株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズときわ台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. ライオンズときわ台レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-01-27 08:13:14
 

ライオンズときわ台レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都板橋区前野町1丁目24番1(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩15分
   都営三田線 「板橋本町」駅 徒歩11分
   都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
面積:56.59平米~96.23平米
売主:大京

施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:大京

[スレ作成日時]2009-10-05 17:07:11

現在の物件
ライオンズときわ台レジデンス
ライオンズときわ台レジデンス
 
所在地:東京都板橋区前野町1丁目24番1(地番)
交通:都営三田線 板橋本町駅 徒歩11分
総戸数: 69戸

ライオンズときわ台レジデンスってどうですか?

162: 匿名 
[2010-02-19 22:36:52]
5年10年前は不動産がまだまだ安かった。

いまだとその当時より500~700は高い。
163: 匿名さん 
[2010-02-20 12:16:49]
メリーガーデン、破格でした。70㎡3LDKで3200万くらいでしたからね。

それはそうと、昨日から第二期先着順申込受付開始ですよね?
状況はどうでしょう。この土日は動けないので気になります。MR行かれた方、情報をください。
164: 検討中 
[2010-02-20 12:38:52]
3200ですか
10年前は安いですね。
コスモ東京も似たような価格だったと思います。
また数年たったら下がるんですかね
165: 匿名 
[2010-02-20 13:27:47]
いいと思ったんですが管理費が高い気がしたのでやめておきました。
166: 匿名さん 
[2010-02-21 07:53:52]
管理費の問題が前にもあがっていましたが、ここ、そんなに高いんですか?
他と比べてもあまり大差ないような気がするのですが。

それより、この土日の動きに関心があります。どうなのでしょう。
167: 匿名さん 
[2010-02-21 08:48:24]
69戸中43戸が売りに出てるらしいので1期で26戸が売れたってことですよね。
2期でどれだけ売れるんでしょう。

この地域外から客をよぶほど魅力があるとは思えない。

168: 購入検討中さん 
[2010-02-21 17:02:05]
この辺って比較的小さな町工場がけっこうありますね。
町工場自体が悪いわけではないけど、他の建物に変わってしまう可能性があるかと思うと不安です。
169: 匿名さん 
[2010-02-21 17:27:47]
古い町工場がつぶれて、住宅や商店になれば、町に活気が出るのでは?
170: 匿名さん 
[2010-02-21 18:16:10]
いまさら商店にはならないのではないかな。
高い建物ができると日当たりや眺望が変わることがあるでしょうね。
171: 匿名 
[2010-02-21 18:38:37]
目の前が住宅だから眺めもなにもないですよね
172: 匿名さん 
[2010-02-21 19:40:51]
ここは「割安」で攻めないと苦戦するエリアだよ。
板橋区としては、ときわ台としては「割安」ってね。
173: 匿名さん 
[2010-02-21 21:05:08]
目の前(南側)は、5年ほど前に大規模修繕したコーシャハイム。当分の間は環境変わらなそう。
眺望は当然期待できないが、今以上日当たりが悪くなると言うことはしばらく考えられない。
建物はだいぶ離れていてとくに圧迫感もないし。

北側の駐車場は少々気になりますが、たいした広さでもないし、ばかでかい建物は建たないでしょう。
174: 匿名さん 
[2010-02-21 21:07:12]
↑ごめんなさい。

×「5年前に大規模修繕」
○「5年前に完成」

のようですね。失礼しました。
175: 匿名はん 
[2010-02-22 10:15:04]
志村三丁目に住友とプラウドができるみたいなので、相乗効果で他の地域からも人がくると思います。
なんだかんだで、三田線は大手町周辺勤務の方にとっては便利ですから。ただ、競争激化で逆に売れなくなる可能性もありますけど。
私ももう少し他の物件動向を確認きてから動きます。
176: 周辺住民さん 
[2010-02-22 10:16:42]
都会では無いけど、田舎でもない。交通の便もそこそこ。板橋区ってそんな場所。
そして、駅近ではないけど、徒歩圏内。建物はまずまず。
全てがまずまずの物件で、値段もまあまあ安い。

お金があれば、当然もっと良い条件は沢山ありますが、良い条件=いい値段。
平凡サラリーマンの私にとっては、悪くない物件かなと購入検討中です。


177: 匿名さん 
[2010-02-22 10:39:03]
大手町勤務のかたなら江東区が本当に近い!

物価も板橋より安いと感じました。
178: 匿名さん 
[2010-02-22 20:45:53]
北側の駐車場は建物とは離れているから、よっぽどでかい建物じゃなければ影響ないか。

しかし西側に小さな家だか工場だかが隣接しているように見えるんだが、実際どうなるんだろう?
シートがかかっているからそう見えるだけ?
それにしても信じられないくらい密集して建っていて、万が一火事でも起きたら大変だ。

179: 匿名さん 
[2010-02-23 20:08:32]
西側、思い切り隣接しています。
かなり近いですが、営業さんは、「3階以上ならだいぶ抜けますし、民家でなく工場なので、人目はそんなに気にならないでしょう。」と言っていました。
私はあの圧迫感で検討外でしたが。
180: 匿名さん 
[2010-02-23 20:09:27]
ごめんなさい。北側のことでしたね。失礼しました。
181: 匿名さん 
[2010-02-23 22:27:01]
176さん同様、「そこそこだけど、価格の割には」という、一般的な収入の方には非常によい物件だと思います。
私も「一般的」な一人ですが。
欲を言えばきりがない。でも、思う存分に欲を出せるような収入でもない。って具合で。

そんなわけで、かなり前向き検討です。今年は税制などの面でも買い時だしね。待っていれば収入が跳ね上がるという期待も持てない職場だし。なにより、その間の月11万の家賃がもったいない。

この物件でしばらく様子見ても値下げ(値引き交渉可)までは行かないですかね?ライトコートでもいいのですが。そろそろ決め時でしょうかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる