14:25:04]
>>311 匿名さん
アットホームで調べてみました。その通りですね。
一方伏見区は高止まりですね。笑い。

315: 匿名 
[2017-01-12 10:16:03]
>>313 匿名さん
つむぎの街。全区画【完成します。】とのダイレクトメールが来ました。
普通は間も無く完売とか書きますよね。なんか紛らわしい書き方ですね。やはり売れ行きは相当悪いんでしょうね。

316: 匿名 
[2017-02-21 10:31:47]
>>313 匿名さん
マンションブロガー、京都出身の榊氏が吠えてます。
「京都にマンションを作り過ぎ。驚くほど売れてません。」
その中に我らの桂川、つむぎの里のマンション群もしっかり語られていました。「売れていない」と。

317: 匿名 
[2017-04-26 00:09:04]
グランスクエアの東向きの部屋に住んでいます。
書かれている内容を読んでいると随分いい加減だなと呆れています。
まずJRの電車の音ですが、私の部屋は窓ガラスを断熱性の良い複層ガラスにしたせいもあるのか、「電車が通っているなあ」程度の音量で普段はほとんど気になりません。
それ以上に京都市内の景色が一望できるのが素晴らしく、京都タワーや清水寺辺りまで見えて最高です。
買い物もイオン以外にモールを抜けた所に安売りのスーパーもあり、値段を比べて買えますし、しいて不満と言えば、近くに郵便局が無いくらいでしょうか。
そしてマンションの価格ですが、たまに売り物が出るのですが、最近は分譲時の価格と比べても1千万円程度は高い値段で取引されており、何より便利さに引かれる様で、広告も1度出ただけで売れてしまうほどです。
ファミリー向けのマンションとしては、そろそろ上限一杯ぐらいの価格まで来ている感じです。


318: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-04 06:11:28]
>>317 匿名さん
先着順のダイレクトメールがしょっちゅう来るのに1000万円上乗せして打ってもすぐ売れちゃうのねえ〜。
もうちょっと真実書き込まないと皆さん騙されちゃいますよ。

319: 匿名さん 
[2017-05-04 22:15:43]
>>318 住民板ユーザーさん3さん

それココや無い、ブライトスクエア。


320: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-07 08:53:04]
5月5日の子どもの日に、イオン桂川で転落事故があったようですね。イオン桂川には二度と行きたくないと思いました。唯一の付加価値のイオン桂川の大幅なイメージダウンで、ここはどうなるのでしょうか?
321: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-07 09:20:27]
確かに桂川イオンの評価がマンションの評価に大きく影響するみたいですね、さらにイメージダウン、、。以前から供給過多で価値が低下しており、分譲価値より安くしないと買い手が付かないと聞いたことがありますよ。賃貸でも12万まで下げている物件もありますので。私は永住することに決めました!
322: 通りすがり 
[2017-05-07 20:33:39]
心配しているようで、煽ってますね
イオン桂川賑わってますね
投稿者は住民ではないのでは
一命をとりとめたようだし
マンションと関係ないでしょ
行きたくなければいかなければいいこと
私は住民ではないですけどね

323: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-29 12:48:07]
マンション内に風紀委員気取りな人でもいるのだろうか。
理事会の議事録とか見てると風紀委員もどきがなんかくだらん意見に色々対応しているので、理事会で勝手にと言ってはいけないけれどローカルルールがどんどんできていってるような気がする。
タバコのポイ捨てとかは人としてのモラルやし注意喚起もわからなくはないけど、自転車の乗り入れ禁止はちょいとやりすぎ感もあります。
子供用自転車が共用部内に置いてあるのであればそれを喚起すればいいだけの話で。
大型マンションなので様々な意見が出るのは当然かもしれないが、それで真面目に対応して禁止事項が増えるとどんどん窮屈になるような気もします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる