近鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕京都桂川つむぎの街 グランスクエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 南区
  6. 〔契約者専用〕京都桂川つむぎの街 グランスクエア
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2020-11-07 19:44:59
 削除依頼 投稿する

京都桂川つむぎの街 グランスクエアの契約者専用スレです。
色々と情報交換していきましょう。

所在地:京都府京都市南区久世高田町373番
交通:東海道本線JR京都線)「桂川」駅徒歩2分、阪急京都線「洛西口」駅徒歩7分
総戸数:431戸
間取り:2LDK~4LDK+N
売主:近鉄不動産株式会社 野村不動産株式会社 ジェイアール西日本不動産開発株式会社 
   近畿菱重興産株式会社 住友商事株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/katsuragawa/

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406171/

[スレ作成日時]2014-08-03 12:53:48

現在の物件
京都桂川つむぎの街 グランスクエア
京都桂川つむぎの街
 
所在地:京都府京都市南区久世高田町373番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩2分
総戸数: 431戸

〔契約者専用〕京都桂川つむぎの街 グランスクエア

299: マンション住民さん 
[2016-12-09 17:59:36]
ところでみなさん、毎月開催されている管理組合理事会の議事録って
目を通されています?

いつも公開が遅いんで意見書を書くのもタイミングが狂います。

数回前の議事録から気になっている事案で、自走式駐車場の昼間の照明点灯に
関して、今月の議事録にも内容載っていましたけど、
その設備導入設置の経費及び点灯(昼間です)の電気代といったランニングコスト
(誰が負担するの?)に関しての記述が一貫してありません。
デベロッパーの設計瑕疵でもないし、設置して点灯となると費用が発生します。

「受水槽(中2階)の裏側が陰になっているから昼間でも暗い。照明を付けてほしい」という
住人の希望から始まった議案です。

「1階に住んでいるからエレベーターの費用はうちは知りませんよ」というのは、
ワケの違う話で、日に何度も行かない駐車場に昼間点灯ってどうなの?と
個人的に思います。希望した区画の人(達)の経費(駐車場代の割増など)で対応すべき
内容だと思いますけど、どう思われます?

屋上は階段や雨風の不便さはあるけど値段の安さで選択した人もいるはずで、
階下の暗いから照明つけろっていう一部の人のために屋上の人も電気代負担するってなったら
許容できます?

見たところ受水槽の裏側だけでなく、屋上以外中心区画も、1階も暗いです。
そこの契約者みんなが昼間の点灯って希望しているんですかね?

明るい場所に止めている契約者も含めて、器具設置費用、電気代を案分するとか
なるとちょっと止めてもらいたいですね。
最初に希望を言った住人も、自分にも費用計上されると分かっても昼間点灯してほしいんでしょうかね?

ずっと賃貸に住んできて初めて分譲に住みますけど、住人の希望案件、理事会の進め方って
こんなものなのでしょうか?




[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる