株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン石神井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. 6丁目
  7. ルフォン石神井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-31 21:48:04
 削除依頼 投稿する

ルフォン石神井公園についての情報を希望しています。

公園も近くて3LDK中心ということは、
ファミリー対象になりそうですね。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区石神井町六丁目1283-1(地番)
交通:西武池袋線 「石神井公園」駅 徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.80平米~82.04平米
売主・事業主:サンケイビル
販売代理:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.lefond.jp/shakujii-koen/
施工会社:株式会社森組東京本店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2014-08-02 08:49:00

現在の物件
ルフォン石神井公園
ルフォン石神井公園  [【先着順】]
ルフォン石神井公園
 
所在地:東京都練馬区石神井町六丁目1283-1(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩7分
総戸数: 35戸

ルフォン石神井公園ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-08-03 14:12:06]
富士街道沿いにできるんですね。

街道とは言ってもビュンビュン車が走っているわけではないので
あまり心配はいらないかなーとは思っております。

公園も割と近いし子どもさんいる方にはいいのでは?

駅までも負担感ある距離ではないです。

ふだんの買物はどこでするのが便利でお安いですかね!?
2: 匿名さん 
[2014-08-04 19:31:15]
西友は安いですけど徒歩11分なんでちょっと歩きますね。
ヨーカドーは割高のものが多いですし。商店街はどんな感じでしょう?
色々買い比べてみるのにも面白そうな場所ですね。
ルーフバルコニー付きの部屋は広いですが他の3LDKは70㎡ばかりなんでしょうか。
四人暮らしですと少々狭いかもしれませんね。
3: 周辺住民さん 
[2014-08-05 09:22:22]
びゅんびゅん走ってるよ
4: 匿名さん 
[2014-08-06 11:09:50]
駅からの距離は10分圏内、まあいいでしょう。
近所にウェルシアや小児科などがありますから、立地条件としてはなかなか良い場所ではないでしょうか。
あとは価格がどの程度になるかですね。

間取りの広さもファミリー向けで4人家族でも充分暮らしていける広さかなと思います。
5: 匿名さん 
[2014-08-07 23:26:10]
Mタイプの間取りは各居室の南側にバルコニー無しで窓があって、かなり明るくなりそうですね。
リビングインになっていないのも良いですね。洗濯物をどう干すかが気になりますが。
6: 物件比較中さん 
[2014-08-13 11:32:12]
施工の森組は長谷工の関連会社の地方ゼネコンのようです。長谷工レベルの躯体スペックになるのかな?坪250位なら検討しても良いけど坪260以上もありそう。
7: 匿名さん 
[2014-08-13 16:47:32]
ルフォンシリーズ、御殿山とかかなりいい雰囲気だし、他のも高仕様でなかなか良い印象です。
ブランドとしての歴史は浅いかもしれませんが、サンケイの大きなグループの会社なので、ちょっと安心感がありますね。
8: 匿名さん 
[2014-08-13 21:44:15]
>6
大泉学園駅徒歩13分で坪250-260のヴィークコートよりは確実に高くなるでしょうね。
9: 物件比較中さん 
[2014-08-13 23:37:31]
ヴィクコートの営業も坪270位と言っていたが、地方のマイナーゼネコン施工で割高な物件ではがっかりです。
10: 匿名さん 
[2014-08-14 22:20:18]
立地の差ですよ。
施工はメジャーな会社だからよいということはないので。
11: 匿名さん 
[2014-08-15 11:53:41]
長谷工の関連会社施工で、普通に直床2重天井スラブ厚200mm、戸境壁180mmの2重壁の長谷工仕様じゃ坪270以上は納得できないかな。高額物件なら躯体スペックは重要です。ちなみにザ・パークハウス上鷺宮は2重床2重天井スラブ厚250mm、戸境壁230mmのクロス直貼りです。
12: 不動産購入勉強中さん 
[2014-08-15 17:37:30]
戸境壁って、乾式壁と二重壁だったらどっちが高仕様なのでしょうか?
よかったら教えてください。
13: 匿名さん 
[2014-08-15 18:25:34]
>>12
まずは乾式壁と湿式壁で調べて下さい。ここで述べている戸境はRC壁の厚さと表面の仕上げ方のことです。
14: 購入検討中さん 
[2014-08-19 12:37:09]
ここは二重床ではないのでしょうか?
15: 匿名さん 
[2014-08-19 21:28:08]
躯体の構造に関する情報はまだありません。長谷工の関連会社が施工なので長谷工仕様かな?程度の予測です。
16: 匿名さん 
[2014-08-31 16:16:34]
>2重床2重天井スラブ厚250mm
それって、ボイドスラブじゃないの?
薄いんじゃない?
17: 匿名さん 
[2014-08-31 16:53:56]
同じルフォンの町屋では、森組は同じで所謂長谷工仕様とは違う(二重天井・二重床)からここもそれなりの仕様でくるんじゃないかな?

>>11が挙げているパークハウス上鷺宮は三菱地所の大規模プロジェクトものだからそこに追いつく仕様は難しいかもしれないけれど・・・・
18: 匿名さん 
[2014-09-01 17:36:55]
第一種低層住居専用地域なので高い建物で目の前をさえぎられる事なく
入居後も安心ですよね。石神井公園も近くすごく贅沢に感じます。石神井公園は
自然観察会など色々なイベントが行われているので色々楽しめそうです。
パークロード石神井商店街、西友、クイーンズ伊勢丹、ヨーカドーと買い物も便利で
老後も楽しく過ごせそうです。
19: 匿名さん 
[2014-09-03 09:25:03]
近くにショッピング施設が充実していて便利ですが
大半、駅向こうにあるのが残念ですよね。
まあ、普段の買い物はヨーカドーと商店街で十分ですけどね。
商店街はたまにイベントをやったりするようなので
そういう楽しみもありますね。
20: 匿名さん 
[2014-09-05 00:46:29]
フィクス+プライベートカードって便利そうですが、今時のマンションでは普通の設備なのでしょうか?
IC乗車券がエントランスキーにというのが、無くしたら大変だなとも思いますが。
21: 物件比較中さん 
[2014-10-05 16:37:15]
この近くに住んでいる者です。
まず富士街道の交通量はそれなりに多いです。
道路に面しているので夏など網戸にした状態ですと、かなり五月蠅いです。
最近の冊子は遮音性が高いので、窓を閉めていれば大雨でも気づきません。
しかし、この物件は警察にも消防署にも近いのです。
ある意味、メリットと思えるかも知れませんが、頻繁にパトカーや救急車の
サイレンの音が鳴り響きます。
これは冊子でも防げません。
それを我慢できるのであれば、立地はすごく良いと思いますよ。

22: 購入検討中さん 
[2014-10-07 14:33:31]
小学校が遠いのが気になります
道幅もこのへんは狭いし

4500くらい〜で買える部屋があると嬉しいんだけど
難しいんでしょうかね…
23: 物件比較中さん 
[2014-10-11 11:14:33]
HPで確認したら、エネファームが付いてます。マンションでエネファーム付いてる物件は見たことないけど!
24: 匿名さん 
[2014-10-15 12:22:32]
立地的に環境が良さそうですね。
レイアウトがスタンダードなのが逆に使いやすいと思います。
ここだと2WICタイプがいいですね。
室内設備は、天然石を使用しているのがオシャレ感があり良いと思います。
あと、やはり女性としてはミストサウナですね。
冬など特にあるといいと思います。
25: 購入検討中さん 
[2014-10-15 19:01:22]
いまの分譲賃貸でミストサウナついてますが
1、2回しか使ったことありません。

最低限の浴室乾燥だけで十分だから
その分価格安くしてくれれば良いのに。。。
26: 匿名さん 
[2014-10-22 00:57:37]
ミストサウナは、私も殆ど使わないことになりそうかなと思っています。
最近のマンションでは、標準で付いているところが多いみたいですし、
頻繁に使われる方も多いんでしょうね。
必要最低限の物以外全部オプション、としてしまうと割高になりそうですし、
おまけがついてきたと考えておいても良いのかもしれないですね。
27: 周辺住民さん 
[2014-10-26 18:40:13]
商店街のマナマートや富士街道沿いのウェルシア薬局など日常のお買いものは便利です。
他の方もおっしゃる通り、交通量の多い富士街道沿いで騒音・空気がネックです。
歩道が狭く、歩道を走る自転車も多いので小さいお子さんは多少心配かもしれません。
警察署のお膝元ではありますが、近所で空き巣被害もあったので効力は微妙です(笑)。
とはいえ石神井公園で素晴らしい四季を感じられるので、総じて良い物件と思います。
28: 物件比較中さん 
[2014-10-27 11:50:34]
事前案内会行かれた方で、予定価格を知っている方はいませんか?
29: 物件比較中さん 
[2014-11-03 10:24:21]
>>28
南向70㎡台は6200-6500です
30: 購入検討中さん 
[2014-11-04 09:44:38]
一階でも6000〜でファミリー向けというよりは定年した夫婦向けという印象でした。
モデルルームはどの間取りもイメージしにくい作りでどうしてあんな風にしてしまったのか謎。

間取りも今時の物件にしては
柱や杭が目立つし管理費は異様に高いし
場所がよく期待していただけに残念でした。

子どものいる我が家は予算的に断念したので、
石神井公園は諦めて東久留米、保谷あたりまで奥まることにします…
31: 購入検討中さん 
[2014-11-05 20:00:45]
確かにモデルルームは謎の作りですね。何か隠したいんですかね。
価格、管理費共に割高な印象です。
収納は上の空間がなく、なんとも狭い感じでした。
小学校も徒歩13分とのことで、ちょっと遠いですね。
エネファームも保証期間10年越えて壊れたら、現状200万円程度するそうです。エコとはいえ、高額な付属品、余計なサービスとかいらないですよね。
ちなみに戸棚系はほぼオプションとのことで、知り合い談だと、キッチンだけで60〜70万は余裕でするそうです。洗面所とかいれたら、上乗せが100万円弱ですかね。
その辺押さえた分、5000万台にしてほしかったです。
32: 匿名さん 
[2014-11-06 20:29:39]
今の小学生は忙しですね。人間関係も大変そうだし、できれば早く帰ってのんびりさせてあげたい。帰って宿題して塾やお稽古したりして夕飯食べてなどなど、、、そのあたりの環境も見極めないとですね。うちはあと1年だから中学校や塾の様子も気になります。
33: 購入検討中さん 
[2014-11-06 20:50:48]
周辺環境は素晴らしくよいところだと思いました。子育てもしやすそうです。駅もこれからさらによくなると知りました。
管理費が高いとおっしゃっている方がいたのが気になりました。70㎡のところでどれくらいなのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。
34: 匿名さん 
[2014-11-14 20:57:01]
この物件の管理費がどれほど高いのかは私も気になります。
因みにどれくらいだと高くないと言えるのでしょうか?
35: 匿名さん 
[2014-11-16 15:07:52]
一階の一つだけ他より安い部屋、やっぱりかなり倍率が付くんですかね。
36: 物件比較中さん 
[2014-11-17 06:07:06]
この前の土曜日、石神井公園の入り口にモデルルームの看板持った営業マンが立ってたけど、集客足りてないのかな。
37: 匿名さん 
[2014-11-25 13:23:39]
この時期って営業の方が看板を持って立っている姿、よく見かけません??

うちのほうでもけっこういますよ。
企業側で決めてあるルールみたいなのでしょうかね。

それにしても石神井の話題、最近はよく聞くなあと。
物件、増えてますよね。
38: 購入検討中さん 
[2014-11-25 23:49:36]
2LDKの部屋の価格と場所は、何処なのでしょう?
誰か知っている方、教えて下さい。
39: 購入検討中さん 
[2014-11-26 00:59:13]
2LDKは東向き棟の真ん中あたりにありました。価格は4000万円の前半から中盤だったかと。
40: 購入検討中さん 
[2014-11-26 09:23:20]
NO39さんありがとうございます。
やっぱり南向きでは、ないですよね。
日当たりが心配です。
それと周辺の道の狭さと富士街道の交通量の多さ。
それ以外は、最高の立地だと…。
検討したいと思います。

41: 購入検討中さん 
[2014-11-28 01:58:53]
申し込み近づいて来ましたね。1階の他よりも安い部屋は抽選で何倍つくのかが心配です。東向きに逃げるか、抽選で勝負をするか、思案のしどころです。
42: 物件比較中さん 
[2014-11-28 19:45:20]
>>41
価格差がかなりありますんで集中しますね。
立地がかなりよく、当方も申し込み予定です。
43: 物件比較中さん 
[2014-11-28 20:04:29]
最低、2倍以上ですね。
44: 購入検討中さん 
[2014-11-28 21:56:14]
抽選なんですね。
45: 購入検討中さん 
[2014-11-28 21:59:11]
南向きは、価格高いですよね!
東向きは、確認出来ますが、
西向きの部屋はあるのかな?
46: 購入検討中さん 
[2014-11-28 22:47:02]
予約しなくても、ふらっと、モデルルーム見学出来るのかな?
47: 購入検討中さん 
[2014-11-28 22:49:04]
全戸の価格が知りたい?
誰か知っている人いないかな?
48: 物件比較中さん 
[2014-11-30 03:55:14]
モデルルームの打合せブースが少ないと思うのですが、訪れる方があまりいらっしゃらないのでしょうか?
49: 購入検討中さん 
[2014-11-30 09:30:51]
>>48
35戸ですからね。私が行った時は5、6組いましたよ。
50: 物件比較中さん 
[2014-12-02 02:22:41]
当方が事前案内会の後に行った打合せの時もは、2~3組くらいしか居ませんでした。まぁ、現段階で検討してる方が少なければ、競争率も上がらないから助かりますけどね。
51: 匿名さん 
[2014-12-02 14:54:18]
南向きの一番安い住戸の抽選倍率は4倍以上になるようです。
52: 購入検討中さん 
[2014-12-02 19:06:05]
やっぱり集中するんですね。一つだけ目立って他の南向きより安いですからね。
53: 購入検討中さん 
[2014-12-02 21:10:42]
でも坪単価にすると実は他の南向きの方が安いですね。
54: 購入検討中さん 
[2014-12-02 23:43:24]
後ろの高層棟の南西角の4階と5階は、確かに坪単価がちょっと上回りますが、それ以外は違うと思いますよ。
55: 購入検討中さん 
[2014-12-03 08:54:28]
南向きの一番安い住戸は、いくらですか?
56: 物件比較中さん 
[2014-12-04 00:49:41]
一つだけ、一階に5780万円があります。
57: 匿名さん 
[2014-12-05 23:20:38]
オフホワイトがベースカラーで洗練された感じがします。
低層なので、落ち着いた感じがいいですね。
レイアウトは、田の字ですね。
収納は、2WICが絶対にいいです。
結構、引っ越しするときに気づくのですが、荷物ってあるものです。
可能な限り収納があったほうがいいです。
58: 購入検討中さん 
[2014-12-08 20:51:04]
抽選終わりました。
59: 購入検討中さん 
[2014-12-08 20:53:44]
残りの第2期募集いつかな?
60: 匿名さん 
[2014-12-09 01:29:55]
南向きの1階と2階の部屋は残ったのかなぁ?
61: 購入検討中さん 
[2014-12-09 08:04:39]
倍率は凄かったのかな?
62: 匿名さん 
[2014-12-11 17:51:27]
この辺は上から見ると予想以上に緑が多いエリアだということがよくわかります。
昔からの風景をちゃんと残してるのですね、大切なことだと思います。
エリアの一番の推しは何でしょうか。
やはり石神井公園??

マンションとしては低層地域であることや駅に近いことが注目ポイントだと思いますが、街の歴史なども意識することは、大事なことの一つだと思います。
63: 匿名さん 
[2014-12-23 20:02:06]
Lタイプが好きかも!と思ったら北向きだったんですよね。残念・・・。
寒くないんでしょうか。

うちは子供が2人なので、どちらの部屋も窓があってバルコニーに接しているのがいいように思ったのですが。

みなさんはどの部屋を希望されているんでしょう?

抽選なので人気物件だったんですよね。
64: 購入検討中さん 
[2014-12-28 23:43:35]
南向きの部屋は、まだあるのかな?
65: 購入検討中さん 
[2014-12-28 23:45:28]
北向きは、寒いし富士街道沿いですよ。
しかも価格が…。
66: 匿名さん 
[2015-01-08 10:40:30]
北向きでもそれほど安くないんですか?
面積が76㎡とそこそこ広く、リビングに面するバルコニーが東向きだからですかねぇ?
しかしこの間取りはリビング以外の個室が全て北向きにあるので、冬は寒いかも…
67: 匿名さん 
[2015-01-19 22:30:01]
北向きなら別の物件を検討したほうがいいと思います。
価格が安くないので。
最低でも5000万台からですよ。
その金額なら、他の物件で南向きの間取りを購入することが可能です。
北向きは、衛生面でもよくないですよ。
以前、住んでいましたけど。
68: 匿名さん 
[2015-02-02 18:51:14]
私も北向きに5000万円も出す気はありません。
北は、カビるし虫が発生するし、陽が当たらないので洗濯物もベランダに出せないし。
乾燥機が必要になります。

それと、冬はたまらないくらい寒い。
でも、夏はそれほど涼しくない。
69: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-02-08 08:16:41]
まだ、完売しないのかな?
70: 匿名さん 
[2015-02-12 23:24:48]
この値段だとヴィーク大泉かパーク保谷の方が妥当な選択だね。
71: 匿名さん 
[2015-02-13 00:02:48]
>68

いまどきのマンションで北はカビるってことはないはず。
仮にそうなら、南向き田の字の場合主寝室がカビるってことになるよね?

日当たりは好みだけど、カビとか衛生面は北だろうと西だろうと問題ないよ。
72: 匿名さん 
[2015-02-13 12:11:53]
今ドキのマンションでカビるってことあるんですか?
それも家の向きでって初めて聞きました。
住んでからしか分からないこともありますが
こういうのって、どうやって調べたら良いんでしょうね。
73: 購入検討中さん 
[2015-02-15 14:10:26]
東向きなのに北向き連呼してる人がなんでこんなに多いの
74: 購入検討中さん 
[2015-02-22 01:25:33]
契約のお花がかなり埋まってきましたね。
二次募集で終わらず三次募集も掛けるのは決算時期が近いから??
75: 匿名さん 
[2015-02-22 10:17:42]
石神井あたりって今後大丈夫なんでしょうか?
現在でも中古を見ているとかなりの割安水準で新築との開きが
大きすぎるとおもっています。
76: 購入検討中さん 
[2015-02-22 10:50:31]
元々、準高級住宅街としての石神井公園は池袋線の南側の石神井町六丁目で、現行の中古物件は北側もしくは駅徒歩10分以上のどちらかでしかも築年数が深いものばかり。
だからこの物件は石神井町六丁目アドレス推しな訳ですし、もちろん新築と新築がある程度経ってしまった中古では比較にはならないでしょう。
最近で参考になる例だと、パークハウス石神井公園の2階2LDK60平米5000万の中古はすぐにsuumoからなくなってましたよ。
77: 匿名さん 
[2015-02-23 12:00:23]
Lタイプは2面バルコニーで居室の並びも好みなのですが、
バルコニーの向きが西、北、東なので勿体無いですよね。
リビングは東で物干しがついているのも東のバルコニーです。
東は日照がよくないと聞くので、洗濯物の乾きが心配ですね。
78: 購入検討中さん 
[2015-03-05 16:08:15]
環境良さそうですね。
南向きはまだあいているでしょうか。
79: 物件比較中さん 
[2015-03-08 15:22:31]
南向は3階に後一部屋あるそうです。3期に売り出しですね。
80: 匿名さん 
[2015-03-08 16:18:06]
ここは駅近だし環境もいいのでいいですよね〜。なかなかお値段も高いので相談中。
81: 匿名さん 
[2015-03-09 23:47:59]
駅に近いとどうしても価格面で考えなければならなくなってきますものね。
資産価値が下がりにくいですよ、と言われても
そもそもが高いからなぁみたいな感じで。
便利ではあるのは間違いないし、
ここのあたりだと環境面も駅に近い割にはいい方ですしね。
82: 匿名さん 
[2015-03-09 23:58:34]
>75

資産価値的には今の流れが続くとつらそう。
今の高所得者のメインは共働きだから、都心回帰・商業地人気だから。
石神井も、成城も、田園調布も人気は下がってきている。

この流れが続くのか、逆転するのかはわかりませんが。
83: 購入検討中さん 
[2015-03-10 10:42:58]
>>82
そうですね。都心からはかなり離れてるのでそこは微妙かもです。ただ安定した住環境は一朝一夕でできるものでもないです。
スーパーや飲食店は人がいたらすぐに出来ますが教育や福祉、医療機関はそういうものではありませんし、自治体、組織なんかもそうですね。
豊洲みたいな新興エリアで急激に膨れ上がるとひずみが出てきてますし。
84: 買い換え検討中 
[2015-03-11 18:14:29]
石神井公園駅は先日降りたら見違えるように綺麗になりました。駅周辺ほまだ細い通りが多いですが、徐々に整理されるみたいなんで、周りの環境もいいし、当物件気になってます。
85: 匿名さん 
[2015-03-11 20:12:38]
石神井公園の周辺は緑も多く、そしてなんといっても石神井池、三宝寺池という水辺があるのでお気に入りです。
人によっては寂れた印象も受けるかもしれませんが、陽光射す中での池周辺でのお散歩は非常に気持ちの良いものです。
個人的には商店街の出口にあり、公園からのアクセスも良いパークハウス石神井公園の方が立地としては好みですが、ここも非常に良い環境が揃っていると思います。
86: 匿名さん 
[2015-03-12 22:38:48]
>77

日照が悪く、洗濯物が乾きにくいのは北向きでは?
東向きは日照がよくないと聞くのは午後からで、
朝方は日当たりが良いはずです。
洗濯物も午前中に干せば問題ないと思います。
87: 匿名さん 
[2015-03-13 00:24:31]
洗濯物って未だに外で干してる人いるんですか?今時洗濯機の乾燥機もあるし
浴室乾燥もあるのにどうしてわざわざ外に?
88: 匿名さん 
[2015-03-14 17:13:47]
ここは駅徒歩7分って出てますがヨーカドーの改札から出て富士街道歩くともっと近く感じますね。
89: 匿名さん 
[2015-03-14 18:10:00]
>87

厚物とか、浴室乾燥機だと匂いが残ったりすることがありますし、何よりも、太陽の下で干した方がふわっとするんですよ。我が家は晴れの日は、必ず外干しです。
90: 匿名さん 
[2015-03-14 18:31:31]
>>89
厚物も洗濯機の乾燥でふんわりしますよ。
91: 匿名さん 
[2015-03-14 21:53:50]
外干しはいいのですけど、いまだに布団を外でパンパンする人いますよね...
あれって効果がないばかりか布団を痛めるだけって立証されてるしいい加減
やめてもらいたいです。規約でも禁止されてるはずなのに。ここのマンションでは
そういうことがないような人ばかりが集まることを祈ってる。
92: 匿名さん 
[2015-03-15 15:52:36]
南向きはあと1戸(3階)のようです。
93: 匿名さん 
[2015-03-15 17:16:47]
ここを買うなら絶対に南向きですよね!
94: 親同居さん 
[2015-03-16 00:13:38]
北向きも平米単価で見ると南向きよりも凄く安いって訳じゃないのにそれなりに契約してるんだよなぁ。
勿論、南向きの部屋はほぼ抽選になるほど人気で、最後の部屋もまず間違いなく抽選だろうねぇ。
南向きは新価格の練馬物件の中でも一番高い部類くらいのはずなのに。
新々価格のレジデンスコートくらい?
95: 匿名さん 
[2015-03-16 00:20:14]
北向きの人ってどうやって洗濯物干すんだろう?あと日の光がいらないの?
仕事が夜勤なら確かにお買い得なのかもですけど。
96: 匿名さん 
[2015-03-16 22:34:18]
朝型の人間には東向きが適してる。
一日中引きこもる訳でもなく、日が浴びたければ外に出ればよい。
ましてや石神井公園が近くにあるんだから。
南向きに1000万円の価値を感じない人もいるんですよ。
97: 匿名さん 
[2015-03-16 22:56:36]
>>96さん
そうですね!確かに。
98: 匿名さん 
[2015-03-16 23:07:33]
>>96
そういう問題なのかなぁ?ただでさえマンションは気密性が高く日の光がないとジメっとするのに。
あと物理的問題だけではなく心理的にも日の光って大きいと思いますけど。
やはりお金の問題なんでしょうか?
99: 匿名さん 
[2015-03-16 23:19:54]
>98

陽の光がないとジメッとするっていうのはあなたの感覚が変。
(あるいはエアコンが相当古い)

今のマンションは24時間換気にプラスして、廊下以外の部屋に全て空調が入ってるんだから、
湿度なんて完全にコントロールできる。

陽の光がないとジメッとするっていう間隔はただの宗教ですよ。
そんな宗教よりいいエアコンのほうが湿度を快適に保ってくれますよ。
100: 匿名さん 
[2015-03-16 23:31:43]
>>99
湿度の問題だけを言及しているわけではありませんよ。太陽光があらゆる生物に対して
多大な恩恵を与えていることは明白です。それを意識していないだけの話です。

それと24時間換気はあれはシックハウス対処として国がよくある建前アクションとして
義務付けただけの話であり、それと湿気とは関係がありません。
加えてあの換気は施工によって大きくその効果が変わってきます。

あと宗教ってのはどういうことでしょうかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる