近鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルコート夙川北名次町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 北名次町
  6. ローレルコート夙川北名次町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-17 03:47:41
 削除依頼 投稿する

ローレルコート夙川北名次町についての情報を希望しています。

小中学校も近く、緑も多そうですね。
子育てしやすそうですが、実際はどうなんでしょう?

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市北名次町22番6、24番3、26番1 (地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:80.03平米
売主・事業主:近鉄不動産
販売代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/kitanatsugi/
施工会社:佐藤工業株式会社 大阪支店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2014-08-02 08:31:14

現在の物件
ローレルコート夙川北名次町
ローレルコート夙川北名次町
 
所在地:兵庫県西宮市北名次町22番6 (地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩4分
総戸数: 44戸

ローレルコート夙川北名次町ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-08-03 11:55:32]
このあたりだと創始うな価格帯になるのかもと思いましたが
まぁ相場くらいの感じですね。
でも、ホームページを見る限りでは、間取りや設備の詳細がわかりませんね。
もう少し詳しい掲載されているといいかなと思います。
2: 匿名さん 
[2014-08-04 22:29:21]
久々にいい物件ですね。
3: 匿名さん 
[2014-08-06 14:53:08]
エレベーターは3基。
1基当たりの住戸の割り当てが少ないので
プライバシーが守りやすそうなのが良い点かと思います。
コストがかかりますが
普段の生活優先と思うと、
こういうのはあっていいんじゃないかしら、と思いますよね。
公園がワンクッションになって
線路の音はあまり気にならないでしょうか
4: 匿名さん 
[2014-08-07 20:23:55]
一期は残り一戸になってますね。こちらのマンションは西向きがメインなんでしょうか。
部屋から夙川さくら道が眺められるのは素敵ですが日当たり面では若干不安ですね。
ランドスケープにある図のマンション南側の白い部分は何があるのでしょうか?
共用廊下は内廊下とありますが他の廊下は外廊下ってことなんでしょうか。
5: 匿名さん 
[2014-08-09 12:05:12]
西向きっていう点で購入を躊躇する人が多そう。
夏の日差しなどきついとか聞きます。
確かに夙川さくら道が眺められるなんて良いなと思う気持ちもありますが
毎日過ごすとなるとそれ以上に大切なポイントもあるかなと。
6: 匿名さん 
[2014-08-09 13:38:09]
一期で残ると云う事は、すでに苦戦の兆候と云う事、明らかに高い。

市外の苦楽園口高評価の人がどれだけいるか?ジオと同じ道を歩む様な気がする。
7: 物件比較中さん 
[2014-08-09 14:14:35]
夙川さくら道は、夙川の土手道で東側の敷地は2-3F分ぐらい低いのではないか?
当該マンションの2Fのバルコニーと道路で目が合うのでは?1Fは完全見下ろしでないかな?
現地でガッカリするのは時間のムダなので誰か教えて下さい。
8: 匿名さん 
[2014-08-09 22:36:09]
>7

ん?敷地と道路は同じ高さで公園の方が低い位置にありましたよ?
9: 匿名さん 
[2014-08-11 09:28:52]
>>一期で残ると云う事は、すでに苦戦の兆候と云う事、明らかに高い。

そんなもんなんですかね~。
他の物件も見たりしていますが
どこも三期くらいまで分けて販売していますが
売れ残りに見せないようにしているのかなと思います。
小分けしているだけですから、最終は売れるものなんじゃないでしょうか。
10: 匿名さん 
[2014-08-12 11:25:48]
駐車場がほぼ100%に近い台数分の確保されているのは良いと思ったのですが
平面式ではなく、機械式なんですね~。
土地がないと仕方ないのですが、全ての条件が揃う物件はなかなか難しいな。
11: 匿名さん 
[2014-08-12 13:35:56]
他をどうぞ。
12: 匿名さん 
[2014-08-13 16:28:49]
>>10

自分の望む全てが備わっている物件ってなかなか無いものですよねー。

私も機械式は苦手かな・・。

でも優先順位を決めて消去法でという考え方もあったほうが物件の選択幅は広がると思うんですよ。

10さんのご発言の内容に限って想像させて頂くと、機械式ではなかったらここはOK、ということですよね?。
13: 検討 
[2014-08-13 18:53:39]
学校区はいいのですか?
14: 匿名さん 
[2014-08-14 21:30:46]
機械式駐車場をあえて選ぶ方は少ないと思いますが、良いところもきっとありますよね?
敷地内に止められて、いたずらされにくいとか、夏場に暑くなりにくいとか、他にもきっと・・
15: 匿名さん 
[2014-08-15 23:47:45]
神原小学校の学区なのかな?
実際にこの辺りに知り合いはいないので学校の評判を検索してみたのですが
規模のあまり大きくないアットホームな学校だそうです
とは言え、1学年に何クラスかはあるのでクラス替えは成立すると思われます
あとは年度ごとに結構学校って雰囲気が変わるので運次第なトコがありますよねぇ
16: 匿名さん 
[2014-08-18 13:44:14]
>>実際にこの辺りに知り合いはいないので学校の評判を検索してみたのですが
>>規模のあまり大きくないアットホームな学校だそうです

規模が大きいと、いろんな子たちも集まることですので
こじんまりとしていたほうが良いのかなと親としては考えますね。
もちろん、学年ごとにカラーは違うと思いますが、ちょっと安心出来そうですね。
17: 匿名さん 
[2014-08-20 09:39:54]
学校に関しては毎年生徒によって評判が換わってきますからわかりませんよね。
一番重要なのは先生の方針ではないでしょうか。
教育指導の先生がちゃんとしていると安心しますよね
18: 匿名さん 
[2014-08-21 19:06:13]
近頃の学校はユニークな授業などもあると聞きましたが、神原小学校はどうなのかしら。
アットホームだと生徒一人ひとりの顔が見えていいでしょうね。

近くには市営住宅がたくさんあるようで、高級住宅地ではないように思えるのですが価格高くないですか?
目の前は川でしょうか?川沿いの緑が桜なんですか?春が楽しみですね。
19: 匿名さん 
[2014-08-21 21:09:18]
公立小だからね、最近はすぐ偉そうに学校批判する親も多いからなかなか難しいんじゃないですか?
小学校まではやっぱり家庭での躾が何より大切ですよ。
家で親が責任持って躾をし、学校は社会性を学ぶところだと思います。
20: 匿名さん 
[2014-08-22 21:48:41]
>>19
ごもっともです。
子供の躾は親がするもの、学校では躾ではなく、社会へ出るための知識を学ぶところ。
今は学校に躾までさせようとする親もいますからね。
しかし、学校の先生も大変ですね。
まあ、学校は良い学校が良いですけどね。
21: 匿名さん 
[2014-08-23 22:41:52]
駅から近くてさすがに、この立地だとこの値段ですかね。
マンション周囲は、緑が多くて癒されそう。
個人的には、共用施設は最低限でいいと思っています。
共用施設があることでコスト面がアップするので。
シンプルなマンションがいいです。
22: 匿名さん 
[2014-08-24 10:02:41]
現地見ましたが、裏のすごい崖がネックです。豪雨の時に心配しながら家で過ごすのは精神的に苦痛です。他はかなり良いので残念。
23: 匿名さん 
[2014-08-24 10:24:55]
このマンションから夙川の川面ってみえるんでしょうか?
24: 匿名 
[2014-08-24 18:30:37]
この辺、急にマンションが増えすぎてきたから、
正直スーパーを作って欲しかった。
今ただでさえ甲陽線異常に人が増えてるのに、
これ以上マンション作ってしまうと通勤電車悲惨なことになります。

ここは学区は神原小学校。
アットホームそうだけど、小学校の裏の団地群が気になる。
実際どうなんだろうか。

このマンション、価格帯は高めだから人が集まるのかどうか疑問。
25: 匿名さん 
[2014-08-25 10:41:49]
西向きなのが気になります。桜の時期は一瞬、あとは西陽で苦しむのかなあと。
東は崖だし、、
26: 匿名さん 
[2014-08-26 16:08:12]
私も西向きなのは気になりますが、さすがに桜の季節以外ずっと苦しむということはないと思っています。夏は何かしら対策が必要だと思いますが、それ以外の季節は特に問題ないですよね?
27: 匿名さん 
[2014-08-26 20:26:01]
好みはあるけど問題ないです。
夏の時期の夕方は日除けが必要でしょうけど、冬は暖かいので、東向きより断然良いですね!
28: 検討 
[2014-08-26 21:48:33]
近鉄は、ハルカスも不調。マンションも軒並み損切り。大丈夫なんでしょうか?
29: こけし 
[2014-08-26 22:09:03]
ハルカスは日本一の高さという虚像にこだわった結果、大きな器を満たす中身が伴わなかったようですね。阿倍野の立地環境と商圏を考えればこうなることははじめから容易に想像できると思うのですが。
マンションの作り自体は悪くは無いですが、いろんな意味でツメの甘さを感じますね。
30: 匿名さん 
[2014-08-28 07:48:23]
ハルカスとマンションって同じ近鉄でも
グループは違うのでは?
ってかこけしさんってどこにでも現れるけど、
ほんとに検討してるのかな?
31: 匿名さん 
[2014-08-29 13:40:27]
どちらかというと春の楽しみがポイントの一つなのかな。

これだけということじゃないけどサイトも桜満開で推してはいるっぽいですよね。

凪川公園は花見スポットですよね、やっぱり。

ここから見える(と思われる)桜と行き来する電車の風景が何とも良さ気。
この手の混在した風景は珍しいかも。
しかもバルコニーから見えたら尚良いかな。
32: 匿名さん 
[2014-08-30 17:22:01]
凪川公園は花見シーズン、とてもきれいですよね♪

ものすごく賑わっていて、春だなぁなんて思ったりして。

花が落ちてしまうあたりからは宴会が禁止になってしまうので、
宴会するならお早めに。らしいですね。

それにしても毎年凄い人でして…早朝に行くとゆっくり見られるのかしら?
33: 匿名さん 
[2014-08-30 19:07:00]
凪川じゃなくて夙川ね。関西の人じゃないんかな?
34: 匿名さん 
[2014-08-30 21:19:14]
今はお店も出ないしガラガラですよ。
35: 匿名さん 
[2014-09-01 11:39:36]
お花見が近くで出来るのは嬉しいですが
季節に限られたことですから、選ぶポイントとしては少ないかもしれない。
たまにみるから感動するものなのかもしれないしね。
36: 検討 
[2014-09-02 14:15:49]
さくらはケムシが多いしね。そんなにメリットではない。
37: 匿名 
[2014-09-06 16:27:36]
毛虫とかどうでもいい。

とりあえず、甲陽線の通勤は悲惨。
車両少ないのに急に人増え過ぎ。
夏は電車内異常に暑いしな。

これだけのスペースがあるならスーパーを作るべきだった。
正直、マンション要らん!
人増えるな!
38: 匿名さん 
[2014-09-08 22:59:33]
いや王将 CoCo壱 マクドにしてほしかった。
39: 匿名さん 
[2014-09-10 15:56:39]
共用内廊下がいい雰囲気です。

エントランスのイメージもいいですが、気になるのはオーナーズアプローチ。
散歩は、オーナーズアプローチを通って、さくら道を通って、駐車場から帰ってくるというのもいいですよね。
40: 匿名さん 
[2014-09-22 11:18:02]
内廊下はいいですよね.玄関出てすぐに暑い・寒い・雨・風といった影響を受けることがないですから.空調のための光熱費はかかりやすいのかもしれないですが,メリットもあるという事でよろしいかと.

スーパーですか…ここからだと関西スーパーもいかりスーパーも同じくらいの距離ですかね.方向は全く逆になるのですか
41: 匿名さん 
[2014-09-23 11:30:28]
関西スーパーはいかりスーパーよりも低価格な気がします。

今、住んでいるところも関西スーパーといかりスーパーが利用できますが、使い分けしていますよ。

いかりスーパーはお惣菜やハムなどの加工品、調味料などこだわりの製品が多くて、値段は少々張りますが、味は間違いないです。

関西スーパーは日常使いのスーパーですね。とても使いやすいです。
42: 匿名さん 
[2014-09-23 13:24:26]
関西スーパーはセレブしか行けませんね。
43: 匿名さん 
[2014-09-24 19:27:07]
41さん
お買い物情報ありがとうございます。値段が多少高くても味が間違い
ない方が嬉しいですね。いかりスーパーは9時半から21時までの営業。
関西スーパーは9時から21時50分までの営業ですね。
幼稚園へ送って行ってからそのままお買い物なんて考えると
関西スーパーへ行く事が多くなるかな。一度帰ってまた出てお買い物
となるとちょっとおっくうになってしまうので朝早くからやっていた
方がありがたいです。
44: 匿名さん 
[2014-09-25 21:21:10]
スーパーも2か所利用できるなら、状況によって使い分ければ良いかなと思いましたが、そこそこ離れているんですね。ネットスーパーがメインになりそうです。
45: こけし 
[2014-09-27 12:02:37]
先着順で4戸残ってるやん!!
さては、2期に3戸出して、1戸も売れんかったな〜
あらら〜〜
実質10戸契約できてるかどうか
46: 匿名さん 
[2014-09-27 20:11:44]
こけし、どこでもウザいな

47: 匿名 
[2014-09-27 22:09:30]
夙川の桜の木はとっくに盛りを過ぎました。桜が花を付けれる寿命は限られています。勿論盛りを過ぎてもある程度咲くが、ある日大風の日に突然倒れました。
染井吉野を含め3本を見てきた経験です。勿論家の庭で。
日本ではないので、嘘だろうとか思う必要はありませんよ。
要するにそれで人も減ってんでしょうね。
48: 匿名 
[2014-09-27 22:23:36]
お墓に近いのでお参りに便利。
いかりまで近いのでバッチリ。
西向きではあるものの、前面が決壊しそうにない夙川。
苦楽園の周辺は大変良い店がいっぱい。これからわざわざゆかなくても良い。数店例外の店もあるんだが一般的に西宮一。圧倒的。
以上我が家のメリット。

小学校区嫌。
市営住宅⬇️
関西スーパーが商圏で嬉しい方が住むかも。⬇️
以上デメリット。
49: 匿名さん 
[2014-09-29 12:56:29]
この地域は、過去踏切渋滞解消を目的とした都市計画変更が立案された
ことがあるようなのですが、夙川公園の桜を数百本近く伐採をともなうことを
地域住民の多くが反対して都市計画は変更され公園の樹木は守られたようです。

環境としては、お店などが少ない印象もありますが
自然などが守られている環境と地域の人とのコミュニケーション
などの良さなどを考えると環境として悪くはなさそうです。
50: 匿名 
[2014-09-29 23:08:28]
さっきも652億円からの広告がすもーなんとかから
出されてました。
日本の学生世界成績かっての1位から45位に。
感じるね。この差。
51: 匿名さん 
[2014-10-01 12:13:37]
>46

同意。
52: 匿名さん 
[2014-10-01 12:15:04]
関西スーパー、9時からやっているんですね。
ありがたい!

幼稚園に送って、そのままお買い物できる時間帯です。

子供と一緒に買い物もいいんですが、さっと済ませたいときには、朝9時からの営業が嬉しいですね。
53: 匿名さん 
[2014-10-01 18:31:19]
パートに急ぐから?
オアシス、コープ、イオン殆どどこでもやってるでしょ。9時位から。関西スーパー9時がどうかしましたか?
マクドが入るスーパーなどごめんですわ。チキンナゲットかなんか、トラブルあった?海外の報道で日本人に買い控えが出たと読んだけどね。
54: 匿名さん 
[2014-10-02 21:52:26]
イオンは、最近7時30分くらいからオープンしているところもあるようですよ。
9時オープンは、あまり珍しくないかもしれませんね。
どちらかというと、遅くまで開いているスーパーのほうが帰宅時間の遅い主婦には嬉しいです。
55: 匿名さん 
[2014-10-02 23:16:32]
>>53
ナゲット美味しいですよ。今までに多分50キロは食べてます。
56: 匿名さん 
[2014-10-03 06:49:27]
美味しいのは当たり前。
ヘンゼルとグレーテルのお菓子も美味しそうだし。
57: 匿名さん 
[2014-10-13 23:25:56]
まあどちらにしてもスーパーが便利という事でFA?
店によって品揃え違ってくるし、そもそも買い物の選択肢があるのは普通にいいなとは思います。
とはいえ、もう少しマンションに近いところにあるともっともっといいんだけどなぁという感想は持ってしまうかも。
58: 匿名さん 
[2014-10-20 22:09:02]
オーナーズアプローチからの方が駅までは若干近いんでしょうか

出入り口が複数がるのは良いのですけれど
セキュリティ的には大丈夫なのか気になりました

とはいえ、結構お金がかかっているマンションなんで、
そのあたりは抜かりなく、カナ
59: 匿名さん 
[2014-10-28 22:41:38]
セキュリティに関しては特に考えていなかったけれどそういう点も考慮していかないのか。勉強になります。一応鍵がないと入れないとは思うし、それなりに防犯カメラがあればオーケーってことですよね。マンションの敷地だから誰でも簡単に入ってこられることは無いかと思いますけれど一応確認。
60: 匿名さん 
[2014-11-06 12:14:25]
自転車使う場合はオーナーズアプローチ使って出入りするのみってことでしょうか。
朝の時間帯などは混雑して若干出入りしにくそうですがまあしょうがないですかね。
2期始まってますけど設備仕様等の詳細は公式サイトには載らないんですね。
このまま売り切っちゃうんでしょうか。
61: 匿名さん 
[2014-11-16 18:19:34]
なるほど、自転車やバイクはオーナーズアプローチを通らないと出入りできないみたいですね。
ランドスケープの図面を見るとそんな感じします。
盗難や悪戯の心配がないのはいいですけれど、アプローチの道幅が狭いとすれ違うときなど大変かもしれない。

設備も気になるけれど、間取りなど見られないのも困りますね。
地域限定の販売だったりするのかしら?
62: 匿名 
[2014-11-23 12:08:39]
どうですか、ここ売れていますか?
価格設定につき、駅近で環境もいいから、そんなに割高だとは思いません。
もともとこの辺狙ってる人なんかいくらでもお金あるだろうしね。
夙川公園が目の前にあり、通勤も夙川公園を沿ってなので、
癒されそうですね。

もうすぐ夙川学院らへんに新しいマンションできるみたいなんで、
それが売り始める前に売り切らないと、浮気されるかもですね。
63: 匿名さん 
[2014-11-29 09:05:05]
ここ、いまいち盛り上がっていませんが、売れ行き・人気度合はどうですか。
環境は悪くないとは思いますが。
64: 匿名さん 
[2014-11-30 09:32:40]
価格設定が高めだからか、ここいまいち検討者少ないのでしょうか。
65: 匿名さん 
[2014-12-02 18:38:56]
どうなんでしょう。ここの書き込みと検討者の数って関係してますか?
ここを検討される層の方がここを見ないだけかもしれないですね。
66: マンコミュファンさん 
[2014-12-02 20:01:41]
当然ですが、価格、物件、エリアによるでしょうね。
カキコミ多数でも販売苦戦はあるし(苦戦だからカキコミが多くなる)とも言えるし。
そんなに人気地区でもない所は、価格も買いやすいと云う事か、静かに早く完売してる様な気もする。
注目の地、羨望の地の物件ならカキコミ殺到で、販売速度は価格次第と云う事なんでしょう。
因みに、私(代々宮っ子)の当地の十段階評価は7点です。やっぱり斎場が気になります。
67: 匿名さん 
[2014-12-02 21:19:56]
>>66
そーですか…。さようならです。
68: 匿名さん 
[2014-12-02 22:31:59]
斎場!?土地勘がないのでしょうが、それ遠いでしょ。気にする必要もないわ。

ところで、このあたりはマンションラッシュ。近隣だとパークハウス、レジデンス、サンクタス等多々。
それにエスコンも今度できるしな。

それらと比べて当物件はかなり価格設定高め。

新婚夫婦というよりは、どっちかというと年齢層が高い人がターゲットなんかな。
69: 匿名さん 
[2014-12-04 22:22:36]
このマンションみたく木が近いと夏なんかは虫がベランダに飛んでくる可能性あるね。
70: 匿名さん 
[2014-12-05 08:08:29]
>>69
蚊取り線香をどうぞ!
71: 匿名さん 
[2014-12-05 09:33:15]
68さん、斎場の煙突が高いから
灯台下暗し、と云う事でいいのでしょうか。
72: 匿名さん 
[2014-12-06 09:00:09]
>>71
斎場を気にするエリアではないということでしょ。
斎場とこれだけの距離があって逆に何が影響ありますか?
73: 匿名さん 
[2014-12-06 11:13:31]
どれだけ?
74: 匿名さん 
[2014-12-06 15:46:28]
火葬場から半径400~500m以内は、どう見ても近い部類ではある。
75: 匿名さん 
[2014-12-06 21:31:38]
それはだいぶ遠いね。
プラウド名次町の方が近いけど、あの高い物件がすぐ売れたし、まぁ気にならないでしょ。
76: 匿名さん 
[2014-12-06 21:33:26]
買える人はそんなに気にしないです。買えない人ほどごちゃごちゃごちゃごちゃ言うんでしょう。
77: 匿名さん 
[2014-12-06 21:55:15]
プラウド夙川名次町はニテコ池界隈の一等地でロケーション的に別格でしたからね。

火葬場に近いといっても、それを補ってあまりあるロケーションの魅力があった。
78: 匿名さん 
[2014-12-07 13:02:34]
>>74
火葬場が近いって対して近くないし、
たとえ近いということにしても、これがいったい何の影響があるというのでしょうか。

わざわざ何のエイッ今日もない火葬場の話を出すこと自体が理解できませんし、
単に嫌がらせにしか思えませんが。
79: 周辺住民さん 
[2014-12-07 20:56:17]
>>78
影響あるわけないよね
他の苦楽園口のスレでも同じようにネガキャンやる人と似てるから、気にせずに
80: 匿名さん 
[2014-12-07 22:19:43]
78.近いか遠いかは各人の考え方だが、嫌悪施設に近ければ地価に影響するのは不動産の常識。
81: 匿名さん 
[2014-12-07 23:12:21]
もっと近いプラウド名次町が売れたし、実際エリアが違うし遠いので、影響ないと思うのが普通の考えでしょう
82: 匿名さん 
[2014-12-10 16:02:26]
地図で確認しましたが、火葬場は気になる距離ではなさそうですね。
人によるのかもしれませんが。
線路の方が気になりそうですが、それほどでもないのでしょうか?
83: 匿名さん 
[2014-12-11 12:17:05]
それより異常に売れてないのが気になります。
84: 匿名さん 
[2014-12-11 13:05:12]
ここ普通に売れてるけど
85: 匿名さん 
[2014-12-20 14:40:59]
どう?売れてる?
環境は悪くなさそうだね
86: 匿名さん 
[2014-12-22 10:35:34]
内廊下はホテルのように高級感が出ますよね。
ただ、管理費がかかってきてしまうのでそれはデメリットになってしまうのかな。
冬場や夏場の空調や換気もしっかりしていないと、埃が心配ですね。
ところで、エントランスと車が出てくる出入り口は同じなのでしょうか?
安全面で気になりますね
87: 匿名さん 
[2014-12-22 16:30:11]
>>86
そんなに心配ならやめたら?
88: 匿名さん 
[2014-12-22 20:46:29]
>>86
内廊下て管理費上がんの?
89: 匿名さん 
[2014-12-27 11:05:53]
>>88
普通あがらねーだろ。

ここ駅から近くていいね。
ただ、日常品の買い物に苦労しそうだ。
90: 匿名さん 
[2014-12-28 16:12:54]
このマンション、日常の買い物をするならばどこでしょうか。
91: 匿名さん 
[2015-01-07 21:05:33]
公式サイトに載っている店より近い所は無いのでしょうか?
荷物を持って歩くには遠そうなので、自転車もしくは車ですかね。
92: 匿名さん 
[2015-01-07 21:49:12]
>>89
もっとマシな物の良い様はないのか?
バカなお前なら有り得ない事だが、仮に正しい事を言ったとしても説得力はないわ。
93: 匿名 
[2015-01-07 21:57:47]
>>92
誰か分からない全くの他人をお前呼ばわりとは…
下品なおバカさんはどう見ても貴方ですよ(笑)
94: 匿名さん 
[2015-01-10 14:07:19]
ホームページに間取りがでたね。
なかなか渋い間取りですね。
だからチラシには間取りが1つしか出てないのね。
バルコニーに出る際のまたぎ?があるのも、
この値段で??って思った。
以上、ひとりごとでした。
95: 匿名 
[2015-01-10 15:53:30]
確かに異様に高いよな。売れるかねえ。
96: 匿名さん 
[2015-01-11 17:50:43]
>>94
バルコニーのまたぎというのは、段差みたいなものですか?
フラットになっているマンションも多いですから、たしかに気になりますね。


バルコニーが狭くてLDの半分は窓になっているのも明るくて悪くはないけど
洗濯物干したり、バルコニーを利用することを考えると物足りない気もします。
価格は高めだと思いますが、広い間取りが多いのはいいですね。
97: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-01-17 18:06:25]
近隣向けに広告が入っていました。
周辺環境も気に入ってますし、当物件の広告を見て興味を持ちましたが、高いです。

広告ベースのざっくりの手計算ですが、坪単価247〜302万円は、首都圏並みですし。。。

仕様を見ていないのでなんとも言えませんが、ご覧になられた方のご感想を聴きたいです。
98: 匿名さん 
[2015-01-17 18:57:02]
仕様は普通。
間取りは△
立地は駅から近いのは評価できるが、その他は△
だから見送りました。

高くて買えないのもあるけど…。
あっ、すみません、これが一番の理由でした。

貧乏人が偉そう言ってすみません。
99: 匿名さん 
[2015-01-17 23:21:12]
>>97
平均坪単価は299.3万ですね。
プラウド名次町レベル。
苦楽園口のこの20年でトップ5ぐらいに入る高さですよ。

ジオ桜町も高いといわれてもせいぜい坪228ですからね。
一軒家買うか、岡本か芦屋の駅近買うのがいいかと。
100: 匿名さん 
[2015-01-18 02:25:21]
>>99
要するに買えないって事でしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる