株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズときわ台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. ライオンズときわ台レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-01-27 08:13:14
 

ライオンズときわ台レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都板橋区前野町1丁目24番1(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩15分
   都営三田線 「板橋本町」駅 徒歩11分
   都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
面積:56.59平米~96.23平米
売主:大京

施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:大京

[スレ作成日時]2009-10-05 17:07:11

現在の物件
ライオンズときわ台レジデンス
ライオンズときわ台レジデンス
 
所在地:東京都板橋区前野町1丁目24番1(地番)
交通:都営三田線 板橋本町駅 徒歩11分
総戸数: 69戸

ライオンズときわ台レジデンスってどうですか?

243: 匿名さん 
[2010-03-13 20:38:17]
>242さん

どんな間取りを考えていますか?
勤務地はどのあたりですか?

244: 匿名さん 
[2010-03-13 23:31:37]
242です。都内限定で異動があるかもしれませんが、当分は勤務地が板橋区なんで、区内で探しています。
それに、数年間板橋区内(上板橋)で生活していたこともあり、なんか暮らしやすい地域だなと思って。

というわけで、まとめますと、
◎板橋区内希望。できれば東上線か三田線沿線。
◎「都心でスタイリッシュな生活」などと言うものには全く興味がない。
◎駅近よりも、落ち着いた静かな環境を求めています。さすがにバス便はNG。
◎70㎡前後の3LDKで十分。
◎予算は、頑張って4300万。できたら4000万に収めたい。

って感じです。まだ探し始めたばかりなのですが、どうでしょう。なんか、このサイト見てると、ベリスタよりこっちなのかな。
245: 物件比較中さん 
[2010-03-14 00:01:30]
244さん

ベリスタ城北中央公園板見ました。まだ、あんまり盛り上がっていないようですね。
発表が遅かったからだと思います。
ところで、一個人の意見ですが,,,
(ベリスタ中央公園板でも既出の内容もあり若干重複しますが...)


◎板橋区内希望。できれば東上線か三田線沿線。
⇒この点においてはどちらも同様なので、勤務地により行きやすい線の方が良いですよね。
 転勤でどちらの線も使うことが予想される場合は両方の線を使えるライオンズの方が良い。
 と、いうよりベリスタだと三田線を使うのはまず無理ですよね。

◎「都心でスタイリッシュな生活」などと言うものには全く興味がない。
◎駅近よりも、落ち着いた静かな環境を求めています。さすがにバス便はNG。
⇒どちらも駅から若干距離がある分似たような環境かと。
 ただ、ライオンズが準工業地域なのに対しベリスタは第一種低層住居専用地域ということなので、
 ベリスタ城北中央公園の方が閑静な地域かと思います。

◎70㎡前後の3LDKで十分。
◎予算は、頑張って4300万。できたら4000万に収めたい。
⇒どちらの物件も似たような価格設定かと思います。
 ベリスタの方が間取りはワイドスパンが多いのと、やや広い間取りが多いのでベリスタの方
 が良いかと思います。
 予算については4300万でギリギリというところで価格交渉も必要ではないでしょうか...?
 (お好みな間取りがそれ以上の価格設定されていることも大いに考えられるので。)

その他ですが,,,
ベリスタ城北中央公園板でも語られていましたが、基本仕様はライオンズときわ台の方が若干上です。
244さんが上板橋に在住経験がおありだということで、土地勘のあるベリスタが良いかもしれませんが、ときわ台でもOKならばライオンズも十分検討できる。

あくまで個人的な意見ですが、どちらの物件も条件的にはとても似た物件ですので、早めにMRに行き現状の空き状況を確認された方が良いかと思います。(販売開始されて時間が経っているので)
それでいくつかの条件を比較してより244さんの条件に合う方を選ばれるのが良いかと。
246: №244 
[2010-03-14 00:15:19]
ご丁寧な回答、誠にありがとうございます。
ワイドスパンが嬉しいですが、価格次第で贅沢は言えませんね。
3連休、なんとか時間を作って、ライオンズ、行ってみようと思います。
247: 匿名さん 
[2010-03-14 09:32:01]
>244さん


◎板橋区内希望。できれば東上線か三田線沿線。
◎「都心でスタイリッシュな生活」などと言うものには全く興味がない。
◎駅近よりも、落ち着いた静かな環境を求めています。さすがにバス便はNG。
→上記はどちらもOKですね。

◎70㎡前後の3LDKで十分。
◎予算は、頑張って4300万。できたら4000万に収めたい。
→手元価格表(ただし1期)から推定すると上記条件を満たす物件は、ライオンズは2階が4200万台半ば、3階が4300万台後半です。
これはセンターコート(南向き)で、時間がたっているため既決もあるかもしれません。
レフトコート(南西向き)やライトコート(東向き)だともう少し安くなるかな?(資料がありません。)
ここは2階と3階の価格差が140~150万、3階と4階の価格差は90~100万、4階と5階の差は100万程度です。(センターコート)


ベリスタ城北中央はウォームレジデンス(南向き)2階で約4600万、ウインドレジデンス(西向き)で約4350万円です。
リラックスレジデンス(東向き)は4階で4400万を少し切るくらい、3階で4200万弱です。(推定含む)
この棟なら1階は4000万を少し切ります。

MR見学はもちろんですが、いずれも現地を見学されることをオススメします。

あと、三田線限定ですが、イニシア蓮根も比較的よく似た間取りと雰囲気かと思います。
こちらは70平米は10戸強ですが、価格はかなり下がる(4000万以下)と思います。
248: №244 
[2010-03-14 14:50:21]
ありがとうございます。
実はイニシアは最初にMR行ったんです。お手頃なBタイプのMRを見て、以下の点がどうも気に入りませんでした。

◎線路沿い、バッティングセンター裏という立地。
◎南も西も、古い社員寮。将来不安。(営業さんは「建て変わってもせいぜい5階建てくらいでしょう。」と言って はいましたが。)
◎やっぱり梁が・・・。
◎工事中断。施工業者中途引継。
◎リビング横の、収納・引き戸で仕切られた4.5畳の2部屋。可変性が売りのようですが、子どもがお年頃になっ たらちょっとかわいそう。目が届いていいかもしれないですがね。

シティハウスも行きましたが、まず価格的に×。最大の売りである広々バルコニー(テラス)も、逆に隣戸が気になる。

とりあえず、来週ライオンズ行ってみます!
249: 247 
[2010-03-14 17:20:36]
>244さん

イニシアはたしかに・・・
南側の社員寮はまだ新しい感じなので、建て替えまでにしばらく時間があるかもしれませんが、
西側はすでに退去進行中。マンションになる可能性は高いですね。
バッティングセンターも

さてお願いがあります。
来週ライオンズに行かれた際の、センターコートの最上階の空き具合を教えていただけますか?
恐縮ですがよろしくお願いします。

250: 匿名 
[2010-03-15 09:02:57]
249さん 自分で電話して確認した方がいいと思いますけど…。センターコート最上階の3LDKだったら既に売却済の可能性が大ですけど…。
251: 匿名 
[2010-03-15 20:20:44]
249さん

私もご自身でご確認された方が良いかと思います。

もう売り出されてから半年が経過しており。競合も少なく値段も比較的市場価格からすると平均的なので、ある程度順調なのが伺えると思います。

ただ人気物件とはいえ、このご時世ですから審査に通らなかったり、キャンセル等もあるかもしれません。
いずれにしても足を運ばないと得られる情報も得られませんし...
うがった考え方だと人によっては出す情報も違うなんてことがあるかもしれませんからね...そんなことはしないかもしれませんが...

ここの情報だと順調そうですよね。
そんな時期ではないでしょうか?
252: 249 
[2010-03-15 22:06:14]
> 247さん 248さん

ご指摘通りなんですが、私事により明朝から日本を離れます。
ここ数日もMGが開いている時刻には電話できませんでした。
ネット閲覧はできますが電話はちょっと・・・
そんなわけでここで依頼したしだいです。
できれば最上階のすべての部屋の空き情報が欲しかったです。

もちろん現地やMGには何回も出向いて、時々の情報は取得しています。
上記の蓮根や城北中央も複数回訪問しています。
よって情報にはそれなりの信憑性を持っていると思います。








253: 匿名さん 
[2010-03-15 22:23:28]
センターの5階は1つくらい空いていた気が。。。

何階の何タイプが空いているかは、直接聞いた方がいいと思います。

5階に限らずセンターは、殆どに済の印があったと思います。
254: 249 
[2010-03-15 22:41:52]
>253さん

上記通り、電話ができない(しにくい)状況です。
他の階は対象外です。
センターコートの5階のひとつがどこなのか教えて欲しいしだいです。
255: 匿名さん 
[2010-03-15 23:43:25]
多分2Lタイプ。多分ですよ。。。
256: 匿名 
[2010-03-15 23:58:47]
ただ状況が知りたいだけなら日本に帰ってきてから電話連絡するのが良いのでは?仮に空いていたとしてもどうしても申し込みたいというわけでもなさそうですし。
257: 249 
[2010-03-15 23:59:15]
> 255さん

ありがとうございました。
4LDKに興味がありました。
2LDKでは我が家の家族構成では無理です。
これで気兼ねなく、
おっと!もう寝ないと明日がたいへんだ!
ありがとうございました。アディオス!
258: 匿名さん 
[2010-03-16 00:57:10]
このスレは質問者の質問にちゃんと答えられないのにチャチャ入れるお節介が多いね。答えられないならスルーすればいいのに。

259: 匿名さん 
[2010-03-16 08:59:56]
そんなあなたもお節介(笑)
260: 匿名さん 
[2010-03-16 17:01:39]
ライオンズときわ台と、ベリスタ城北公園を検討している者です。
低層マンションなので、相場もさることながら、近隣に存在する大規模マンションに比べて、割高なのは仕方がないかと思います。

ライオンズのライトコートは陽が射さず、寒いですか?
ライオンズマンションの基礎はどうですか?
営業の方によれば、美しい仕上がりのコンクリートが自慢らしく、強度が高く、酸性雨などの経年劣化にも対応できるそうですが。

ベリスタ城北公園も現地の偵察に出かけました。
確かにライオンズに比べると、遠目なんですが、素人目にみてもコンクリートがざらついていたような。
基礎についての評判や、プロの目から見た評価がお伺いできたら幸いです。

結局、基礎なのかなぁと。
261: 匿名 
[2010-03-16 19:45:37]
基礎?
不動産は立地と価格です。
262: 匿名 
[2010-03-16 21:25:09]
首都圏直下型大地震
東南海大地震

いずれもいつ来てもおかしくないと言われてます

とりあえず資産価値うんぬんより自分の命優先なのはわかりますが

いかんせん近年では誰も経験したことのない大地震が来たらどうなるかは全く予測不可能

耐震基準も阪神淡路大震災が基準だからそれより大きいと言われている首都圏直下型が来たら基準も何もない...

もし大地震が来た時を最重要に考えるならば
免震構造のマンションを探された方が良いかも....

そもそも論になってしまいますが
関東は危険...
基礎の前に所詮関東ローム層の上ですから....

あ、また解決のない
おせっかいだ(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる