株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズときわ台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. ライオンズときわ台レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-01-27 08:13:14
 

ライオンズときわ台レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都板橋区前野町1丁目24番1(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩15分
   都営三田線 「板橋本町」駅 徒歩11分
   都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
面積:56.59平米~96.23平米
売主:大京

施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:大京

[スレ作成日時]2009-10-05 17:07:11

現在の物件
ライオンズときわ台レジデンス
ライオンズときわ台レジデンス
 
所在地:東京都板橋区前野町1丁目24番1(地番)
交通:都営三田線 板橋本町駅 徒歩11分
総戸数: 69戸

ライオンズときわ台レジデンスってどうですか?

142: 匿名さん 
[2010-02-12 05:59:37]
新築の戸建もお安い地域です。
地元の人じゃないと住みにくいかな?
道が複雑で迷子になりそうです。
でも静かです。もう10年ちかく住んでます。
143: 検討中 
[2010-02-12 14:15:18]
ライトコート(東)は元々戸数が少なく(8戸ほど)、第一期でもたしか1戸しか出てなかったと思います。

3階で値段は4200万台だったような…間違ってたらすみません。

わたくしはセンターしか考えていないためライトコートその他の部屋の値段は不明ですが、先週半ばくらいに聞いた話では、ライトコートまだ誰も契約してないとのことでした。
144: 検討中 
[2010-02-15 14:39:03]
↑すみません、ライトコート3階は4600万代でした。

昨日もMRは盛況で商談ブースほとんど埋まってました。
145: 匿名さん 
[2010-02-15 21:10:22]
盛況ってことは値引きはなさそうですね。
値引きの嵐だったグラマシーが懐かしいです。
志村三丁目計画に期待します!
146: 匿名さん 
[2010-02-15 22:15:02]
ライトコートの価格、ありがとうございます。
志村三丁目はどのくらいの価格帯で出てくるのでしょう。かなり駅近ですが、線路沿い&城山で少々圧迫感のある立地ですね。敷地も、ときわ台に比べてずいぶん小さいし。営業の方は少なくとも1割増くらいになるだろうとは言っていましたが。
悩みどころですが、今年いっぱいのフラット-1%措置なんかを考えると、個人的にはときわ台に軍配かなというところですが、皆様はどうでしょう。
147: 購入検討中さん 
[2010-02-15 23:26:47]
志村三丁目は長谷工の持込物件らしいです。なので、それなりに仕様は落ちるのではないでしょうか。
ときわ台のMRでも、志村三丁目のことを聞けば情報を教えてくれますよ。
148: 検討中 
[2010-02-16 11:18:51]
×4600万代
○4600万台

誤字ばかりですみません。

担当者の話ではライトセンターレフトともに上層階はほとんど埋まってるとのことでした。センターも真ん中2、3列はこれから販売みたいでそれ以外はだいぶいいペースらしく、売れ残りは出なさそうですね。
(あおられてるだけかも知れませんが)

当たり前ですが、迷ってる間にそりゃ埋まりますよね。
今週末には決断しようと思います。
希望の間取りが無くなってたらそれもまた縁かと。

わたくしは志村は立地的にNGでした。

149: 匿名 
[2010-02-16 12:52:01]
そうなんですね。

人気なんですね。
2Fあたりが残ってたら欲しいな。と思っています。
150: 匿名 
[2010-02-16 22:05:07]
ご参考までに
2階はエントランス上や2LDK以外はセンターコートでもまだ多少余裕があったと思います。

ただ先週の話なので土日で動いた可能性はあるかと思います。

151: 匿名 
[2010-02-16 22:31:57]
ありがとうございます。

70平米の3LDKクラスが希望なんで
電話して聞いてみてからMRいってみようかな。
152: 契約済みさん 
[2010-02-17 21:35:16]
契約した物件がなかなか評判のようで嬉しいです。
このスレも、最初はだいぶ悪く言われていましたが、MR行かれた方々からの評判は上々ですからね。
当然、私もイチオシです!
153: 匿名 
[2010-02-18 11:31:01]
ベランダが狭いのがひっかかります。
154: 匿名 
[2010-02-18 15:54:13]
感じ方は人それぞれですが1.8mってそんなに狭いですかね、私は十分に感じました。

別マンション南向きに住む友人は、奥行きありすぎて部屋に日が差し込まないと言ってました。
155: 匿名さん 
[2010-02-18 21:35:03]
私もバルコニーの奥行きは十分かと。
近所の賃貸マンション在住の私は、数年前にできた西台の三井の物件にとてもあこがれていました。チラシを、指をくわえてみていたものです。完成物件を見て、重厚感とバルコニーの奥行きが非常に深いことに、さらに羨望の眼差し。初めはあこがれたのですが、前を通るたび考えるようになったのは、確かに日中は日差しが部屋まで届かなそうという印象です。
1.8m、ちょうどいいくらいでは?
156: 匿名さん 
[2010-02-18 22:04:18]
気になるのはこの物件が「ときわ台」ではないってことですね。
地元に人間からするとかなり滑稽なネーミング。
157: 匿名 
[2010-02-18 22:54:23]
私も地元民ですが、この地域では何かと「ときわ台」「常盤台」つけたがるのはもう致し方ないんでしょうね…。
前野町ですが、無名ですしどの駅からも微妙な距離ですしね。

名前はこうだけど実はってよくあることですし、わたしは特に気にしません。

このスレの中でも、ガーデンソサエティでも既出話題ですね。



158: 匿名 
[2010-02-18 23:58:21]
ここって五年後くらいたったら資産価値ってどれぐらいになると思いますか?
転勤もあるかもしれないので…
159: 匿名さん 
[2010-02-19 06:02:06]
5年後の資産価値ですか?

まったくの素人ですがもし自分が買うとしたら
3000千万ちょいですかね~

3500以上ならもっと駅近な物件を選ぶかな?

3900じゃ絶対買いません!
160: 匿名 
[2010-02-19 16:21:20]
ここはペット飼っても平気ですか?教えて下さい。
161: 匿名 
[2010-02-19 19:56:43]
不可の物件はほとんど無いよ。

このエリアはときわ台エリアだけど前野町という中途半端さを武器に割安な大規模物件が多かったエリアです。メリーガーデンや東武不動産やレクセルやコスモなども竣工前に完売。

大京も値引きガツンか価格改定すれば早めに完売するでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる