株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン石神井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. 6丁目
  7. ルフォン石神井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-31 21:48:04
 削除依頼 投稿する

ルフォン石神井公園についての情報を希望しています。

公園も近くて3LDK中心ということは、
ファミリー対象になりそうですね。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区石神井町六丁目1283-1(地番)
交通:西武池袋線 「石神井公園」駅 徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.80平米~82.04平米
売主・事業主:サンケイビル
販売代理:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.lefond.jp/shakujii-koen/
施工会社:株式会社森組東京本店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2014-08-02 08:49:00

現在の物件
ルフォン石神井公園
ルフォン石神井公園  [【先着順】]
ルフォン石神井公園
 
所在地:東京都練馬区石神井町六丁目1283-1(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩7分
総戸数: 35戸

ルフォン石神井公園ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2015-03-09 23:47:59]
駅に近いとどうしても価格面で考えなければならなくなってきますものね。
資産価値が下がりにくいですよ、と言われても
そもそもが高いからなぁみたいな感じで。
便利ではあるのは間違いないし、
ここのあたりだと環境面も駅に近い割にはいい方ですしね。
82: 匿名さん 
[2015-03-09 23:58:34]
>75

資産価値的には今の流れが続くとつらそう。
今の高所得者のメインは共働きだから、都心回帰・商業地人気だから。
石神井も、成城も、田園調布も人気は下がってきている。

この流れが続くのか、逆転するのかはわかりませんが。
83: 購入検討中さん 
[2015-03-10 10:42:58]
>>82
そうですね。都心からはかなり離れてるのでそこは微妙かもです。ただ安定した住環境は一朝一夕でできるものでもないです。
スーパーや飲食店は人がいたらすぐに出来ますが教育や福祉、医療機関はそういうものではありませんし、自治体、組織なんかもそうですね。
豊洲みたいな新興エリアで急激に膨れ上がるとひずみが出てきてますし。
84: 買い換え検討中 
[2015-03-11 18:14:29]
石神井公園駅は先日降りたら見違えるように綺麗になりました。駅周辺ほまだ細い通りが多いですが、徐々に整理されるみたいなんで、周りの環境もいいし、当物件気になってます。
85: 匿名さん 
[2015-03-11 20:12:38]
石神井公園の周辺は緑も多く、そしてなんといっても石神井池、三宝寺池という水辺があるのでお気に入りです。
人によっては寂れた印象も受けるかもしれませんが、陽光射す中での池周辺でのお散歩は非常に気持ちの良いものです。
個人的には商店街の出口にあり、公園からのアクセスも良いパークハウス石神井公園の方が立地としては好みですが、ここも非常に良い環境が揃っていると思います。
86: 匿名さん 
[2015-03-12 22:38:48]
>77

日照が悪く、洗濯物が乾きにくいのは北向きでは?
東向きは日照がよくないと聞くのは午後からで、
朝方は日当たりが良いはずです。
洗濯物も午前中に干せば問題ないと思います。
87: 匿名さん 
[2015-03-13 00:24:31]
洗濯物って未だに外で干してる人いるんですか?今時洗濯機の乾燥機もあるし
浴室乾燥もあるのにどうしてわざわざ外に?
88: 匿名さん 
[2015-03-14 17:13:47]
ここは駅徒歩7分って出てますがヨーカドーの改札から出て富士街道歩くともっと近く感じますね。
89: 匿名さん 
[2015-03-14 18:10:00]
>87

厚物とか、浴室乾燥機だと匂いが残ったりすることがありますし、何よりも、太陽の下で干した方がふわっとするんですよ。我が家は晴れの日は、必ず外干しです。
90: 匿名さん 
[2015-03-14 18:31:31]
>>89
厚物も洗濯機の乾燥でふんわりしますよ。
91: 匿名さん 
[2015-03-14 21:53:50]
外干しはいいのですけど、いまだに布団を外でパンパンする人いますよね...
あれって効果がないばかりか布団を痛めるだけって立証されてるしいい加減
やめてもらいたいです。規約でも禁止されてるはずなのに。ここのマンションでは
そういうことがないような人ばかりが集まることを祈ってる。
92: 匿名さん 
[2015-03-15 15:52:36]
南向きはあと1戸(3階)のようです。
93: 匿名さん 
[2015-03-15 17:16:47]
ここを買うなら絶対に南向きですよね!
94: 親同居さん 
[2015-03-16 00:13:38]
北向きも平米単価で見ると南向きよりも凄く安いって訳じゃないのにそれなりに契約してるんだよなぁ。
勿論、南向きの部屋はほぼ抽選になるほど人気で、最後の部屋もまず間違いなく抽選だろうねぇ。
南向きは新価格の練馬物件の中でも一番高い部類くらいのはずなのに。
新々価格のレジデンスコートくらい?
95: 匿名さん 
[2015-03-16 00:20:14]
北向きの人ってどうやって洗濯物干すんだろう?あと日の光がいらないの?
仕事が夜勤なら確かにお買い得なのかもですけど。
96: 匿名さん 
[2015-03-16 22:34:18]
朝型の人間には東向きが適してる。
一日中引きこもる訳でもなく、日が浴びたければ外に出ればよい。
ましてや石神井公園が近くにあるんだから。
南向きに1000万円の価値を感じない人もいるんですよ。
97: 匿名さん 
[2015-03-16 22:56:36]
>>96さん
そうですね!確かに。
98: 匿名さん 
[2015-03-16 23:07:33]
>>96
そういう問題なのかなぁ?ただでさえマンションは気密性が高く日の光がないとジメっとするのに。
あと物理的問題だけではなく心理的にも日の光って大きいと思いますけど。
やはりお金の問題なんでしょうか?
99: 匿名さん 
[2015-03-16 23:19:54]
>98

陽の光がないとジメッとするっていうのはあなたの感覚が変。
(あるいはエアコンが相当古い)

今のマンションは24時間換気にプラスして、廊下以外の部屋に全て空調が入ってるんだから、
湿度なんて完全にコントロールできる。

陽の光がないとジメッとするっていう間隔はただの宗教ですよ。
そんな宗教よりいいエアコンのほうが湿度を快適に保ってくれますよ。
100: 匿名さん 
[2015-03-16 23:31:43]
>>99
湿度の問題だけを言及しているわけではありませんよ。太陽光があらゆる生物に対して
多大な恩恵を与えていることは明白です。それを意識していないだけの話です。

それと24時間換気はあれはシックハウス対処として国がよくある建前アクションとして
義務付けただけの話であり、それと湿気とは関係がありません。
加えてあの換気は施工によって大きくその効果が変わってきます。

あと宗教ってのはどういうことでしょうかね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる