野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】オハナ鶴間ガーデニア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 大和市
  5. 下鶴間
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】オハナ鶴間ガーデニア
 

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2021-10-05 17:29:11
 削除依頼 投稿する

無かったので契約者専用板を立ててみました。
色々と情報交換しましょう。

-------------------------------
オハナ 鶴間ガーデニア

所在地
神奈川県大和市下鶴間2丁目2820-1

交通情報
小田急江ノ島線 「鶴間」駅  徒歩11分

敷地面積
12,036.53m2

総戸数
307戸 (他に管理事務室1戸、集会室等3戸)

売主
野村不動産株式会社

施工
株式会社長谷工コーポレーション
-------------------------------

[スレ作成日時]2014-08-01 22:21:02

現在の物件
オハナ 鶴間ガーデニア
オハナ
 
所在地:神奈川県大和市下鶴間2丁目2820-1(地番)
交通:小田急江ノ島線 「鶴間」駅 徒歩11分
総戸数: 307戸

【契約者専用】オハナ鶴間ガーデニア

164: 契約済み 
[2015-03-24 23:59:42]
158さん
もしあなたが契約者だったらそういう書き込みすらしないと思いますけどね(笑
165: 契約済みさん 
[2015-03-25 02:13:58]
治安の悪い町の安マンションとでも言いたいのでしょうか。
恥ずかしくて住めないとでも言いたいのでしょうか。
たしかに三井不動産のシティテラスは同じ相鉄線の和田町のものと比べて1000万円以上も平均価格が安いし
何か立地の問題があると感じさせますがそれは騒音がほとんどの原因でしょう?

戦闘機がうるさい町なのは認めますが好きで住むんですほっといてください。
166: 契約済みさん 
[2015-03-25 07:12:45]
もうこの話題はとりあえずおしまいにしませんか?
先日オークシティに行ったついでにオハナ見ていきました。完成が楽しみですね。
この辺りではお花見するならどこがいい感じでしょうね?暖かくなってきましたし、また今度足を運んで、散歩がてら色々見ていきたいです。
167: 契約済みさん 
[2015-03-25 08:34:27]
166様

私もそう思います。反応するから揉めてしまうんだと思います。
徒歩圏内かというと微妙ですが瀬谷の海軍道路ってところは
このあたりに住んでいる方には有名なスポットですよー!
あとは近くだと泉の森なんかもいいかもしれないです!
168: 契約済みさん 
[2015-03-25 11:00:30]
167様
情報ありがとうございます!ぜひ行ってみたいです。泉の森は調べたら結構大きな公園なんですね。遊びに連れていったら子どもも喜びそうです。
公園といえば、オハナの隣に小さな公園がありますね。ちょっとゴミが落ちてたりしてさびれた感じもしますが、近くに公園があるのは嬉しいですね。
169: 契約済みさん 
[2015-03-25 20:09:11]
泉の森にはバーベキューできる場所もあるし、大きいすべり台もあるし色々と楽しめると思いますよ!
あと泉の森の中?に草柳園という釣堀もあって初心者でも鯉や金魚はすぐ釣れるので楽しめますよー!
私は実家が鶴間なので小さい時よくいってました!
170: 契約済みさん 
[2015-03-25 21:10:15]
今更って感じですが

オークシティが徒歩2分の距離というのが便利すぎます。
主婦や単身者の方にとっては毎日行う家事が楽になれば、自分の自由な時間も捻出できます。
これだけ大きなショッピングモールがなくなる事はまずないでしょうし、今後も安心です。
駅からマンションまでの帰り道にあるというのもgoodです。
171: 契約済みさん 
[2015-03-25 22:53:30]
南林間には多国籍な食事出来る場所も沢山あり、楽しみです。今までは徒歩圏には無かったので。
また、子育て中なので幼稚園、学校などでの新しい出会いも楽しみにしてます。マンション内の設備も楽しみですね。他のオハナとても素敵だったので。
172: 契約済みさん 
[2015-03-26 05:59:32]
>>169

泉の森で遊んだあと草柳園に家族で最近行ってきましたー!
鯉に餌をあげるだけもできるので、うちの子供も楽しんでいましたよ。あまりに寄ってきてびっくりしてましたが(笑)

子供たちはマンション内でもお友達とすぐ仲良くなるでしょうね。みなさまよろしくお願いします。
173: 入居予定さん 
[2015-03-26 14:12:09]
厚木基地のほうですが、ゆとりの森の遊具はダイナミックですよ。一度いってみてくださいね。
174: 契約済みさん 
[2015-03-26 14:50:45]
いよいよオプション会やらローン相談会が案内きましたね。
なぜか話題になってませんが、、、。

今から何にかオプションつけようか悩み中です。
カーテン・照明は、お願いすると楽だけど、ゆっくり選びたい気もします。
175: 契約済み 
[2015-03-26 23:24:51]
カーテン・照明は断然ネットが安いと思います!
ローン会社はどこにするか悩み中です。
変動か固定かも悩み中です。。。
皆さんどうするのでしょうか?
私はUFJで固定にしようかと思っているのですが。
176: 契約済みさん 
[2015-03-30 11:08:19]
私も迷っていますが変動にしようと思っています。銀行はまだ決めていません。
177: 契約済みさん 
[2015-03-30 13:38:01]
イオンでの買い物が5%割引になるのでイオン銀行予定です。
固定、変動は悩みます。
178: 入居予定さん 
[2015-03-30 22:20:54]
やはり変動ですね
179: 契約済みさん 
[2015-03-31 08:04:24]
私は現金で買いました。
180: 契約済みさん 
[2015-04-04 19:03:28]
今日インテリア相談会行ってきました。
様子見で行ったのですが、買うなら今しかないという雰囲気が満載でした。購入する方も多かったのではと思います。
3時間ほどいることになりましたが、様子見で行かれる方で営業を断りにくい人は、雰囲気に飲み込まれないようお気をつけくださいね。

因みに我が家は財布と相談するまでもなく、何も買わずに帰宅しました。(何も買えずが正しいかもしれません)
181: 契約済みさん 
[2015-04-04 21:00:21]
マンション買ったらすっからかんですよねー笑
はじめからオプション想定した部屋を選ぶか、
ギリギリの金額でもより良い部屋を選ぶかですね。
182: 契約済みさん 
[2015-04-04 21:19:50]
行く必要なし

価格表見れば高いだけですし、さんざんモデルルームは見ましたし、入居まで時間があるのでゆっくりと考えられますしね!
183: 匿名さん 
[2015-04-06 08:12:57]
雰囲気にのまれたのか、カーテン購入してしまいました(苦)
ただ結構気に入ったものだったのと採寸取付に手間がかからないところにひかれました!
184: 契約済みさん 
[2015-04-06 19:17:16]
インテリア相談会に行かれた方いらっしゃるんですね。
うちは少し先ですが、やはり高いのでしょうか?
自分で探すとしてもカーテンなど時間がかかるものもあるので、意外と焦ります。

エコカラット、フロアコーティングなど入居前に施工したほうが
いいもの頼んだ方いらしたら、教えてください。
185: 契約済みさん 
[2015-04-09 19:51:34]
建設中のオハナ鶴間です。北側からの写真。
建設中のオハナ鶴間です。北側からの写真。
186: ご近所さん 
[2015-04-12 12:27:38]
インテリア相談会は、ケースバイケースです。自分で業者に頼めば出来ないことは無いものもありますが、入居と同時に手間なく生活をスタート出来るというメリットはあります。あと物そのものは比較的いいものが選択できます、高いというひともいますがカーテンなどはニトリで採寸、取り付けの手間隙かけるより、最初からついてれば楽といえば楽です。カーテンのデザインも限りなくあります。
187: 契約済みさん 
[2015-04-15 18:28:29]
そろそろローンの選択期限ですが、皆様は固定と変動どうされました?
イオン銀行の変動かフラット35Sで非常に悩んでおります。
皆様はどうされますか?お聞かせくださいm(_ _)m
188: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-04-17 14:24:57]
「変動金利にするか、固定金利にするか」のどちらを選択した方が良いかは家計の状況によって変わります。

変動金利にする場合、金利は変動しますので、上昇し始めた場合に、何%の金利になったら固定金利に切り替えるのかを検討しておく必要があると思います。ただし、変動金利が上昇しているときには、固定金利はさらに上昇しているのが普通なので、それを考慮する必要があります。

金利の上昇に耐えられる家計であれば、現在の低金利を最大限に享受できる変動を選んでも問題ないと思いますが、金利の上昇に耐えられない家計は固定にされた方が良いのではないかと思います。

私は専門家ではないので、個人の意見としてお聞き頂けますと幸いです。

銀行のローンを検討する際に参考になった本として「ウサギのローンカメのローン 改訂版」をご紹介します。一読されることをおすすめします。
189: 契約済みさん 
[2015-04-17 19:35:54]
>>188
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
目先の金利で見てはいけないというのは分かっているのですが、団信の上乗せ等を考えると迷ってしまうんですよね。
悩む所です。
190: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-04-17 23:39:59]
たしかに、団信は負担ですね。

残念ながら費用を0円にする方法は存じませんが、費用を軽減する方法として、民間の保険の検討をご紹介します。契約者様のご年齢が若く、健康状態が良いようでしたら、団信へ加入せずに民間の保険へ加入された方が安いはずです。絶対とはいえませんので、詳細はお調べください。

「収入保障保険」か「定期保険」辺りが検討対象になると思います。詳しくは「保険の窓口」などの複数の保険を比較検討できる会社にお聞き頂いた方が良いかと存じます。

ご参考になれば幸いです。
191: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-04-18 21:05:14]
北側の寝室は結露しますかねー?!
エコカラットつけるか、アクセントクロスにするか迷い中です…。ペアガラスではないから心配です。
192: 契約済みさん 
[2015-04-20 09:33:32]
結露にかんしては実際住んでみないとわからないですよ。
あとどれだけ換気するか、どの程度暖房をかけるかですね。
もし結露してクロスがダメになって、そこからどうするか考えるのがいいと思いますよ?
二重サッシにしたからといって100%結露がなくなるわけではないですからね..。
193: 匿名 
[2015-04-21 03:59:44]
>>191さん

エコカラットなんて、付けるだけ無駄ですよ!?
エコカラットを付けると、その壁の前には家具が置けなくなるみたいですし…。
市販の結露防止テープを窓の下部に貼ったり、除湿材などを置いてみてはどうでしょうか!?
194: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-04-21 12:11:48]
みなさん、ご回答ありがとうございます!!インテリア相談会いって、色々悩んじゃいます(>_<)
オプション頼むと高いから、外注でエコカラット頼むか悩んでますが、やっぱりエコカラットは賛否両論みたいですね!!みなさんは何かオプション頼みますか?&外注しますか??
195: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-04-21 15:59:21]
オプション会行ってきました。

うちは、エコカラット頼みました。見た目重視で、効果はあったらラッキーくらいですかね。
外注だと立ち合い必要?ちょっと時間的に厳しいなと。

すでに、エコカラット付けてる人に聞いたけど有り無し比べないから分からないらしい。


196: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-04-21 16:02:31]
団信は入らないと、借りれないですよね???

銀行さんにもよるけど、団信って金利に含まれて、
別途加入料必要ってあまりないんじゃないの。
197: 匿名 
[2015-04-21 16:06:39]
>>194さん

外注の方が安いかもしれませんが、自分で何度もホームセンターや家具屋などのお店へ行き、探したり相談したり見積もりや申し込みや日程調整したり…と何かと大変だしかなり面倒くさいのでは!?
なので、195さんのおっしゃる通り多少割高でもオプションで最初にいろいろ注文しちゃった方が、一度に全部済ませられるから楽だと思います。
198: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-04-21 19:24:20]
196さん、ご指摘ありがとうございました。説明に不足がございました。

銀行さんで銀行さんのローンを借りる場合は団信加入料は銀行の利息に含まれているものが大半であり、団信への加入は基本的に強制となるはずです。

しかしながら、フラット35を扱う銀行さんでフラット35などの「フラット」のローンを組む場合、団信への加入は任意となり、表記としては「原則加入」となるはずです。※金融機関によって違う可能性はありますが、ご容赦ください。

説明に不足がありましたことをお詫び致します。ご指摘ありがとうございました。
また、詳細な説明がなされたサイトをご紹介致します。

https://sp.hokende.com/category/life/column/housing_purchase/?pro_cd=w...

何かございましたら、ご指摘頂けますと幸いです。
199: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-04-22 02:32:58]
住宅ローンどうしますかね!イオンも魅力だけど、危険なミックスローンも魅力で悩みます!当方!オリンピック効果で、5年後金利1%は確実に騰がると試算、その後、その効果で10年後0.5%から3%近くまで騰がると試算してるんですけど、イオンに相談するの忘れてた!金利以外の5年間5%OFF以外、何か魅力有りますかね?我が家は、差し引きプランで金利4%が、ギリギリ生活出来る感じですが!住宅ローン手続き会のアンケート用紙、ヤバイ日付け変わって今日出さなきゃ!早く落ち着きたいですね!
200: マンション住民さん 
[2015-04-22 23:08:49]
193さん
ふつう、エコカラット入れたらそこに家具置く人いないですよね。壁を高いかねかけて装飾して隠す様なものですよね。
201: マンション住民さん 
[2015-05-01 07:21:51]
191>同じオハナの住人です。地域や向きによるかもしれませんが、入居約8か月過ぎましたが
北側の部屋含め結露はまったくしませんでした。私も様子を見てから決めようとエコカラットや
ガラスフォルムはたのみませんでした。
202: 契約済みさん [男性] 
[2015-05-01 15:08:27]
フラット35S下がりましたね!このままもっと下がれば、変動金利選んでも当分大丈夫か?
203: 契約済みさん 
[2015-05-03 08:02:36]
>>202
このまま下がってる時こそフラット35を選ぶ時かなと思っていますが、やはり変動の方がよいでしょうか?金利上昇に耐えられない家計簿なのでフラットに決めようとしていますが、まだ正直悩んでおります。
205: 契約済みさん 
[2015-05-08 09:18:34]
みなさんはローン契約で田町まで行かれますか?
うちは子連れでいくのですが、遠いなあと思っています(苦笑)
206: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-05-15 20:12:20]
金利上昇に耐えられない家計の場合は固定金利のローンをおすすめします。変動金利で借入をし、金利が上がり始めた場合、打つ手が限られ厳しい状況になると思います。私の家庭の場合は打つ手がありません。もちろん、金利が上がらなかった場合は損をしますが、安心を買ったと思ってもいいのではないでしょうか。
変動金利は借りる前に様々なことを想定したシミュレーションが必要であり、借りてからも金利を監視する手間が必要です。
参考になれば幸いです。
207: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-05-15 20:24:42]
208: 契約済みさん 
[2015-05-18 21:59:29]
フロアコーティング、未だに悩んでます…
やっぱりやるのとやらないのとだと、フローリングの痛み具合は、全然違うものでしょうか。
209: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-05-19 05:46:41]
http://www.morinosizuku.com

私はここでお願いしました。水回りのコーティングも併せてお願いするつもりです。まだ、施工後の状態を見ておりませんので、なんとも言えませんが、お会いした業者さんの中では一番対応が良かったです。

ちなみに、フロアコーティングをする場合、紙やすりでの補修などをしないように、長谷工さんへ伝えなければならなかったので、早めに決めた方がいいと思います。(長谷工さんへ何を伝えなければならないかはお願いする業者さんへ再度ご確認頂けますと助かります。)
210: 契約済みさん 
[2015-05-19 07:33:49]
フロアコーティングは必要ないかと思います。変に外注をしたりインテリアオプションのコーティングを塗ってしまうと、施工会社の思う壺です。フローリングに対するアフターから施工会社は逃れることができるので1件でも多くコーティングが塗られることをひそかにのぞんでいるかと思います。

個人的見解ですみません。
211: 契約済みさん 
[2015-05-21 20:52:15]
>>209
私も同じ業者さんでお願いする予定です。
保証も良いですが、内覧会同行も良いですよね?
ちなみに209さんはUVですか?ナノピークスですか?正直非常に悩んでおります。
212: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-05-21 23:55:51]
内覧会の同行は、大きなポイントでした。また、ほかのオハナの施工実績があったことも決め手となりました。

私はナノピークス(ガラス艶あり)です。いろいろな考え方があると思いますのでどちらが良いと言い切れませんが、ナノピークスの方が総合的には良さそうに思えます。
差し支えなければ、UVを選択される場合の利点をお教え頂けますでしょうか。それをお伺いした場合、考えが変わるかもしれませんので……

簡単ですが、比較しているサイトをご紹介します。
ただ、ナノピークスは普通のガラスコーティングではないので、その辺りは斟酌をお願い致します。

http://xn--cckc3bk9gyd2h1b7d.biz

http://floorcoating-hikaku.com/sp/variety01.html
213: 契約済みさん 
[2015-05-22 00:09:09]
フロアコーティングは長谷工のオプションじゃないところでお願いしていらっしゃる方が多いんでしょうか。因みに、長谷工のオプションでフロアコーティングをお願いした方はいらっしゃいますか?いらっしゃったら、決め手は何でしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる