株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズときわ台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. ライオンズときわ台レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-01-27 08:13:14
 

ライオンズときわ台レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都板橋区前野町1丁目24番1(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩15分
   都営三田線 「板橋本町」駅 徒歩11分
   都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
面積:56.59平米~96.23平米
売主:大京

施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:大京

[スレ作成日時]2009-10-05 17:07:11

現在の物件
ライオンズときわ台レジデンス
ライオンズときわ台レジデンス
 
所在地:東京都板橋区前野町1丁目24番1(地番)
交通:都営三田線 板橋本町駅 徒歩11分
総戸数: 69戸

ライオンズときわ台レジデンスってどうですか?

201: 匿名さん 
[2010-03-07 09:42:55]
>200さん

私もそう思います。
但し基本的な設備はライオンズときわ台のほうが上。プラウドはオプションがやたらに多いです。
プラウドにここと同じような装備をつけたら、数百万は上がっちゃうかもしれません。
ここの規模でディスポーザーつけているのもたいしたものです。(城北中央公園と蓮根はありません。)

202: 匿名 
[2010-03-07 19:00:01]
やっぱり杭を打ってないってのが効いてますよね

その分上物にお金かけられる
203: 匿名さん 
[2010-03-07 19:39:55]
前野町って地盤がいいの?
204: 匿名 
[2010-03-07 23:08:49]
地盤いいですよ!
205: 匿名さん 
[2010-03-08 01:07:10]
志村三丁目のライオンズは囲いができて工事が始まりますね。
駅から1~2分で南向きだからかなり気になります。
206: 匿名 
[2010-03-08 11:11:21]
てかプラウド検討する人は
ここは検討しないでしょ
207: 匿名さん 
[2010-03-08 13:02:53]
メリーガーデンとフレアサイトの中古も比較していいかも。
208: 匿名さん 
[2010-03-08 20:54:03]
たとえば、あくまでたとえばだけど、
大手町に勤務先があって、都営三田線沿線の新築マンションを探している場合、
「新板橋、本蓮沼、志村坂上、志村坂下、蓮根」から選ぶ
なんてことはありませんかね?



209: 匿名 
[2010-03-08 21:42:56]
208さん>

ずいぶんとピンポイントですね

都営三田線ということ限定であれば
その辺りの物件は十分要件を満たしているかと思いますよ

210: 208 
[2010-03-08 21:50:16]
>209さん

自分がそういうわけじゃないんですけど・・・。

たまたま200さんと201さんのレスに出てきているマンションで
206さんへのレスとなったしだいでして。
でも価格面でかなり差がありますね。
やっぱりプラウドは別格ですね。
211: 匿名 
[2010-03-09 15:53:07]
順調に売れてるみたいだし検討されてる方は急いだほうがいいかもしれませんよ
212: 匿名はん 
[2010-03-09 17:01:48]
ほんとうに順調なのでしょうか?ここは販売戸数も未定となってて状況がつかみ難いです。
担当営業は売れてるといってるけど、売り急いでるだけなのでは?!
志村三丁目にスミフやプラウド、その先にはベリスタと三田線沿線の他の物件状況を確認してから
動きたいのですが、それじゃあ遅いですかね?
213: 匿名さん 
[2010-03-09 20:27:12]
>212

あなたの検討物件の中で順調といえるのはプラウドだけです。
ただし欲しい部屋があるかどうかは別です。





214: 契約済みさん 
[2010-03-09 21:35:31]
>212
どうでしょうねえ。同じお考えの方が多数いらっしゃるであろうことは考えられますが。
ただ、これから出てくる志村三丁目物件たちは、当然ここより価格は高くなるでしょうね。
どこで見切りをつけるかだと思います。資金面で余裕があるのであれば、待ってみるのもいいでしょうね。
私も三丁目駅前は気になったのですが、収入・手持ち資金からして、この辺で手を打つべきと感じました。立地も「駅近」というだけで、そこまで魅力を感じませんでしたし。
「4000万、5000万の買い物。100万、200万ケチっても・・・。」なんて、危険な考えに陥りそうな気もしたので。どんなすてきなおうちでも、アップアップの生活じゃたまりません。
215: 匿名さん 
[2010-03-09 22:02:29]
横レスすみません。

「これから出てくる志村三丁目たち」ってどこでしょう?
従来からあるシティハウス志村三丁目(すみふ)はわかりますし、
同じく住友の志村三丁目計画(20戸)はわかりますが、それ以外にどこがありますか?
ライオンズという話はどこかで目にしましたが、この情報ってどこかにありますか?
よろしくご教授願います。
216: 匿名さん 
[2010-03-09 22:29:40]
駅の反対側の線路沿いです。徒歩2分くらいかな。
公式の情報はまだないですが、予定地の看板を見てきた方の情報ですと、大京×長谷工とのことです。
217: 215 
[2010-03-09 22:41:38]
>216さん

情報ありがとうございます。
すみません、土地勘はあるのですが「駅の反対側」がよくわかりません。
「改札口の反対側」つまりは環八寄りということでしょうか?
線路沿いということですが、志村坂上駅方面へ徒歩2分でしょうか?
あるいは蓮根駅方面に徒歩2分ですか?
よろしくお願いします。

218: 匿名 
[2010-03-09 23:32:16]
着工しているライオンズは確かサミットとは反対側(山側)ですよね?
間違っていたらすいません。

確かにこれから出てくるのは
住宅エコポイント対象
になってくる可能性がありますよね

でも
住宅ローン控除
は今年で最大級だし
迷いどころかもしれません。

住友も野村もライオンズよりかは高いでしょうね。
さすがに安いことはないでしょう

ベリスタは浮間舟渡ですね。
埼京線です。
通勤に使う路線とかによっては有りですかね。
金額も似たり寄ったりでしょう。


ところでこの物件ですが、私も意外に仕様が高いと感じています。
期別販売だから残戸数などの情報があまり出てこないのは仕方ないのではないですかね。
どこも同じですよね。
価格に関しても値ごろ感はあると思うのでそこそこ売れてると思いますが
どうでしょう?

検討対象ならMRに早めに行くのが得策ですね
219: 匿名さん 
[2010-03-09 23:57:00]
MRは一番高い部屋にありったけのオプションつけています。
常套手段であり、なに一つ批判すべき点はありませんが現実とのギャップにご注意下さい。

220: 匿名さん 
[2010-03-10 00:14:35]
2月末くらいの時点ではセンターとレフトは8割方埋まっているようです。
ライトは知りませんが。

今はもう少し埋まっているかも知れません。参考までに。
221: 匿名さん 
[2010-03-10 01:08:44]
志村三丁目のライオンズは安く販売されるのではと思います。
グラマシーも安くなりましたから、大京もわかってるでしょ。(施工も長谷工だし)
223: 物件比較中さん 
[2010-03-10 01:34:11]
三田線沿線3LDK予算5000万以下で検討しているので、参考までに。

1.BELISTA板橋大山 板橋区役所前徒歩5分
2.ライオンズときわ台レジデンス 板橋本町徒歩11分
3.シティハウス志村三丁目 志村三丁目徒歩5分
4.志村三丁目計画(仮) 志村三丁目徒歩7分
5.グローベル志村城山公園 志村三丁目徒歩4分
6.イニシア蓮根 蓮根徒歩7分
--公式情報なし--
7.プラウド小豆沢 志村坂上徒歩10分以内??
8.大京+長谷工の志村三丁目 志村三丁目徒歩3分

人それぞれ優先順位があると思いますが、私は駅から一番遠いはずの
ライオンズが最有力候補となっています。

1は首都高、幹線道路沿いがNG
2は駅からの距離がNG
3は環八が近い+デザインがNG
4は竣工時期の問題でNG
5は予算オーバ
6は狭い+工事中断がNG
7は未知数多すぎ
8は線路近すぎでNG
あと、8は聞いたところではライオンズではそうです(近鉄系かな)。

7のプラウドは気になりますが、情報が少なすぎてもう少し待ちたいのですが、
待てなさそうな気配ですよね。

ライオンズがあと徒歩2分近ければよかったのですが、今日みたいに雨(雪)の
日はやっぱり駅近の方がいいな、と考えてしまってなかなか決められないでいます。


224: 匿名 
[2010-03-10 21:46:37]
チャリ通勤って手もありますよ~

駅近くなくても車通りもさほどなく
比較的静かで良い場所かと思います
225: 物件比較中さん 
[2010-03-10 22:07:16]
たしかに。駅徒歩10分前後の物件のメリットは案外捨てがたい。
駅に近ければ近いほど「快適」というのもでもない。人それぞれですが。
駅徒歩1分でも、窓を開けると電車の走行音、駅アナウンス、人の話し声・・・ってんじゃあ、10分歩くよりも余計につかれそうだ。幹線道路・高速道路沿いは論外。肉体疲労より精神疲労に病む人が多い昨今。この物件が意外と人気があるのも肯けなくもない。
226: 匿名さん 
[2010-03-11 02:36:24]
板橋本町ってどうも雰囲気がね。
227: 匿名 
[2010-03-11 13:29:20]
確かに板橋本町は駅としては微妙です。
デパートはないし
洒落たカフェもない
郊外の大きな駅の方がまだましです。

でも
コンビニ
弁当屋
ラーメン屋
牛丼チェーン

と最低限のものは揃ってます。
本蓮沼も似たような駅です。

ときわ台だったら
もうちょっと良い店もあります。

池袋でショッピングや食事を満喫して
電車使うのが面倒でもタクシーで2000円弱で帰ってこれます。

私の場合、板橋前野町ってのはそんな場所ですね。
228: 匿名さん 
[2010-03-11 20:21:57]
藤和が4月から着工だよ。
229: 匿名さん 
[2010-03-11 20:23:47]
>223

BELISTA西巣鴨はどうでしょう?
230: 匿名さん 
[2010-03-11 20:27:50]
>228

どこの藤和ですか?
231: 物件比較中さん 
[2010-03-11 22:40:21]
233です。
板橋区で探していたので、BELISTA西巣鴨は対象外でした。が、予算的にもいけそうですし
検討対象に含めたいと思います。HPのみの情報ですが、ネックは狭いのと、事業協力者住戸が
約半数と多い点ですね。情報ありがとうございました。
232: 匿名さん 
[2010-03-12 08:23:47]
藤和不動産前野町計画でしょ?
233: 匿名 
[2010-03-12 16:37:35]
電自動自転車って最初に使った人専用になっちゃうような気がしませんか?みんなが平等に使えるようにしたいです…ょね…
234: 購入検討中さん 
[2010-03-12 21:17:11]
ライトコートってどうなんでしょう?

売れ残りで安くなるとか
235: 匿名さん 
[2010-03-12 23:26:43]
私的にライトコートは無いかなと思っていますが、現状でもかなりお買い得。などの外を気にしない人、共働き家族やDINKSには狙い目かと。竣工までまだ日があるし。価格改定や値引きは期待薄か。
236: 匿名さん 
[2010-03-12 23:27:25]
↑「など」→「窓」です。失礼。
237: 匿名さん 
[2010-03-12 23:30:47]
センターコートは本当に埋まっているの?
最上階なんかけっこういい価格のような気がするけど。

238: 匿名 
[2010-03-12 23:33:33]
ペンタックス工場跡地か?
239: 物件比較中さん 
[2010-03-13 01:28:24]
223さん

いなげやの前のプラウドは今年の夏前に販売開始らしいですよ。。
240: 匿名さん 
[2010-03-13 09:38:12]
浮間船渡は荒川の湿地(昔は川が蛇行して流れていた場所)で、前野町とは地盤がまったく違います。
はるかに前野町のほうがいいです。
またあっちは工場地帯ですが、こちらは住宅地。
駅からの単純な距離だけでは価値は判断できません。
241: 匿名 
[2010-03-13 18:43:06]
前野町のいなげやって何処?
242: 匿名さん 
[2010-03-13 19:53:06]
板橋区内にいなげやは小豆沢にしかないようです。
浮間舟渡の地盤は、確かに心配ですね。

このスレ、物件の規模の割に盛り上がっていますね。ベリスタ城北中央公園、前向き検討中なのですが、一度見に行った方がいいのかな。ベリスタとライオンズ比較検討なさっている方いらっしゃいませんか?よろしければ、比較結果的なものをご呈示いただけるとありがたいです。ちょっと、年度末は忙しく、MRに行く時間も作れなそうなので・・・。
243: 匿名さん 
[2010-03-13 20:38:17]
>242さん

どんな間取りを考えていますか?
勤務地はどのあたりですか?

244: 匿名さん 
[2010-03-13 23:31:37]
242です。都内限定で異動があるかもしれませんが、当分は勤務地が板橋区なんで、区内で探しています。
それに、数年間板橋区内(上板橋)で生活していたこともあり、なんか暮らしやすい地域だなと思って。

というわけで、まとめますと、
◎板橋区内希望。できれば東上線か三田線沿線。
◎「都心でスタイリッシュな生活」などと言うものには全く興味がない。
◎駅近よりも、落ち着いた静かな環境を求めています。さすがにバス便はNG。
◎70㎡前後の3LDKで十分。
◎予算は、頑張って4300万。できたら4000万に収めたい。

って感じです。まだ探し始めたばかりなのですが、どうでしょう。なんか、このサイト見てると、ベリスタよりこっちなのかな。
245: 物件比較中さん 
[2010-03-14 00:01:30]
244さん

ベリスタ城北中央公園板見ました。まだ、あんまり盛り上がっていないようですね。
発表が遅かったからだと思います。
ところで、一個人の意見ですが,,,
(ベリスタ中央公園板でも既出の内容もあり若干重複しますが...)


◎板橋区内希望。できれば東上線か三田線沿線。
⇒この点においてはどちらも同様なので、勤務地により行きやすい線の方が良いですよね。
 転勤でどちらの線も使うことが予想される場合は両方の線を使えるライオンズの方が良い。
 と、いうよりベリスタだと三田線を使うのはまず無理ですよね。

◎「都心でスタイリッシュな生活」などと言うものには全く興味がない。
◎駅近よりも、落ち着いた静かな環境を求めています。さすがにバス便はNG。
⇒どちらも駅から若干距離がある分似たような環境かと。
 ただ、ライオンズが準工業地域なのに対しベリスタは第一種低層住居専用地域ということなので、
 ベリスタ城北中央公園の方が閑静な地域かと思います。

◎70㎡前後の3LDKで十分。
◎予算は、頑張って4300万。できたら4000万に収めたい。
⇒どちらの物件も似たような価格設定かと思います。
 ベリスタの方が間取りはワイドスパンが多いのと、やや広い間取りが多いのでベリスタの方
 が良いかと思います。
 予算については4300万でギリギリというところで価格交渉も必要ではないでしょうか...?
 (お好みな間取りがそれ以上の価格設定されていることも大いに考えられるので。)

その他ですが,,,
ベリスタ城北中央公園板でも語られていましたが、基本仕様はライオンズときわ台の方が若干上です。
244さんが上板橋に在住経験がおありだということで、土地勘のあるベリスタが良いかもしれませんが、ときわ台でもOKならばライオンズも十分検討できる。

あくまで個人的な意見ですが、どちらの物件も条件的にはとても似た物件ですので、早めにMRに行き現状の空き状況を確認された方が良いかと思います。(販売開始されて時間が経っているので)
それでいくつかの条件を比較してより244さんの条件に合う方を選ばれるのが良いかと。
246: №244 
[2010-03-14 00:15:19]
ご丁寧な回答、誠にありがとうございます。
ワイドスパンが嬉しいですが、価格次第で贅沢は言えませんね。
3連休、なんとか時間を作って、ライオンズ、行ってみようと思います。
247: 匿名さん 
[2010-03-14 09:32:01]
>244さん


◎板橋区内希望。できれば東上線か三田線沿線。
◎「都心でスタイリッシュな生活」などと言うものには全く興味がない。
◎駅近よりも、落ち着いた静かな環境を求めています。さすがにバス便はNG。
→上記はどちらもOKですね。

◎70㎡前後の3LDKで十分。
◎予算は、頑張って4300万。できたら4000万に収めたい。
→手元価格表(ただし1期)から推定すると上記条件を満たす物件は、ライオンズは2階が4200万台半ば、3階が4300万台後半です。
これはセンターコート(南向き)で、時間がたっているため既決もあるかもしれません。
レフトコート(南西向き)やライトコート(東向き)だともう少し安くなるかな?(資料がありません。)
ここは2階と3階の価格差が140~150万、3階と4階の価格差は90~100万、4階と5階の差は100万程度です。(センターコート)


ベリスタ城北中央はウォームレジデンス(南向き)2階で約4600万、ウインドレジデンス(西向き)で約4350万円です。
リラックスレジデンス(東向き)は4階で4400万を少し切るくらい、3階で4200万弱です。(推定含む)
この棟なら1階は4000万を少し切ります。

MR見学はもちろんですが、いずれも現地を見学されることをオススメします。

あと、三田線限定ですが、イニシア蓮根も比較的よく似た間取りと雰囲気かと思います。
こちらは70平米は10戸強ですが、価格はかなり下がる(4000万以下)と思います。
248: №244 
[2010-03-14 14:50:21]
ありがとうございます。
実はイニシアは最初にMR行ったんです。お手頃なBタイプのMRを見て、以下の点がどうも気に入りませんでした。

◎線路沿い、バッティングセンター裏という立地。
◎南も西も、古い社員寮。将来不安。(営業さんは「建て変わってもせいぜい5階建てくらいでしょう。」と言って はいましたが。)
◎やっぱり梁が・・・。
◎工事中断。施工業者中途引継。
◎リビング横の、収納・引き戸で仕切られた4.5畳の2部屋。可変性が売りのようですが、子どもがお年頃になっ たらちょっとかわいそう。目が届いていいかもしれないですがね。

シティハウスも行きましたが、まず価格的に×。最大の売りである広々バルコニー(テラス)も、逆に隣戸が気になる。

とりあえず、来週ライオンズ行ってみます!
249: 247 
[2010-03-14 17:20:36]
>244さん

イニシアはたしかに・・・
南側の社員寮はまだ新しい感じなので、建て替えまでにしばらく時間があるかもしれませんが、
西側はすでに退去進行中。マンションになる可能性は高いですね。
バッティングセンターも

さてお願いがあります。
来週ライオンズに行かれた際の、センターコートの最上階の空き具合を教えていただけますか?
恐縮ですがよろしくお願いします。

250: 匿名 
[2010-03-15 09:02:57]
249さん 自分で電話して確認した方がいいと思いますけど…。センターコート最上階の3LDKだったら既に売却済の可能性が大ですけど…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる